• 締切済み

片親への思いと自分の真の幸せについて

furu2の回答

  • furu2
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

こんばんは 難しい問題ですね。 少し気になる事があります。 お母様のことをとても心配される気持ちはよく分かります。 ”小さい頃からお母様の悩みを聞き、アドバイスすることが自分の役目だったとの事”   子供心にさぞかし大変でしたね。 子供は自分が安心して子供時代を過ごせる事が一番幸せな事だと考えます。子供を親のアドバイザーにしてはいけません 親子反対です。 そういう親の事を気遣いつつ 大人になり、自由に自分の人生を選ばせない親は、私にはどうかと思います。 何処の夫婦にも問題はあります。完璧な夫婦 親 はいません。 でも、自分の将来が不安だからといって、子供を自分の寂しさ、老後の為のすがりつきの対象にしては子供は身動きとれません。 私も、貴方のような子供でした。(環境は違いますが) お母様にはつらい思いをさせる事かも知れませんが、親は子供を幸せにする義務があるのです。子供も自由に生きていく権利があるのです。 後 何時の日か 母親のことを考えて 自分のやりたいように出来なかったことを後悔して、親を恨む日が来ないように(そう言う事は無いと思いますが、)今ご自分が一番したいことを考える、やりたいことをやる 親の事はいずれ解決できる日が来る 親の人生は親が責任を取る こういう考えでも決して親不孝ではないと思います。 貴方の選んだ将来 就職 で すばらしい悔いのない人生を送る事を 望んでやみません。

saisokusyo
質問者

お礼

 回答者様に共感のアドバイスをいただき、心がゆったりし、落ち着いた気持ちになれました。ありがとうございます。  「親のことはいずれ解決できる日が来る 親の人生は親が責任を取る」という言葉も、大変心に響き、視野が広がったような気持ちになれました。  子どもであれば経済的に親に頼るのは当たり前であるのに、そのことに対してずっと罪悪感を持ち続けてきた私にとって、これから経済的な自立へむかってゆけることは大変嬉しいことです。  これから悔いのない人生を生きてゆく為にも、私が自分自身に嘘を付くことなく、これからの人生を選択してゆこうと思います。

関連するQ&A

  • 片親と私の人生の生き方

    初めまして。kikiと申します。 長文になるかもしれませんが、もしよろしければお付き合い頂ければ幸いです。 私の家族は母(50代)と姉2人と妹2人の構成です。(幼い頃に離婚) 私が生まれる前まで関東、私が生まれてからは九州で過ごしていましたが 子供たちの手が離れた現在、親はずっと戻りたかった関東へ今年より引っ越しました。 姉2人、妹2人(自立し好きに生きています)は早くから家を出て九州にいる間親と私二人で住んでいたのもあり、 親を守らなくてはという使命感が強く仕事を辞め親が関東に行くのについてきました。 (現在私は転職活動中です) ですが最近このままでいいのかとすごく悩んでいます。 なぜかと申しますと、「親のそばにいなくちゃ」ではなくてただ単に私が「親がいなきゃ生きていけない」依存心があると気づいたからです。 また、どうしても関東になれず生まれ育った九州が恋しくて仕方ありません。 慣れた土地、親友、また福岡には忘れられない元カレが恋しく(9年付き合って、5年前から二股をされていて1年前に正式に振られ別れました)・・・素直に九州に戻りたいです。 (戻ったからと言って元カレには会えません、未練はありますが前に進みたいので) 親は「好きなように生きなさい、福岡がいいなら福岡に居てもいいんだよ」と言ってくれます。 だけど老いていく親を一人にできない。(金銭面的にも身体的にも心配) だけどこのまま親のそばにいて親を失ったとき私は関東で生きていく自信はない。 今頭の中で下記三つの考えがぐるぐるしています。 (1)このまま親と一緒に暮し関東になれるよう努力しここで生きていく(将来一人になったら九州に移り住む、だけど仕事がその頃見つかるか心配) (2)自立するため関東で一人暮らしをし週末親に会いに行く(将来的何かあったら一緒に住む) (3)自分が好きな九州で一人暮らしをし年に2~3回会いに行く(月に数万仕送りをする) この三つ以外の意見でも構いません。 意見を頂けないでしょうか? 母のことを愛しています、そして依存しています。 だけど関東になれない私のわがままの悩みかもしれません。 ご意見頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 親の病気と自分の進路

    こんにちは。 僕は今大学4年で実家を離れて東京で暮らしております。僕は教員を目指しており、教員採用試験は2次試験まであり、今年、東京都教員採用試験2次試験不合格になりました。地元は1次で落ちました。 今は東京に住んでいますから東京にある私立高校の専任教諭の応募をしています。2校から1次審査合格通知がきまして今度、2次に進みます しかし今日、親から連絡があり、父が肺がんの初期らしく摘出手術を受けるということを聞きました。 親は私立高校の教員採用を受けたことを知っており、何も言いませんが、私立高校に仮に内定が出たとしても、手術の結果によっては東京で就職せずに地元に戻った方がいいのかもしれないなと考えるようになりました。 地元で「講師」として働きながら来年再び地元の教員採用試験を受けるべきかと考えました。 しかし、講師は不安定ですし、もし都内の私立高校で内定が出たらそっちに行くべきかとも思っています。どっちか大変迷っております。 どちらがより適切な選択でしょう。大変微妙な問題かもしれませんが、ご意見お聞かせください

  • 就活について

    現在就活中の大学4年女です。就活について悩んでいます。 就活中に、なんとなくイライラしたり気が立ってしまって、家族とぶつかってしまうことってありませんか? 私は母親と意見が対立してしまうことがよくあります。母はそれほど就活に過干渉という訳ではないと思うのですが、私のことを思うあまり不機嫌になったりします。 はじめは「教員になりなさい、安定しているし、向いてると思うから。」と言われ続けました。現在の教職がどれだけ過酷なものかを伝えるなどして、教員を目指していないことは納得してもらいました。 私自身は公務員が第一志望で、民間も気になったところや大手などをちょこちょこ受けています。 ところが母は、どうしても公務員になってほしいらしく、「民間のセミナーに行ってきた」などと話すと、すごく不機嫌になります(その日の母のテンションによりますが)。 私は民間の就活だって、モチベーションも高く、楽しくやっているのに、「なんでお母さんが不機嫌になるの!?」とイライラしています・・・。民間のモチベーションも下がるし、もういっそ公務員試験なんか受けてやらないぞ、と子どもっぽいことを考えて情けなくなります。 母の不機嫌は、私のことを思ってのことなのでしょうが、ただ私を思い通りにしたいだけのようで腹がたちます。 同じような悩みを持っている方はいませんか?みなさんは母親とどう折り合いをつけているのでしょうか・・・。 ただの愚痴になってしまい、申し訳ありません。

  • これって親不孝でしょうか?

    こんにちは。私は今年大学を卒業して、春から教員として働く予定です。地元の関東を離れて某地方の県の採用試験に合格しました。地元関東の試験は落ちました。そこで皆さんにお聞きしたいのです。 実は、私、長男でして、親の老後のことについて考えてます。 実はその私の春から勤務する県こそ親が子供のとき住んでいた県なのです。親自身は都会にあこがれ関東に出てきました。両親ともに田舎育ち。そして私がこれからそこで働く。なので両親は老後は田舎暮らしができると大喜び。地元(親にとっては)に帰れるからでしょう。 しかし、私にとっての地元は関東。ここを去って両親の故郷に住み続けるのはちょっと抵抗があるのです。たしかに田舎もいいところかもしれません。ですが私の故郷は関東なんです。親を見捨てるのではありません。住む場所にこだわりがあるのです。そこで採用試験のことなのですが、私にとっての地元関東に帰るべくもう一度教員採用試験の関東のほうにチャレンジするってことを考えてます。春から働く学校ではまじめに働きます。 両親は老後は田舎がいい。若いときは都会がいいけどね。って言いますが、私も今20代なんで今は都会(私にとって地元)がいいのですが・・・って思うのです。長男なんで私が両親の面倒は見ていこうとは思うのですが、住む場所まで私は犠牲にすべきなのでしょうか? もちろん、住めばなんとかって聞きますから、ひょっとしたら春から住む地方の県もいいところって思えるかもしれません。が、しかし、両親はすでにその地方の県(両親の地元)にひっこす予定みたいです。ええ?って感じです。 私が教員しながら、関東試験を受けて合格し、やっぱり地元に帰って来たら親の老後の田舎暮らしを踏みにじることにもなります。これは親不孝なんでしょうか?長男だから我慢して親の地元に住むべきでしょうか?回答よろしくお願いします。地元関東の試験ももし受かったらってことになるんですけど・・。でも2,3年に合格できなかったらその地方の県でずっと過ごす覚悟はできてます。5年も10年も勉強し続けるのは正直きつすぎますから。

  • 小学校教諭か民間への就職で悩んでいます

    現在就職活動中の大学四年生です。 小学校の教員免許を取りつつ、民間企業への就職活動を行っているのですが、最近就活を行う中で、自分には会社勤めより教員の方が向いているのでは…と感じるようになりました。 教師になるとしたら、今年の採用試験には勉強が間に合わないので、一応試験は受けますが、おそらく最低一年は講師をすることになると思います。また、今は大阪に住んでいるのですが、橋本知事の教育改革など今後風当たりが強くなりそうなこともありますし、やはり慣れた土地の方がやりやすいので、地元である四国に戻ることになります。 ですが一つ悩みどころがあります。 実は今結婚を視野に入れてお付き合いしている彼がいるのですが、彼は関西での就職を予定しているのです。 なので、私が地元で教員になっても、しばらくは遠距離ですし、やがて結婚となった時、せっかく教員になれても辞めなければならないと思うのです。その後再就職を考えた際、教師から民間への転職は厳しいと聞きますし、そもそも結婚に行きつくまでの遠距離にも少なからず不安はあって、それを考えると私も関西の民間企業に就職した方がいのだろうか、とも考えてしまいます。(勿論、その理由だけでなく、会社勤めを通していろんな年齢、立場の人と出会い、自分の視野を広げたいという思いもあります) 色々自分でも考えてみるものの、どうするべきか答えがだせず…。結婚なんて何年も先だから、とは思うものの、彼とは本当に結婚したいと思っているのでできる限り離れたくないし、リスクを減らしたいのが本音です(ちなみに彼は「遠距離になってもスカイプとかもあるし、君が大丈夫なら俺も問題ないよ」「でも結婚する時には、ついてきてほしい」と以前言っていました)。 私の現状を客観的に見て、民間企業、教員、それぞれになった時のメリットデメリットを教えて頂きたいです!よろしくお願いします。

  • 遠距離恋愛をしてでも地元に帰るべきか迷っています

    今、大学卒業後のことで悩んでいます。 私は大学4年生で教員を目指しています。地元から関東の大学に出てきました。 教員採用試験は地元と東京を受けましたが、どちらとも落ちてしまいました。 卒業してからは、臨時採用で働きながらもう一度試験を受けようと考えています。 親には、地元に帰って来るように言われています。理由は、仕事+家事+勉強 という生活は大変だし、お金もかかる、かららしいです。 ですが、私としては、関東で働きながら受けたいと思っています。 理由は、付き合って8ヶ月の彼氏(大学3年生)がいる、卒業後も大学のサポートが受けられる、こっちでの生活が好き、だからです。 もし地元に戻っても、東京都の採用試験を受けたいと考えていて、そうなれば早くて一年で戻ってこれますが絶対受かるかも分からないですよね。 臨時採用の話し自体も無いかもしれないので、その時はフリーターをしながら勉強になるかもしれません。 お金の面でこれ以上親には迷惑をかけたくないと考える反面、もし地元に戻って遠距離恋愛になったら彼と別れてしまうかもしれない、、、 それで悩んでいます。 ちなみに、彼とはお互いに将来結婚のことも考えています。ですが、遠距離になると別れてしまうカップルが多い気もするし、、、 それでもやはり、私は地元に帰るべきでしょうか? 分かりにくい文章ですみません(>_<)

  • 就活と教採

    こんにちは。 地方に住む大学三年です。 私は昔から教員になることが夢で、大学(教員養成コースではなく、文学部)では教職の免許(高校英語)を取得中です。 最近大学で、模擬授業をやらされたのですが、自分は教員には向いていないのではないかと思いました。というのも、私は人前で発表したり、話をすることが苦手で、人一倍緊張します。 担当教授には、良い授業だったといわれたのですが、私は極度に緊張して、正直その時間の記憶があまりありません。 このまま教育実習に行ったらどうなるのだろうかと大変不安になりました。 しかし、ここまで続けてきたので、来年の7月の教員採用試験は受験しようと思っています。 両親は、私の就活についていつもプレッシャーをかけてきます。 就職浪人は絶対にだめ! 4年間で卒業する。 もし就職口が見つからなかったり、一人暮らしができないような給料の場合は地元に帰る。 これが両親の言う条件です。 採用試験については、現役での合格は難しく、何年か試験を受ける意志がなければあきらめろと大学では言われています。 いまのところ、現在住んでいる県と都市部の採用試験の二つをうけようと思っています。また、現在住んでいる県の私立高校の試験もうけようと思います。(私は県立高校の出身なので、コネもないですし、採用は絶望的でしょうか。。。?) 落ちた場合は、講師として勤められれば良いのですが、その知らせがくるのは、2・3月頃だそうです。 もし講師のあてがこなかったら、私は就職先がないので地元に帰らされることになります。採用試験に向けて地元で浪人して勉強することはできません。働くにしても、地元は田舎なので就職口がありません。 地元は好きですが、就職のことを考えると帰りたくないと思っています。 就職先を確実に確保するためにも、試験勉強と同時進行で民間企業への就活も行ったほうがいいでしょうか?しかし、実習(6月上旬)と面接がかぶらないか心配です。 それとも採用試験を受けてだめだと分かってから、就活をしたほうがいいのでしょうか?そうなると募集している企業数が少なく、難しくなりそうです・・・。 また、万一2・3月頃に講師のあてがきた場合、民間企業の内定を辞退することは可能なのでしょうか? 教育実習に行く前に内定をもらえれば安心できるような気がするのですが、しかしやはり二兎を追うものは一兎も得ずでしょうか。。 何をすべきか、なにがしたいか分からずに混乱しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 教員免許、教員採用試験

    僕は、4月に東洋大学に入学します。 将来は地元(北関東)で高校の歴史の教員になりたいのですが、教員免許、採用試験はどれ位難しいものなのですか? また、出身大学で支障がでてくることはあるのでしょうか? 詳しい方回答お願いします。

  • 小学校教員採用試験の併願について

    小学校教員採用試験の併願を行った方に質問させてください。 来年度の小学校教員採用試験を受験しようと思っております。 そして、地元は広島ですが、広島に加えて他県の併願を考えております。候補は関東か関西のどちらかです。 そこで質問ですが、各々の日程は被りませんでしたか。 それとも、日程の発表がされたときから対策を始めるのでしょうか。 また、併願する際に大変だったことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 就職場所と親、彼氏

    現在関東圏内にある大学の3年生(今年4年生)の者です。大学には実家から通っています。 私は小学校教員志望で現在採用試験に向けて勉強中なのですが、受験する自治体について、親と彼氏とで悩んでいるので、第3者の意見が聞きたく、質問させていただいています。 まず、私は3兄弟の長女であり、両親の仕事後の機嫌を伺いながら兄弟の世話や家事を手伝ったり、母は父への父は母への愚痴を聞いたり(たまに母に言われて父を説得させたり)、家の全体を見て動いてきたつもりです。親に怒られるているときには、最後に「誰が学費を払ってると思ってるの」とか、「こっちは働いてきていろいろやってるのに」とか、それを言われたら子どもがどうしようもできない、見返りを求めてくるような文句を言ってきます。子どもが親に感謝しなければならないことは十分承知していますし、ここまで育ててくれたことにも感謝していますが、親から離れて自立したい、このような環境から離れたいという気持ちがあります。 また、大学で出会った彼氏(同い年・同じ大学)も同じく教員を目指しているのですが、地元が関東圏よりかなり遠く、そちらの自治体を受けます。彼とはお互いに結婚を考えており、彼の家族は私の存在を知ってくれていて、もし彼の地元の自治体を受けることになった場合、とても歓迎してくれるそうです。 これらの理由から、関東圏の自治体か彼の地元の自治体を受けるかで迷っています。 今の地元で受けた場合、大学でも部活をやっていた分貯金があまりないので、1人暮らしは難しく、実家から通勤することになると思います。彼とも遠距離になります。 彼氏の地元を受けた場合、全く知らない土地での社会人となりますが、それに対しての不安はあまりなく(人見知りがあまりないので)、むしろ知らない土地での挑戦や自分の可能性を試すことができる、という点で抵抗や不安はなく、わくわくしている自分もいます。彼氏とは、勤務地によって同棲かそうでないかを考える予定です。 が、私の両親が後者の選択に反対していて、中々説得が難しいです。最初に述べた親への気持ちは伝えておらず、彼氏の地元しか言っていないので、まずは仕事をしっかりしなさい、と言われます。 小学生の頃から教員を夢見ていて、仕事をしっかりやろうとする意思も学生なりにはあります(彼とも、まずは仕事を3年しっかりやろうと話しています)し、例え親の思うような人生にならなかったとしても、自分のことは自分で責任を持ってどうにかしたいです。コロナで思うような学生生活が送れなかった分、できる範囲でのやらない後悔よりやった後悔をしたいです。 今は親の説得のために、彼の家に泊まったり(今までは週1日程度で泊まってました)遊んだりするのを控え、家の家事をして、行動で示している最中です。 自分の今の決断は彼氏の地元を受けることですが、このまま突き進んでも良いものか、その際に親への説得はどう試みたらよいか、意見をいただきたいです。