• ベストアンサー

こんな発言への返し方・・・

chubeeの回答

  • chubee
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.4

まったく聞こえないふり まるでその人がそこにはいないかのように  透明人間だと思って無視する 反応のない人につっこんだりはしないと思いますから 数回無視するだけで 簡単に疎遠になれると思います

noname#108427
質問者

お礼

うわ~、これはまたハッキリとした行動ですね。 こちらが仕事中に、わざわざやって来る場合も無視でいいのでしょうか? 仕事中に来た時は、「何ですか?(イライラを顔に出しながら)」と言ったりしていますが効き目がないので、無視もゆくゆく使わざるを得ないかもしれませんね。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 困った人に対する受け答え

    職場に、仕事はちゃんとしているようなのですが、 ふざけるのが好きなのか、周りの人に、適当なあだ名をつけたり、下の名前で呼んだりしている人がいます。 構ってもらいたいのだろうなとは思うのですが、 こちらが忙しい時でも(相手は一段落付いたから来るのでしょうが)やって来ます。 こちらは仕事中なので、何でしょうか? と普通に答えると、何その答え、冷たい! と言って来ます。 そして、その場にいる人に、mimosukeは冷たいんだよ、と言いふらします。 こういう状態が、ほぼ毎日なので、姿を見た日は出来るだけ避けるか、気づかないふりをするようにしているのですが、 相手からやってくる時は避けられず、冷たいと言われ、言いふらされの繰り返しです。 顔を合わせたら必ず、呼びかけられるので、普通に挨拶してすれ違うこともままなりません。 以前、いきなり「おい、mimosuke」と言われたので、仲良くもないのに、呼び捨てするな! と思って、「呼び捨てはやめて下さい」と言った事もあります。 最近ではその様子が誰に知られているのか、他の部署の人が、 「mimosukeさんっておとなしいのに結構ハッキリ言う人なんだね」 みたいな話をしていたらしく、その話を又聞きで聞きました。 これもまた、様子を知る人が言うのか、本人がmimosukeは冷たいというのか分かりませんが・・・。 ハッキリ言って、私に声をかけてどうしたいのかさっぱり分からないし、何か受け答えをしてあげればいいのでしょうけれど、 そんな余裕は全然ないし、名前の呼び捨てや、様子が他の人の話題になるなど、個人的に不愉快なことが多いのです。 顔を合わせて、呼びかけられた時、「何ですか?」以外にどう答えてあげたらいいのでしょうか。 また、冷たい! と言われないような受け答えは何かないでしょうか? 私は30代女、相手は50代くらいの男性です。 こんなこと、考えたくないのですけど、何か良いアイデアがありましたらお願いします。

  • 「出会って○○だね」との発言

    気になっている男性(30代前半)から、「出会って半年になるね。」と言われました。 その男性とは、連絡先などを交換してメールをしあう、といったことすらしていません。(友達のような関係ではない) あくまでも仕事上の関係です。 ですが、雑談もしますし、互いの話もよくします。 私の気持ちは、彼に伝わっていると思われます。 彼のほうから、「出会って半年になるね。」という発言をされ、戸惑っています。 とても嬉しかったのですが、喜んで良いのでしょうか。 男性の方に質問なのですが、「出会って○○だね。」という発言は、特に好きではない女性に対してもしますか? それとも、このような発言は、ある程度気になっている女性に対してしますか? おしえてください、よろしくお願いします。

  • こんな発言どう思われますか??

    同じ職場で、仲良く仕事をしている男性の同僚がいます。 何か分からないことがあればとても丁寧に教えてくれ、私は正直とても頼ってます。 そんな彼は、年下。。。 その彼から、先日は私の事を他の同僚の男性の前で「居心地がいい」と言ってました。 そして数日前は、5人くらいで会議室で雑談してる中で「僕らは、友達以上恋人未満!ですかね?」なんて言われました。 こんな発言をする彼ですが、深い意味などはないのでしょうか?? 男性のみなさんは、こんな発言されるときってどんな気持ちの時でしょう?? 女性のみなさん、こんな事言われたらどう思われますか?? 女性の同僚からは、昨日今日と「仲良いよね!二人でPCに向かって仕事してるとき、とっても楽しそうで、今日なんて話しかけるのやめちゃった」って言われ。。。 なんだか意識してしまいそうです。。

  • 一夫多妻制理論を掲げる男 (男性に質問)

    私の気になる人は一夫多妻制という考え方も一理あるといいます。 実際にやったらまずいけれどというけれど、そういう考え方もあるという感じの発言でしたが、見ていてこの人はできるならそうしたいと思ってるんだなぁと感じました。 そしてこの間、さんま御殿の離婚した人ばかり集めたゲストの誰かが、「男性は一夫多妻制じゃないと男性の本能は満たせない」 と発言していて、やっぱりそう思っている男性はいるんだとびっくりしました。 彼は彼女がいるのに私が彼に気持ちがあると知ると、私の気持ちを利用し遊ぼうとしました。 でも彼は結婚したら絶対離婚したくないから、今色々な女性と付き合って失敗のないようにしたいのだそうです。 で、その中から一番良い人を選ぶと。 男性にお聞きしたいのですが、実際に彼のような発想の方、そうでなくて一人の女性を大事に出来る方、いると思いますけれど、彼のような発想がかけらでもある人はやっぱり結婚後浮気するのでしょうか? それとも選び抜いただけあって結婚後はきちんと大事にするのでしょうか? 元々そういう発想があって、その後結婚されたかたの経験など、まだ結婚してない人も、どうしてそういう発想が生まれるのか教えてください。

  • セクハラ発言に怒ってしまいました。それでも謝るべきなのでしょうか?

    こんにちは、よろしくお願いします。 社内の40代男性社員の度を過ぎる冗談に、ついにキレてしまいました。 具体的には、身体的特徴をあげつらって、おかしな表現で本人をからかうような 感じです。かわいげの欠片もなく、人として、女性としての尊厳を傷つけるような 発言だと思います。しかも、どうやら相手を選んで言っている様子。 真面目に相手するのもバカらしいので、一緒に笑って軽く受け流していたのですが・・・。 つい最近、私はかねてから仲の良かった同僚男性とお付き合いを始めたのですが、 その男性社員は今まで私に言っていたことを、さらに彼に茶化して言うようになったのです。 お付き合いしていることはその男性社員も知っています。 『今度アイツ(私の彼)にも言ってやろう』とけらけら笑っているので、私はついに キレてしまい、『私に直接言うのは聞き流しますが、それを彼に言うのはやめてください! あなたは自分の家族の悪口を人に言われるのは嫌じゃないんですか!?あなたの そういう態度は人として疑います!!』と涙目になって訴えてしまいました。 その時は『ごめんなさい・・・』と平謝りでしたが、私はもう腹立たしくて腹立たしくて、 誰も人のいないところに行ってボロボロ泣いてしまいました。 今でも怒りを感じます。しかし社内で涙目になって、大声で発言してしまったこと自体は 非常におとなげなかったと反省しています。その後、別の仕事で私は会社を出たので 以降会っていません。その男性社員とは部署が違うので、多少関係が悪くなっても仕事に 差し支えはありません。ただ、周囲への配慮を考えると、私が社内で怒ったことに対して 彼に謝罪すべきなのでしょうか?一社会人として、皆さんならどうしますか?

  • 同僚はどう考えて発言しているのか。

    26歳既婚男です。最近職場の21歳独身女性が思わせぶりな質問をします。 内容としては妻・子供について。出産計画や記念日の贈り物。 いつどこで出会い、何年付き合い、なぜ結婚したのか。 他にも趣味・日常生活の話の際でも既婚でなければ誘ってしまうような発言が多々あります。 モジモジして赤い顔で質問されると既婚とはいえ男ですので気を惹かれてしまいます。 仕事も真面目で考えて発言するタイプの女性だと思うのですが、 既婚者だと分かっていて上記の様な発言をする真意は既婚であることを超えて好意を持たれているのでしょうか? それとも男の器を測られている(試されている)のでしょうか? それとも他に真意があるのでしょうか? 浮気は絶対しませんが、愛人でもいいの?って勘違いしてしまいそうです。

  • 上司の不快な発言とうまく付き合う方法

    こんばんは。 私は古風な発想(亭主関白)が多い会社で仕事をしています。 最近上司達がこんなセリフを言ってきます。 上司Aのセリフ:『○○(私)さんもチーママになったら?』『先輩が飲めないお酒は○○さんに飲んでもらったらいいよ(お酒が飲めない先輩との会話でその場にいない私を持ち出す)』『そろそろ結婚しておかないと・・・』 上司Bのセリフ:『先輩の恋愛手法は誰彼構わずアタックするけど○○さんのれない手法は蟻地獄』 『職場のお金を着服して毛皮のコートでも着てきそう』 いつもいつもこの2人に頼まれた仕事を一生懸命こなしていても、そういう風に言うってあまりに人権侵害です。結構、傷付いてます・・・ 1.この上司達は私が嫌いでこんなことを言うのでしょうか?本当に嫌いなら私の前ではいいことしか言わず影で言うのかなとも思うのですが・・・ 2.この無神経な上司達のセリフへどう答えたらよいですか?嫌な顔すると不快な雰囲気になってしまいます。

  • 発言がひどい

    職場に30代後半くらいの関西出身の男性で 女性に関する酷い発言をする人がいるのですが、 ・仕事を教わっているので険悪になりたくない ・仕事中も冗談を織り交ぜて、コミュニケーションをとるので仕事以外の話を全くしない訳にいかない ・ノリで喋っているので、言葉に気をつけるようになると何も喋れなくなりそう ・結構打たれ弱そう、根に持ちそう ・根本的に男尊女卑思想らしく、自分が酷い事を言ってるのに気づいてないことも良くあり、直すのが難しそう ・会社自体が古風 ・職場はアットホームな感じなので空気を壊せない ・他の女子社員は聞き流している といった理由があり、指摘するのを躊躇してしまいます。 どうしたらいいのでしょうか 内容は ・女性の幸せは顔で決まる ・女性を物みたいに表現 ・女性にひどい仕打ちをする男性の話を「ひどいやろ~」と言いつつ楽しそうに話す です。

  • 呼び方の違いは?

    バイト先に、とても気さくな方で、誰とでもフレンドリーに接する男の人がいます。このバイト先は、先輩後輩関係なくみんなお互い名前やあだ名で呼ぶような、とても和気あいあいとしたバイト先で好きです。 その男性は、私と同期の女友達や、後輩でも、下の名前かあだ名で呼んでいます。男の子は基本苗字+くん か、苗字呼び捨てか、先輩でも仲良しの人ならあだ名が多いです。しかし、私だけはいつまで経っても苗字+さん なのです。女性達からは下の名前や+ちゃん で呼ばれていますが、男性達は絶対に苗字+さん なのです。先輩後輩、冗談を言い合うような仲でも。他の子達は下の名前や+ちゃん で呼ばれています。苗字+さん は私だけなんです。 多分それがあだ名みたいな感覚になっているのだとは思いますが、なんとなく一人だけ壁を感じてしまうような気がして、普段は気になりませんが、ふと考え出したら気になってしまいました。先輩に直接「どうして私は苗字+さん なんですか?」と聞いてみたところ、「○○さんは、『○○さん』って感じなんだよね。ちゃん じゃないし、名前呼び捨てしちゃいけない感じ」と言われてしまいました。それって偉そうって意味ですかね?私はバイト先でも偉そうな態度や上から目線な発言なんてしないのですが…。むしろ下からいくタイプです。 皆さんはどういう雰囲気の人をさん付けにしますか?また、さん・ちゃん・名前呼び捨ての違いは何でしょうか?

  • 彼の発言にビックリ

    彼の発言にビックリ 特に男性の方にお聞きしたいです。 (もちろん女性の方も大歓迎です) 彼と付き合ってまだ2ヶ月程で、 彼はあまりメールを入れてこないです。 私が入れると返信はありますが、私も遠慮しちゃって 連絡の頻度は電話とメールどちらか1日1回ぐらいです。 私から連絡しないと1日連絡ナシなんじゃ・・・と思い 自分からよく連絡している感じです。(たまに彼からもありますが) この前の休日会っていたのですが、 次の日、いつものように朝から連絡しないまま仕事が終わり、 夜になり、23時頃メールを入れると、 彼「今日は昼まで寝ててゆっくりできたよ~」 私「え、休みだったの?!」 彼「連休取ってさ~」 この発言にビックリしました。。 急に休みは取れないと思うし(普通のサラリーマン) 前日会ってたのに全く知らなかったし、 せめて、休みだったら昼間メールで教えてくれないの?! と思いました。。 そこで、特に連絡をあまりしない男性の方にお聞きしたいです。 〇上記の事は普通によくある事なのでしょうか? 〇普段は仕事だし、特に連絡しない方でも、休みの日だったら  相手は仕事でも「今起きた~」「〇〇行ってくる」  みたいな連絡入れませんか? 〇付き合ってすぐはうれしくてけっこう連絡していたけど、  1ヶ月とか、すぐに連絡しなくなるものですか? 〇相手から用件以外のメールがたくさん来ると面倒くさいですか? 彼はメールが嫌いとは言ってないし、 最初の頃は彼からもよくあったので、 もう私に飽きちゃったのかな・・・と思ってしまいます。 よろしくお願い致します!

専門家に質問してみよう