大学病院での初診料の支払いについて

このQ&Aのポイント
  • 大学病院での初診にかかる際に、紹介状なしで受診すると保険外併用療養費として2100円支払わなければならないことを知りました。
  • 緊急の場合やかかりつけ医にかかることができなかった場合でも、救急車で運ばれてきた場合でない限り、初診料は自費で支払わなければなりません。
  • 保険外併用療養費は、地域の町医者に初めに診てもらい、大病院には大病を診ることに専念してもらうための制度として設けられています。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学病院で一見で初診にかかると自費で紹介無し料を支払わないといけないのですか?

今日、子供が起きてくると耳から耳垂れが出ていました。 心配になって病院に行こうとしたら、耳鼻咽喉科はお盆でどこも開いていませんでした。 市が開いている緊急医療センターに電話したところ、専門医が居ないので近くの大学病院の耳鼻咽喉科を受診してください、ということで受診しました。 普段のかかりつけの耳鼻咽喉科へいけない、緊急の場合だったのですが大学病院で紹介状なしで受診すると保険外併用療養費として2100円支払わないといけない、ということを会計の段階になって初めて告げられました。 「緊急・やむをえない場合は請求しない」と病院側の説明には明記されており、お盆でかかりつけ医にかかれない、周りに耳鼻咽喉科が無いと理由を告げましたが、事務の担当者は「前例が無いから、通常通り支払ってもらわないと困る。緊急の場合とは救急車で運ばれてきた場合だけ」の一点張りで子供もぐずっていたためしぶしぶ支払いを済ませて薬をもらい帰りました。 緊急でも、救急車を使わない程度の病気は初診料を自費で取り、救急車で工費を使ってきた人には自費を取らない、というのは納得が行きませんでした。 そもそもこの保険外併用療養費とは、地域の町医者にまずは見てもらって大病院は大病を診ることに専念しましょうね、という趣旨で設けられた制度だと認識しておりましたので請求されたことと、お役所的な対応にびっくりしました。 このような場合、本当に保険外併用療養費を支払う義務があるのでしょうか? 自費診療部分なので、厚生労働省に言っても仕方が無いと思いますが、直接病院を指導しているのは都道府県のどこになるのでしょうか? ご存知の方・ご経験がある方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • r2san
  • お礼率25% (1309/5228)
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

>地域の町医者にまずは見てもらって大病院は大病を診ることに専念しましょうね、という趣旨で設けられた制度 大義はおっしゃるとおりです。医療制度を守るためです。 >本当に保険外併用療養費を支払う義務があるのでしょうか? 支払いを求めることを病院入口に掲示してあるでしょうから、当然あると思います。ここでいう「やむをえない場合」は震災や大規模事故などを想定しているのだと思います。 >直接病院を指導しているのは都道府県のどこになるのでしょうか? 管轄の保健所です。 この制度は法改正で正式に認められた制度です。病院は地方社会保険事務局に届け出る必要があり、すなわち公的に徴収が認められているといえます。保健所に訴えたところで無益だと思います。 >救急車を使わない程度の病気は初診料を自費で取り、救急車で公費を使ってきた人には自費を取らない 前提として救急車で来院する患者は重症であり(重症であることが多い)、自分で来れる患者は軽症である(軽症が多い)という想定があります。昨今は救急車をタクシー代わりに使う人もいるのでこの前提が崩れつつあります。これに関してはむしろタクシー代わりに使う側が制限されるべきであると思います。 時間外診療のなので若干ずれますが、埼玉医大の場合、軽症者は一律で8400円取っているようです。救急車で受診しても軽症と判断されればとっているようです。 http://blog.hashimoto-clinic.jp/200711/article_2.html 意図するところは同じだと思います。 医療制度の限界なのでしょうね、残念ですが。

r2san
質問者

お礼

大変わかりやすいご回答ありがとうございました。 保健所もやむを社会通念上休みとされる、お盆や正月前など地域医療が機能しづらい状況を鑑みて柔軟な対応をして欲しいものです。

関連するQ&A

  • 再診時保険外併用療養費について質問です

    元々、その病院は、かかりつけの病院から紹介状を書いてもらい受診したのですが、 同じ症状で10日後に予約を取り、受診した時には、再診時保険外併用療養費として800円とられました。 その後も再診する度に、この再診時保険外併用療養費800円をとられていることに気づき、電話で問い合わせてみたところ職員が、再診でも紹介状がない限り毎回受診する度に徴収するシステムになっているとしか説明できず、とりあえす納得がいきませんが電話を切りました。 病院のホームページを見ると、 (再診時保険外併用療養費)再診患者の中で病状が安定し、かかりつけ医への紹介を当院より申し出たが、引き続き当院にて診察を希望された場合。なお緊急その他やむを得ない事情がある場合は徴収しない。と書かれています。 他の診療報酬について書かれているサイトにも、一般病床200床以上の病院において、患者に対して200床未満病院又は診療所へ文書による紹介を行うことを申し出たにもかかわらず、患者が当該病院を受診した場合に徴収できる特別料金です、とあります。 私は、悪性リンパ腫の疑い、というやむを得ない事情で、こちらの病院に紹介されてきたのに、通院の度に条件もあてはまらないのに特別料金を払わなければいけないのは、納得いきません。 誰か詳しい方いましたら、対処方法など教えてください。

  • 病院(耳鼻咽喉科)の探し方(紹介のしてもらい方)

    よい病院(耳鼻咽喉科)の探し方(紹介のしてもらい方)を教えてください。症状は、以前(二十数年前)鼓膜を傷つけ、以来時折耳だれや耳鳴り、ふらつきなどの症状があり、2ヶ月前から左記の症状が続いています。住まい近くの病院にはかかっているものの、特に耳鳴りが改善されません。大きな病院(耳鼻咽喉科)で診てもらい、場合によっては手術も考えていますが、よい病院(耳鼻咽喉科)の探し方(紹介のしてもらい方)を教えてください。ちなみに住まいは滋賀県彦根市です。よろしくお願いします。

  • 病院の受付の対応について

    先日、耳鼻咽喉科を受診しました。もともとのどが弱く突然受診することも少なくありません。 とある日、急にのどが痛くなったので、かかりつけの耳鼻咽喉科を受診しました。この時、保険証は持っていました。 しかし、診察券をもっておらず、保険証だけ提示して受診しました。 もちろん初診ではないのでカルテも病院にあります。 しかし、受付に診察券がないと診察受けられません。50円になりますと。自宅には診察券がある旨を伝えたのですが、「強制です。ないと今日の診察できません」と言われました。保険証がないらならまだしも、診察券がないだけで患者が必要とする医療を拒み、強制的に診察券が再発行され、しかも50円請求されたことに納得いきません。 医療保険は皆保険制度で医療を提供する側もよほど特別な理由がない限り拒否することはできないはずなのにその点どうも納得いきません。保険証の記号や番号で十分わかるはずなのにおかしいと思います。健康保険制度に見識のある方にお尋ねしたいのですが、こういった場合医療提供を拒否できるのでしょうか。 かかりつけ医です。いやならいかなければいいというような回答は不要です。よろしくおねがいいたします。

  • 特定療養費の支払いに納得がいきません

    休日に子供(4歳)の具合が悪くなり、県の救急ダイヤルで 紹介を受けた病院に救急外来でかかりました。 かかりつけの病院はあるのですが、 祝日だったため、救急ダイヤルで小児当番になっている 病院にかからざるを得ない状態で受診しました。 後日、診療代の他に特定療養費として2100円の 支払いを求められました。 緊急性のある状況で受診したのに、特定療養費を 初診だからと取られることに納得がいきません。 しかも、その日診察した医師の態度が思い出すだけでも 頭に来るくらい最悪で・・・・・ 「とりあえず、今日は家で大人しく寝かせておいたら? 明日以降、かかりつけの医師のところへ行ったらどうですか?」 ということを言っただけ。 高熱を出している子供を診てもらうのにかけつけて、 挙句の果て3時間近く待たされてこれです。 十分と思える対応もしていただけなかったのに、 (しかも自らが希望してこちらの病院にかかりたかった訳でもないのに) 大病院だからと言って、特定療養費を求められることに納得がいきません。 たしか、「緊急を要する場合の救急外来には適用せず」という規定も あったと思うのですが・・・・・・ 治療費に関しては、とても納得がいく診察ではありまえんでしたが、 診てもらったことには変わりないので、支払うつもりでいます。 ですが、特定療養費に対しては拒否したい気持ちです。 しかも、当日、救急外来の窓口でこの件について質問した時、 「救急外来ですのでかかりませんよ」 と言われたにも関わらず、後日、別の方に請求されました。 この点について追及したところ 「救急外来当日の受付の者が知識不足だった。 説明不足だったことは謝るが、規則なので今回は支払っていただかないと困る」 という回答でした。 額の大小ではなく、気持ち的に納得がいきません。

  • 個人病院は自費では診察していただけないのでしょうか??

    生理不順で個人病院の婦人科に行きました。受付で現在保険証がないので自費で診察してほしいと伝えたところ、「保険証がないのなら大きな病院へ行ってください」と診察を断られてしまいました。。。生理が止まってしまってとても心配なのですぐに診察して欲しいのですが保険証がない場合は総合病院へ行くしかないのでしょうか??

  • 病院の診察券について。

    先日、耳鼻咽喉科を受診しました。もともとのどが弱く突然受診することも少なくありません。 とある日、急にのどが痛くなったので、かかりつけの耳鼻咽喉科を受診しました。この時、保険証は持っていました。 しかし、診察券をもっておらず、保険証だけ提示して受診しました。 もちろん初診ではないのでカルテも病院にあります。 しかし、受付に診察券がないと診察受けられません。50円になりますと。自宅には診察券がある旨を伝えたのですが、「強制です。ないと診察できません」と言われました。保険証がないらならまだしも、診察券がないだけで患者が必要とする医療を拒み、強制的に診察券が再発行され、しかも50円請求されたことに納得いきません。 医療保険は皆保険制度で医療を提供する側もよほど特別な理由がない限り拒否することはできないはずなのにその点どうも納得いきません。保険証の記号や番号で十分わかるはずなのにおかしいと思います。見識のある方にお尋ねしたいのですが、こういった場合医療提供を拒否できるのでしょうか。苦情を言えるとしたらどういった機関があるのでしょうか。診察券忘れても何も一切言わないところがあるのにどうしても腑に落ちません。 よろしくお願いいたします。

  • かかりつけ無しで初診で大病院はOK?

    胸にズキズキと痛みがあるので、 乳腺外来で見てもらおうと思うのですが、 乳腺外来でなんて初めて診てもらうし、 私には特にかかりつけの病院はありません。 友人が検査後手術をしたので、 近くにある大きい病院でマンモグラフィーなど設備が 整っている事を知りました。 子供もいるし近いし、とそこで受診したいのですが、HPには紹介状を持ってきて下さいとありました。 近くに開業医の産婦人科はありますが、 特にかかりつけではありません。 (乳ガンなどの診察もしているか・・・?) 出産後は産婦人科へは頻繁に通うことが無いですし (出産した病院は遠方です)。 この場合、いきなり大病院へ行くより、 紹介状を書いてもらいに、まず開業医の産婦人科等で 受診した方が良いのでしょうか? ここで検索すると、紹介状が無い場合は 初診料を取られたり医師の希望ができない とありましたが、直接大病院へ行くのと、 他で受診してから紹介状を貰ってから行くのとでは、 料金なども全然違うのでしょうか? 説明が下手ですみません。よろしくお願いします。

  • かかりつけ医と専門医

    48歳男性です。 昨日、耳鼻咽喉科を受診した際に、かかりつけ医に 言ってから来たのか(紹介状あるいは診療情報提供書)と 聞かれ、言ってないと言うと叱られました。 歯が痛い歯医者に行く、眼の調子が悪い眼科に行くのは 勝手だけどかかりつけ医に言って、今までの経緯を書いて もらい行くようにしないと、情報がバラバラになってしまう。 かかりつけ医には、一応、耳の中でゴボゴボと音がすると 伝えたら、中耳炎かも知れないので耳鼻咽喉科に 行くよう言われそのまま耳鼻科に行ったのですけど。 かかりつけ医では、必要に応じ紹介状を書いて頂けますが、 専門医に行く必要があると判断できるので、あれば、いちいち 断らずに行くよう言われてます。 行った後かかりつけ医には、こうだったとかは言っていますが、 耳鼻咽喉科の医師のように、叱られる程のことを 私はしたのでしょうか?

  • 病院の紹介状

    本来、病院の紹介状とは、例えば、地元の病院に行き、何かしらの疾患が見つかったとして、その病院では対応しきれない事情があるときに病院が発行するものと考えており、そうなると、そうした事情というのは個人病院などでは対応できない手術や精密検査などが必要な場合と考えておりました。 ところが、2016年の4月から、紹介状がない状態で病院・総合病院・大学病院を受診する場合は、診察料とは別に選定療養費などの特別料金の支払いが義務付けられましたが、上記のような事情が無いにも拘らず、患者がもう一つランクが上の病院を受診したいとした場合、意味合い的には、現在受診中の病院では信用ならない、或いは、納得が出来ないといった事情になってしまい、中々紹介状を書いてくれとは言い難いのではないかと思いますが、病院側としては、それぞれの事情に関わらず患者による紹介状の要請に対して、無条件に応じるものでしょうか? また、医療関連施設の地域連携やネットワークがある中において、本来、患者がどこの病院で受診するのも自由であり、紹介状について患者が地域外の有名病院などを指定することは出来るのでしょうか? さらに、掛かりつけ医という考え方についてですが、とても不明瞭であり、以前から受診していた病院に久しぶりに出掛けた折、「掛かりつけ医からの紹介状は?」と聞かれ、「掛かりつけ医はここだろう。」と答えたことがありましたが、様々な体調変化や病状の中で風邪や虫歯ならいざ知らず、得体の知れない体調の変化では、やはり、はじめから設備が整った大病院へ行くのは当然のことであり、医療の円滑化を図るという目的はあるにせよ、この「掛かりつけ医」というものが今一つ理解できない状況です。 紹介状を書いてもらう理由、患者による紹介先病院の指定、「掛かりつけ医」の定義、さらに「選定療養費」などという不明瞭にして高額な別学料金の設定など、近年の医療制度は不可解なことだらけです。 どうか、ご教示の程を。

  • かかりつけ医院から、総合病院への緊急の紹介

    私(38歳男)の親父(父親)ですが、6年半前の7月のある土曜日、午前10時頃。 「親父は当時、不審な体調不良が、最低で約3ヶ月続いてた。 その為、「かかりつけ内科医院で、一度受診させて、提携先の総合病院への紹介を、緊急に院長先生へ依頼する」為、急遽呼んだタクシーで、内科医院へ連れて行こうとした。 しかし、迎えのタクシーが来た時、立ち上がれ無かった為、その車の運転手さんの助言もあって、救急車を呼んで、「かかりつけ内科医院の院長先生に、紹介を依頼する事にしていた」近くにあって、提携先である、民間の総合病院(地元では、大学病院の様な規模がある総合病院)へ、搬送して貰った。 そして、緊急の精密検査受けた後、そのまま緊急入院した」事態に、遭遇しました。 しかし、「緊急の精密検査の結果、手遅れだった事が、判明した」親父は… 「暑さで、余りにも体力低下して衰弱した。 その為、緊急入院してから翌月となる、8月14日の朝、69歳で急逝」してしまいました。 そこで、「内科医院又は、外科等の専門医院に、勤務してる看護師さん」等、かかりつけ医院に、詳しい仕事してる方へ、質問したいのは… 「院長先生が、ある患者さんを診察したら、例えば「こりゃ、提携先の総合病院で、緊急の精密検査が必要だ! だが、患者さんの症状は落ち着いてる為、救急車呼ぶ程では無い」と、判断したとする。 この場合、例えば「院長先生が、紹介先であり提携先である、近くの総合病院へ、緊急の連絡入れてから書いた紹介状を、診察を終えた問題の患者さんに持たせて、そのまま直行で向かわせる。 そして、紹介先の総合病院且つ診療科目で、緊急の精密検査を受けさせる」と言うケースは、良くあるのか?」に、なります。 長文になってしまいましたが、当時の出来事で気になる為に質問したので、お願い致します…。

専門家に質問してみよう