• ベストアンサー

Nゲージ 小田急線青帯の作り方

Amanjakuの回答

  • Amanjaku
  • ベストアンサー率30% (219/716)
回答No.1

帯ならばマスキングをしっかりすれば一番簡単かつ見栄えも良いでしょう。 簡単な方法では 1 青で塗装 2 マスキング 3 再度青を軽く吹く 4 白を塗装

noname#85585
質問者

お礼

ありがとうございます。 >3 再度青を軽く吹く は,帯部分のマスキングの隙間を埋めさせるためですね。 手習いの本やDVDで明るい色から吹く,とあったので白→青の順で吹いていました。ただ,GM鉄道カラーの小田急青は実際吹いてみると実車より暗く仕上がってしまうように思いました。ガンには手が届かず調色の手段が乏しいので,白→青→白も考えてみていますが,ボテボテになってしまいますね。

関連するQ&A

  • Nゲージ。ってどうして「Nゲージ」っていうんですか?

    タイトル通りです。 Nゲージ。ってどうして「Nゲージ」っていうんですか? ついでに、HOとかZも知りたいです。

  • Nゲージのの使い方について

      35年ほど前の関水金属の            ○ Nゲージ 道床なしの手動ポイントの自動化について    以上についてご存じの方、教え願えないでしょうか。

  • Nゲージ 701系 求む!

    Nゲージ 701系秋田色を探してます。新品、中古を問わず、売っても良いと思われる方、ご連絡を頂きたいと思います。

  • Nゲージについて

    Nゲージについて 昔tomixの茶色のレールの製品及び車両、ユニットまどの時期と電圧等は変わっていないのでしょうか? 現、新しいtomiixやkato製品レール等で走らせる事ができるのでしょうか?また、操作ユニットだけ使う事はできるでしょうか?旧レールはジョイントが合わないと思うので、過去ジョイントだけ交換という記事を見たことがあるのですが可能ですか?(コツはいるかもしれませんが)また、ジオラマの完成品販売や参考になる雑誌があれば教えてください。久々なのでよろしくお願いします。

  • nゲージ

    KATOの車両にTOMIXのレールクリーナーを使ってもいいんですか?

  • nゲージで

    nゲージでオススメの車両を教えてください。 お願いします。

  • Nゲージ

    Nゲージを走らせる時、しっかりとレールも繋いで電気も流れる様にしているんですがなぜか動きが悪くハンドルを回しても走らない時が多々あります。電車やパワーユニットを変えても結果は同じなので線路や接続している導線に問題があるのでしょうか?パワーユニットに繋いでる導線の部分を紙ヤスリかなんかで磨いた方が良いんでしょうか?模型に詳しい方、是非教えて下さい。

  • Nゲージ

    Nゲージで使うレールをしまおうと思うのですが、傷つけたりせずに長持ちさせるにはどうやってしまっておけばいいのか教えて下さい。

  • Nゲージ

    TOMIX製のもので高架線を作ってみたのですが、高架用のレールと普通のレールがつながってるところでレールが浮いてしまい、レールとレールのつなぎ目のところできしんでしまいます。どうすればよいのか教えて下さい。

  • Nゲージを始めようと思っているのですが・・・。

    これからNゲージを始めようと思っている者です。「TOMIX」か「KATO」のどちらかで始めようと思っているのですが、初心者にはどちらでスタートするのがいいのでしょうか?また、両方のNゲージを同時に使うことは可能なのでしょうか。料金的にも知りたいところです。(最初にかかる費用など)どうぞよろしくお願いします。