• 締切済み

試験監督は派遣?業務委託?

派遣会社を通じた試験監督は、派遣になるのでしょうか?それとも、試験を管轄する官庁や団体等が派遣会社に業務委託しているのでしょうか? 派遣会社を通じて試験監督をすることがよくあるのですが、 法律が改正されてできなくなる等のうわさがあり、非常に気になっています。 なお、給料(日当)は派遣会社を通じて支払われています。 派遣会社と試験管轄の官庁や団体等にどのような取り決めが行われているのかは知らされていません。 ただ、どの派遣会社がどの試験の試験監督を担当するかは、通常、入札方式で決められることが多いようです。 どなたかご教授くださいましたら助かります。 宜しくお願い申し上げます。

noname#66823
noname#66823

みんなの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 o24hiです。 ・お礼で,ご質問の趣旨が何となく理解できました。  おそらく,今年の7月に自民,公明両党の「新雇用対策に関するプロジェクトチーム」(座長・川崎二郎元厚労相)が,日雇い派遣の原則禁止などを盛り込んだ労働者派遣法の見直しに関する提言をまとめ,舛添要一厚労相に申し入れたことをご質問されている訳ですね? ・この提言は,日替わりのように派遣先が変わるいわゆる「日雇い派遣」を規制しようというものです。  登録型派遣は維持するものの,「常用型派遣を含む常用雇用への切り替えを促進する仕組み」を導入することを求めています。 ------------------------ >実際、試験監督業務には、派遣会社から責任者・副責任者が来て、業務の指示や指揮は行っています。監督官庁や団体などからも、人は来ておられますが、派遣会社のスタッフに対して直接の指示は出されません。これは、業務委託ということにならないのでしょうか? ・なるほど,そういう業態でされているわけですね。その場合は,業務委託かもしれないですね。 >実際、現在、国家試験の試験監督では、厚生労働省や法務省も、試験監督業務を派遣会社に委託されているのですが、今後はこれらの監督官庁は、派遣会社を通さずに直接アルバイトを募集される見込みが高いということでしょうか?? ・「試験監督業務を派遣会社に委託」しているということは,いわゆる「派遣」ではないです。  例えば,役所のコピー機は大抵レンタルですから,コピーのメンテナンスの会社の社員に定期的にメンテナンスをしてもらいます。つまり,コピーのメンテナンスの会社の社員は,毎日,あちこちの契約先にメンテナンスに出かけて作業をしますが,それと同じことです。 ・直接アルバイトを募集するという非効率的なことをやめるために,委託しているわけですから,そのやり方が変わるということはないと思いますよ。

noname#66823
質問者

お礼

再度のご回答まことにありがとうございます。 >直接アルバイトを募集するという非効率的なことをやめるために,委託しているわけですから,そのやり方が変わるということはないと思いますよ。 現在、試験監督については、教室毎に配置される主任監督員もアルバイトの場合と、主任については大学教員や試験の管轄官庁などの職員が担当する場合があるのですが、後者については、今後は、平の監督員などについても派遣会社などを通さずに直接アルバイトを募集しなければ法令違反(もしも日雇い規制法案が通った場合)になるということですよね? 念のため、ご確認のご回答をいただけましたら幸いです。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

派遣会社が派遣の許可を持っている前提ですと、通常派遣と考えるでしょう。ただ派遣業は専業である必要はありませんので、業務委託の可能性もあるでしょう。 担当するあなた方が登録型派遣などで登録されているのであれば、派遣でなければ、派遣会社とあなた方との間の契約上に問題が発生していると思います。これが雇用契約などが派遣会社との間で結ばれているのであれば、業務委託でも問題は無いでしょう。 入札も業務委託としての発注か、派遣契約としてなのかにもよると思います。 日当=給料と貰う側が単純に考えていても、実際は請負の報酬の場合もありますし、派遣社員としての給料の場合とアルバイトなどとしての給料なのか、それだけで判断は難しく、派遣会社との間の契約次第の部分もあります。 派遣と請負の違いを簡単にいうと、派遣の場合には業務指示が派遣先から出ることになります。請負などであれば雇用元(派遣で言う派遣元)から業務指示が出ます。ただ、業務上、各会社で微妙な部分があったり、違法な部分があったりするのも事実でしょう。さらに、私が経営する会社のように、特定派遣業の許可で常用雇用の従業員を派遣したり、請負などで顧客先への常駐での作業も合法で存在します。

noname#66823
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >担当するあなた方が登録型派遣などで登録されているのであれば、派遣でなければ、派遣会社とあなた方との間の契約上に問題が発生していると思います。 >これが雇用契約などが派遣会社との間で結ばれているのであれば、業務委託でも問題は無いでしょう。 派遣会社には「登録」しているだけです。特段の、包括的な雇用契約は派遣会社と結んでいませんが、通常、試験が行われる前に、マニュアルや業務指示書、条件等が郵送されてきます。これは個別の雇用契約に該当はしないでしょうか? 試験監督業務は、いわゆる派遣会社だけでなく、固めのイベントエージェント会社(医学会や国際会議などの裏方を請け負う会社)も入札して、業務を請け負っていることも多いです。 私自身、そういった業務を、そういった会社を経由して、単発のアルバイト感覚で行うことがあります。 単発の試験監督が禁止されるとなると、これらの単発アルバイトも禁止されることになるのでしょうか? あと、国家試験や大学入試等の試験監督では、教室毎に配置される主任監督員が、監督官庁から来ている職員や大学の教員が担当する場合と、主任監督員もアルバイトがやる場合があるのですが、今後は後者型の試験監督業務しか派遣会社はできなくなるということでしょうか? いろいろお聞きして申し訳ございませんが、再度ご教授いただけましたら幸いです。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。 ・派遣会社を通じた派遣ですと,派遣になります。  これを業務委託ですると,いわゆる「偽装派遣」になります。 ・業務委託とは,今回ですと派遣会社が試験監督業務全般を請け負う必要があります。つまり,人だけ派遣することは業務委託にはならないです。 -------------------- >給料(日当)は派遣会社を通じて支払われています。 ・これは,派遣と言うことですね。 >派遣会社と試験管轄の官庁や団体等にどのような取り決めが行われているのかは知らされていません。 ただ、どの派遣会社がどの試験の試験監督を担当するかは、通常、入札方式で決められることが多いようです。 ・おそらく派遣の委託契約を結んでいるものと思います。  派遣時間に1時間に付き○○円支払うと言うような契約です。 ・入札で,最も低い時間単価を入札した派遣業者が,その委託を落札するわけですね。

noname#66823
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >派遣会社が試験監督業務全般を請け負う必要があります。 実際、試験監督業務には、派遣会社から責任者・副責任者が来て、業務の指示や指揮は行っています。 監督官庁や団体などからも、人は来ておられますが、派遣会社のスタッフに対して直接の指示は出されません。 これは、業務委託ということにならないのでしょうか? 実際、現在、国家試験の試験監督では、厚生労働省や法務省も、試験監督業務を派遣会社に委託されているのですが、 今後はこれらの監督官庁は、派遣会社を通さずに直接アルバイトを募集される見込みが高いということでしょうか??

関連するQ&A

  • 業務委託と派遣

    私はメーカーに勤めています。現在、開発および製造業務の一部を派遣会社に業務委託していますが、なかなか人材が集まらず困っています。 現在、委託会社とは月○○時間の労働力を提供することを契約していますが、人材が足りず、できていません。また、委託会社の社員が出向し、常時作業員の勤怠管理や業務指示をしています。 委託会社が特定労働者派遣の免許を持っているため派遣契約に変更することを検討しています。業務委託から派遣契約にし、出向社員分の賃金を作業員の時給に回すことで人材が確保出来るのではと考えていますがいかがでしょうか?もし派遣契約に変更した場合、我々と派遣会社、派遣社員それぞれにどのようなメリット、デメリットがあるのしょうか。

  • 業務委託と派遣の掛け持ちについて教えて下さい

    同じ質問を探す事ができませんでしたので、 ご質問致します。 現在、業務委託で仕事をしているのですが あまり収入がない為、フルタイムの仕事との掛け持ちを考えています。 (派遣の仕事をできたらと思っています) 業務委託の仕事では主に1社からのみ仕事を頂いている状況です。 そこで派遣の仕事などのフルタイムの仕事を始めた場合、 このことが現在業務委託の仕事を頂いている会社に知られてしまう 可能性はあるのでしょうか? 業務委託の場合、契約書に特別な取り決めがない場合には 他の仕事をすること自体は問題ないとの理解をしているのですが 掛け持ちをあまり知られたくはない為、 どうかお力添えをお願い致します。 (もしこの認識自体が間違っている場合にはご指摘頂けますと幸いです) また税金や社会保険関連での手続きでも 上記を知られないようにする為に何か注意点などありましたらご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 派遣・業務委託に関して教えて下さい

    派遣業務に関してお聞き致します。 私は業務委託の会社に社員として雇用されています。 業務としては、業務委託ではなく派遣で、弊社と派遣先A社は派遣契約を結んでいます。 現在の業務はB社と共同開発で、私の給料はA・B社で折半して支払われています。 この度、勤務先の事業所が閉鎖になり、今度は通勤に2~3時間かかるB社に移って欲しいと言われましたが、法的には問題ないでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

  • 業務委託について

    求人サイトでみつけた、派遣で最近働きはじめました。 派遣先はスーパーで短時間のパートなのですが、いざ働いてみると、契約と違うことがでてきたので、派遣会社に相談していました。その相談で派遣会社が教えてくれたんですが、 スーパーはゆくゆくは、業務委託したい考えがあるそうなのです。 派遣会社は保留にしてるそうです。 業務委託について無知なのですが、 スーパーは派遣だと高額な賃金を支払うので、長く雇うには面白くないから、 業務委託したい考えだと思うんですが、 そんな考えがあるスーパーなら尚更、 派遣のまま働いていると、いつかは派遣きりされそうなのも時間の問題だろうし、 私にとっては業務委託だと、アルバイトより保証がなくて、不安定なんじゃないかと、 感じます。 もし、業務委託を言ってきた場合、 どういった契約だと、 YESと契約を結ぶべきか、 悩んでおります。 ちなみに、派遣会社からもらってる時給は900円です。

  • 派遣と業務委託について

    派遣会社を通じて、仕事をする事になりました。業務委託の形をとるのですが、毎日出社し指示命令も派遣先になります。こういうのは違法なのでしょうか。このような形をとる「派遣先」と「人材派遣会社」のメリットはなんでしょうか?それから私が注意する点は何でしょうか。雇用に詳しい方、アドバイスを下さい。私の仕事はクリエイテイブ業務です。

  • 業務委託について

    勤務している会社が子会社に、給与計算・社会保険事務を業務委託しています。 委託先の子会社の正社員(担当者)は、税理士や社労士の資格を持っていません。 社労士や税理士の資格者がいない子会社に業務委託しても 法的には大丈夫なのでしょうか? 子会社の担当者が法に触れているのではないかと心配しています。 また、子会社は人材派遣の免許は持っているので、 業務委託ではなく人材派遣という形で業務に就くのであれば問題なのでしょうか?

  • 派遣社員から業務委託の契約社員へ

    現在派遣社員として派遣会社から派遣され約8年間働いています。 来期より、同派遣会社の契約社員として業務委託契約に切り替わる方向で話がすすんでいます。 もともと、派遣法に違反する職務内容があることが問題だったこともあるようで、業務委託契約に切り替わるとのことですが、派遣社員から、派遣会社の契約社員となり、業務委託になるとして、何か気をつけ ほうが良い点、メリット、デメリット、切り替わる前に確認しておいた方がよい点など教えていただけますでしょうか?

  • 業務委託について

    以前、私は会社で試用期間として業務委託として働いていました。 そこで質問で業務委託の間は正規社員ではないんでしょうか?扱いとしてバイトや派遣社員と変わりないんでしょうか? また正規社員の定義も教えて下さい。

  • 派遣と業務委託(請負)について

    派遣と偽装派遣について問題になっていますが今後、業務委託(請負)について厳しく規制されていくのでしょうか? フリーのエンジニアを抱える会社で営業をしていますが、最近社内でも偽装派遣の規制について問題となっています。 私の会社は営業もエンジニアも全員、個人事業主として活動しています。 派遣と業務委託の違いや規制について理解がなかったので調べてみると業務委託の場合、指揮を受けて仕事をしてはいけない・勤務時間の規制があってはいけないというのがありました。 そうなると私の会社は黒ではないかと思うんです。 エンジニアは客先常駐になり就業時間も決められていて、経験の少ないエンジニアには業務の指示もあります。(個人事業主でOA事務をしている人もいます) 社内で営業をしている中でも人によっては9時~18時までとタイムカードを押して時間規制されている人もいます。 そうなると派遣になるのではないでしょうか? 例えば、エンジニア自身が個人事業主と認識していて、仕事の契約条件の中で時間規制や指揮のもと仕事を進める契約に同意していた場合それは偽装派遣ではなくなるのでしょうか? どういう根拠が分かりませんが会社の社長は例のようにエンジニア自身が個人事業主と認識していた場合は偽装派遣ではないと言っています。

  • 英会話の講師は派遣? それとも業務委託?

    突然のメールで申し訳ございません。 よく耳にする英会話の講師(会社へ派遣!?)は派遣それとも業務委託でしょうか? 私のアメリカ人の親友達とはじめようと思っております。(みんなバイトで・・ 彼らは既に他に定職をもって日本の在住に関しましては問題ありません) またよろしければ、業務委託と派遣の違いを教えてください。 困っております。