• 締切済み

猫が帰ってきません・・・

去年の学校帰りの10月に拾ってあげて 今月で生後は1年と1ヶ月になります。 いつも外には出してあげてます。 避妊治療とワクチンをしてあります、雌の猫です。 周辺状況は、田舎で団地、車はちょこちょこ通ります 今日、朝出かけたようで そして今日の今まで帰ってこないのです・・・ 気にかかることといえば、おとついまで 一泊従兄弟が泊まりに来たのですが 犬のコーギーを、車庫に入れてました 毎回、うちの猫はその犬を見てて 家の周りからはなれずには居ましたが、犬がほえて怖がって 逃げての繰り返しと何度もしてました 次の日、従兄弟は帰りまして うちの猫も外で遊ぶようになりました。 そして昨日は昨日でちゃんと帰ってはきましたが そのせいもあったのかなと心配でなりません 大丈夫なのでしょうか・・・

みんなの回答

  • p88689
  • ベストアンサー率20% (31/149)
回答No.4

ネコが動くのは夜明けです。 昼間はたぶん隠れてじっとしています。 大勢でさがすよりも たくさんのポスターで情報収集する方が効果大です。 迷子ネコれすきゅー隊というHPあります。 とても参考になりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karin825
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.3

全く答えになってないのですが 私の家でも2週間ほど前に猫が家出しました。 その時にご近所のおばさんが教えてくれた 猫にしか効かないおまじないがあります。 立ちわかれいなばの山の 峰に生ふる 松としきかばいまかへりこむ ↑を紙に書いて猫さんの出入り口に張ると良いそうです。 私のウチの猫はおまじないを 教えてくださった方とは別の人の家に 虫を追い掛けて行ったみたいで 翌日には帰って来ましたが おまじないを教えてくださった人は 「ウチもこれで何度も猫が帰って来た」と言います。 本当に効くのか保証は出来ませんが試してみてはどうですか?

qqharioqq
質問者

お礼

有難う御座います それにも頼りたいと思います。 早速実行させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joker1
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.2

1-3日程度でしたら、しばらく帰ってこないことありました。 不確かですが、他の家にもぐりこんでいることも考えられました。

qqharioqq
質問者

お礼

有難う御座います 探しながら、近所に伝えて待ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amoamas
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

こんばんは。ご心配ですね。  昔、私が飼っていた猫も、二、三日帰ってこなかったことが、二度ありました。一度は近所の倉庫に入ったまま、閉じ込められていたようです。  もう一度は、原因はわかりませんが、激やせして帰ってきました。 とにかく、ペットフードの袋をカシャカシャ鳴らしたりして、行きそうな範囲を探してみたらいかがでしょうか?  それから、別宅がある猫もいるそうです。もう一軒、飼ってくれている所があるかもしれません。

qqharioqq
質問者

お礼

倉庫に入っていたというのは、以前ありました そのときは、隣の家の倉庫でしてその日に見つかりました 参考になりました 明日の昼あたりでも、友達連れて大勢で探してみることにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫を飼いたいのですが…。

    生後2ヶ月の猫を飼いたいと考えているのですが、ワクチンや避妊手術など、分からないことがたくさんあるので、教えてください。 母が犬を飼っていて、たまに病院に行ってはヒラリアの薬を貰ってきたり、注射を打ってもらっているのですが…。 猫の場合は、生後何ヶ月のときにこれをする、というものはあるのでしょうか? ワクチンは室内飼いでもしなければならないと聞きました。 猫を飼う際の1年間の過ごし方のようなものを教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の雄雌の見分け方

    最近猫が住みついたので、えさをやっています。 雌なら避妊手術をするつもりです。 そこで、雄雌の見分け方を教えて下さい。 ついてなければ雌なんですか? 子供の猫でもわかるんでしょうか? ちなみに、犬(雄)も飼っていますが、犬はわかり やすいですよね。

    • ベストアンサー
  • ノラ(たぶん)の子猫が家に・・・

    おはようございます。 昨日の夕方から家におそらくノラの子猫が来ます。 うちには二匹の猫(共に三歳、雄・雌、去勢・避妊手術済、元ノラ)がいるのですが 家の中には入れず、外(だいぶ田舎)と家の一つの部屋(サンルーム)に住んでいます。その部屋でご飯食べたり寝たりしています。 そして昨日部屋で生後2ヶ月くらいの猫がご飯を食べていたのです。 うちの猫の一匹は見ると逃げましたがもう一匹のめすの方は喧嘩するときの声を出して噛んだりしていました。 その度に子猫は逃げるのですがしばらくするとまた来てそのめすがよく寝ているベッド?で寝るのです。私が近づくと逃げます。 前から猫がよくえさを食べに来ていたのですが(3、4匹それぞれ来る)まるまる太っているので飼い猫だろうと思い追い払っていました。 だけど子猫を見るとなんかかわいそうになってしまうのです。 私は高校生なので親が許さない限りその子猫ちゃんを飼うことはできません・・・ 子猫の模様を見る限り、まるまる太った猫の子どもだと思います。 中途半端なことをするのが一番いけないと思いながらも毎回毎回シッと言えないです。。。 ちなみにまるまる太った猫たちのもともとのだいたい飼い主はわかっていますが(近くに住む犬を放し飼いしているおばさん)証拠もないです。 でもこのまま猫を放っておくとうちのまわりに飼い主のいない猫がどんどん増えてしまうと思います。その子猫もなんかかわいそうです。 私はどうするべきでしょうか? すぐお返事できないかもしれませんが回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫 白血病ワクチン

    猫の白血病のワクチンについて質問があります。 我が家の猫は今月で生後一年になります。駆虫、三種ワクチンは去年に終わらせており、避妊手術も今年の初めに終わらせました。 ふと白血病のワクチンをしていないのに気がつきました。おそらく三種ワクチンの時、費用的なことでとりあえず三種のみにしておこう・・と考えたかもしれません。 白血病のワクチン接種はいつでもいいでしょうか?もしよければ今日にでも行こうかなと思ってみます。

    • ベストアンサー
  • 猫のワクチン

    初めて猫を飼うことになりました。生後一ヶ月ほどのメス猫です。 猫には生後数週間のうちに打たなくてはならないワクチンがあるそうですが,その費用は犬猫病院でどのくらい掛かるものでしょうか。 犬のように保健所ではやってもらえないのでしょうか。 現在阪神間に居住しています。お分かりの方教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫の病気→仔犬

    生後2ヶ月の仔犬、ワクチン1回接種済(生後56日で接種)についてなのですが 猫が徘徊する庭に仔犬を放して自由に遊ばせるとなると、やはりワクチン3回接種が済んだ状態まで待たねばならないでしょうか? 専門家のご意見を是非お訊きしたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫のウンチのついた足

    生後2~3ヶ月の猫(雌)が真冬の庭でにゃーにゃー泣くので根負けして餌をあげました。それから6ヶ月後くらいに避妊手術をし、外で餌だけやってましたが、私に馴れ、家に入れろとにゃーにゃーいうので室内飼いにして、1ヶ月半経ちました。 そこで困ったのがトイレでオシッコ、ウンチをした後ものすごい勢いで砂をかき回すことです。猫にしたら隠そうとしてやってるのでしょうが、足に汚れがつき(砂がトイレの外に出るのは我慢するとして)、その足で室内を歩き回っていると思うとゾッとします。 足に汚物がつかないようにする工夫はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 2匹目のネコがほしい

    室内で生後4年のロシアンブルーめすを1匹飼っていて、この子はストレスにも弱く、本当に繊細です。 このごろもう1匹子猫が欲しくなってきたのですが、この子のことを考えると、仲良くしてくれるかどうか・・・。 ご経験のある方アドバイスお願いします。 将来的には1軒屋に住んで犬も欲しいです。

    • ベストアンサー
  • 猫♀に犬♂が異常な行動

    同じ質問があったかもしれませんが、検索できませんので教えてください。 犬6才♂(室内犬ミニピン)を飼っていますが、3年前に野良の子猫♀が自宅に同居するようになりました。野良猫だったので室内に閉じ込めるのはかわいそうなので外と室内は自由に行き来さすため、避妊手術もしております。昨年は何も異常はなかったのですが、先週から発情の鳴き声をするようになり、それと同じくして、犬も猫のお尻をクンクンするようになり、今にも交尾しそうな興奮状態です。当然猫のほうは歯をむき出して怒っています。なお犬は一度も交尾の経験はありませんが、射精の経験は一度だけあります。(人間の腕で) そこでお聞きしたいのですが。 (1)避妊した猫でもフェロモンを出すのでしょうか。 (2)異なる動物でも、雌の発情を察知するのでしょうか。 (3)今後どのように対処したらよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫を飼う心構え

    15年ぶりに猫を飼うことになりました。 知り合いを通して譲ってもらった日本猫です。 昔は、去勢・避妊、年1回のワクチンはしていたのですが 飼い始めの頃は何もしていませんでした。 そこで質問なのですが、初めてのワクチンを打つ前に 猫エイズや白血病の検査(血液検査?)以外に やっておく事はあるでしょうか? また、検査費用やワクチン代はおいくらくらいでしょうか? そして生後どのくらいで受けられるのでしょうか? 地域によって費用は違うと思いますが 色々な方からの情報をお聞かせ願います。 簡単な健康診断は済ませてあります。 検便もしました。今、虫はいません。 猫を飼うのは久々なので、すっかり忘れています。 アドバイスお願いします。

    • 締切済み