• 締切済み

TRITONの使い方

KORGのTRITONを使っています。使い方が全く分かりません。 TRITON一つでオーケストラのように色んな楽器を設定して、同時に演奏させたり、と作曲をしたいのです。 説明書を見ても分からないし、「TRITON」で検索しても参考になるようなサイトはありませんでした。オススメの本やサイトをご存知の方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

こんにちは。シンセサイザーは初めての方でしょうか?私は同じKOLG社のTrinityというシンセを使っています。同じメーカーでオールインワンシンセだと思うので使い方が似ているとは思うので、参考までに。 まず、電源を入れるといろいろ音が鳴ると思います。つまみを回していけば音が次々に変わっていきませんか?これらの音を使って音楽を作っていきましょう。(もちろんもう少し機械に慣れてきたら自分の好きな音作りだってできてしまいます) シンセの表面に「Song」とか、「Disc」とか見当たりませんか?これらは言わばメニューのようなものです。「Song」を押してみてください。おそらくごちゃごちゃに見えるだろう画面に変わりませんか?そして上の方に「120BPM」とかないでしょうか?ここが音楽をつくるメニュです。下のほうには数字(おそらく000とかかれたのが8~12個ほど(機種によって違うと思います))が、そして円グラフのようなものでLとかRとかかかれたのが見当たりませんか?それは音源を選択するトラックというものです。Tritonは分かりませんが、Trinityでは16トラックまで音源を決めて同時に演奏することができます。さて、一番左の第一トラックに触れてみてください。Tritonはタッチパネル搭載ですよね?触れると白抜きの文字に変わりませんか?つまみを変えると電源を入れたときのように音が次々に変わるのを確認できると思います。円グラフのようなものに触れてつまみを変えてみてください。(はじめは64と設定されていると思います。音が左右に動いて聞こえませんか?その下には128と数字が見えませんか?それをまた変えてみてください。音量が変わりませんか?その下にはPlayという文字が見えませんか?そこを変更でMuteにも変えられると思います。では、音源を決定したらトラック1に触れて、シンセ表面にあるRECキーを押してみてください。先ほど言ったPlayと出ていたところにRecという表示が出ませんか?そして画面上には4/4と表示されないでしょうか?ここで拍子を変更できます。ここでは4分の4拍子で録音できます。では、シンセ表面のRecキーのすぐそばにあるだろうPlayキーを押してみてください。画面に「-2」とでて「キッコッコ」とメトロノームが聞こえませんか?この場合は2小節分のあとに1小節目の録音が始まります。ですから「キコココキコココ」のあとから何でも良いので弾いてみてください。その後にPlayキーのすぐ横、Stopキーで録音を停止。その後にもう一度Playキーを押すと先ほど弾いたのとまったく同じものが聞こえてくると思います。これを繰り返してトラック2、3、としていけばやがて一曲の音楽になるというわけです。これはいわゆる「リアルタイムレコーディング」というものです。 さて、長くなりましたが、他にも「ステップレコーディング」、俗に言う打ち込みもできます。ただ、機種が私のものと違うので、多少の操作法の違いがあると思います。もし何か不明なことがありましたら追記してくだされば答えられる範囲でお答えいたします。

mira5656
質問者

お礼

詳しく教えて頂いてどうも有難うございました。しかし残念ながら、TRITONには当てはまりませんでした。参考書等、ご存知のものがありましたら、また教えて下さい。

関連するQ&A

  • !急・KORG TRITONの扱い教えて!

    KORG社のシンセ、TRITONについて、 基本的な音だし、リアルタイム入力・ディスク書き込みなどは一応理解したのですが、取り扱い説明書が難しすぎてどうしても使いこなせません。教えてください! 要は、数曲をステージで演奏したいのです。 ・お使いになってる方、その使い方をぜひ! ・ステージでの使い方、セッティング ・シーケンサーの便利な扱い方(コピー入力など) ・曲中で音、リズムを変える ・他の音源との接続 ・お勧めのエフェクト ・参考になるアーティスト・CD・本など その他、TRITON情報 お願いいたします!

  • これから作曲を学ぶにあたって

    これからクラシック(オーケストラ)音楽の作曲を独自で学んでいこうと思っているのですが、まずtranscribe(耳コピ)するまえに、各楽器の音色と名称すらおぼつかないし、これまでオケでの演奏経験もないため、まずオーケストラ用の譜面を購入して、それを曲と照らし合わせながら読譜していき、それからtranscribeしていこうかと思っています。その際、基本的なオーケストラの各楽器パートがちょうどいい感じで入っている曲が参考になるかと思うのですが、どなたかそのような曲をご存知ありませんでしょうか?

  • オーケストラを使った作曲

    オーケストラを使った作曲 初心者ですがポップスの作曲等を趣味にしています。 映画音楽のようなオーケストラを作曲したいのですが 各楽器のアレンジが全くわかりません。 これらを勉強するに適した本や参考書など教えてください。 よくわかっていないのですが、ポップスで使われる ようなコードからの観点の初心者でも簡単なわかりやすい 本を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • マイクをつないで

    XGworksとTRITONを持っているのですが、自分で作曲した曲に声を(歌詞を)つけて、歌にして、それをMDにして人に渡したいのですが、音声を入れることが、これらの楽器を使っても出来ないらしいのです。 マイクを買ってPCにつないで声をXGworksに入力は出来るのですが、MIDIと音声の同時再生、楽器と声の融合は出来ないらしいと聞きました。 別のソフトを買う余裕も時間もありません。どうにか、TRITONとXGworksとMDコンポで、声を録音して一つの歌を作れないでしょうか?何かご存知の方、教えて下さい。かなり急いで作らないといけないので、早く回答頂けると助かります。

  • 芥川也寸志作曲 「赤穂浪士」のオケ編成

    芥川也寸志作曲の「赤穂浪士」(同名の大河ドラマ主題歌)のオーケストラでの編成を知りたいのです。 アマチュアオーケストラでの演奏を検討しております。 全体の編成まで至らなくても、いわゆる特殊楽器(ハープとか)の有無だけでも教えていただけると大変にありがたいです。 新響などで演奏されているようですので、特に演奏経験のある方がいらっしゃいましたら、是非ともよろしくお願いを致します。

  • バッハ以前の音楽ってどんな感じだったの?

    音楽やクラシックには全くの素人なんですが、以前から感じている疑問があります。 クラシックと聞くと、何となく交響曲やオーケストラがパッと頭に浮かびます。 あとは協奏曲とか室内楽なんかもありますよね。 バイオリンやビオラ、それにチェロやコントラバスなどの弦楽器に、あと管楽器も加わると思います。 使用される楽器の種類によって作曲された時代が分かるケースもあると思います。 調べてみると、このスタイルは大体17世紀前後に確立されたと聞いています。 初期の大作曲家としてはバッハが挙げられると思います。 勿論、バッハ以前にも今のスタイルの確立に影響を与えた人もいると思いますが、私のような素人にはバッハが一番古いようなイメージがあります。 ベートーベンやモーツァルトなどは、バッハ以降の作曲家と聞いています。 そこで気になったのですが、それ以前の西洋音楽ってどんな感じだったのでしょうか? 例えば10世紀とか12世紀、あるいは15世紀でも結構です。 今のように色々な楽器を同時に演奏するという形は既にあったのでしょうか? あるいはソロと言うか、その楽器単独での演奏しか存在しなかったのでしょうか? それと世界最初のオーケストラって、いつどこで組織された、何という名前の楽団だったのでしょうか?

  • おすすめのシンセサイザー

    動画サイトで打ち込みを主体に曲を作りアップしている者です 最近打ち込みを快適にするためmidiキーボードの購入を考えていたのですが 生演奏もしたいということでMIDI OUTのあるシンセサイザーを購入することにしました そこで候補として ・KORG KROSS-61 ・ROLAND JUNO-Di ・KORG TRITON Extreme 61key 上2つは新しいものですが一番下のTRITONは中古で買おうと考えています なぜ今更こんな古いシンセを買うかというと 真空管(見た目も含めて)が付いているのと、自分の好きなアニメキャラと奏者さんが使ってるということでモチベーションが上がるかなと思い候補に入れました 自分はTRITONが欲しいのですが、さすがに時が経ってるので機能的にTRITONの方が落ちてきちゃうと本末転倒ということでKROSSかJUNO-Diにしようと思います そこで質問ですが TRITONはKROSSやJUNOとそれほどの大差があるのでしょうか? 音的にはあまりこだわっておらずあるものを使おうと考えているので問題は機能です 回答よろしくお願いします

  • クラシック(オーケストラ)のパートごとの音源

    こんにちは。 タイトルの通り、オーケストラで演奏されるクラシック曲の、パートごとの音源CDのようなものがないか探しています。 例えば、バイオリンパート、ヴィオラパート、打楽器パート、といった具合に ある曲をパートごとに演奏されている音源があれば、と思っています。 どなたかご存知の方、教えてください。 ちなみに、作曲家や作品に特にこだわりはありません。 よろしくお願いいたします。

  • オーケストラの編成の決め方

    なんとなくクラシック好きの一般人です。 オーケストラの編成(バイオリンの人数・フルートの人数・・・などなど)について教えてください。 オーケストラは、曲によって演奏する人数が違いますよね。また、同じ曲でも編成が違うことがありますよね。 「編成は作曲者が決めているけれど、音の厚みを出したいときに楽器を増やすことがある、またはシンプルにしたいときに削ることがある、新たに楽器を加えることは無く、そういう場合は「編曲」になる。」という回答が別の質問にありました。 ここでいう「増やす」「削る」「加える」というのは、指揮者が行うのでしょうか。また、それぞれの楽器の位置についても色々あるようですが、これは指揮者が決めるのでしょうか。教えてください。よろしくお願い致します。

  • 「ミッキーのオーケストラ」で使われている曲名を教えて下さい

    アニメ「ミッキーのオーケストラ」で、ミッキー達が演奏している曲の曲名を教えて頂けないでしょうか? 小さい頃から良くLDで見ていて非常に好きだった物なのですが、先日友人とミッキーの話題で盛り上がっていて急に聞きたくなりました。 LDでなら聞けるのですがやっぱりいつでも聞けるようにしたい・・・と思い、インターネットで探したりもしたのですが・・・古いからか全然分かりません。 もしこの曲を知っている方がいらっしゃったら、是非曲名と、できれば作曲家を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします! ちなみに「ミッキーのオーケストラ」とは、ミッキーが指揮者の楽団がリハーサルをしている所から始まり、オーケストラのリハーサルはうまくいったのですが、グーフィーが楽器を全部エレベーターで壊してしまうが、楽団はめげずに壊れた楽器で演奏を始める・・・というストーリーです。

専門家に質問してみよう