• ベストアンサー

なぜ宣誓をさせないのか?

皆さんこんにちは。 刑事裁判の折に裁判所で証人は嘘をつかないよう 宣誓させられます。 それにより、証人が嘘をついていた場合は偽証罪に 問われることもあります。 しかし、被告人は宣誓をさせられないため、裁判で 嘘八百並べても偽証罪に問われることはありません。 では、なぜ、被告人には宣誓をさせないのでしょうか? 被告人に嘘をつかせないために、宣誓をさせたほうが 良いのではないかと思うのですが。 何卒よろしくいお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 憲法第38条に「自己に不利益な供述を強要されない」と定められているので,被告に宣誓をさせることはできません。

rin00077
質問者

お礼

こんにちはー 黙秘権の法的根拠は憲法38条によるものですね。 いわゆる被告人には黙秘権があるから、宣誓をさす ことができない。ということですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.4

人はそれぞれ自分の利益を守るために行動します。 被告人は自分の利益を守るために、検察は検察の利益を守るために ですから、双方が嘘の主張をし対立するわけですね。 証人は違います。 証人の発言によって他人の利益を損なうおそれがあるので、宣誓をさせて、偽証罪という処罰まで用意しているのですね。

rin00077
質問者

お礼

こんにちはー >証人の発言によって他人の利益を損なうおそれがあるので、宣誓をさせて、偽証罪という処罰まで用意しているのですね。 なるほど。証人は証人として発言する以上は 責任を持たねばいけませんよね。 検察も被告人も利益を守る必要はあるのですが、 被害者と被告人ならともかく、法廷では真実は 被告人しか知らない場合が多く、その事件の真相を 知っている被告人が裁判でなぜ、真実、嘘を含めた 自由の証言ができるようにしているのか、が疑問に思いました。 場合により、検察にも宣誓させて、被告人にも宣誓 させれば公平ではないかと考えるのです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

刑事裁判でさばかれるのは被告人でなく、検察です。公訴を維持する責任は検察にあり、刑事訴訟法を逸脱したら裁判は終わり、被告人は無罪放免です。裁判は被告人のために行われるのであって、そこに対峙する証人に宣誓させるのです。 くりかえすと刑罰を要求する検察の主張に間違いがないかチェックするのが裁判所です。裁判は真実追究のために開かれるのでなく、被告人にのしかかろうとする公権力から保護するために行われるのです。主役である被告人に宣誓は必要ないのです。被告人(弁護側)がうそをならべてる、といいますが、検察の主張は虚構だとその一貫性をつきくずすために行ってるのです。

rin00077
質問者

補足

>そこに対峙する証人に宣誓させるのです。 情状証人にも宣誓はさせられます。 公権力から保護するためだけの目的なら 情状証人にも宣誓させる必要がないのでは ないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

冤罪ということもありますから事実はどうなのか嘘かどうかを公開の場で明らかにし審理するのが裁判だと思います。被告人には黙秘権もありまたその親族には被告人に不利になる証言はしなくてもよいと定められています。仮に被告人が嘘をついていたらそれだけ量刑が重くなりますし、被告人が宣誓するなら検察も宣誓しないと平等ではなくなります。

rin00077
質問者

お礼

こんにちはー >仮に被告人が嘘をついていたらそれだけ量刑が重くなりますし 法的にはそれを咎める法律はないですよね。 裁判官の心証で、嘘をつけば重くなるということですね。 >被告人が宣誓するなら検察も宣誓しないと平等ではなくなります。 これはそのとおりだと思います。 起訴されれば検察と五分のはずですから。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 偽証罪

    刑事裁判で証人が虚偽の発言をすると偽証罪に問われることがありますが、よっぽど重要なことでないと偽証罪に問うことができないのでしょうか? 例えば被告人家族の証人が、家族が有罪になりそうなうなので、でたらめな作り話の証言をする。 このような場合は偽証罪が成立するのでしょうか?

  • 「審理」において証人として証言した内容に違法行為を発言した場合、それに関して追求されないのでしょうか?

    こんばんわ、jixyoji-と申しますm(._.)m。 ちょっと過去ログで探せなかったので質問します。 地方裁判所において興味で初めて裁判を傍聴しました(-。-;。その裁判は「大麻取締法違反」における「審理」だったのですが、その事件に関わった証人が宣誓の上で証言をした際に気になることがありました。 「審理」の進行過程で、その人の証言では被告人の家族などと一緒に大麻をした事を証言しました( ̄□ ̄;)!!。弁護士や検察からの質問にはその後は一切していないとの事ですが、それに対してはその場では証人として出廷してるので逮捕される事は無いのだとしても宣誓している以上嘘ではないはずですよね?そういう事実に対して追求は無いのでしょうか?今回はその証人が「大麻」をした事実ですが、これが例えば「傷害」,「婦女暴行」,「殺人」などのケースに至った場合どうなるのでしょう? それと宣誓の上でその発言が嘘であれば「偽証罪」になるとは思うのですが「偽証罪」で本当に逮捕される事ってあるのでしょうかね?「偽証罪」にするにはその嘘を見破らないといけないのでしょうしそれは裁判係争中でできるのでしょうか?警察は書類送検した時点で裁判とはほぼ関わりが無くなり新たに「偽証罪」に関して捜査をするのですか? かなり旋律の発言だったのに驚いたので質問します。宜しくお願いしますm(_ _)m。

  • 黙秘権について

    刑事裁判の場合、被告には黙秘権があります。民事にもあるのでしょうか。 また、被告・原告が法人の場合、証人として双方の社員や取締役が出てきたとき、黙秘権はあるのでしょうか?また偽証罪には問われるのでしょうか?被告の尋問のとき、被告の法人を代表して取締役が出てきたときと、証人として同一人物が出てきたときで、扱いは違うのでしょうか?

  • 刑事事件の証人になる条件

    ある刑事事件でA,Bが告訴されて、Aのみが起訴された(Bは不起訴となった)場合、BはそのAを被告人とする刑事事件の公判で、証人(偽証したら偽証罪になるという意味での証人)になれるでしようか?

  • 民事訴訟の尋問で「宣誓」しながら嘘の返答をしたら>

    被告が法廷で虚偽の返答をした場合について教えてください。 虚偽・ウソがあったら、相手側から問題視されなければ通過ですか 宣誓は、裁判官の前での単なる「儀式」ですか。 虚偽・ウソを摘発する方法を教えてください。 法廷で尋問があってから不服申出期限みたいなものがありますか。

  • 刑事事件で偽証した証人に損害賠償請求

    刑事裁判で、証人の偽証が原因で実刑判決が確定したとします。 この証人を、民事事件の不法行為で損害賠償請求をする場合、請求額の算出方法の基本的な考え方を教えてください。 つまり、 原告(受刑者) 被告(刑事裁判で偽証した証人)です。 (1)拘束されたことで失われた収入が損害の一部になると思いますが、たまたま原告が逮捕時に無職だった場合はどうなりますか? (2)刑事裁判で無罪判決が出た場合には国家賠償(刑事補償)がありますが、これは、当質問の損害賠償額を算定する基準になりますか? (3)原告が拘束されたことにより、家族(子供、要介護の親)が影響を受けたことに対しては、どう考えたらよいでしょうか? (4)慰謝料の算定方法が見当もつきません。とっかかりになるような考え方を教えてください。 刑事裁判とは切り離して、民事での弁護士を介さない本人訴訟です。 知識をお持ちの方のご回答なら弁護士さんで無くとも大歓迎ですが、  裁判所に行けば教えてくれるとか・・・  無理だから弁護士に頼みなさいとか・・・ 恐縮ですが、そういったお答えはご遠慮ください。 以上、よろしくお願いします。

  • 家庭裁判所の法廷での偽証罪について

    離婚裁判で判決が出ました。結果は夫である私の勝訴です。 その離婚裁判の証人尋問において、妻は明らかな嘘をつきました。 嘘は多数ありましたが、不貞行為の相手と密会現場を私が押さえた日のことを、 「仕事で会っていた」と法廷で嘘を言ったことが、私としては我慢できないものです。 この一番の大嘘を偽証罪として告訴することは出来るでしょうか? 私の弁護士は取り合いそうにもありません。 法廷では嘘やデタラメを言わない宣誓をさせられた訳です。 私は慰謝料というより、こうした妻の今までの嘘や騙しが許しがたい気持ちなんです。 何とか偽証罪を適用させるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 会社の不正の内部告発

    私はある会社で働いていますが、会社がある不正をして裁判になっています。証人として出廷することになりそうな感じになっていますが、私が法廷で本当のことを言えば会社の不正が明らかになり裁判では会社にとって相当不利となります。私は経理の現場にいたので不正は間のあたりにしています。 私は真実を話したいのですが、真実を話した結果会社をくびになった場合、裁判で解雇無効を訴えることができますか? 証言前に宣誓をする法的義務があり、嘘の証言をすると偽証罪に問われるのですよね。 てことは解雇が有効だとすると、法律自身が偽証罪を犯すことを強要していることになりませんか?

  • 偽証罪での告訴

    偽証罪での告訴の仕方を教えてください。 現在、離婚裁判中ですが、私の出した証拠で 夫が浮気した事実が判明しました。 宣誓したにも関わらず、平気な顔して 嘘の言い逃れをしました。 裁判官が、夫の不貞を認めました。 裁判はまだ続いています。 何とかして夫をやりこめたいのですが このような場合、偽証罪になるんでしょうか。

  • 被告が法廷で嘘をついた場合、どうやって罪に問えますか

    私は原告で訴訟中です。 このたび、相手(被告)がうっかり法廷でボロを出してしまい、 明らかに矛盾した証言をしました。 実は一審で判決が出ていて、被告が嘘をついたのは 控訴審の法廷の場でだったのですが この被告、詐欺師で、私に一銭もお金を 返したくないと考えているようです。 そんなとき、法廷で明らかに嘘だとわかる 証言をしたのですが、 たしか法廷で嘘を言うと、罰金10万円だかの 罪に問えませんでしたか。 相手は、私に一銭も返したくないという強固な態度、 私は相手の法廷での嘘も罪に問うことで 相手に心理的な抑圧をかけて、お金を返させたいのですが。 偽証については、裁判官が自ら考えてくれて制裁するというよりも 私が「準備書面」などで、「こないだの法廷で、 被告は嘘をつきました」と指摘し、 裁判官に審議してもらうという流れになるのでしょうか?? なんだか、よくドラマでは、証人が嘘をついて あとから嘘がバレたりしますが、 実際に偽証罪に問われるところを全く見たことがないので あってないような法律なのかと思って・・・