• ベストアンサー

結局はどうしたいのでしょうか(長文です)?

Tiffa9900の回答

  • Tiffa9900
  • ベストアンサー率31% (68/216)
回答No.1

どんな感じで言ったのかが分からないので、推測ですけど、 結婚する事をAさんが知った事によって、またうつ病が悪化して、ショックで入院してしまったらと考えると心配。 って事じゃないかな? 自分にも原因があって入院させてしまったと思っているのでしょうし。

oolong-827
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妊娠が分かり、入籍日を決めているときに下を向いて言っていたのです。

関連するQ&A

  • 悔しい

    様々なストレスでうつ病を発症。休職と復職を繰り返しながら、上司の何かあれば助けるでとの一言で復職を8月に果たし働いていました。不明な発熱が続き病院で休むように言われて上司に報告したら、前にうつ病ってのは演技だろ?そう復職時に言いにきた報告されたといわれました。 そんな事言ってないしショックで適応障害を発症。医師も認めてます。 これってパワハラなの?なんて復帰すればいいのだろう。 診断書には職場の環境調整が必要とかかれました。

  • うつ病から復職する際の不安について

    現在うつ病で会社を二度目の休職中です。主治医からもあと1~2ヶ月で復職できるだろう、と言われています。しかし、いざ復職の事を考えると、1度失敗していることもあり、色々と不安になってしまいます。うつ病から復職した方、もうすぐ復職という方、どのようなことが不安でしたか?またその不安をどのように少なくしていきましたか?

  • うつ病です 復職前の準備について

    うつ病で休職中です。 復職にあたり元通り仕事ができるか心配です。 うつ病で復職された方に質問です なにか準備をしましたか。

  • 現在うつ病で休職しております。22歳女です。

    現在うつ病で休職しております。22歳女です。 先日、付き合っている彼氏にプロポーズされOKしました。 もううつ病もかなり良くなり、医師に出していただいた診断書は今年いっぱい休職という事だったので来年1月から復職しようと考えています。しかし、彼によると籍を入れるのは来年の5月。私は現在広島で勤務していますが結婚となると彼の居る東京で一緒に住む予定で、そうなると4月には会社を辞めなければなりません。 上司に聞くと復職にあたっては元の仕事量がこなせるまでに色々と復職のプログラムが用意されているようで、周りの方が私のために色々と力を貸してくれるというのに、たった4ヶ月で会社を辞めてしまうとなると心が痛いです。会社には結婚の話はしておりませんが、上司は復職に向けて色々サポートしてくださり、私の両親と彼は復職を勧めています。 しかし会社側にとってはたった4ヶ月でやめるのに復帰されても迷惑じゃないでしょうか?私はどうすればいいのか非常に悩んでいます・・・。少しでもいいので何かアドバイスいただければ幸いです。

  • うつで休職、解雇されるのか

    うつ病で、何年も会社を休職している人っていますか? 私は、3ヶ月休職して、復職したのですが、少し無理をしたせいもあり、再度休職することになってしまいました。 復職しても、再発し、また休職、というサイクルを繰り返すことになりそうで不安です。 会社はこのような私に対して、クビにすることもあるのでしょうか?

  • 休職から復帰後どうするか迷っています(長文です)

    社会人4年目の会社員(男性)です。 ビジネス&キャリアのカテゴリーとどちらに質問するか迷いましたが、鬱病経験があるためこちらのカテゴリーに投稿します。 今年の春に鬱病であるという診断を受け、現在1ヶ月間の休職中です。復職にあたり以前いた部署に戻る事になるのですが、異動の願いを出すべきか、または退職するかどうか迷っています。 何故なら、現在の仕事がどうしても好きになれないからです。総合職ですが仕事内容は「雑用係」、「偉い人の鞄持ち」といったものでありどうしても興味を持つ事ができません。鬱病が治ったからにはもっとまともな仕事をさせてくれるかも知れませんが・・・ 昨年までは別の部署に在籍しており(鬱病になったのはその部署にいた時です)、上司からは戻ってきてもいいとは言われているのですが、勤務実態が過酷で月の平均残業時間は軽く100時間を超えます。元の部署に戻ったらあっという間にまた鬱病になってしまうのではないかと思うととても戻る気にはなれません。 かと言ってその他の部署に異動の希望をだそうにも経験がありませんし、なによりも休職経験がある人間を欲しがる部署があるのかどうかと思うとその勇気もありません。 休職した事で社内での出世ももう覚束ないと思われますので、いっその退職後資格を取得して人生の一発逆転を狙おうかと思うこともあるのですが、もし失敗したらと思うと怖くて踏み切れない部分もあります。現在は復職後できるだけ残業しないようにしながら、資格取得を目指すのがベストではないかと自分では考えています。 延々と愚痴を書くような形になってしまいましたが、鬱病で休職経験がある方や同じような悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスを頂きたいと思います。

  • うつ病回復し、復職の場合、会社へのお願い

     うつ病で長期間会社を休んでいました。主治医の了解も得られそうですし、そろそろ復職したいと考えています。会社は、うつ病で休職するにあたって理解を示してくれましたし、他の人からも、配慮してくれる会社だと聞いていますが、会社には復職にあたって、どのような対応をお願いすればよいでしょうか。

  • うつ病だと思われているようです(長文)

    こんにちは。 昨年、体調を崩し自律神経失調と診断され、休職しました。 幸いな事に、私の場合休職させてもらった事もあり、あまり深刻な事態にならずに済みました。 回復してからは仕事への意欲も戻り、経済的な面からも、復職の意向を上司に伝えて来ました。 しかし、定期的に診断書を提出していたにも関わらず、上司が私の事をうつ病だと勘違いしており、その都度適当に流されて、なかなか具体的に話が進みませんでした。 勿論、この病気が個人によって症状が様々であり、うつを伴う、またはうつ病に進行するケースがある事は、私も知っています。 「何か勘違いしているな」と感じたので、一度直接会って話をし、誤解は解いたのですが、それ以前・以後の彼の言動が明らかに違う事からも、勘違いしていたのは間違いないと確信しています。 既にこの頃、担当医も「まだ復職させないなんて…」と呆れ気味でした。 しかし、その後も上司の対応による紆余曲折があり、更に時を経た現在、ようやく復職の見通しが立ってきたのです。 この上司は、決して人柄は悪くはないのですが、以前から驚くような勘違いや物忘れ、認識不足があり、仕事に対する能力を疑問視する声も耳にしていました。 さて、前置きが大変長くなりましたが、ここに来て新たな問題が発覚し、皆様のご意見を伺いたいのです。 私の勤務する会社は比較的大きいのですが、どうやら私がうつ病である、ということになっており、しかも広範囲に広まっているようなのです。 先日、他部署の人とたまたま話す機会があり、「そう聞いた」とはっきり言われました。 誤解していただきたくないのですが、私自身はうつ病に対して偏見は一切ありません。自分を含め、誰しもうつ病やうつ状態になり得るものと思っています。 ただ、事実とは異なりますし、復職する前から腫れ物に触るような態度の人がいたり、的外れな慰めの言葉を掛けられたり、困惑してしまいます。問われもしないのに否定するのも、かえって誤解を深めそうですし、今後が思いやられます。 “人の口に戸は立てられない”のは分かっていますが、復職したい気持ちに急に影が落ちたように感じ、それこそ、うつ状態に陥りそうです。 上記の上司は、平気で人のプライベートな情報を喋ってしまう方なので、そこが噂の出所かもしれませんが、確証はないです。全く違うかもしれません。 それに、分かったところで今更どうにもならないですし。 皆様がもし、私の立場なら、どのようになさいますか? どのようなご意見でも結構ですので、お聞かせ下さい。

  • とうとう

    日付は今日ですが今日の昼に係長とうつ病の事で休職と診断書を提出に会社に行きます。 うつ病の事は会社は知りません。 クビにならないか不安で全く寝れなくて恐いです。 リーダーにメールで謝罪しても『係長と話をしてください』の言葉のメールしかきません。 もうリーダーのなかでは俺は用済みなんですか? 自分が情けない。 病院からは3ヶ月の休職ですが自分は5月頭には復職を予定してます。 それ以上本当に休んだらクビになりそうなので。

  • 再び休職しました

    4月上旬から5月18日まで抑うつ病で休職してました。 19日から23日は出勤しました。 21、22日は3時間残業。23日は休日出勤でした。 今週は夜勤でしたが体調不良で休み、今日はラインがまた変わるって事で昼勤務でしたがうつ病の症状が再発して6月8日まで再度休職しました。 ラインが変わるのが2回目で不安にもなりました。 昨日の夜に係長に頑張って出勤すると言ったのに欠勤してしまいました。 休職することは係長にメールで伝えました。 そして、今日係長宛てに再度の決めてなったお詫びと6月9日が復職になるのでそれで出勤出来なかったら自己退職する決意も書いて手紙を発送しました。 4月に休職に入るときは医者から3ヶ月の休職が必要の診断書を係長に提出してます。 しかし、会社が忙しいので約一ヶ月の休職になりました。 本当は辞めたくないですが係長の顔を潰す様な感じで会社にも多大なる迷惑をかけているので6月9日に復職出勤できなかったら退職することを決めました。 もう最初復職した時に係長から復職時期も延ばしたから諦めたし周りも諦めたと言われて正直、ショックでした。 もうクビですか? 早く治して復帰してバリバリ働きたいです。

専門家に質問してみよう