• 締切済み

セクハラ・パワハラなどの加害者への会社の処罰が甘すぎる。

noname#138477の回答

noname#138477
noname#138477
回答No.4

 一方が不快であればセクハラは成立するとは言え、加害者側の話を聞かないことには、処分が妥当だったかどうか、加害者側が反省しているかどうかも不明です。社内処分で不満であれば外部に委ねる以外に方法はないと思います。 ・他のマスコミに相談する。  大手新聞社であれば、女性が関心があることに紙面を割いていますし、女性の悩みについて記事になることがありますので、それらの担当部署に連絡をとってみる。また人生相談できるコーナーがあるケースもありますので、そこに相談してみては。手紙であれば詳しく書ける上に、内容もないようですので取材が入る可能性もあります。  一例としては読売新聞にそのコーナーがあります。相談方法も紙面に書いてあります。ただし、すべての相談が紙面に載ることはありません。 ・弁護士と相談する  費用を心配されているのであれば、「法テラス」(日本司法支援センター)の利用をお勧めします。問い合わせを例示されている部分の「それ以外のさまざまな問い合わせ」にはセクハラという欄もあります。  他の方が書かれているような法務局や市町村の相談窓口もあります。 ・労働組合に相談する   特に女性担当の部署がある場合は、対応をしていただける可能性があります。もっとも、すでに退職されている現状では、難しいかもしれません。  

pumoritaka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も、沢山のセクハラに関する本を読み、「セクハラは被害者が不快と思えば成立する」事で、きちんと認めて頂けることを期待しました。 意識過剰な場合もあるかと思いますが、セクハラ被害に遭った方々は、本当に嫌な辛い思いをしています。セクハラは、2人きりの時に行われ、事実を証明するのが難しいのが悔しいです。 「そんなつもりではなかった」という釈明ならまだしも、事実自体を否定する態度に、全く反省の余地はありません。 今回、人事は、私の説明に対しても「気持ちはわかる」と言いながら「本人(加害者)が否定している事を認めることはできない」」という判断です。 どんなに黒に近くても、所詮、会社は「辞めてしまった派遣社員」なんてどうでもよく、責任問題をいかに回避するかだけなんですね。 読売新聞は、ちょうどライバル会社にあたるので、何か良い風に進める事ができればいいのですが・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これって、セクハラ?パワハラ?

    私としてはセクハラ・パワハラに思えるのですが、 上司からは「セクハラ・パワハラではなく至極当然の事を聞いてやらせてあげているまでだ。」と言われます。 まず、私は入社4年目の契約社員です。 1年毎の契約なので実際は4年働いていても通年(永年勤続)としては認められない 正社員には絶対に上がれないようになっているズルイ契約で働いています。 私が所属している部署は4人態勢で仕事をしています。 部署では私以外は全員男性で役職持ち年齢的には50代後半のお父さん達です。 仕事の内容は、業者さんがちゃんと仕事をしているか監視に行く外回りです。 まず、私がおかしくない?と思っていても部署内の責任者A上司の命令でせざるを得ない事です。 (1) トイレに行く場合は、必ず言う事。長くなる場合は長くなることも言う事。 (2) 生理の場合は、生理になったその日に報告する事(生理が終わったことも報告する事) (3) 妊娠は部署上司全員の許可なくしてはいけない (4) 月に一度の部署の飲み会は必ず自費で参加する事。その際必ず会場まで全員を乗せて    車を出し、 飲酒をし、代行で帰る事(代行代も自費) (5) 朝は一人一人に挨拶をし、出かける際は一人一人に「行ってらっしゃいお気をつけて」と言い、   一番最初に帰社をし、上司が帰ってきたら一人一人に  「御世話様でした。お茶を淹れさせていただきます」と言う事。 (6) 上司が仕事がひと段落しそうになったら、コーヒーを必ず入れる事。 (7) 上司の引き出しは絶対に開けてはいけない (8) 私の引き出しは誰が明けてもいいように生理整頓をし、鍵をかけてはいけない (9) 旦那との性生活は聞かれた際必ず報告する事。(体位や挿入時間、フェラチオの時間等全て) (10) 上司の仕事は率先してやること(上司の仕事は上司がやった物として報告をする) (11) 会社(部署)全体のアイデアや業務改善案は、直接部長や社長に渡さず、必ずA上司に渡す事 (12) 産休・出産・育休・入院・手術の場合は毎日現状の連絡をA上司の携帯に入れる事 (13) 上司に胸などを触られても、事故だから気にしない事。 (14) バレンタインデーには必ずチョコレートを持ってくる事(ホワイトデーのお返しはなし) (15) お茶出しの際は両膝を床に付け「お疲れ様です。ご休憩を取られてはいかがでしょうか?    お茶でございます。どうぞお召し上がりください」と両手で差し出す事     (私のみ、他の女性社員は一切しない) (16) 残業になる場合は部長に申請をしなければならないが、  たとえ上司のせいで残業になったとしても、自分のせいで残業をすると言う事。 (17) 他の女性社員の生活や話は些細な事でも必ず報告をする事(特に悪口) (18) 作成者はA上司の名前で、誰でもわかるパーフェクトなマニュアルを作る事。   なお、提出や報告はA上司が行う これを守らない場合は、次年度の契約を打ち切りを社長に要請することとする。 書面を交わしたわけではないのですが、口約束で個人的に呼び出しをされ 私と、部署の責任者(A上司)で話をし、こういた内容を厳守するように言われました。 外回りは、部署全員で行うのですが、私は、一番最後に出発をし、 一番最初に戻らなければいけないとされ、昼食時間は1時間割り当てられていても、とっている時間はなく 私が業者と打ち合わせが長引いたりして帰社した時に誰か上司が先についていると 「遅くなりました。今からお茶を入れさせていただきます。申し訳ありません」 と言わなければなりません。 そして、何か些細な事でミスを起こした場合(誤字のまま報告書を提出等) 上司全員に菓子折りを渡すか、飲み会代を一部負担しなければなりません。 それをしないと「誠意が見えない」「本当に反省しているのか?」と言われます。 また、飲み会の際、必ず旦那といつSEXしたか、いつ中出ししたか 過去の男性とどんなSEXしたか、何人と付き合ったか、俺(上司)はSEXの対象になるか フェラチオはどのタイミングでどのくらいの時間どんなふうにしてやるのか SEXはどっちがどういう風に誘ってやるのか、その時の下着は? 過去の男性で一番うまかったSEXは?性感帯はどこか(お触りで当てる)? A上司が勃起した際は私のせいなのでSEXをするかフェラチオをするように言われる (実際は居酒屋などのお店なので行為は行いませんが、帰る時に私の車に乗り込もうとしてきます。) これらを毎月聞かれ、言わないと 「いいか?私たちは心配して聞いているんだ。旦那さんと上手くいっているかどうか心配なんだよ」 と言い、「どうしても言わないなら、家庭・夫婦生活に問題があり職務に影響を及ぼしている。と、人事評価で部長に報告せざるを得ないな」と言います。 そして、これら18科目は私のみが厳守になっており、部署の上司たちはトイレだろうが煙草だろうが 急にいなくなり、私が探します。 他の部署の女性社員もその18項目は一切行った事はなく、また、言われたこともないそうです。 また、私が腹痛と長くなる事とトイレに行く事は報告してから行っているのに トイレに5分以上居る際は、館内放送で呼び出しをされます。 また、飲み物を飲む・トイレに行く等の小休止は昼食時間に割り当てられている 1時間に含まれるとし、社内でトイレの回数、時間を上司は大体で測り、 30分を超えると休憩時間の取り過ぎ(サボり)として部署人事評価にマイナスとして書き込み見せてきます。 毎年4月に本社のコンプライアンス事業部からセクハラ・パワハラに関するアンケートを 渡されるのですが、記入したらA上司が必ずチェックをしてから提出を許されるので この内容を報告することはできません。 もちろんコンプライアンス事業部の添付文章では「上司などに見せずに提出する事」とあるのですが A上司は「誤字脱字があった場合、部署長の私が笑われるから必ず見せなさい」といい、 コンプライアンスアンケート記入時は書き終わるまでずっと見てきます。 その事を部長に報告しようとすると、人事評価表をちらつかせてきます。 両親に相談したら、正社員で就職しなかったお前が悪いと言われ 旦那に相談したら、新しく就職先決めて辞めれば?と言われます。 会社の女性の先輩たちもA上司に目をつけられたくはないので話は聞いてくれますが助けてはくれません。 正社員ではない自分が悪いのでしょうか? 自業自得と諦めるしかないのでしょうか?

  • パワハラだと思うのですが

    先日同僚が離婚をし、人事部長に、仕事がしづらくなるので、離婚した事実が極力漏れないようにして欲しいとお願いしたところ、以下のような事を言われたそうです。 (1)一社員の為に人事側での特別対応はできないし、仕事がしやすくもなるので、周りの人には打ち明けるべき。もし、周りが打ち明ける程信頼ができない人達なのであれば、退職した方がいい。 (2)もし打ち明けて、変な噂がたったら、その噂をした人を処分するから大丈夫。(部長は、明確に、噂した人を「潰す」という言葉を使ったそうです) (3)(他の社員の実名を利用して)旧姓で仕事をしている人も社員には居る。 他の部にも、離婚して旧姓に戻った人が沢山いる。 退職を勧められた上に、人事部としてはあるまじき発言をされ、彼女は怒りが止まらないそうです。 これは、れっきとしたパワハラだと思うので、泣き寝入りをせず、しかるべき措置を会社にとってもらおうと思っているそうです。 このような件は労働基準局に報告すればいいのでしょうか?

  • セクハラとパワハラ

    今週の火曜日、職場の正社員にホテルに連れ込まれ、セクハラされました。その翌日、上司に報告しました。現在、療養中です。どうやら、私の他にも同じ正社員からセクハラを受けた女性がいるようです。中には退職に追い込まれた女性もいるようです。私だけの問題ではないし、彼女達と上司との面談もまだなので何とも言えません。しかし、泣き寝入りしたくありません。仕事を辞める気も、さらさらありません。上司も私が必要だから、辞めさせないと言ってくれました。 しかし夫が個人経営の医療機関に勤めていますし、子供は小学校に通っています。子供が学校で苛められないか、夫の仕事に影響が出ないか、とても心配です…。子供は転校してきたばかりですし、夫は視覚障害者の為、もしクビになったら再就職は健常者の方より難しいです…。 ニュースや新聞に載ったりしないでしょうか?近所で噂にはなるでしょうか?此処は転勤族の方が多いです。私も自分の事でいっぱいいっぱいですが、夫や子供の事がとても心配です…。 何かアドバイスありましたら、宜しくお願い致します。

  • 本当にセクハラ?パワハラ?なのか。

    私は現在の会社へ勤めて2年たちます。勤めて1年たつ同僚が最近辞めることになりました。 その経緯を話しますと、1ヶ月少し前に上司と同僚女の子2人で飲みに行きました。上司はバツイチで風貌はモテない42歳、女の子が好きで有名です。彼女は30歳彼氏おらず顔立ちの良い、人に合わせるタイプのひとです。 その時にタイプだと囁かれ、番号を交換したそう。上司だから交換を仕方なくしたそうです。 その日以来、着信があったり、次にまたご飯へ行こうとお誘いメールがきました。着信は一度もでず、そのお誘いへ優しい返事を返して、日程を合わせていたら、2人で行きたいと言われてそこから返信をしませんでした。それ以来、上司から連絡はきていません。彼女は会社で顔を合わせないように過ごしていました。 会社は給料が低いため、彼女は3カ月後に退職を控え、その時に人事へ上司からのメールを見せて報告をしていました。 翌々日に、彼女が急に上司の態度がすごく冷たく無視されたと、怒ってきました。明日からもう会いたくないと翌日人事と話し合い、その日以来、会社へ退職の話にだけきています。 上司へ彼女はお断りな発言を一度もしないまま、人事へセクハラ、パワハラにあったので、会社都合で辞めたいと訴えています。そしてに給料何カ月分かを要求しており、折り合いがつかない様子。 私としては急に人数が減ったため、仕事が忙しくなりとても大変です。 彼女自身メールがきて悩んでいたことは事実だと思いますが、上司に急に無視されたかどうかはさだかだと私は思います。 セクハラ、パワハラなのか。彼女になんて言ってあげたらいいかわかりません。

  • パワハラされたと嘘を言った部下の処分

    非常にわかり辛い説明になってしまいますが、少しでも良いのでわかる方ご助言をお願いしたいです。 部下(A)がA自身が社内規定違反をおかした為、退職か異動を選択する事になり、退職することになったとします。 その退職理由はマネージャー(B)以外の同僚達は一切知らされていませんでした。 その後会社の人事サービスにAがBにパワーハラスメントを受けて退職に追いやられたと連絡をしました。 同僚達は以前よりAから「私だけBにパワーハラスメントを受け続け、Bに辞めさせられる事になった、助けて欲しい。あなた達の悪口もBは言っていた」という事を言い続け、同僚達の中ではAは良い人でいた為今回の社内規定違反も信じられない様子で、BがAを辞めさせたと信じていました。 様々な人事調査の結果、Bのパワーハラスメントは無かった事が証明されましたが、嘘をつき職場の人間関係を壊そうとしBを追い詰めたAはB側から何かしらの処分を下される事はあるのでしょうか? Aは既に退社していますが、B側より訴えられる事などありますでしょうか? おわかりの方ご助言をよろしくお願い致します。

  • これはセクハラになるのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 今回、皆様にご相談したいことは 私が現在勤めております会社で、セクハラまがいの行為が行われていることに対して どのように対応していいか迷っているため、助言をいただければと思っております。 内容 加害者が被害者に対して行っているセクハラは ・歩いている後姿をお尻中心に見ている ・前かがみになっているところで胸元を覗いている 頻度としては毎日数回です。 被害者本人はもちろん気づいておりません。 加害者と被害者は同部署で私は違う部署になります。 今後行うべき行動はいくつか考えております。 1.被害者本人に伝える 2.加害者本人に注意する 3.私の所属長に報告する 4.被害者(加害者)の所属長に報告する 5.人事担当に報告する 実は私自身1月末で退職が決定しており、早急にこの問題を解決したいと思っております。 皆様のアドバイスをお待ちしております。 以上、よろしくお願いいたします。

  • パワハラ加害者の気質・性格診断は何処でできますか?

    先日、会社の人事に何の前触れも無く、突然、会議室に呼び出されて「賞罰委員会」で「パワハラ加害者」として「譴責処分」されてしまいました。即、役職解任と人事異動で事業所異動となりました。現在、仕事を外されて毎日やる事もなく、「自主退職」させられる様な状況下です。 具体的な「パワハラ行為」を伝えられないままで弁明の余地なく処分されましたので、近々、弁護士に相談に行く予定です。プロセス自体が腑に落ちないのと、全く事実関係が明確ではないので。 一方、もしかして自分でも気が付かない何か「性格的な欠陥・異常(好んで他人を知らずの内に攻撃するとかの)」があるのであれば、それこそ問題であり、自分の性格に「パワハラ気質」が潜んでいるのか否かを検査・実証したいと思います。 精神科や心療内科ではパワハラ被害者の精神的ケアは行っていると思いますが、パワハラ加害者として言われた人の「その人の性格や気質の診断」はどの様な施設で行っているのでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい。或いは、診断ツールの様なものがあれば、それも活用してみたいと思います。 診断結果で「医学的」に「パワハラ気質の可能性が低い」事を実証して、会社側に反論する機会を作りたいと考えています。                                                          以上

  • パワハラについて・・・言うべきか悩んでいます。

    パワハラについて悩んでおります。 上司からの精神的に病んでいるのではないか?と思うような嫌がらせや、理不尽なこと、 『Wikipedia』にあるようなことがら以上の事が日々、行われています。 あまりにも度が過ぎるので、直接本社へ訴えかけるつもりでいます。 職場にいるのは全員女性です。 (1)Aさん・・・上司に対し不満はあるものの、事なかれ主義なのか、ゴマすりタイプなのか。 そして、自分の立場が悪くなった時は「私、そんな事言ったっけ?」「○○さんは言ってましたけど、私は言っていません」なタイプ。 (2)Bさん・・・仕事は出来るし、経験はありますが、悩みを抱えこんだり、性格的におとなしいタイプ。 酷い時にはお昼に食べた物を吐いてしまうほど、精神的に追い詰められています。。。 (3)Cさん・・・気が強いのか、筋が通っているのか・・・悪い子ではなですけど、ぶっ飛んだ行動をとる子です。 (4)上司・・・中年~高年?の間ぐらいの女性。定年退職まではあと何年かあります。 そして私です。 Cさんは一人でもアクションを起こすぐらいの勢いです。 私も「パワハラ」には反対ですが、報復についても心配です。 「被害妄想による逆恨み」なども目に見えてます。 でも、このまま放置しているのはもっと良くないことだと思っています。 事実、日に日に「嫌がらせ」はエスカレートしていくし…過去に「表向き」は別の理由でも、実際はパワハラに悩んで泣き寝入りのように、辞めて行く人もいました。 また、入社初日からキツくあたってくるので、耐えられない人は2~3日で辞めていきます。(本社はこの事実は知りません) 会社がパワハラを認めて、きちんとした対応をしてくれないのなら「労働基準監督署」でもどこでも?私たちは行く覚悟でいます。※ただし、Aさんには言っていません。 ただ、『もしクビになったら、この上司は行くところあるのか?』が心配になります。失礼ですが、年齢的なことありますし。 「言うべき」か、「言わざるべき」か?正直、迷っています。 皆さんに客観的な意見を聞きたいです。

  • 不倫・パワハラ・セクハラにどう立ち向かうべきですか

    会社の上司とかなり長い年月不倫していました。 始まりは、上司が離婚をし私と付き合ったのがきっかけです。 ところが、元妻と復縁すると言って私と別れたのですが 私の優柔不断さ故に不倫の形になってしまいました。 不倫の関係は清算したつもりです。 私は、難しい年齢的な事もあり、退職する訳にもいかないので なるべく、不愉快にならない形で別れたつもりです。 最近、あまりの言動の酷さにただ嘆く毎日です。 ・何に対しても”老化現象”と片づける ・更年期になると女は面倒だ(私に向けての発言です) ・他に代替えはいくらでもいる ・職種内容的に、あなたは生産性のない存在 ・出会い系サイトに登録して結婚相手でも探せ ・結婚出来ない理由がよくわかる ・頼んだ仕事も断るようなら、働くことすらやめるべきだな(無理難題な内容) 他にも他の男性社員と話していると、「男好きだな」と言ったり。 など。 最近、この上司昇格しました。 しかも、その権限で私を自分の部署へ異動までさせました。 ほとんどの仕事は、私にやらせ後で報告して。。。そのあとは 自分の手柄の様に社長に報告する。 「暇だよね?○○調べておいてよ」これが日常茶飯事です。 あげく、何かあると全部おまえのせいだと言います。 面倒なので携帯も着拒してます。 過去があっての甘えなんでしょうか? 嫌がらせと気づいていないのではないでしょうか? ちなみに私の年齢は33歳です。 時々訴えてやろうかって気になります。 もしくは、上司の家庭に不倫内容証明でも送りつけるか。 はっきり言えば、言うほどエスカレートします。 エスカレートする日々に疲労困憊です。 何か良いアイディアありますか?

  • セクハラ被害者の異動

    セクハラを訴えた側が望まない異動をさせられるのは納得がいきません… 今年4月に職場の上司からセクハラを受け、6月末に会社へ相談をしました。 すぐに人事部長が話を聞きに来て事実を確認したので、会社の対応についてのこちらの要望として、 (1)加害上司への懲戒や本人の謝罪は別に求めない(これ以上関わりたくなかったので) (2)加害上司と顔を合わせるたびに動悸やめまい・吐き気等の症状が出て体重も急激に減少(2ヶ月で8キロ)したので、上司を異動にしてほしい (3)自分が異動するのは嫌(3月に配属されたばかりなのでせめて1年は頑張りたい) 以上の3点を伝えました。 その後1ヶ月間全く連絡がなかったのですが、先日人事部長が来て 「加害上司を異動させるのは難しいのでそちらが異動してほしい」旨を伝えられました。(加害上司は減給処分にするとのことでした) 私の求めていた内容と異なっていたので「納得がいかない」と抗議しましたが、「本人を減給にした時点で会社としてやるべきことはやり終えた」「だからそっちも妥協して折り合いをつけろ」というようなことを言われました。 私としては会社が使用者責任を果たしているとはとても思えず、とにかく受け入れられないことを主張し続けた結果、「盆休み明けに他の人と一緒にまた来る」と言われ、話し合いは終了となりました。 ここから質問ですが、 (1)セクハラの訴えに対して被害者の望む対応をしなかった場合、被害者へ不利益な扱いをしたといえるか? (加害者への懲戒処分のみで十分な対応といえるのか?) (2)今後複数人から異動を求められることになりそうですが、こちらが拒否する意思が明らかであるにもかかわらず異動を求めるのは「いやなら辞めろ」という意味の退職勧奨と考えられるか? 以上の2点についてお尋ねいたします。 これから自分がどう動いていけば良いかの参考にさせていただきたいので、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう