• ベストアンサー

履修不足問題

某テレビドラマを見て思ったのですが、高校の授業履修不足問題はその後どうなったのでしょう。 あれだけ大騒ぎして、実際に留年したとか、卒業を取り消されたとか、裁判に訴えられたとか聞きませんよね。 まさか、やったことにして・・・なんて、問題をうやむやに済ませてしまったのでしょうか。  事情に詳しい方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • si_x_inf
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.1

事情に詳しいわけではないですが...自分の高校の例はというとこんな感じです。 たとえば情報。情報という教科は、大学入学試験ではあまりまだ課されていないので、進学校の事情としてはそんな教科にささげるなら、受験で課される科目に時間を費やしたいわけです。ただ、情報をまったくやらないというのはまずいので、5回くらい情報の時間に情報の科目を行って、1回のテスト、純粋に1回のテストの点数で成績をつけるという...残りの時間は、自分の高校の場合は数学にささげました。数学の科目を進めて(情報の時間は1とAのローテーションで進めた)、単位未履修問題に関しての言い訳はこれでした。「情報が予定より早く修了したため、残りの時間を数学の発展的学習の時間に充てた。」 うーん...まあ発展的学習という語はいただけないですね。なぜかというと発展した内容を扱っていたわけではなく、授業を進めるためだけだったので、レベルとしては普通の授業を高速でやっていたにすぎないわけですからね。まあ3年の受験前には情報の分だけ空いた数学の時間は発展的学習ということで、情報の時間がいい加減な形でつぶされたような形式なのだろうかと(ーー; 地歴に関しては自分がやったのは世界史Aと日本史Bのみなのに、実際は世界史Aと日本史AとBに成績が出てる...そりゃあまあ日本史Bは2年と3年のときにやったけどAは履修してないよということです。 ただ日本史Bは日本史Aの内容を内包している部分が多いから、Bを完璧にしたなら、Aも完璧に理解しているだろう、という前提で単位が認定されていたのだと思います。日本史の成績があまりよくなかった自分などがいるから、こういう予測評価は危ないのですがね。 結局のところ、マスコミがあれだけ騒いだので調査が行われたものの、その調査とは文科省から各都道府県教育委員会に各高校への調査を行わせたものの、各都道府県教育委員会はあくまでそれぞれの高校に事情を説明させただけで、その事情は、高校側が勝手にでっちあげて説明した、そうすることによってお互いに面倒なことを省いた、生徒側にとってはちょっと苦い言い訳に聞こえたという次第です。 ...生徒は(厳密にはその保護者の場合が多いが)、高校に学費を納入していますから、履修してもいないのに勝手に単位つけられて、履修した、つまり学費を費やしたこととして扱われるのは納得いかないのですが、進学校の生徒たちは、受験に必要な科目をたくさん扱ってもらえるということで"それなりに"納得している生徒が多いようです。 このようなユルいお上の事情に、進学校の生徒たちも共鳴する形で、この問題は黒歴史の中に葬られた... 以上が、自分の高校の例を元にした推察です。 あくまで、参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

単位数と言うのは、授業時間数と関連してきます。単純にいってしまえば、週に二時間、授業のあるものが、二単位、4時間あれば、四単位、と数えられます。したがって、年間の授業時数が不足していると、テストをやっていようが、単位は認定されません。 実際問題として、一度、卒業させてしまった生徒、それも何百人もの生徒に対して、再び学校に戻って足りない授業を受けろ、などと言う事は現実問題無理です。すでに就職や進学している生徒に、「やっぱり卒業認定は無効」などともいえません、本人(生徒)たちに過失はないのに。 したがって、結局は「どうしようもない」という辺りに落ち着いていたと思います。 なお、問題発覚時、現役の高校生に対しては、形だけ?補習を行って、単位を取得したことにしていたと思います。 この手の不正?は、いわば、黙認され、公然と行われてきていたという背景もあります。旧教育課程での例ですが、 特別活動、クラブ活動、行事・・・ 高校の卒業に必要な単位には、こういったものもあります。しかし、実際はどれも、学校行事や式典などで単位を消化したことにしています。いまどき?部活動とは別に、クラブ活動を実施している高校など、見つける方が難しいです。 英語 オーラルB →声に出すことが中心の英語授業だが、受験対策で、グラマー(文法)の授業にしちゃっているところが多く、俗に「オーラルG」と呼ばれていた。 現代社会 世界史の先生が現代社会も持っていて、現代社会の時間も、すべて世界史の授業にされていた。 その他、教師の身勝手系 英語 →年間の授業の多くを、外国映画を見せて終わりにしていた。字幕つきの映画です。試験も、映画のストーリーを、「日本語で」問うものばかりでした。 国語 「教科書をやるだけがすべてではない」と公言し、一年間、ずっと情報処理室でHPの作成をやらせていた。指導主事訪問でもそれを行っていたものの、指導主事からはお咎めなし。指導主事すら認めるのですから、いかに教育課程がないがしろにされているか、お分かりかと。 現実問題 底辺校などになると、小学校レベルの算数もできない生徒も、当たり前のようにいます。ましてや中学校の数学なんて。そんな生徒に、高校の数学は、どう逆立ちしても教えられません。結果、教科書の内容とは違うものを授業で展開するしかなく・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんにちは 私の周りの高校では、いまだに補習などで必死に対応しているようですよ(今年の高3までだと思いますけど)。 単位数をそろえるだけですから、そんなに困難な問題ではないですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 履修不足

    今、問題になっている高校の履修単位不足に関してなのですが、私の高校も含めて、周りの友人の殆どの高校も世界史を履修していませんでした。 世界史を履修しなくても卒業できることってあるのでしょうか???例えば単位の読み替えなど・・・ 言い換えれば、学習指導要領に従えば世界史の授業を受けてない高校生は存在しないということでしょうか??? また、私はすでに卒業しているのですが、卒業取り消しという処分はあり得るでしょうか???

  • 履修不足にひっかかるか?

    卒業生(理系)です。履修不足が明らかな学校です。(情報ABCいずれも未履修) 公表はされていないらしいですが。 次の履修は履修不足に引っかかるでしょうか? (1)高1で物化生地をそれぞれ週1でやって高2・高3では物化のみをした。 (2)家庭科は高1のみで終了、芸術は高1・高2のみで終了。 (3)保健は年4回。 (4)45分授業。

  • これは履修不足?

    全国で大きく取り上げられたはずなのに、まだ受験のために履修不足をさせる高校があるようです。 私の近くの学校でも、疑惑がある学校があります。 そこで考えていただきたいのですが・・・ (1)入学案内等では、「情報ABC」「家庭基礎」を2単位と明記されているが、実際の授業はどちらも週1.5時間の授業である。 (補足:0.5はクラスを半分に分け、家庭を受ける生徒と情報を受ける生徒とで分ける。実際には2週間に1時間しか受けない時がある。当然2単位に足りない。夏季休業の課題で残り0.5を補うとごまかしている。) (2)その学校は中高一貫校。中学の技術・家庭科は案内等では70時間とあるが、どの学年も35時間しか行っていない。しかも技術は電気や農業などの分野を行わず、情報の分野しか行っていない。その上、担当の教師は「高校情報」の免許しかもっていない状態。 (補足:技術・家庭は1・2年次で70時間ずつ、3年次で35時間履修が必修のはず。当然、免許をきちんと持った先生が行う。) こんなことが、現在実際に行われています。 おそらく、他の教科でも行われている可能性があります。 これは履修不足ではないでしょうか? ちなみに免許を持っていない教師というのは、私の親友ですが、本人もやりたくてやっているわけではありません。 学校側が何も説明もなく、半強制的に授業を行わせているようです。 履修不足だとしたら、彼も処罰の対象になるのでしょうか?

  • 履修不足問題について

    私はもう高校卒業をして大学生なんですが、自分の時は大丈夫 だったのかと思い質問させていただきます。 高1の時に政経(学年全員)、高2で世界史(必修)・地理(日本史と選択)、高3で地理(世界史・日本史から選択)・政経(学年全員) という流れでした。倫理は教科書を1年の時に買わされたのですが 一度も使いませんでした。なので倫理の授業はありませんでした。 これは履修不足にはなってないのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 履修不足問題は高校生が可哀相では

    全国で履修不足問題が報道されています。 みなさんはこの履修不足問題をどう見ておられますか? 一部の報道では学校が悪い、見過ごしてきた教師が悪いとしていますが、 私は、現実の大学入試に合わない教育指導要領を、 現場の実状を知らないまま学校に押しつける文部科学省や中教審の責任がもっとも大きいと感じています。 もちろん学校が、指導要領で定められた規定を勝手に変更するのは問題です。 しかし、入学試験を突破するために世界史と日本史or地理を履修させるのは現実的に不可能です。 皆さんも高校時代を思い出してみてください、 ここ数年の話でなく20年以上も前から当たり前のようにおこなわれてきたことです。 公立高校の学力低下が叫ばれ、偏差値重視の社会である以上、 高校でこのように入試重視の教育が行われるのも仕方ありません。 高校の予備校化と批判するジャーナリストがいました。 公立が私立や予備校に通わない生徒の学力向上を目指して頑張ることのどこがいけないのでしょう。 現役生でも、公立学校だけでは対応できないからと言って予備校に通う子どもがいるのです。 それを、たまたま今年、マスコミが大スクープとして取り上げられたからといって、 なんの罪もない、それも入試目前の生徒達を混乱させ、履修不足の授業を強要するのはあまりにも残酷です。 彼らのこれからの勉強計画にも大きく影響します。 私は怒りの矛先をどこに向ければ良いのかわかりません。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 履修不足にならないの?

    息子は兵庫県立の工業高校に通っています。 1年生の時は英語の授業があったのですが、 2年生になってからは英語は必修科目ではなくなり、選択科目になりました。 つまり、選択で英語を取らない生徒は英語の授業が全くないということです。 もちろん、他の外国語がある訳ではありません。 外国語というのは必修科目ではないのでしょうか? 履修不足にならないのですか?

  • 未履修問題について教えてください

    未履修問題について教えてください ぼくは2005年に高校を卒業しました ぼくは理系で日本史は習いませんでした そしたら次の年に未履修問題のニュースが話題となりました 日本史は必ず習うらしいです 多分先輩たちもにも理系は日本史習ってません もしかしたら日本史習ってないから高校卒業取り消しとか大学に行ってるときならないか心配でした 高校卒業しないと大学に行けないから大学卒業取り消実は中卒になりますか あと文系は数学12AだけでB習ってませんがそれは大丈夫なんですか あと正直いうとぼくのクラスは数学2が教科書の半分数学Bも半分 数学3は教科書少ししたくらいで2学期からは数学1の問題プリントみたいなのをしました 普通教科書最後までやらないとダメだと思うんですが教科書ほとんどやらないで履修したことになりますか とくに数学3はダメじゃないですか 同じように英語も123全部教科書中途半端です 教科書中途半端でも履修になるのか教えてください 同じように科学と生物どっちも教科書終わりませんでした 3分の1も終わってない科目もたくさんあります

  • 履修不足 契約不履行

     履修不足をおこなった学校は、卒業資格や受験資格を与えるために契約を取り交わしており、今回のような問題は詐欺にはあたらないのでしょうか

  • 履修教科と時間数について

    先日、私の通う高校でも履修不足が発覚しました。(世界史ではありませんよ) 私は高二なんですが、1つ上の高三でも履修不足が発覚しました。 今は高三を卒業させる為に教師の皆さんは高三に目がいっているので高二はほったらかしなんですが・・・来学期には補習授業が始まると見込んでいます。 それでちょっと気になることがありまして・・・“履修不足履修不足”と世間では言われているのですが、ハッキリ言って何を取らないと履修不足になるのかがハッキリ分かりません。 文部科学省のHPに行っても詳しいことが書いてなかったのです。 必要な教科と時間数が書いてあるHPとかがあったら教えて欲しいです。 ちなみに私の所では情報の授業の時間が足りないようです・・・

  • 今話題の高校の履修不足について

    (1)成績にうその記述をしていた高校があったようですが、これって文書偽造ではないのでしょうか。(おそらく公文書?) (2)また、すでに履修不足のまま卒業しているひとは当然時効のまえならかなりやばくないのでしょうか?つまり卒業そのものがうそになるのではないのでしょうか。 国が特別立法を作らない限り法律違反ではないのでしょうか。 (1)(2)の2点について法律に詳しいかたがいたら教えてください。