• ベストアンサー

タイブレークについての要望

野球のタイブレークが話題になっていますが、 今のやり方でなく、 10回からにして、 サッカーのPKのように、 一塁に出塁した数で競うようにすれば、 さらに決着が付きやすいと思いますが。 ひとりずつでの交代は、手間が掛かるので、 3人か、5人ずつやって、出塁・アウトになったら、 次打者に交代します。 タイブレークそのものは、 ゆくゆくは、高校野球・プロ野球にも採用されますか?

  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20064/39764)
回答No.3

あくまで短時間で決着をつけられるように、ブロードキャストする 観点からの折衷案ですからね。 引き分けを採用する形に落ち着くでしょうね。 今回はたまたま直前の決定だったからやむを得ずという形でやりましたけど、もっと前の決定であれば殆どの国は反対していたでしょうから。 あくまで一時的措置ですよ☆

go_go_v7
質問者

お礼

どうもありがとう。 参考にしますね。

その他の回答 (3)

  • osanem
  • ベストアンサー率18% (83/438)
回答No.4

タイブレークは五輪で採用されたものだし、五輪での野球は今回が 最後ですね。新しい方法を考案しても・・・・・? サッカーのなにを引き合いにされているのか、分かりにくいですね。 サッカーはゴールネットにボールを入れて1点となりますね。 PKは得点が入りやすいように近くから行なっていますがゴール ネットにボールをいれて得点がカウントされる大原則は変わりません。 ご存知のとおり野球はホームベースに走者が帰塁する事で得点が認め られます。 その大原則とは違うルールで勝ち負けを競うというのは見る側としては釈然としませんね。 ダイブレークそのものはアマチュア野球では採用しても良いかもしれませんね。 特に高校野球では。選手の健康、疲労の回避のためにも。でも延長になる試合はそんなに多くはないと考えます。 しかし、延長戦での勝利というのは見ていても盛り上がりませんか? プロ野球で採用する意味はないと思います。 リーグ戦では現行で引き分けがあるわけだし。 サッカーもJリーグでは通常のリーグ戦は90分引き分け終了ですよね。

go_go_v7
質問者

お礼

どうもありがとう。 参考にしますね。

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.2

>一塁に出塁した数で競うようにすれば、 野球は得点を取る競技です。出塁率を競う競技ではありません。 >ゆくゆくは、高校野球・プロ野球にも採用されますか? 高校野球は絶対にない。高野連は典型的な保守派ですから。 プロ野球も、導入する意味が無いので、これもない。 WBCは、投球回数制限とかもあるくらいだから、一定のメリットはあるでしょうし、導入可能性が無いとはいえないとは思いますが・・・

go_go_v7
質問者

お礼

どうもありがとう。 参考にしますね。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

ここは要望や希望を書くサイトではないので、最後の >ゆくゆくは、高校野球・プロ野球にも採用されますか? を質問と考えて書きます。 タイブレークは、ソフトボールでは選手の疲労や大会の運営上の理由、五輪の野球は放送枠や五輪での復活を求める関係で、いずれも試合時間短縮のためのものですので、高校やプロ野球で採用する理由になりませんし、延長戦になる割合の低さからすると高校野球やプロでは採用されないでしょう。

go_go_v7
質問者

お礼

どうもありがとう。 参考にしますね。

関連するQ&A

  • 無通告交代でアウトになった場合

    ソフトボールで、無通告で代打者がヒットを打ち、一塁に出塁したところで、守備側から無通告交代のアピールが有り、これが認められ、この出塁者は、アウトとなり、失格選手となった。この場合の次の打者は、「正しい交代者」となっているが、具体的には次打者なのか教えてください。

  • 北京五輪での野球タイブレーク制について

    もうすぐ始まる北京オリンピックの野球競技で、タイブレーク制が導入される事になった。 このタイブレーク制について    (1) 試合時間の短縮につながり、野球が正式種目に復活させるために必要だ    (2) 試合の決着がつくまで延長は何回もするのが野球であり、邪道で反対だ 皆さんはどちらでしょうか?

  • 野球のピッチャーの交代

    野球のピッチャーの交代 野球のルールに ・先発投手は少なくとも1人の打者との対戦を終えないと交代できない。(アウトにするか出塁されるか) ・救援投手は少なくとも1人の打者との対戦を終えるか、スリーアウト目を取らなくては交代できない。(ツーアウト1塁などの状況で登板した場合、打者をアウトにしなくても牽制や盗塁を刺すといったことでスリーアウト目をとれば次のイニングから交代できます) と有るのですが、例えば一球目で肩が壊れた(怪我、骨折等)、その他(マウンドで失神した等)の場合どうなるのでしょうか? どこを読んでも例外が記入されていないのですが・・・・ よろしくお願い致します。

  • 野球の基礎的なルール

    野球のことはほとんど知らないのですが、職場で試合をすることになってしまいました。 で、質問なんですが、 1.私がランナーで別の打者がフライを打ったとき、私はいつ走り出せば良いのでしょうか?テレビでプロ野球を見てると、ボールを取るのを待ってから走り出しているようですが・・・。 2.2アウトでランナーが三塁にいて、打者が打ったボールを一塁手が取ったとき、一塁に行って打者をアウトにしたらいいのでしょうか?それともホームベース側に投げて三塁走者をアウトにしなければいけないのでしょうか? 普通は誰でも知っていることなんでしょうが、スポーツは苦手で・・・・。 でも、下手は下手なりに楽しいです。 よろしくお願いします。

  • 高校野球・タイブレーク方式導入に賛成・反対ですか?

    【高校野球・タイブレーク方式導入に賛成ですか?反対ですか?】 皆様からの御意見をお聞かせ頂けたらと思います。御投稿をどうぞよろしくお願い致します。 私は、タイブレーク方式導入に、基本的には賛成です。その理由として、特に夏の大会において、最近の尋常ではない暑さのなか、炎天下のなか、グラウンドでプレーする選手の健康面を考えてのことです。 その反面、高校野球の面白さのひとつには、予想の付かない劇的な幕切れというものがあります。タイブレーク方式導入に当たって、勝負の面白さが減ってしまうのではないか…という懸念も、正直、なくはありません。 しかし、グラウンドでプレーする子どもたちの【健康】にはかえていられません。 よって、私は、基本的には、タイブレーク方式導入に賛成する立場です。 皆様からの御投稿をお待ちしております。 【高校野球におけるタイブレーク方式とは?】 9回終了時点で勝負の決着が付かない場合、10回以降の攻撃は、1死満塁の状況から始めるという制度のこと。

  • プロ野球で、打者が一塁からベンチに戻る時に振り返って見ている物は何です

    プロ野球で、打者が一塁からベンチに戻る時に振り返って見ている物は何ですか? 一塁でアウトになったり、フライを捕球されてアウトになった時に、一塁からベンチに戻る時に必ずといってよいほど振り返って後方を見ています。 スコアボードだと思いますが、アウトはアウトなのに何の表示を気にしてみているのですか?

  • ネクストバッターサークル

    先日のプロ野球ヤクルトVS阪神の最終戦で延長11回の裏?2アウト満塁でバッターぺタジーニ、この時古田がネクストバッターサークルで一生懸命バットスイングをしているのがテレビで映ってましたが、無意味では? 前打者がヒット(出塁)ならサヨナラ、アウトならまた次の回の先頭打者だから私は、気合の入った古田が少し滑稽にみえました。野球はまだファールフライでも全力で一塁へ走るなど意味不明の行動が多々あります、皆さんはどう思われますか?

  • 野球のアウト/セーフの判定基準について

    プロ野球中継をみていていつも思うことがあります。 例えば打者が内野ゴロを転がし、一塁を駆け抜けてぎりぎりセーフと言った場面の場合です。 打者は一塁ベースを通り過ぎ、外野の方まで走っていっています。 このとき、ベースから離れた打者(ランナー)にタッチすればアウトになると思うのですが、そういった場面を見たことがありません。 これはなぜなのでしょう。普通ならベースから離れているときにタッチすればアウトなのに。 ご存じの方、ご教示願います。よろしくお願いいたします。

  • 野球の打率は意味の無い数字では?

    プロ野球ではあの打者は打率何割とかヒット数何本とか言われますが、意味の無い数字です。 重要なのは出塁率であり、出塁数です。 何故打率で打者を評価するのか理解できません。(何故ですか?) また出塁率、出塁数で評価するなら王貞治がずば抜けて偉大な打者だと思いますがどうですか?

  • 硬式テニスタイブレークのサーブの順番

    硬式テニスのタイブレーク時のサーブの順番についてです。 ダブルスで下記のような設定として下さい。 Aチーム:aさん、bさん Bチーム:cさん、dさん ゲームでのサーブの順番は aさん → cさん → bさん → dさん です。 例えばどこかのセットの12ゲーム目のサーブをcさんが行って6-6になりタイブレークに入った場合は、 (1)cさんの次のbさんからサーブを始めて、上記の順番で回っていく(最初だけ1本で後は2本ずつということは理解しております) (2)タイブレークはそれまでのゲームとは別の流れでaさんから始まり、上記の順番で回る。 (3)12ゲーム目のサーブはBチームが打っているので、タイブレークはAチームが最初の1本を打ち、次からは2本ずつAチーム、Bチームで交代で打つ。 この際、チーム内の順番は任意でよい(もちろん同じ人が続くのはダメ)。 の3つのどれかかなと考えています。 おそらく(2)だと思いますが、プロ選手のダブルスを見なくなって久しく、昔は見ていたのですがさっぱり覚えていません。 1セットマッチより長い試合をしたことがないので4の倍数ゲーム以外でタイブレークに入ることを経験したことがない(6-3,6-6でのタイブレークとか)のですが、テニスを21年もやっていながら改めて振り返ってみるとこんなことも覚えていなかったのは恥ずかしい限りですがご教授頂ければと思います。

専門家に質問してみよう