• 締切済み

数学の問題です。

(1)次の集合A,Bの包含関係を調べよ。 A={y|y=4x+1 , 0≦x≦3} , B={y|y=2x-1 , 1≦y<7} (2)X={x|1≦x≦16} , Y={y|y=x^2 , a≦x≦2a}であるとき、Y⊂Xとなるような a の値の範囲を求めよ。 (1)については A={1,5,9,13} , B={1,3,5,7,9,11} になりましたが、この場合どんな包含関係があるのでしょう? 図を書いてみても分かりませんでした。 (2)については、全く分かりません… どなたか解説よろしくお願いします。

みんなの回答

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.1

タイトルは、質問内容に関連したものを付けた方が良いですよ。 > A={y|y=4x+1 , 0≦x≦3} , B={y|y=2x-1 , 1≦y<7} Bの方は、B = {y | y = 2x - 1, 1 ≦ x < 7}ではないでしょうか。 > A={1,5,9,13} , B={1,3,5,7,9,11} > になりましたが、この場合どんな包含関係があるのでしょう? 問題文を見ると、「xが整数」とはどこにも書いてありません。 つまりx = 1.3もあり得ますし、x = √2もあり得ます。 なので『x = 0, 1, 2, 3の時のyの値』で考えるのではなく、 『0 ≦ x ≦ 3の時のyの値の範囲』で考えて下さい。 Aの方は、0 ≦ x ≦ 3の時、1 ≦ y ≦ 13です。 Bの方は、1 ≦ x < 7の時、1 ≦ y < 13です。 このyの不等式を数直線上に図示して、包含関係を考えます。 > (2)X={x|1≦x≦16} , Y={y|y=x^2 , a≦x≦2a}であるとき、Y⊂Xとなるような a の値の範囲を求めよ。 X = {x | 1 ≦ x ≦ 16}のxの領域と、Y = {y | y = x^2, a ≦ x ≦ 2a}のyの領域を数直線上に図示して、 Yの不等式の領域が、Xの不等式の領域に含まれるように調整します。 Xの方は1 ≦ x ≦ 16そのままです。 Yの方は、x = aの時y = a^2で、x = 2aの時y = 4(a^2)なので、 a^2 ≦ y ≦ 4(a^2)です。 ここでa^2が1以上で4(a^2)が16以下なら、 a^2 ≦ y ≦ 4(a^2)は1 ≦ x ≦ 16に含まれることになりますよね。 そうなるようなaの範囲を考えてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の問題を教えてください!2

    数学の問題を教えてください!2 宜しくお願いします。解説もおねがいします。 1. (√2-√3+√5)(√2+√3-√5) 2. x+y=3、x-y=2√2のときx^2-2x-2xy+y^2-2y の値を求めよ。 3. x=√5-√3、y=√5+√3のとき、(1/x)+(1/y)の値を求めよ。 {(1/x)、(1/y)は(x分の1)、(y分の1)です!間違って逆だったらすいません!!言ってください。} 4. a=√3+√2+1、b=√3-√2+1のとき、つぎの式の値を求めよ。 (1) (1/2)ab (2) (a^2-2a-4)/(b^2-2b-4) {これも、(1/2)は2分の1、(a^2-2a-4)/(b^2-2b-4)はb^2-2b-4分のa^2-2a-4です} 5. 2(x-√3)^2-3(x-√3)-2=0 の解を求めよ。 6. 200・202・515などのように、0から9までの数字のうち2種類の数字を用いて3けたの整数を作る。したがって、100が最小で998が最大の整数となる。このとき、次の問いに答えよ。 (1) 0と1の2種類の数字を用いて作られる3けたの整数は何個あるか。 (2) 1と2の2種類の数字を用いて作られる3けたの整数は何個あるか。 (3) 作られる3けたの整数のうち、200より小さい整数は何個あるか。 (4) 作られる3けたの整数は全部で何個あるか。 です!!分かりにくいとは思いますが、ぜひ宜しくお願いします!!!

  • 数学Bの問題

    ベクトルに関する問題 下記の問題の解答と解説もお願いします 1, 次の2つのベクトルが等しくなるような x, y, の値   → → → → (1) a =(x-5, -1) , b =(2, y+2) (2) a =(x+y, x+y) , b =(5, -1) 2, 次のベクトルの大きさを求めたもの → → (1) a =(-4, 3) (2) b =(-3, -5) → → 3, a =(-2, 8), b=(2, -5)のとき、次のベクトルを成分で表したもの ※ m,n は実数 → → → → → → (1)3a+2b (2)3a-2b (3)ma+nb → → → → → 4, a=(2, 1), b=(-1,3)のとき、c=(4, 9)を ka+lb の形で表したもの

  • 高1の数学の問題がわかりません。

    2次関数f(x)=x^2-2(a+1)x-2a+6(aは定数)があります。 (1)f(-1)の値を求めなさい。 また、f(3)<0となるようなaの値の範囲を求めよ。 (2)y=f(x)のグラフが、-1<x<3の範囲で、 x軸と接するようなaの値を求めなさい。 (3)y=f(x)のグラフが、-1<x<3の範囲では、 x軸とただひとつの共有点をもつようなaの値の範囲を求めなさい。 この問題の解答・解説お願いします。

  • 数学の問題がわからなくて困ってます

    全然解き方が分かりません。 回答とその問題の解き方を教えていただけると助かります。 1、不等式を解きなさい。 (1)2X^2-X-3≦0 (2)3X-4>-2X+1   X^2-2X-15<0   連立になります。 2、次の2次方程式が重解となる時の定数mの値と、その解を求めなさい。   X^2+2X+m-3=0 3、次の放物線の頂点を求めなさい。 (1)y=X^2+2X-3 (2)y=2X^2+8X (3)y=1/2X^2+3X+5 4、次の二次関数の最大値、最小値を求めなさい。 (1)y=-2X^2+4X (2≦X≦5) 5、y=2X^2+X+(3-m)のグラフがX軸より上(X軸に交わらない)ようになる定数mの値の範囲を求めなさい。 6、次の値を求めなさい。 (1)sin120° (2)cos120° (3)tan135° (4)sinθ=1/√2 (5)2cosθ+√3=0 (6)sin^2θ+cos^2θ=?  7、(6)を用いて次の方程式が成り立つとき、sinθの値を求めなさい。    5-7sinθ=5cos^2θ 8、余弦定理を使って△ABCにおいて、次のものを求めなさい。 (1)b=4、c=2、A=60°のとき、面積S (2)a=7、b=3、c=5のとき、cosAの値とA これで全部になります。 わからないところが多すぎて申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 問題 実数の集合Rの部分集合MでMが下に有界でないとき、連結なものは次の9種であることを示せ. (1)R (2)(-∞,b] (3)(-∞,b) (4)[a,∞) (5)[a,b] (6)[a,b) (7)(a,∞) (8)(a,b] (9)(a,b) 補題として 「M=A∪B、x∈A、y∈B、x<yのとき M⊂R,∀x,∀y∈M⇒[x,y]⊂Mが成り立つならMは連結である」 を使ってよい です。誰かわかる方、教えてください。 できれば詳細な回答をいただけるとありがたいです。

  • 数学の問題がどうしてもわかりません。

    a≠0とする二次関数y=x^2+ax+bの頂点をA、このグラフとy軸との交点をBとする。Aが直線y=-1/3x上にあり、Bが放物線y=(x-a)(x-b)上にあるとき、a、bの値の組(a,b)は何と何か。 この問題がどうしてもわかりません。 (a.b)となっているので、頂点をだせばいいのかとおもい計算してみたのですが、できませんでした。 解答と解説をお願いします。

  • 大学数学・集合問題について

    大学の授業問題、集合についてわからず困っています。 解答がなく、冬休みを機に勉強しているのですが、どなたかヒント、もしくは説明をして頂けないでしょうか…? <問題> 【定義】 Xを空間(図形)とし、AをXに含まれている図形(部分集合という)とする。関係~を x~y⇔x=yまたはx、y∈A つまり、図形Xの2点x、yの関係があるとは、それらが一致する(x=y)か あるいは両方x、yがAの点であるときにいう。 Xの各点aに対して、Xの部分集合[a]を次のように定義する: [a]={x∈X|x~a} この[a]たちを全部集めた集合をX/Aとかく。 1、X/Aは直感的にどのような図形と解釈できるか? 2、次の場合、X/Aはどのような図形になるか調べよ。  (1)X=[0、1]、A={0,1}。つまり、t~s ← t=sまたは、t、s∈A(t=0、s=1あるいはt=1、s=1を意味する)。このときのX/Aを図に描いてみる。  (2)Xは円板(原点中心、半径1の円とその内部)Aは半径1の円周のときのX/A 以上です。 以下、自分で考えたのですが…あまりにも稚拙なので、申し訳ない限りです。 1、[a]を全部集めた集合X/Aというのは、全ての[a]はXの空間全部を支配していると同じことを指す。→図形的には、適当にXの空間(図形)を描き、それを全て塗り潰すことでX/Aを表現する。 2は意味がわかりません。。。 ヒント等でも全然良いです。 よろしくお願いします。

  • 数学Iの問題です。

    関数y=a|x-1|+bについて、 定義域が-2≦x≦3のとき、値域が1≦y≦7となるようなa,bの値は、 (a,b)=((1),(2))または(-(3),(4))である。 解答 (1)2 (2)1 (3)2 (4)7 解説お願いいたします。

  • 数学の問題で、解き方が解らなかった問題です

    以下の問題になります。 x^2+y^2=x+y を満たす。この時、 2 x+yのとりうる値の範囲を求めよ 3 y-x^2+xのとりうる値の範囲を求めよ 座標平面上で、中心が(1/2,1/2)、半径が√2/2 の円になることはわかるのですが、上記の二問が解らないです。お忙しい中、申し訳ありませんが、解説をお願いいたします。

  • 高校数学 不等式など

    高校から課題が出たのですが、解説がなかったため解説をお願いします。 途中式などを細かく書いていただけると、ありがたいです。 問題数が少し多いのですが、宜しくお願いします。 降べき、昇べきの順に並び変える。 6x^2-4y^2-2xy-3x+4y+1 既約分数か多項式にする。 a^2-(b-c)^2/(a+b)^2-c^2 次の不等式を満たすxの値の範囲 -1<1-(x-1)/2<= 1/3 2(x-3)+5<5x+6<= (3x+4)/3 次の連立方程式を解く。 x+y=4 y+z=8 z+x=6 次の不等式を満たす実数x,yの値を求める。 (1+i)(x-yi)=2+i iの二乗は-1です。 次の二次方程式が重解をもつように、実数kの値を定める。 また、そのときの重解を求める。 k(x+1)(x-2)=x^2 見難いですが、宜しくお願いします。 一応、新高一です。 もしかしたら、二年の範囲もあるかもです。