• 締切済み

松藤民輔の本について

松藤民輔さんの「わが友、恐慌」という本の40ページに『僕が日興証券(当時)に入社する直前、国債の利回りが13%になったことがあった。1981年のことだ。その1年前に・・・(中略)・・・・表面利率6.1%のいわゆる「ロクイチ国債」は利回り13%まで暴落・・・・』というくだりがありますが、金融知識が浅い私から考えると利率が上がれば国債は価格が暴騰するのでは、と思ってしまうのですが何故暴落するのでしょうか? 私なりに調べてみましたが、どうもわからなかったので質問をさせていただきました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

国債他債券は、表面利率が償還まで変わりません。 額面100円利率6.1%の国債は、1年後に6.1円の利子を受け取ることができます。債券は市場で売却できるので、そのときは市場価格で取引されます。その話だと、売り注文しても買い手がなく、だんだんと値段を下げて行って46.9円で売れたのです。これは暴落です。 6.1円÷46.9円×100=13%です。 債券は、売られて価格が下がると利回りが上昇し、買われて価格が上がると利回りが低下します。 暴落して利回りが13%になったわけです。 実際には残存期間とかの要素もあるのですが、この質問には関係ないので無視しています。

ankorescue
質問者

お礼

丁寧にご回答していただきありがとうございます。 投資の知識初心者なので、丁寧に対応いただくと非常に助かります。

関連するQ&A

  • 個人向け国債の利回りは購入する銀行によって異なるのか?

    個人向け国債の利回りは購入する銀行によって異なるのか? 財務省のサイトに「利回り」について以下のような記載があります。 利子収入(「表面利率」)は発行時から償還時まで変わることはありませんが、購入価格は時価ですから、国債相場の状況や購入される金融機関によって変わってきます。したがって、購入価格次第で、国債の「利回り」は変わってくることになります。 購入価格が金融機関によって異なるとは、具体的にどのようなことなのですか? 国債を購入する金融機関によって購入価格が異なるということですか? それともこれは個人向け国債の説明ではないのでしょうか? よろしくご教示お願いします。 (利率と利回りの違いは理解しています)  

  • 金利上昇の見極め

    当方、利回りが1.6%の長期国債を保有しています。 現在の市場では1.3%を前後しているので、今のところは保有し続けるつもりです。 ですが、世論で言われているような国債暴落(金利上昇)が起きる直前、もしくは利回り1.6%以上になる直前で手放したいと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、金利の上昇を見極めるにはどうしたら良いのでしょうか? いったん上がりだすと、どのくらいのスピードで 何処まで上昇すると思われますか? また、今後の長期国債の利回りはどうなると思われますか?

  • 国債の売却価格の計算方法

      国債の売却価格の算出方法を教えてください。 金利が上がると国債の価格が下がるということは理解できたつもりです。 表面利率が低い古い国債は、表面利率が高い新しい国債の利回りと同程度の利回りを出す為には利率で追いつけない分を実売価格を下げることで利率を高くするのと同じ結果にしようということですよね? それで教えていただきたいのですが、 下のQuestionは過去に掲載されていたものの抜粋ですが、 どうやって売却価格 918,378円 が出てくるのか分かりません。 算出方法(計算式)を教えてください。 【Question】 2005年1月1日に、表面利率1%、額面100万円の10年満期の国債が発行されました。 あなたは、それを100万円で購入します。 その後金利が上昇し、 2006年1月1日に、表面利率2%、額面100万円の10年満期の国債が発行されました。 さて、あなたの持っている2005年債は一体いくらで売却できるでしょうか? 大切なのは、答えの絶対値ではなく、その算出の仕方にあります。 だから答えを先に書いてしまいましょう。およそ918,378円です。  

  • 国債と金利について

    こんばんわ。早速質問です 本日の日経新聞より 社債が人気という関連から国債の金利に話しが流れ、 市場金利の低下で利回りは1%を国債は切っている 固定金利型(10月発行)5年 表面利率0.60% 変動金利型(10月発行)10年 表面利率0.53% という記事。 また、為替と株の値動きの欄で 10年国債利回り1.395%に上昇 という記事。 この二つは同じ国債金利なのになんで利回りが異なっているんですか? 金利について短期金利やら長期金利やらあっていまいち理解しきれていません。 回答よろしくお願いします。

  • 財務省HPにある国債金利の意味合いについて

    財務省のホームページに国債金利情報とあります。 ここにある国債金利は利回りではなく表面利率という理解で良いでしょうか? また、1年~40年とありますが、これも1年国債~40年国債の金利が掲載されて あるという理解でよろしいでしょうか? どなたか教えていただけると助かります。

  • 国債価格の求め方

    国債価格を求める問題です。 額面:100円 表面利率:2% 市場利回り:2.45% 残存期間:5年 以上の条件のとき国債価格はいくらになるでしょうか? 詳しく説明していただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。」

  • 暴落する株でぼろ儲けする方法は?

    1929年の世界恐慌の直前、ケネディー大統領の親父は株が暴落することを事前に察知してぼろ儲けしたという記事を読んだ記憶があります。 A株が暴騰するという情報を入手した場合、A株を購入し暴騰した後売却すればぼろ儲け出来ます。 逆にA株が暴落するする情報を入手した場合ぼろ儲けする方法はありますか? -質問理由- 株は全くの素人ですが、中韓の株は近い将来暴落する可能性があると思っています。無論、中韓の株は持っていません。資金も僅かしかありません。

  • 国債先物価格と金利の計算

    国債の先物取引とその価格の金利計算方法について教えてください。 さきほど時点の国債(JGB日本国債先物(10年物))の先物価格は「141.63円」でした。 これは長期国債標準物(http://www.finance-dictionay.com/2011/09/post_839.html)なので 額面100円、利率年6%、償還期限10年と考えてよいわけですよね? 債券価格=(100+表面利率×残存期間)×100/(100+利回り×残存期間) と計算できるので利回り(金利)で計算すると 利回り=1.29% となってしまいます。報道などでは国債金利は0.9%くらいまでに上昇したとされており、大きな差異が生じているわけですが、どこで間違えてしまったのでしょうか?

  • 外債の利回り計算

    野村証券の外債で 銘柄:アメリカ国債 利率:4.375% 単価:99.52 利回り:4.72%(複利) 年2回複利 償還日:2008/11/15 残存:1年4ヶ月 となっている『利回り:4.72%(複利) 年2回複利』の 計算方法がわかりません 発行体から利率:4.375%の利息を受け取ると思うのですが 利回りが複利になっていてよく理解ができません 教えていただければ助かります また、Excelで計算する方法などもあれば教えてくださいm(__)m

  • 国債と株の関係について

     昨日、アメリカの10年債利回りの国債の金利が上昇しました。  そのことがきっかけでアメリカの株価が暴落しました。  さらには、日本株も暴落しました。  なぜ10年債利回りの国債の金利が上昇すると、株価が下落するのか、いまいちよくわかりません。  わかる方がいたら、教えて頂きたいのですが。  よろしくお願いします。