• ベストアンサー

中絶後

noname#65472の回答

noname#65472
noname#65472
回答No.1

「不潔にしないで」の定義があいまいですが、細菌感染は常在菌でもありえます。 中絶後遺症の症状が無くても、習慣性流産、不妊症などもろもろの症状が出る可能性はあります。癒着もおなかを開けてみてはじめてわかるものもあります。将来子どもが欲しくなった時に、なかなか出来なくて調べたら、過去の中絶が原因だった事はよくあります。 中絶をすれば、それだけ危険です。

kokoro__
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中絶手術後の感染について

    中絶後にクラミジアその他・・などの細菌感染したら卵管炎、子宮内膜症、不妊など原因になるといわれていますが、中絶してから何年間たってから発病するのでしょうか?それとも、中絶後すぐに、症状があらわれるのでしょうか?2週間は安静して異常ないといわれれば細菌感染してないと判断すればよいのでしょうか?中絶後に、細菌してないかの検査も、決まりでされてるのでしょうか? 卵管炎についてですが、高熱は必ずでるのでしょうか?毎日下腹部が痛いのですか?慢性化になるまでには、どれくらいの期間ですか?慢性化になってもおりものの量は多いですか?慢性化になれば、たまに腰や下腹部が痛いのですか?それとも毎日痛いですすか

  • 人工中絶 下半身麻酔

    中絶後、細菌感染ない時の場合では、安静にしてて自然治癒して炎症おこっても癒着までいかずにだいたい元に戻っていますか? 子宮に傷が残った場合はそこから、細菌感染するらしいです。傷がつくと細菌感染おこして傷なければおこさないのですか? 細菌感染の場合だと高熱や、痛みなど急性症状が表れてから慢性化ですか?急性症状は皆おこりますか? 安静にしていて感染してない場合で、免疫力があれば卵管とか子宮とか大丈夫ですか? 婦人科や産婦人科のすべての手術で下半身麻酔でも大丈夫な病気をずべて教えてください。

  • 中絶手術後の細菌感染について…

    出産・育児カテゴリの中で このような質問をしてしまい申し訳ありませんが、 ご回答を頂けたら幸いです。 2日前、私は人工妊娠中絶手術を受けました。 手術は成功し、術後も異常な症状など特になかったため、 普通の生活に戻ることができました。(自宅療養していますが) 術後は安静にとのことで自宅でのんびりしているのですが、 一人暮らしということもあり、食事や睡眠をはじめ 生活がどうしても不規則・だらだらになってしまい、 気付いたら、術後処方された薬をほとんど飲み忘れてしまっていました。 薬は子宮収縮剤と抗生物質です。 ネットで調べたところ、 術後免疫力が低下し細菌感染してしまうのを防ぐために 必ずきちんと飲用しなければならないとのことでした。 さらに、だらだらごろごろしていたので ナプキンをこまめに換えることも怠っておりました。 (これも細菌感染予防・清潔保持のために重要だそうです) 今のところ細菌感染の症状と思われる発熱や痛みなどはありません。 しかし、今の段階の細菌感染は のちの後遺症・不妊症の原因となるといわれており、 今になってとても心配です。 これから薬はちゃんと飲むようにし、 また清潔を保つよう心がけますが、 もう手遅れなのでしょうか? 細菌感染の確率はすでに高くなってしまっているのでしょうか? 私がお世話になった病院の先生方はとても事務的・圧迫的で、 私にとって怖い人たちで(中絶したから当然の報いかもしれないけど…)、 このようなことを質問するのをためらってしまいます。 もしも同じような経験をした方、知識情報をお持ちの方 いらっしゃいましたら、どうかご回答よろしくお願い致します。

  • 中絶後の出血と下腹部痛

    先月、やむを得ず中絶をしました。麻酔が効かず、腰椎麻酔でしました。 半月が立ち、月経がきたのですが、月経の終わるとき?の分泌物が赤→白色に変わり、今まで経験したことのないほどの腰痛、吐き気、下腹部痛に襲われています。 月経も中絶後半月しか経っていないので、不安です。白色分泌物は少し膿っぽい気もします。 何か感染症を起こしてしまったのでしょうか 熱はありませんが、不安でなりません。

  • 中絶

    1度中絶手術を経験しています。 今、4週になる子がお腹に居て、事情があってまた諦めなければいけなくなりました。 ピルを飲んでいればこんなことにならなかったのに・・・。 今回は吸引法?という子宮にもあまり負担のかからないものを選んだのですが、やはり次に妊娠できるか、流産しないか不安です。 2度もしてしまったらできないのではないかと。 術後、感染症などに気を付けて絶対安静にしていれば大丈夫とありましたが、不安で不安でたまりません。

  • 中絶後の症状について…

    今月の15日に中絶手術をしました。出血は今もほとんどなく、17日の診察で異常ないと言われたのですが、診察の次の日あたりから下腹部に張りを感じ、ここ2、3日はたまに下腹部に痛みを感じます。耐えられないほどの痛みではないのですが、ズキズキします。あと、腰にダルさも感じます。 中絶後にこういった症状はあるものなのでしょうか? 22日にもう一度診察があるのですが、心配です。よろしくお願いします。

  • 2ヶ月ぐらい前に中絶手術をしました。

    2ヶ月ぐらい前に中絶手術をしました。 その後、術後一ヶ月経たない頃に生理がきました、生理かはわかりませんがいつもの様な月経痛もあったので多分そうだとは思います。 まだ2ヶ月目なのですが次の月経がきません。 またの妊娠は性交はしていないのでありえないとは思うのですが、妊娠らしき症状が表れます。 想像妊娠なのでしょうか?一度病院にも行きますがその前に少しでも何かを知りたいです。 精神的にもまだ治ったわけではないのですが、中絶手術後の女性の体のかわり方、また精神的に悪い場合、想像妊娠はするのですか?

  • ご回答お願いします。

    一緒に住んでいる家族がインフルエンザになり、 その2日後私も体調が悪くなり、 病院に行きましたが検査の結果は陰性で、 風邪と診断されました。 ですが2日経っても体調は良くならず、 39.5℃まで発熱し、もう一度病院へ。 検査結果はまた陰性でしたが、 インフルエンザ患者の濃厚接触者の為 結果は出ていないがきっとインフルエンザだろう ということで、解熱剤やインフルエンザのお薬を頂きました。 その次の日には熱も平熱まで戻ったのですが、 頭痛と若干の吐き気が今も治りません。(熱が下がって2日経ちました) 頭痛といってもずっと痛むのではなく、 例えば、振り向いたり、携帯からテレビへ 視線を移したりするとズキズキっと痛みます。 ゆっくり動かすと痛くはないのですが、 なにか他の病気なのではないか?と不安です…。 実は、不安に思うのには理由がありまして、 3週間ほど前に事情があり中絶手術をしました。 その時に術後で高熱が出たら細菌感染しているかもしれないからすぐに病院へ行ってね。 と言われました。 ただ、家族がインフルエンザになって すぐの発熱でしたし、 関係ないかもしれない中絶手術の事を わざわざ内科の先生にも言いづらくて 言いませんでした。 術後3週間経っていて、 貰った薬はきちんと全て飲み切っても 細菌感染に感染することはあるのでしょうか? 調べても細菌感染の詳しい症状が 出てこなくて… 具体的にどのような 症状がでますか? また、頭痛が治らない場合 内科か頭痛専門科のどちらへ行った方が いいのでしょうか? 解熱剤としてカロナール錠500を 処方されたのですが、調べた所 頭痛にも効くと書いてあったのですが、 熱がなくても飲んでいいものなのでしょうか…? 文章がまとまっていなく読みづらく、 質問が多いですがどなたか教えて下さい…

  • 中絶後の腹痛

    22日に中絶手術を受けました。 術後2時間後ほどしてから診察があり、術後良好と言われ家に帰りました。翌日の23日にまた診察があり、そのときも順調に経過していると言われました。 処方された抗生物質と子宮収縮薬は4日分きちんと飲みきりました。 お医者様から言われたとおり安静にして、もちろん性行為や入浴はしていません。(シャワーは浴びました。) 出血は徐々に少なくなってきていますがまだ少しあります。 術後4日くらいは出血はあるものの腹痛はほとんどありませんでした。 しかし、昨日の朝起きると立っていられないほどの腹痛がありました。 お腹が押しつぶされるような痛みと、針が突き刺さったような鋭い痛みがありました。あまりの痛さに呼吸まで苦しくなりめまいがしたので、救急で総合病院に行って診てもらいました。 診察してもらったところ特に異常は見られないため 痛み止めのロキソニンと胃薬を頂いて帰りました。 そしてまた今朝起きたら昨日のような激しい痛みがあったので、 手術してもらった病院に行きました。 症状をすべて話して、診察してもらったのですが やはり術後順調で子宮に異常は見られないとのことでした。 ただ、手術後4日ぐらいまで痛みが出なかったのなら、 今からやっと子宮が収縮し始めて痛みが出ている可能性があるとのことでした。 今は痛み止めを飲んで落ち着いていますが、薬がきれる頃に またあのような痛みがくると思うと不安で仕方ありません。 何も異常がなくてもこんなに痛みが出るものなのでしょうか? どなたか同じような経験をされた方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • 中絶後について。

    7/4に8週で中絶手術をしました。 2週間は性交禁止といわれていましたが、手術後の出血もほとんどなく(初日に生理1日目のような出血と3日くらいおりもの程度の少量の出血)、3日後の再診の際(現在海外に住んでいて中絶が禁止されているので日本で帰国し、手術を受けました。なので通常より早めに再診しました)の結果も良好で、用心が足りなかったと思います。 術後11日目で、Hな雰囲気になってしまい、ゴムなしで先のほうだけ少し入れられてしまいました。すぐに拒否したので大丈夫だとは思いますが、感染症などが不安で昨日病院に行きました。 卵子も子宮の状態も良好ということで、感染防止に抗生物質を処方してもらいました。 でも中絶後は妊娠しやすいとのことなので、膣外射精でもなく、1回先端が入っただけですが、不安でいっぱいです。卵子の状態も良好といわれたので余計に・・・。 昨日病院の時点では前日にそういうことがあったので、着床してるかどうかなど、妊娠の可能性まではわからないと思うのですが。 緊急避妊ピルも飲んで、次の生理を待とうと思ってますが不安と、後悔でいっぱいです。 出血や痛みなどはありません

専門家に質問してみよう