英語のテキスト音読とシャドーイングについて

このQ&Aのポイント
  • 英検2級の勉強もかねて、英検2級のリスニング問題を用いシャドーイングに取り組むことが効果的です。
  • 『英会話・ぜったい・音読』という本では、多回数の音読と音読筆写が紹介されており、シャドーイングは取り上げられていません。
  • シャドーイングとテキスト音読のどちらがより良いかは個人の好みや学習目的によります。どちらを選ぶ場合でも、継続的な練習が重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語のテキスト音読とシャドーイング。

英検2級の勉強もかねて、英検2級のリスニング問題を用いシャドーイングに取り組んできました。 シャドーイングは、『音読パッケージ』 http://homepage3.nifty.com/mutuno/mutsuno_06_training/main_06_1_training.html という練習方法に組み込んでいることもあり、効果があると考えております。 最近、『英会話・ぜったい・音読』という本を知りました。 購入してはいませんが少し読んでみると、そこでは多回数の音読と音読筆写(音読しながら英文を書き写す)という方法を取っており、シャドーイングは紹介されておりませんでした。 (最初、音読筆写はディクテーションと同じと思っていたのですが異なり、CDを聞いて書き写すのではなく、 CDは聞かず自分が音読しながら書き写す という方法です。確か・・・) これまでやってきたシャドーイングとテキスト音読、 一体どちらがより良いのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.3

私も、最初はその疑問は感じたので、おっしゃることはわかります。 音読筆写がいいことは、身体の機能を一度にたくさん使うことで、脳が活発に働き集中力が増すという点にあります。最近の脳科学の研究では、黙読よりも音読、音読よりも音読筆写をするほうが、脳が活発に働くということがわかってきています。目で見るだけよりも、声に出せば、見ると同時に声帯を使いつつ耳で自分の声を聞く、音読筆写であれば、さらに手を動かしつつ、書いているものを見るという動作が加わります。 そして、そうやって脳の集中力を高めて何をやっているかというと、英文を身体の中に刷り込んでいるわけです。 TV番組などで何度か取り上げられているのを見ましたが、日本語でも、例えば雑音の中で聞いた言葉を聞き取れるかどうかは、耳で音をとらえたかどうかだけでなく、日本語の単語をや文章をどれだけ知っているか、言葉がどれだけ刷り込まれているかにかかっています。一部しか聞き取れなくても、自分がよく知っている言葉なら、そう言っているように脳が補足して聞き取るんです。ですから、よく知っている日本語であれば、少々雑音が入っても、会話ができます。 英語でも、例えば音では「ユー ベター ゴー ホーム」としか聞き取れなかったとします。でも、英語を知っている人は、この音から"You'd better go home."という文章を思い浮かべるでしょう。けっして"You better go home."とは思いません。dという音が発音されてなくても、それはあるはずだと認識できるわけです。 英語のディクテーションやシャドーイングは、音を聞き分ける能力を高める訓練ですが、それを繰り返すことによって、英文を既知のものとして身体に刷り込む効果もあります。音読は、CDを聞かなくてもそれなりの効果があるというのは、自分で音読することで、英文を刷り込む効果があるからです。 音読筆写は、この刷り込みに、抜群の効果を発揮します。英文が刷り込まれれば、音が一部聞こえなくても、聞こえなかったところがわかり、意味も瞬時に理解できるようになるためには、音読筆写が役立ちます。 ですから、音の聞き分け+刷り込み効果を期待できるシャドーイングと、刷り込み効果が抜群の音読筆写、音の聞き分けに強い効果を期待できるディクテーションをすべてやっていけば、どの能力もあがっていくと思います。また、さまざまな方法で取り組むことで、あまり飽きずに同じ英文を繰り返して刷り込み効果をあげることができるというメリットもあるわけです。

simped
質問者

お礼

毎回のご解説大変参考になります。 ありがとうございます。 同じ英文をいろいろな方法で利用しまくる。 多くの本を虫食いにするよりずっといいいい方法なのですね。 音読筆写、シャドーイング、ディクテーション全てを回して行えば、 一冊に集中できるというわけですね。 実際には、現在のシャドーイングだけでも制覇は出来ていないので、 この本でまだまだやることがあるという感じです。 ためになるご解説にもう少しぶら下がらせてください。 『英会話・ぜったい・音読』によると、“現時点で”TOEIC600点以下の対象として中学2,3(確か?)レベルを推奨しています。“現時点で”TOEIC600点以上で高校一年レベルの音読筆写を推奨です。 これまでTOEICは受験経験がなく代わりにですが7月に英検2級を合格しております。 点数は一次・二次ともに9割超です。 このレベルですと、中学2,3年レベルを背伸びせずに固めることが重要とやはり思われますか? アドバイスよろしくお願いいたします。 今私が使用しているシャドーイング教材は『決定版 英語シャドーイング超入門』という本です。 挨拶・自己紹介・道案内の会話文から始まって、後半はVOAニュース、分時130語程度のスピードになる流れです。全部で90スクリプトありボリューム感はたっぷりです。

その他の回答 (3)

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.4

英検2級はTOEIC500くらいで合格できますが、6割でも合格するのを9割得点できていたとすれば、TOEIC600台の実力は、すでにお持ちなのではないかと思います。 TOEICは、一度、というよりも定期的に受けてみられることをお勧めします。自分の現在地を確認するのに便利ですし、実力があがれば自然にスコアがあがっていきますから、はげみになります。 TOEIC600以上であれば、中学1年教科書は必要ないと思います。2、3年は、やっても悪くはないけれど、もう少し生の英語に近いものをやってもいいのではないでしょうか。ただ、スコアだけでなく、自分の体感を大事にすることをお勧めします。簡単すぎる教材は、やっていてどうも手応えがなく、つまりません。やや難しくてなかなかうまく音読できないけれど、回数を重ねれば次第にすらすら音読もシャドーイングもできるようになってくるくらいの教材のほうが、やりがいがあるように感じます。 『決定版 英語シャドーイング超入門』という本は申し訳ないのですが、知りmさえん。ただ、130語/分くらいの速度で読まれているのであれば、やややさしめかなと思います。それで手応えを感じるのであれば、まずはそれを徹底的にされてはいかがでしょうか。 もし、それでもの足りないなと思うようになったら、こちらの教材を試してみられてはと思います。ほぼ生の英語に近いことと、音読などのトレーニングをやりやすいように工夫して作ってあるので、『英会話・ぜったい・音読』を卒業した人が次にやるのに適しています。 http://www.icconsul.com/et/

simped
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 教材レベルの選択ですが、おっしゃられますようにまず手元の教材をマスターすることにします。 レベルも幅広く感じますので、基礎からの習得も出来そうです。 音読筆写ですが昨日実際に行ってみました。 音読が引っかかる部分、初見や難解な構文・単語などに絞ってやったのですが、 今日になって英文の記憶がいつもより残っているのです。 朝起きてまず思い浮かんだことが昨日の英語構文だったのです。 これは使えるとピンと来ました。 回答者様の言われる刷り込み効果で、英文を自分の物にできる(スピーキングで使える)と。 この質問を通じて英語勉強の核を再認識できました。 楽しく質疑できまして、大変有意義でした。 回答者様の的確なアドバイスがあったからこそに尽きます。 ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

音読筆写は、話す速度で書き写す必要はありません。それは、おっしゃるように物理的に無理ですよ。ただ、普段書く速度にあわせてゆっくりと音読筆写をしてしまうと、効果が薄くなってしまうようです。かなりきたない字になっても、できるだけ速く書こう、速く書こうとしていくことが大切です。また、英語力がつくにしたがって、かなり速く書けるようになってきます。

simped
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。 音読筆写はディクテーションと異なるのですが、音読筆写のいいところはどういう点なのでしょうか? 自分が疑問に思うこととして、 例えばシャドーイングができるならば、それは聞き取れているということであり、 英語スペルが分かれば必然ディクテーションができるということであると認識しています。 書かなくても(筆写しなくても)、口で再現できれば(シャドーイングできれば) 身に付く根本は同じことでは? と思ってしまいます。 よろしくアドバイスお願いいたします。

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.1

英文を繰り返し身体に刷り込んでものにするという点では、方向はそれほど違いません。どちらをやればというよりも、同じテキストで両方をやるようにするといいでしょう。 例えば、こちらのサイトは『英会話・ぜったい・音読』の著者の1人千田先生が代表をしておられるところですが、「英語トレーニングQ&A」のところで、シャドーイングも紹介されています。たまたま書かれていないだけで、『英会話・ぜったい・音読』の著者はシャドーイングを勧めていないということではありません。 http://www.icconsul.com/ 音読筆写は、英文の刷り込みという点で、かなり強い効果があります。私は最初疑問を持っていたのですが、自分でやってみて効果を実感しました。ただ、全文を音読筆写するのは大変です。音読やシャドーイングをしてみて、いつもつっかえる部分だけを音読筆写するなどすると効率的だと思います。 音をしっかり身につけるいう点では、リピーティングやシャドーイングが効果的ですが、繰り返し行うことで、ただの音読や音読筆写と同様の刷り込み効果を期待できます。『英語上達完全マップ』で音だけのリピーティングやシャドーイングを重視しているのは、ただテキストを音読するだけでは、棒読みになりやすく刷り込み効果が薄くなりがちだというのもあるからだと思います。 『英会話・ぜったい・音読』も『英語上達完全マップ』も、中学教科書レベルの英文を繰り返し刷り込むことで、英語力の底上げをねらっているという点では、同じです。いろいろな方法を取り入れることで、飽きずにより多くの回数を繰り返せますから、いろいろやるといいでしょう。 ただし、違うテキストで、あちらを少し、こちらを少しというやり方は、刷り込み効果が弱くなります。同じテキストで方法を変えて繰り返し回数を増やすのが効果的です。 ちなみに、似たような考えの教材に、こういうものもあります。 http://www.daisan-shobo.co.jp/books/ISBN4-8086-0553-8.html こちらは、日本語を見て英語を言うという方法を勧めています。これも、ただ読んで音読するよりも、より英文を刷り込みやすいからだと思います。

simped
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 音読筆写について教えてください。 『英会話・ぜったい・音読』は立ち読みのため細部を覚えて着ないのですが、 音読筆写は、自分が話すスピードに遅れずに筆写していくということでしょうか? 話すスピードを意図的に遅くすれば、遅れずに筆写できると思いますが、 そうでなければ物理的に厳しいものがあると思います。 たとえば、100語/分で音読できても、その速度で書き写すことは難しいのでは・・・と。 アドバイスお願いいたします。

関連するQ&A

  • 音読かシャドーイングか

    自分は今高校二年生です。 受験勉強の長文の読解用に今まで音読をしていたのですが、 最近シャドーイングをいうものもやり始めました 教材は速読英単語必修編とそのCDです いきなりシャドーイングするのは難しすぎるので、本文を見ながら10回ほどシャドーイングをして、その後に何も見ずに15分ほどシャドーイングを繰り返す。という形でやっています まずこのやり方って間違ってないですよね?? それともう一つ疑問なんですが 自分は今まで音読をして、その成果にかなり感動しておりました なので、受験勉強では音読にかなりたくさんの時間を割くつもりです なのですが、シャドーイングもかなり良さそうなのです 受験英語にはシャドーイングと音読はどちらが効果的なのでしょうか? ちなみに第一志望が早稲田の政経なのでリスニングはあまり使いません センターで滑り止めに出願はしますが・・・ どなたかお願いします

  • 英語、音読の効果について。英検2級レベルです。

    英検2級に受かった者です。 英語の学習について、音読は効果的なのでしょうか? スラスラ読めるレベルの英文を何度も(最低30回以上)音読することの有効さを論じている ホームページ・書籍もあります。 『音読パッケージ』 http://homepage3.nifty.com/mutuno/mutsuno_06_training/main_06_1_training.html 音読教材としては、英検2級の長文が易しく質も高いと思っており、 使用を考えています。 音読の有効性・効果についてご教示お願いいたします。

  • リスニング、音読、シャドーイングについて

    英語 リスニング、音読、シャドーイングについて シャドーイングをしようとしてもなかなかうまくいきません 全然ついていけなかったり、かんだりで・・・ そこで教科書を見ながらシャドーイングのようなことをしようと と思ったのですが、これは効果があるでしょうか? つまり、教科書を見ながらCDに少し遅れて発音していくということです あと、CDを聴きながらすぐに発音しても それすらちゃんと発音できていない気がします それでも続けていいんでしょうか?

  • シャドーイングの復習

    何度もすみません。英検2級、TOEIC740点の者です。 こらからはリスニング力強化のためにシャドーイングをしようと思うのですが、シャドーイングにしろディクテーションにしろ、やりっぱなしでは効果がないですよね。 ディクテーションの復習なら、紙に書いているわけですから、英文のどの部分が聞き取れてどの部分が聞き取れなかったかが一発で分かります。なので、復習が容易にできます。 しかし、シャドーイングは、紙に書いていないので、英文のどの部分がちゃんと言えてどの部分がちゃんと言えなかったかが分かりません。 そこでお伺いしたいのですが、シャドーイングの復習とは、どのようにやればいいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないですが、ご回答お待ちしております。

  • シャドーイングとディクテーション

    リスニングの勉強を始めたいと考えております。 そこでよく耳にするシャドーイングとディクテーションについて教えてください。 シャドーイングとは音声の後を追って音読することでよろしいのでしょうか。 ディクテーションとは音声の文字を一字一句書き取ることでよろしいのでしょうか。 また、現在はシャドーイングとディクテーションをやることしか考えていないのですが、 他にやったほうがいい勉強法などはございますでしょうか。 簡単な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • シャドーイングのみでリスニング力アップ

    たびたび失礼します。英検2級、TOEIC740点(L400・R340)の者です。 私はリスニングの稽古をやっているのですが、ディクテーションというのは、正直かなり精神的にキツイので、あまりやる気が起きません。月数回しかできていません。それに対してシャドーイングは、声に出しまくるだけなので、週に何度もできそうです。 そこでお伺いしたいのですが、シャドーイングだけでリスニング力のアップは可能なのでしょうか? やはり、ディクテーションと組み合わせないと効果的なリスニング力アップはできないものなのでしょうか? 根性無しで申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 英会話・ぜったい・音読のディクテーションについて

    「英会話・ぜったい・音読」を立読みしました。 実践しようかと購入を考えていますが、この教材の書き取りのトレーニングについて、よくわからなかったので、実践されている方は教えてください。 本の中身を見る前に、ディクテーションはCDを聴いて行うのだと思っていましたが、本のトレーニング方法を立ち読みした時、ディクテーション方法がよく理解できませんでした。この本のやり方を実践すると、「テキストをチラ見して、自分で音読しながら、書き取りをする」ということなのでしょうか? 確かにCDを流して、それをディクテーションだとスピードについていけないかもしれませんが、その分何度もCDを聴いて分を完成させるのかと思っていました。 つまり、 ■ CDの1トラックすべて聴く → 書き取る → もう一度同じトラックを聞く → 最初に書き取ったの文章を補足・修正する → できるまで繰り返す。 というのがディクテーションなのかと思っていました。しかし、本を読んだ感じでは ■ 自分で1トラックの1センテンスをテキストをチラ見して覚え、音読する → その音読を書き取る → 次の部分をチラ見して音読する → 書き取る ということでよろしいのでしょうか? どなたか詳しい方教えてくださいますでしょうか。

  • シャドーイングについて

    TOEICのリスニングを勉強するにあたりシャドーイングを取り入れてみようと思いました。 で、短い文は大体できるようになりました。 できるというか繰り返してるうちに文章を覚えてしまいシャドーイングっぽくないです。 15行くらいの文に挑戦してみましたが、早すぎて文を読んででもついていけません。 ネイティブは早すぎです。 20分ぐらいでようやく文を読みつつ音にもついていけるようになったんですが、これって効果ありますか? 他の勉強もしたいので1日にリスニングでとれる時間は50分です。 まとめると 文章を聞く→音読→ひたすら音と一緒に音読→上手く言えないところを練習→ひたすら音と一緒に音読です なんか効率が悪い感じがするのでもっと効率が良い方法を教えてください。 1つの文章を繰り返し聞いても意味があるんでしょうか?

  • ディクテーションの復習

    たびたび失礼します。英検2級、TOEIC740点の者です。 私は今後、ディクテーションに力を入れていきたいのですが、ディクテーションをやりっぱなしではあまり意味がないですよね。ディクテーションをやった後、復習をしなければいけないと思っているのですが、その方法が分かりません。 私が考えているディクテーションの復習方法ですが、一つ目として、「聞き取れなかった箇所に下線を引いて、その部分を何度も何度も聞く。聞き取れるまで何度も聞く」というものがあります。 また、二つ目として、「聞き取れなかった箇所に下線を引いて、リスニングCDを聞きながら、そしてスクリプトを読みながら、聞き取れなかった箇所を含めて文全体を音読する。シャドーイングのように少し遅れてではなく、CDに遅れずに(同時に)音読する」というものがあります。 上記2つの復習方法は、適切でしょうか? それとも、他にもっといい復習方法があるでしょうか? ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 長文のリスニング。 長文を聞き取ることができるのはディクテーショorシャドーイング?リスニング得意な方お願いします。

    長い文のリスニングについてお聞きしたいのですが解答いただける方よろしくお願いします。わたしが予備校で教わった方法はリスニングにはディクテーションというものを教わりました。 シャドーイングというのは、リスニングの参考書で知りました。 「聞いたことをすべて書き留めることです。その際、できるかぎり正確なスペリング、句読点、文法も心がけねばなりません。3回ほどきいて みると。最初に読み上げられたときはじっくり聞くのがよいです。 どんなトピックなのか、まずは大まかに頭に描きます。 そうすれば、二度目の読みで、不自然なところでポーズが入ったとしても、書きやすくなります。二度目に読み上げられるときは、聞いたと思ったことではなく、実際に聞いたことを書くようにしなければなりません。いちいち考えていると、聞き逃して、内容がつかめなくなります。 単語を知らなくても関係ないです。練習していくにつれて、聞いたことを正確に書きとめられるようになりますし、しかも、内容はわかるようになるでしょう」と教わりました。 1正確に聞く力を伸ばすためには、英文を何度も聞いて、聞いたことを正確に書くことをずっと続けていればいいのでしょうか? 2、長い文章といっていいのかわかりませんが、50秒に160語から170語ぐらいの早いスピードはどうしたらいいのでしょうか? あまり耳に音が残らないうちに英文だけが流れていってしまうといった感じです。 3、会話問題とか短いものは書き取りをしてますが、長い文にはディクテーションがいいのか、シャドーイングがそれともいいのでしょうか? ディクテーションでもシャドーイングでもどっちの方法でもいいのでしょうか? リスニングは苦手意識が正直あります。特に長い文のリスニングは苦手です。 リスニングが得意な方、どうかよろしくお願いします。