• ベストアンサー

シガーソケットはいつまであの形なんでしょうか?

車の電装をいじっていてちょっと疑問に思ったので質問させてください。 たいていの車にはシガーソケットが付いてますよね? あれを本当にシガーライターとして使っている人をみたこと無いのですが必要なのでしょうか? あのソケットって結構ごついですよね。 シガーライターとしての制約がなければもっと小型化できると思うんです。パソコンなどのUSBぐらいのサイズにすることも簡単だと思うのですがなぜしないのでしょうか? 小さいサイズになれば家のコンセントみたいにいろいろなところから電源を取り出せて便利だとおもうのですが。 ちょっと疑問に感じたので質問させていただきました。 暇なときに教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ad110
  • ベストアンサー率15% (30/198)
回答No.7

たしかに何故小さくしないのか不思議ですよね~。 USBだってUSBミニでしたっけ?小さいのができました。 SDだってminiSDやmicroSDとこれまでの規格を無視して小さくしていきました。 車の電装品に関してもヒューズの規格を変えました。 どうせならインバーター内臓で家庭用のコンセント方にして欲しいですよね。それなら携帯の充電器など家庭用のものをそのまま使えるし、、、。 なのになぜシガーソケットは変わらないのか。質問を見て不思議に感じました。 というわけで私なりに推理しました。(根拠は乏しいです) タバコを吸うためとありますが、日本に限って言うと現在の喫煙率=シガーライターを必要とする人は50%以下です。というわけでシガーライターのためというのは私は疑います。 これまでの電装品を使うためともありますが、携帯電話のメモリーがmicroSDに変わったことを考えればこれも疑問です。 というわけで私は使いやすい大きさだからかなと推理しました。 車のボタンは携帯電話のボタンに比べてどれも大きいです。 これはおそらく走行中でも操作しやすいようにだと思います。 また、スイッチの中にはライトが内蔵されていて夜でも見えるようになっています。 シガーソケットも揺れる車内で、運転しながら、ちらちら目をそらしながら確実に差し込めるということであの形状、大きさに落ち着いているのではないかと推理しました。 根拠の乏しい推理ですが、いかがしょうか。

hunt3rd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 否定的な意見が多い中賛同してくれて嬉しいです。 使いやすい大きさというのも確かにあるかもしれませんね。

その他の回答 (13)

回答No.14

No.10さんの回答面白いです。参考になりました。 で、車の12Vの電源なんで、やはり他の電源とは区別できないと事故の元だし、運転中に抜き差しすることを想定すれば、上下左右の区別の無い現状の丸い形がGOO。 で、ライターに仕えるサイズなら今のサイズ。 しかも、けっこうこの端子は電流が流れます。安定して電流供給するには、このぐらい寸法が有った方が良い(良いってのは開発が必要ないって意) 確か、100Vが使える車もあったと思います。で、その100Vは家庭用コンセントと同じ形でした。

hunt3rd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >上下左右の区別の無い現状の丸い形がGOO。   これは盲点でした。すごく納得です。

  • elkheart
  • ベストアンサー率36% (86/237)
回答No.13

こんにちは どなたかも話していると思いますが、シガーライターは一応規格があります。今の形状でもシガーライターとしての不便はありませんので、わざわざメーカーとしてはコストをかけてまで対応はしません。 また小さくする事によりシガーライターを取外・取付のときによそ見をして事故る事をメーカーは特に嫌います。 更に現在、車というのは非常に多くの電気を使用しています。 自動車の発電機は通常75A位まで発電しますが、リアデフォッガーやシガーライター、ヘッドライト、エアコン、ナビなどその他もろもろを一度に使用すると結構限界近くまで電気を使用します。 その状態で家のコンセントみたいにいろいろなところから電源を取り出せて使用されると自動車的には電気容量がオーバーキャパになりトラブル(車両火災)の原因になります。 ですからーカーとしてはコンセントタイプとしては2個くらいまでしか付けていません。 まぁ先ほども書きましたが、電気製品を色々付けてよそ見をして事故る事をメーカーは特に嫌いますしね。 後付けの場合は自己責任になり、メーカーは関係ないので良いですけど・・・

hunt3rd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メーカーが重い腰をあげてくれないと小型化することはなさそうですね。

  • oneone101
  • ベストアンサー率16% (63/382)
回答No.12

たぶん車の中で電気製品を複数使うことが思ったより一般化してないからでしょう。 シガーソケットは前席に1個か、多くても後席に1個しかない。 増設したい場合は社外の4連コネクタを自分でくっつけるしかない。 この状況は車の中で電気製品を複数使う人がそれほど多くないからと考えられる。 車のなかで電気製品を複数使う人が増えてきて、標準状態で複数の(4連とか)コネクタを装備してくれ という要望が増えてきたときコネクタの規格が変わるでしょう。 あんなでかいのを4個も並べるスペースはありませんので。

hunt3rd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにイルミに興味のない人はポータブルナビぐらいしか使い道ないですもんね。 いろいろなところに電源ソケットがあれば、例えば後ろの席でノートPCできたりとか便利そうではあるのですが。

  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.11

私は愛煙家ですが、車のシガーライターはめったに使いません。 ライターの構造上、輻射熱でタバコに火をつける場合は影響有りませんが、くっ付けて(これが正常な使い方)火を付けると、ヒーターが酸化して残り滓がソケットを錆させる原因になるからです。 さて、シガーライターソケットは良く出来た構造で、ライターなり電源を必要とするプラグを差し込むと、まず内部側壁の-(アース)にコンタクトします…そして奥まで挿入すると初めて+電極にコンタクトする仕組みです。これら全世界共通規格です。 さらにプラグには内部の窪みに合うようにスプリングがついており、キチッとセットされると自然には抜けません。 家庭用の一般的な平行プラグには+-はありませんし… USBなどは保持する為の機能は規格化されてません。 誤って差し込んだりすることのないように比較的大きめサイズになっています。 手探りでセットする場合にも便利です。 車の電源容量はそんなに余裕があるわけではないですし…メーカーによってはキーを抜いた状態では通電しないようにしています。 従って、色々なところにコンセント感覚で使われるのを防ぐためでもあります。

hunt3rd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにごつい形の方が安定感はありますね。 使いやすい形状なのかもしれないですね。

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.10

 クルマの業界(作る方)で食ってる者です。  シガーライターはISO規格(国際工業規格)となっているので、安直には換えられません。  また全世界的に見ると、御質問者様が考えられているほどシガーライターの利用率が低くなっているワケでもありません。実際シガーライターを付けて売ってもタバコを吸わないユーザからの苦情は殆どありませんが、シガーライターを省略すると喫煙ユーザーからの苦情が殺到します。(単価が高い高級車ほど、この現象は強く出ます。)  故にシガーライターは機能として『まだ生きている』装置であり、すると国際的に決定されている形状を変更するのは簡単ではありません。(現状のシガーライターの製造コストは『1コいくら』などというレベルを超え、『キロいくら』と言えるところまでコストダウンが図られており、それほど安い部品でも現状で問題なく利用されている以上、あえてコストUPする方向へ規格変更するというのは・・・世界的にはなかなか受け入れられないでしょう。)  また、パソコン業界の例を挙げられていますが・・・わずか5年で規格外になり、まだ使えるのにサポートも受けられなくなるパソコン業界の開発思想は、耐久消費財を製造している自動車業界には到底受け入れられません。(自動車業界では、パソコン業界を『規格化されていない不完全な商品をユーザに売り付ける不健全な市場』と位置付けています。12~13年ほど前には、GM対ビル・ゲイツのヒニクの言い合いというケッサクなバトルもあったほどで、いかに自動車業界がPC業界を信用していないか・・・・)

hunt3rd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ISO規格の壁は大きいですね。 世界レベルでの変更となると確かに難かしそうです。

noname#143204
noname#143204
回答No.9

>私は車メーカーが共同で規格を変えてしまえば機器のメーカーは勝手に合わせてくると思うんです。 例えば古い機器には変換アダプタを使うとかいくらでも方法はあるとおもうのですが。 言い方を変えましょう。 余計なお金がかかるし、そこまでして電源を変えることで得られるメリットや現行でのデメリットが少ないからでしょう。 質問者さんが例として挙げてる家電やパソコンというのは、例えばフロッピーやVHSからCDになりDVDになりBDになっていっているということでしょうか。 その変化には「ソフトの巨大化」という理由があるからです。コンピュータや映像のソフトの容量が大きくなり、そのような変化をしなければ使えなくなるという理由があるからです。 対して車の場合、確かにシガーソケットはごついんですが、絶対に小さくしなければいけないという理由がないんじゃないですか?。 もし車メーカーだけで規格を変えることを決めれば余計な設備投資を迫られる機器メーカーの反発は必至ですし、現行のソケットに対応した機器をたくさん持つユーザーの反発もあるでしょう。ソケットの規格を変更することで全く損をしないのはいまのソケットに対応した機器を一切持たない人だけですが、そんな人はソケットを変えても結局は使わないでしょう。 そんな様々な反発の中でも耐えて耐えて長年にわたって世に出し続けていればやがては新ソケットが普及していくでしょうが、そんな逆風の中で大きさだけを変えるためだけに製品の規格をまるまる変えてしまうよりは… 今のままでいいや、ということになると思いませんか? もちろん、新規格にすることで全く新しい価値を生み出すことができる何かが発表されればシガーソケットが全く新しい形になることが大いにあり得ます。ただ、現在ではそれが見当たらないのです。

hunt3rd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに。納得の理由です。 >新規格にすることで全く新しい価値を生み出すことができる何かが発表されればシガーソケットが全く新しい形になることが大いにあり得ます 逆にあの形のせいで新しい価値の創造の妨げになっているような気もします。

  • intda6
  • ベストアンサー率28% (35/121)
回答No.8

私はタバコを吸いませんがタバコを吸う人は結構使っているのを見ます。 シガーソケットの真ん中にはヒューズが付いています。シガーソケットの形を変えればヒューズを別の所に付けるかヒューズの形を変えなければいけません。 またクラシックカーに乗っている人はシガーソケットで電源が取れるのは便利だと思います。デザインが好きでクラシックカーに乗っている人もいるので、hunt3rdさんが言うパソコンはデザインが気に入っているからと言って使い続ける人はいません。OSが古ければ使い物にならずただの箱になるから規格を変えてもユーザーは着いて行かなければいけないのです。 パソコンは古い物は切り捨てますが、車は古くても道路があり車が走り続けることが出来るかぎりは切り捨てることはありません。(切り捨てるのはユーザーが修理費が掛かるから切り捨てるのです)

hunt3rd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに車は古いものが人気があるという独特の性質がありますもんね。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.6

喫煙用のライターとしてフツーに使っています。 この辺は人によってそれぞれなんですが、窓を開けて走る人はこちらを愛用しているケースが多いです。 (風で炎が消えたり揺れたりしますから) ちなみに以前・・・・というかもう昭和だから20年ぐらい前かな? エーモンからその手のアクセサリー用ソケットが出ていました。 また大型のトラックとかですと家庭用100vコンセントに酷似したソケットがあったりもします。 ですから、現在の形状である必要は確かに薄いですが、無理に替える理由はもっとないです。 DC12Vで振動の多い車内で使うということで家庭用に比べて 接点の容量を増やす必要がありますし、 電源コードも太いものが必要になりますからかなりがっちりと結合する必要があります。 また車体がマイナスコードを兼ねていると言う現状からヒューズは必要です。 しかもできるだけソケット部もしくはその近くに欲しいです。 等の理由で小型化は難しそうです。 またあまりアクセサリーをぞろぞろ追加して欲しくないというのもあるようです。 車両火災で多いのが後付配線がらみです。 振動で線が痛んで漏電というケースがしゃれにならないわけですし(苦笑) ですのでアクセサリーもその都度付けたりはずしたりして欲しい、とか 増設する場合はそれなりの腕の人に作業して欲しいと思っている部分もあるようです。 まぁかってのベータとVHSのように基本的な機能が同じならソフト(この場合はアクセサリー機器)の多いほうが勝ちでしょう 無理に規格を変えようとしても地上波TVのアナログとデジタルみたいな騒ぎになるだけでしょうから(苦笑) 当分は現状維持だと思います。 ハイブリッドや完全電動になって電圧自体が変われば別かもしれないですけどね

hunt3rd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに振動と接点ということを考えれば納得の形かもしれません。 >またあまりアクセサリーをぞろぞろ追加して欲しくないというのもあるようです なるほど。 だからあえてごつくしているんですね。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

>とはいえシガーライターとして使っている方はごく少数だと思います。 >なぜそれが一般仕様になっているのかがわかりません。 と仰いますが そこそこの量のタバコを吸う人間で 車内でタバコを吸う人間のかなりの者が シガーライターを使っています。 そう言う意味では誰もが皆 シガーライターを使っているではありませんか? その理屈で言えば、 LSにはナビが標準ですが LSオーナーは ほとんど誰もナビを使っていません。 ならば重くなるだけのナビなんて オプションでさえ不要ですよね? 最近の車に シガーライターが付いていないことを問題視するならば まだ理解できますが 自分が使わないからといって 付いている装備を否定する権利は 誰にも無いと思いますよ。 ちなみにお話の家庭コンセントですが (詳しく知りませんが) ここ100年変わっていないのでは無いでしょうか? これこそ もっと小さくして なおかつ 世界統一するべきです。 何故しないのか? それは 少なくとも現状では とうてい出来ないからです。 今一度執着から離れてみては如何でしょうか?

hunt3rd
質問者

お礼

すみませんが私には屁理屈にしか聞こえません。 私は別に喫煙者を非難しているわけでもシガーライターを否定しているわけでもありません。 シガーソケットがどうしてあの形状なのかが知りたいのです。

noname#81853
noname#81853
回答No.4

一度普及したハードウェアの規格を刷新するのは非常に困難です。 シガーライターのみの目的以外にもポータブルナビの電源・携帯音楽プレーヤーの電源・携帯電話の充電目的・・・、etc。本来のライター以外に使う機械が溢れています。 もし、刷新して小型のコネクタに変えるのであればそれら用に変換コネクタを少なくともこの先10年くらいは必ず同梱しなければ品物は売れないでしょう。 それにまだまだあれを「いざと言うときのライター」として使う喫煙者は多いですよ。タバコを吸わない人は感じないかもしれませんが。

hunt3rd
質問者

お礼

回答ありがとうございます >一度普及したハードウェアの規格を刷新するのは非常に困難です。 それはそうなんですが、家電やパソコンはどんどん規格変更していってますよね。 それでもなんやかんやでみんな対応してきたとおもいます。 それに比べればシガーソケットの規格変更なんて微々たるものだと思うのですがどうなんでしょうか? >それにまだまだあれを「いざと言うときのライター」として使う喫煙者は多いですよ そんな少数派の人のいざという時のための装置がなぜ標準なのかが分かりません。

関連するQ&A

  • シガーソケットと家庭用電源

    車のシガーライターから電源を引く電化品があるのですが、シガーソケットのままで家の100ボルトの普通のコンセントから電源を確保する為の製品はあるのでしょうか?もしあるとすればどういうものかご紹介ください。よろしくお願い致します。

  • シガーソケットが使えません

    車のシガーソケットが使えなくなってしまいました。 今までipodを差して使っていましたがいつもどおり差し込んで使おうとしたところ電源がつかなくなりました。 車は2001年のPontiac GrandPrixです。(現在海外に住んでおり、10ヶ月ほど前に中古で車を買いました。買った当時は順調に使えていました。) 純正のシガーソケットは2つついていますが、両方ともライターを差し込んでも火がつきません。 他の質問も拝見しましたが、「ライト」というのはライターのことでしょうか?それから「ヒューズ」というものが何なのか、どこにあるものなのかわかりません。 本当に無知で申し訳ありません。 回答を頂ければ幸いです。

  • 車のシガーソケットにつなぐことを想定した家電

    家のコンセントは交流じゃん。それは、発電所で作った電気を広域に送電するのならば交流が適しているからです。 しかし、大多数の電気製品は直流で動きます。テレビもスマホも掃除機もエレキギターも直流です。だから、交流を直流に変換するアダプターを製品内に仕掛けているんだよね。これが重くて故障しやすい。。。 家のコンセントは交流だけど、車のシガーソケットは直流じゃん。んで、車の中で家電を使うことあるじゃん。ならば、多くのメーカーはシガーソケット用の家電を生産すべきでは?これだと変換アダプターが不要だから、割安で作れるでしょ。 実際はどうやってるかと言うと、シガーソケットで交流電源を作るインバーターを使うんだね。んで、それを直流に直して電気製品を動かすんだよね。 直流→交流→直流 こんなの不経済です。シガーソケットで直流の電圧が出ているのならば、それを直接使えや! 電源って、コンセントが過半数かもしれないけど、それだけじゃないんですよね。乾電池もあれば、シガーソケットだってある。でも、シガーソケット用の家電って見たこと無いですよね。探せば例外的に1つ2つあるのかもしれないけど、車の出荷台数を考えると少なすぎでしょ。 シガーソケット用の家電って、もっと増やすべきだと思いませんか?そうすりゃ、小型化も出来るし、安くなるでしょ。家に住まずキャンピングカーに住んで、年中旅行している人、居るでしょ。彼らからすれば、電源はシガーソケットの直流なのだけど、市販の家電はどれもこれも交流だから、シガーソケットにインバーターを刺して交流電源を使っているらしい。。。 シガーソケットのシガーって、cigarette、つまりタバコのことだけど、あれ、タバコに火を点けるための装置なんだよね。そんなのより直流電源としての用途で使った方が良いよ。だって、タバコを吸うヤツはライターを持ち歩いているでしょ。タバコに火を点けやすくするためにあんなに穴が大きいのだけど、もっと小さくして、5つくらい設置しろよ!シガーソケットは車1台につき絶対に1つしか無い。

  • シガーソケット接続の電装品について

    こんにちは。 シガーソケット使用の電装品をたくさん使用している者ですが、シガーソケットの差込口が足らなくなってしまいました(4連増設+ヒューズ電源よりソケット増設済み)。欲しい電装品にシガーソケット使用のものが多く、苦慮しており、そこで考えたのがシガーソケットプラグを取り除き、+(ACC電源)と-に直接つなげられないかということでした。+側にヒューズをかまして接続すれば大丈夫かと思うのですが、どなたかご存知の方がおられませんでしょうか。御知恵を拝借したく質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • シガーソケットがない車にもシガーソケットをとりつけれますでしょうか?

    車内から電源を確保するのにシガーソケットを使う人が多そうなのですが、私の軽自動車にはシガーソケットとやらがついてないみたいなのです…(悲) あると、変換機(インバータ?コンバータ?←違いがよくわかりません^_^;)をとりつけて、携帯の充電が出来たり、ノートパソコンの充電に使えたりと色々便利だと思うのです… ということで、タイトル通りなのですが、シガーソケットがない車にもシガーソケットをなんとかとりつけれますでしょうか? もし可能でしたら、それはどういった所でしてもらうのでしょうか? あと、するにあたってお幾らくらいかかるものなのでしょうか? ご存知のかたいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します_(  . _ .  )_

  • シガーソケットについて

    車内にいろいろ電装品を取り付けているのですが、シガーソケットの差込口が足らなくなってきました(4股に増設してます) そこでシガーソケットの配線をカーステなどにつけてあるACC電源の配線に直付けしようかと思っているのですが何か問題とかあるでしょうか。 ご存知の方、御回答よろしくお願いします、

  • 車のシガーソケットって簡単に直せますか?

    私の車はスカイライン(HNR32)なのですが、シガーソケットが壊れているんです。 シガーライターを差し込んで10分くらいしても火がつかなくて、しかも抜こうとするとソケットの穴ごと取れそうになるんです。 シガーソケットは自分で簡単になおせるものなのでしょうか? カー用品店などでも直してもらえるんでしょうか? 直すにはいくらくらいかかりますか?

  • シガーソケットが?

    先日空気圧をチェックしようとして、シガーソケット電源タイプのエアコンプレッサーを使用したのですが、その時に誤って電源が入ったまま接続してしまったようで、一瞬ランプが付いてとまってしまいました。 その後他のシガーソケット機器を接続しても反応せず、といった状態です。 ヒューズかな?と思っているのですが、私の車はヒューズボックスからシガーソケット電源を別途取り出ししており、そのソケットの電源取り出しに使用しているのが車本来のシガーソケットのヒューズになります。 ヒューズボックスから取り出している方のシガーソケットは正常に稼動しています。 こういった場合どのよう対処をすればよろしいのでしょうか?

  • シガーライタソケット分配器

    シガーライタ分配器についてよろしくお願いいたします。 下記 2種類のシガーライタ用ソケットを同時に使いたいのですが 同時につなげられるシガーライタ用分配器があればお教え願いたく 質問させていただきました。 ドライブレコーダー ドライブマン720専用シガーソケット電源アダプタ(消費電力 5W ) ドライブレコーダー「J201R] 電源スロット:シガーソケット( 5V 500MA ) 自分なりに探してみてはいるのですが 2種類の違いを理解できていないもので どのようなものを選べば良いのか、どのように探せば良いかわからず困惑しております。 お分かりになる方おられましたらお教え願いたくよろしくお願いいたします。

  • シガーソケット

    以前、外国車の一部は国産車と違い、シガーソケットの形状が違うと聞いたことがあります。 現在、親の車(ホンダ車)を使っているのですが、将来的には外車が欲しいと思っています。 しかし、外国車だと不都合になりそうなことがあります。 それは、インバーター(シガーソケットから家庭用のコンセント)に変換して携帯の充電をしているのですが、シガーソケットの形状が違うと、携帯の充電ができなくなってしまうのではないかということと、保険代わりに使っているレーダー探知機が使えなくなってしまうのではないかということです。 レーダーにはソーラーもあるのですが、夜間や雨の日にも使うので、シガーソケットから電源を取りたいです。 外国車のオーナーの方はどうしているのでしょうか? 欲しい外国車は特に決まっていないのですが、ワーゲン・アルファ・ルノーなどが気になっています。