• ベストアンサー

東京のお盆の時期は?

東京のお盆は新暦の7月15日ですが、実際7月にお盆をしているのはどの区が多いのでしょうか。 うちは江戸川区ですが、8月15日です。近所の家も8月です。 江戸時代末期から現在の場所に住んでいるので、 最近田舎から出てきて、田舎の習慣を継承した訳ではありません。 おそらく農業地域だったので田舎と同じ理由(農繁期がうんぬん) で8月15日を採用したのだと思います(※あくまで想像)。 東京(23区・市)に御住まいの方に質問です。 ・お住まいの区・市  ・お盆の時期 ・住み始めた時期(例:1980年ごろ) 東京は地方出身の方が多いので、同じ地域でも家によりまちまちだと 思います。 目安が知りたいなと思いまして。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

実家は杉並区です。昭和初期(一桁)に祖父母が家を建ててから以来、うちのお盆は7月です。7月のお盆の入りにはお墓参りをしてご先祖さまをお迎えします。でも宗派の関係でナスやキュウリなどの飾り付けはしませんし、送り火も特にはやりません。ある意味普通のお墓参りの感じです。お盆の一週間はお墓に行ってもお留守なので(そう教えられました)お墓参りは行きません。 母方の実家は日本橋でこちらは明治の頃からの家ですが、やはりお盆は7月のようです。お寺さんにお参りに行きます。母は実家筋に暑中見舞いを兼ねてこの頃、お供えをもって挨拶回りに行きます。 うちは練馬在住ですが、主人が地方出身の次男なので、これといったお盆はしませんが、私が勝手に7月のその頃になると自作のお仏壇風飾りに、あれこれをお供えしたりします。

pinokoreo
質問者

お礼

ありがとうございます。 宗派で精霊馬をお供え?しないこともあるとは初めて知りました。 こういうことは本当に「郷に入っては郷に従え」ですね。 やはり東京の中心部は7月なのですね。 東京のはずれだから(東京とは言えないとよく言われてました!) 江戸川区は8月なのかなと昔から漠然と思ってました。 どこから変わるのかな。 境は荒川か江戸川か? 江東区の人は7月といっていたので、江戸川を境?

pinokoreo
質問者

補足

質問者です。 お礼の内容に間違えがありました。 江戸川は東京・千葉の境の川です。 荒川を境?の間違えです。 申し訳ありません。 なぜか小学生レベルの間違えをしてしまいました(汗)

その他の回答 (3)

noname#228930
noname#228930
回答No.4

同じく江戸川区です。 大杉の実家はみんな7月盆ですね。

pinokoreo
質問者

お礼

お~! 江戸川区で7月ですか! では、うちのまわりだけなのかな。 ちなみに葛西地区です。 大杉より農村・漁村色濃いから? 北部のほうが昔から栄えてるからなのかしら。

回答No.3

世田谷区在住です。現在住んでいるところと生まれ育った所は離れていますが、世田谷区出身です。 お盆は7月新暦です。近所(現住所)に実家住まいの友達も同じ。 親がそこに住み始めたのは1958年と聞いています。私が生まれる前の事なので。それ以前は目黒に住んでいたそうです。 父は港区の生まれ育ちです。

pinokoreo
質問者

お礼

ありがとうございます。 世田谷も7月なのですね。 私の知り合いもそう言ってました。 となると23区では江戸川区以外は7月なのかしら。 都下はどうなんでしょ。 親戚が三鷹にいますが、たしか8月1日くらいだったのです。 これは不規則バージョンですね~。

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.2

・品川区 ・7月15日 ・品川区に住み始めたのは3年前です(汗) 私は40代で生まれは目黒区ですが、親が満州から引き揚げた転勤族で、日本全国というか海外にいたるまで転勤したので、いつから東京に住み始めたといえるか微妙です。1980年代に結婚後は、ほとんど東京に住んでいます。 夫の実家は杉並区、先祖代々地元の農家です、今はさすがに農業はしていないですが。お寺に江戸時代の寄進の記録もあります。お盆はやはり7月15日ですね。夫の曾祖母(1970年代に100歳で死亡)は、「ご一新で東京のお盆は7月になってしまった」とよく言っていたそうです。ご一新って明治維新のことです。

pinokoreo
質問者

お礼

ありがとうございます。 お膝元の東京は新暦に従ったのですものね。 江戸川区はお膝元ではない!?ということなのかしら。 やはり都心とは離れているから、田舎感覚だったのでしょうか。 「明治維新のころは農家が多かった」というのが理由かなと思っているのですが、世田谷や杉並あたりも多そうですよね。

関連するQ&A

  • お盆の時期と目的について

    私は大学生で、現在アジアの文化についての講義を受講しています。 前回の授業で、お盆の話になりました。 先生曰く、(韓国人の先生です。) 「お盆の目的は2つあります。ひとつはご先祖をお迎えするためですが、もうひとつは農作物の収穫を祝う感謝祭です。 しかし今、日本では多くの地域がお盆を新暦の8月に行います。でも新暦の8月ではまだ収穫前です。 日本では昔から旧暦で行事を行ってきましたが、それらを無理矢理新暦に変えてしまったために、こうした伝統が失われていってしまったのです。」 ということでした。 つまり、本来お盆は旧暦の8月に行うものだ、ということらしいです。なんでも、韓国では「チュソク」といい、感謝祭を兼ねて新暦の9月頃に行うそうですね。 私は沖縄出身なのですが、沖縄は今でも正月や七夕・十六日祭など、多くの行事を旧暦で行っています。もちろんお盆も例外ではなく、昔から旧暦の7月に行います。 少し調べてみたのですが、以前は日本でも広い地域で旧暦の7月に行っていたようです。(情報量が少なかったのであてにはなりませんが…) また、感謝祭とのつながりは結局発見できませんでした。 上述した講義内容は正確なのでしょうか? お盆の歴史や由来をご存じの方、また、韓国や中国のお盆行事についてご存じの方がおられましたら、些細なことでもいいので教えてください。

  • お盆提灯の灯す時期について

    家を建て替えましたので、昨年のお盆は仮住まいで、その後に戻りました。7月(東京なので・・)になったので、提灯を飾りました。今月早めに飾るのは良いようですが、灯すのはお盆になってからでしょうか? 「釜の蓋」は7月になると開くといわれているようですが、早すぎますか?おいでになるとき場所がわからないと困ると思いまして、早めの灯しはいかがなものかと思いました。 どなたか、ご存知の方がお読みくださいましたら、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • お中元の時期

    お中元の時期が近年、どんどん早くなっていってます。なぜでしょうか? お中元というのはお盆の挨拶ですから、私の理解としては、梅雨が明けてからお盆までに、なのですが。 梅雨も明けないうちにお中元の品が届いてびっくりすることがあります。 しばらく前までは多くは8月に入ってから届いたものですが。 百貨店など流通関係の方のお話も期待します。 お盆は本来旧暦7月15日ですが、東京では新暦7月15日だそうですね。そのせいかしら? ちなみに大阪では月遅れでお盆をします。 うーん、でもこれも今に始まったことじゃないし。 逆に東京以外で新暦でお盆をするところってあります?

  • 静岡県のお盆

    静岡県の7月のお盆の地域と8月のお盆の地域を調べています。住まいの市町村または知っている市町村がありましたら教えてください。「私は○○市で○月です」といった感じで宜しくお願いします。

  • 神奈川県の7月盆と8月盆

    東京から神奈川県に引っ越してきました。 東京は7月盆なんですが、神奈川県の7月盆のところと 8月盆の場所を教えてください。 川崎は全域(伝統的、あるいは9割以上が)7月盆、 横浜市は旧鎌倉郡地域が8月盆、その他が7月盆 だと思われますが、ほかの地域でははたして7月盆でしょうか、8月盆でしょうか。 よろしくおねがいします。 (ご存じの地域だけでいいのでよろしくお願いします)

  • お盆について教えて下さい。

    8月13日が迎え盆で8月16日が送り盆の田舎ですが、お盆くらいは田舎に帰って迎え盆と送り盆を過ごすのが常識かなと思っています。その時期に特に仕事の人とかは別として、それ以外の理由で帰らなくてもいいレベルの理由はどんな理由でしょうか? サラリーマンの人とかは長期の休みはそういうときでもないと取れないと思うので、お盆には旅行に行こうとすると毎年々お盆には田舎に帰らない事になってしまうと思います。 よく田舎があっていいなあ、と言われる事がありますが田舎がない人はお盆には必ず田舎に帰らなければいけないというしばりがないので、自由に旅行とかも行けて逆にいいなあとも思います。 どのくらいのレベルの予定ならお盆に帰らなくてもいい理由なのでしょうか? 今思っているのは、13日の迎え盆は帰って15日から旅行に行き送り盆にはいない予定を考えていますがどうなんでしょうか?お盆くらいは家にいるもんだと言われそうで考えています。

  • お盆の東京は

    お盆の時期(8月13日~15)日に東京の賑わっていて観光客の多そうな所に行こうと思っていますが、やはり普段よりも人が多いでしょうか。

  • 「8月1日前後がお盆」の地域にお住いの方いらっしゃいますか?

    静岡市は、殆どが7月13~15日がお盆なのですが、私の住んでいる地域は、なぜか8月1日くらいがお盆なんです。 お盆の期間っていつなのかと思い、インターネットで調べると大体7月又は8月の13~15日が主流のようです。 他に8月1日前後がお盆だという地域にお住まいの方いらっしゃいますか? 8月1日前後がお盆だと言うことはわかっているのですが、正式にはいつからいつまでなのかよくわからなくて困っています。

  • お盆時期に確実に東京へ行きたいのですが…

    よろしくお願いします。 8月12日に早朝から東京で用があり,以下の計画を立てました。 往路8月10日発ムーンライトえちご 復路8月12日発上越新幹線 これは,びゅうプラザのマル得パックというもので,12,800円で利用できるものです。 ただ,お盆時期というのが気がかりで,調べたところ,やはりすぐ埋まってしまうらしい…。 このパックは21日前から予約開始ですが,ムーンライトは一ヶ月前から予約開始なんですよね? いつも東京へ行くときはTYOか土日きっぷですが,土日きっぷは土曜の早朝から用があるので使えませんし, TYOも,東京の親友が泊まりにきなよといっているので使えません…。 往復新幹線自由席を正規料金で乗る気になれません。(というかお金がありません…) 体力もないので鈍行で…というのも無理です…。 そこで,ムーンライト往復を予約して抑えておいて, もしパックが取れたら(既に予約の予約をしてあるので連絡が来ることになっています。) 【即】キャンセルさせて頂くのが邪道ですが,いいかなと思いました。 鉄道通の方,もっと人様に迷惑をかけず, 確実に東京へいける方法がありましたらご教授いただけませんか? よろしくお願い致します。

  • お盆の期間と過ごし方について

    私の住んでいる地域は東京なのですが、今年は新盆にあたります。 東京のお盆は、7月13日から7月16日でよいのでしょうか? 出来れば、お盆の準備や過ごし方なども教えてください。 よろしくお願いします。