• ベストアンサー

市役所の給与の条例から、平均給与を調べたい。

市役所の給与の条例から、平均給与を調べたいのですが、どう読めばいいのでしょうか? 30歳、40歳、50歳のそれぞれの平均給与と、退職金の金額を調べたいのですが、 条例の読み方がよくわかりません。 横浜市の給与の条例 http://www.city.yokohama.jp/me/reiki/honbun/g2020392001.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

広報資料から 参考:横浜市の給与・定員管理等について(総務省通知に基ずく公表) http://www.city.yokohama.jp/me/gyousei/syokuin/kyuuyo/2007.kyuuyo-teiin.pdf 参考:下記に一般・消防・教員等の平均給与が記載(平成18年普通会計決算状況) http://www.city.yokohama.jp/me/gyousei/zaisei/card/data/18nendo.pdf

chapaking
質問者

お礼

ありがとうございます。 最終的に知りたいのは、生涯賃金です。 そのために、30,40,50歳のそれぞれの平均年収が分かれば、おおよそ見当が付くかと思い質問しました。 退職手当については、参考としてご提示いただいた資料に記載がありましたので理解できました。 ありがとうございます。 資料では、年齢構成比も示されているのですが、 ここから30,40,50歳の平均年収を知るにはどうすればいいでしょうか。

その他の回答 (1)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

#1です 参考になるかどうかわかりませんが 下記のpdfの18p~20pにかけてモデル昇給の年収推移のグラフがあります 参考:横浜市の人事給与制度等の現状に付いて(資料編) http://www.city.yokohama.jp/me/gyousei/jinjisoshiki/kentou/041110/houkoku/siryouhen.pdf

関連するQ&A

  • 横浜市や川崎市で公立小中学校の教員をするのはおすすめ出来ないと聞きますが・・・

    それは↓このような実態の他にも何かあるのでしょうか? <横浜市> http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/topics/181130-03.html

  • 市役所によって公務員給与が違いますか?

    どこの市役所も公務員として給与が同じだと思っていました。 市の財政によって、金額が違うとは本当ですか? たとえば今橋本さんによって大阪市の公務員は給与カットとか大変だなと知ってはいますが そのように議会で決まるので、赤字の市に公務員となれば、給料きついということは本当ですか?

  • 川崎市議のボーナス(期末手当)

    条例で (3) 議会議員 月額 830,000円 http://www.city.kawasaki.jp/16/16housei/home/reiki/reiki_honbun/ac40014401.html は理解できるのですが 期末手当(ボーナス)の規定がわかり難く結局いくらになるのか 教えてください。 (期末手当) 第6条 特別職員には、6月及び12月に期末手当を支給する。 2 期末手当の額は、それぞれの支給の月において特別職員が受けるべき給料及び地域手当の月額の合計額に、当該合計額に100分の20を乗じて得た額及び給料月額に100分の25を乗じて得た額を加算した額に、6月に支給する場合においては100分の 160、12月に支給する場合においては100分の180を乗じて得た額とする。 http://www.city.kawasaki.jp/16/16housei/home/reiki/reiki_honbun/ac40003171.html 83万の20%「16.6万」+83万の25%「20.75万」 =「37.35万」 6月支給  37.35万×1.6=59.76万 12月支給 37.35万×1.8=67.23万 合計126.99万 これであってますか?

  • 市役所勤務の給与はいくらなのでしょうか?

    現在、学生で仕送りを貰っている身です。 両親は共に市役所勤務(行政職です)で父は大卒、母は短大卒で勤続30年くらいなのですが、子供の自分にはいくらくらいもらっているのか教えてくれません。仕送りも、楽ではないのではないか…と申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 そこで、質問なのですが、市役所で勤続30年程度の月収(手取り)やボーナス、年収っていくらくらいなのでしょうか? また、このまま定年まで勤め上げた場合、退職金はいくらくらいになるのでしょうか? もちろん、市町村によって異なるでしょうが、地方公務員の場合は民間に比べて各自治体ごとの給与の差が少ないと思いますので、どこかの市の給与などをご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 市役所に給与を全額差し押さえられました

    下の質問の補足です。 税金滞納に対しての差し押さえの予告?ですが私は見てません(受け取ってない) 調べたところ、現在住民票がおいてある住居に送られていたようです。 そちらの住居で受け取った妻が処分してしまった可能性が高く自分の手元に届かなかったようです(日本語がわからないので) ですから、何の予告もなしに銀行口座を差し押さえられて、本日受け取ったわずかばかりの生活費を根こそぎ持っていかれたのです。 市役所の奴らは数ヶ月前より口座照会をして、25日に一定の金額=給与が入ることを知ってました。 その上で、給与が振り込まれて即取り上げたのです。 偶然ではありません、計画的確信犯です。 毎月、決まった日に定期的に入るお金=給与の可能性が高いことぐらい幼稚園児でもわかります。 偶然25日に差し押さえした口座にお金があった♪なんてわけないですから。 ハイエナのように群がる役人どもめ・・・ さて、あらためて質問ですが 「給与の可能性が高いとわかっていて全額差し押さえることは許されるのか?」 「給与明細を呈示して差し押さえたお金は給与だと証明すれば取り戻すことは可能か?」 の2点についてお願いします。

  • 市に関係の深い財団の職員は市の職員の給与と同等でしょうか?

    某市の生涯学習振興財団に就職を考えているんですが、お給料は市役所の職員の給与体系に準じていると言われました。しかし、「勤務10年の職員の平均年収」について尋ねると、そういう質問には答えていないと回答されました。キャリアプランが描けないなと思いました。この財団が市役所の給与体系に準じている、の意味は、市役所と同じ給与体系ということでしょうか?でも、不思議なのは、その財団は市立図書館の業務の委託を請け負っているのです。市がその財団に業務委託をしたのは、人件費を減らすためです。ということは職員の給与は市の職員の給与より低いということではないでしょうか?でも、市の職員の給与体系に準じているということでした。 この財団に就職することで、市役所の職員と同じ給与を受けると考えていいのでしょうか?

  • 大阪市の職員数がダントツに多いのは何故

    政令指定都市の人口に対する職員数の比較表を見ましたが、 大阪市が10万人当たり1968人でダントツに多く福岡市の814人や横浜市の943人に比べておよそ2倍の数がいますが、何故こんなに多いのでしょうか? http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/jinji/kentou/031110/shiryo7-1.pdf

  • 横浜市の釣りの出来る川

    初めまして。横浜市磯子区・港南区・金沢区を流れる川や水路で釣りが出来る所を探しています。 横浜市環境創造局のホームページ(http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/faq/mizu/kasen/003.html)を見ると一般的には自由に釣りなどをしても良いが、特別な場合にはその旨の周知に務めると書いてあります。 しかし、横浜に住んでいて「釣り禁止」と書いてある川や水路を見たことが無いので、本当は釣り禁止の水路などで釣りをしていて、付近の住民に通報されて逮捕、、、 なんて事にならないか心配です。 対象魚はアブラハヤやモツゴなど小魚で良いです。 どこか釣りが禁止されていない川・水路の情報がありましたらよろしくお願い致します。

  • 財政難の市役所を立て直すためには?

    今年の秋、とある市役所の職員採用試験を受け、内定を頂きました。 ただ、一つ心配があります。その市は、実質収支が5年程前から赤字であり、ラスパイレス係数がどんどん下がっています。原因は、主には、職員の高齢化に伴う、給与や退職金です。私が不安に思っているのは、そこの市が、夕張市のように、財政再建団体になってしまう事です。そうなる前に、給与カットは当然行われていくと思うのですが、その他に、市としてどのような政策をして、財政健全化を図っていくべきなのでしょうか?実際に、赤字であった市役所が、ある政策をしたことで、財政が良くなった例というのはあるのでしょうか?また、それはどのような政策かを教えてください・・。

  • 横浜市の水道加入金について

    9年前に戸建て住宅を購入したときに水道加入金として127500円払いましたが、 先ほど水道局のHPを見たら「横浜市に3年以上居住している場合は軽減措置として78750円」と記載されていました。 9年前の時点で横浜市に22年住んでおります。 契約時に何も説明や確認するが無く今日に至っています。 当時の領収書(売主が発行)は保管して有りますが、還付請求は出来るのでしょうか? 明日は休日のために聞くことが出来ません(汗) http://www.city.yokohama.jp/me/suidou/os/ryokin/kanyukin.html

専門家に質問してみよう