• 締切済み

板チョコを一日でどのくらい食べられますか?

doppiodesuの回答

回答No.3

甘党の自分は5個はいけます。ただ頻繁に食べるのは体に害なので最近は週2個くらいに抑えています。昔は昼食代わりにチョコ食べたりしました

0317haru
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした! けっこうイケますね♪ 私もやらないようにしてますが、 5個くらいイケると思います。 週2個くらいに抑えているなんて、 エライ!(て失礼ですねごめんなさい。) どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 板チョコってなんで安いの?

    こんにちは。 今日、ふと思いました。 私は板チョコが好きで良く食べるのですが、20年くらい前から 値段が変わっていないどころか安くなっている気さえします。 今はバレンタイン時期で売り出し中と言う事もあるのでしょうがスーパーなら70円位です。 板チョコではありませんが、少し前にアーモンドピークが期間限定で100円位で売ってましたよね。びっくりしました。 なにかにつけ物の価格が上がる時代ですが、小麦の様にチョコ製品の値上げの話はあまり聞きません。 カカオ豆の相場自体は上がっているようですが小売店には反映されていない様に感じます。 ポテトチップスと違ってお値段据え置きで量を減らすにも限度があるはず。 なぜ板チョコはこんなにも安いのでしょう?

  • 電子レンジを使った市販の板チョコの溶かし方は?

    電子レンジで市販の板チョコ(製菓用のでなく,普通の板チョコです)を溶かしてチョコバナナを作ろうと思います。 ところが,チョコがうまく溶けません。 板チョコ1枚を細かくわって,それをマグカップに入れ, 500Wで1分あたためたら,表面が少し柔らかくなっただけでした。 次におまかせコースで75℃に設定してあたためたら, 上の方だけくにゃっとしただけでした。 それで,もう一回75℃でおまかせコースにしたら, まだかたまりがある状態で,それでもさっきよりやわらかくなりましたが, 下の方がすこし焦げ付いたようになりました。 自分としては,きれいなクリーム状になって, バナナやイチゴをつけると,うまくからまる状態にしたかったのです。 板チョコ1枚では量が少なかったようでした。 だから次回は板チョコの数を増やそうと思いますが, レンジでどんな設定をすれば,クリーム状になるのか全くわかりません。 あまりにうまくいかないので,最後にはコーヒーに入れる生クリームを少し混ぜて チンしたら,分離したみたいになって,一番見苦しい状態になってしまいました。 そこで質問です。 普通の板チョコを電子レンジでクリーム状にするには, どうしたらいいでしょう? ちなみにうちの電子レンジは オーブンレンジでない,普通のレンジです。 あと,火を使えないので,湯せんはできない状態です。 訳あって,とても急いでおります。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • おいしい板チョコ

    バレンタインにチョコを手作りするのですが、おいしくてお勧めの板チョコがあったら教えてください。 スーパー、コンビニで売っている100円くらいのではなく、もう少し高いもので作るとおいしいと聞いたことがあるのですが、具体的にどこで売っているのか、どこのメーカーさんのなのかなどわからなくて^^; よろしくお願いします。

  • 板チョコについて

    板チョコについて質問。 どのメーカーか忘れてしまいましたが、 黄色っぽいクリーム色の箱に、うすいグレーの縦縞の板チョコは、 どこのメーカーの、なんという製品でしたでしょうか? 私は森永だと思っていたのですが、インターネットでも検索ひっかかりませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答ください。 写真もあると、なおうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 板チョコの食べ方

    こんばんは。 皆さんは板チョコを ①手で折って食べる ②口にくわえて折って食べる のどちら派ですか? 自分は②派です。 『っしゃぁ、うめえチョコ食ったぁ☆』って感じになりません?笑 くだらない質問ですみません笑 回答お待ちしております。

  • 板チョコは6分の1に割って食べるのでしょうか

    板チョコは6分の1に割って食べるのでしょうか。

  • 市販のロッテなどの板チョコでチョコ作りをしたらどう

    お菓子作り用のチョコじゃなく 市販のロッテなどの板チョコで チョコ作りをしたらどうなるのでしょうか? なぜバレンタインの時期になるとお菓子作り用の板チョコが売ってるのでしょうか? ロッテの一年中売ってる板チョコと何がちがうのでしょうか?

  • 板チョコでパキっと食べられるやつを教えてください。

    板チョコを一枚丸々食べるのが子どもの頃の夢でした。 親には禁止されていたので律儀に守っていたのですが、大学生の時に板チョコを購入してドキドキしながら食べてみました。 しかし、パキっ!と食べたかったのですが、全然パキっとしなくて、しょんもり。 それ以来、板チョコをパキっと食べることは諦めていたのですが、この間久しぶりに子どものころの板チョコの夢を思い出し、再挑戦! ・・・が、残念なことに今回もパキッとしませんでした(T_T) 私が食べたのはガーナの板チョコです。 パキッと食べられる板チョコのオススメがあったら教えてください。 (ビターなど苦いチョコは食べられないのでビター以外でお願いします)

  • 板チョコの上手な食べ方

    板チョコを時々買うのですが、いまいち最後までスマートに食べれません。中のアルミホイルを破るとき、1列食べた後のホイルの始末、外の紙包装にもう一度入れる方法。しょうもないことなんですが、いつも他の人はどうしてるんだろうと気になっています。板チョコ通の方、よろしくお願いします!

  • 手作り向けの市販の板チョコ

    バレンタインにチョコケーキを作ります。 こちら↓ http://cookpad.com/yamoto/recipe/251544/ 本当はクーベルチュール等の美味しくてちょっとリッチなチョコで作りたいのですが、 沢山の友達に大量に作るのでそうはいきません(^_^;) 市販の板チョコ(森永や明治など)で、どこの商品がお薦めですか? あまり甘すぎず、苦すぎずが良いのですが・・・