• ベストアンサー

プログラマ計算機について

Macのパソコンの計算機は 基本、科学計算、プログラマと三種類ありますが、 その中のプログラマの計算機の中に分からないボタンがいくつかあります。 いろいろ調べてみたのですが、調べ方が悪いのか、、理解するまでに至っておりません。 そのボタンは,,, バイトフリップ ワードフリップ X>>Y X<<Y RoL RoR AND OR NOR OR です。 お分かりの方がいましたら、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

Macが手元にないので、あっているかどうかわかりませんが、語感から。 適当に、検索用のキーワードをあげおきます。 バイトフリップ : ビット列を完全に逆順にするか、またはエンディアンを入れ替える機能でしょう。 ワードフリップ ; 多分、2バイト単位でエンディアンを入れ替える機能だと思われます。 X>>Y : 右シフト演算(2^Y での除算) X<<Y : 左シフト演算(2^Y での乗算) RoL : 左ローテート演算 RoR : 右ローテート演算 AND : 論理積 OR : 論理和 NOR : 否定論理積 NOR? :否定論理和

Kasukiano
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に助かりました。 いろいろ調べてうまく行かなかった事なので、 ここまで教えていただくことが出来てとてもうれしく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 計算機の使い方で

    たとえば、2の15乗は「y^x」のボタンで、一発で32736と出ますよね? では、この2という数字を計算で出したいときと、15という数字を計算したいときは、どのボタンでどうやって押せばいいんですか? 計算機Ver3.1です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 「計算機」について

     Mac OS9のときは アップルメニューに 計算機があったし OS-Xに なっても 計算機が あったと 思うんですけれど OS-X 10.3.8 を 使ってますけれど 久しぶりに ドックの メニューの 計算機を クリックすると 計算機アイコンの上に ? が 出てしまいました^^;  HDを 検索すると Mac OS9には あるようです OS-X 10.3.8には 計算機が なくなったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • バイトフリップ、ワードフリップについて。

    MacOsXバージョン10.5.3を使用しています。 Macに初期搭載のプログラマ計算機(計算機→表示→プログラマ)と同様の計算機をiPhone用に開発していますがワードフリップ、バイトフリップというボタンの意味が分からず苦戦しておりました。どういった機能なのでしょうか??エンディアンの入れ替えという事は分かったのですが、規則性が分からない状態です。調べてもみたのですが解決には至っておりません。これはどういった機能なのでしょうか?? お分かりの方居ましたら教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 三角形の角度の求め方(関数計算機)

    久しぶりに計算したら、下記がさっぱりわからず困ってます。 底辺8883 斜辺15593 直線?12815  底辺から12815は直角です。 直角以外の2辺の角度の求め方を教えてください 上記の数字で計算式を教えて下さい。 XとかYで 方程式みたらよく解らないのです。 又、関数計算機で打込みたいのです。

  • 微分の計算

    (1)y=log(10)XのX=1における微分係数 (2)y=e^XのX=0における微分係数 (3)y=log(10)Xを微分 (4)y=e^Xを微分 という問題です。()のなかは底としてください。 数学の教科書にはそれぞれ公式として答えだけ だされてしまっていて計算ができません。 それぞれf'(X)=lim<h→0> {f(X+h)-f(X)}/h を使って計算過程も示さなければならないのですが hの部分がうまく消せなくてこまってます!! 計算方法の詳細をおしえてください!!!

  • 計算の仕方など見て頂けますか?

    以下が問題です。英文ですが宜しくお願い致します。 The independent random variables W, X and Y have variances 4, 5 and 3 respectively. Find 1)Var(W+X+Y) 答え)12 2)Var(2W-X-Y)  答え)24 質問A) 以下の私の計算の仕方は正しいですか? 1)Var(W+X+Y) =Var(W)+Var(X)+Var(Y)=4+5+3=12 2)Var(2W-X-Y) = Var(2W)+Var(-X)+Var(-Y)=2^2Var(W)+(-1)^2Var(X)+(-1)^2Var(Y)=24 質問B) この問題がThe independent random variables~ではなくThe random variables~(independent でなかったら)答えは違っていますか?

  • 不等式の証明の計算

    √(a+x)^2+(b+y)^2≦√a^2+b^2+√x^2+y^2 が成り立つことを証明せよという問題です。 ((a+x)^2+(b+y)^2、a^2+b^2、x^2+y^2はそれぞれ全部ルートの中に入っています) (右辺)^2-(左辺)^2≧0を示せばいいと思って計算したんですが、計算した後にどのようにして0以上を示せばいいのかがわかりません。 (  )^2の形にするんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 論理回路の問題についての質問です。

    論理回路の問題についての質問です。 入力をx,Dフリップフロップの出力の組を(y1,y2),出力をzとし、以下の論理式で表されるDフリップフロップを2つ用いた順序回路の機能を、DフリップフロップではなくTフリップフロップを2つ用いた順序回路として実現せよ。ただし、Dフリップフロップの時点t+1における出力は、時点tにおける入力Dと一致し、Tフリップフロップの時点t+1における出力は時点tにおける入力Tと時点tにおける出力との排他的論理和として与えられる。 D1=¬x・y1+x・¬y1 D2=y2・y1+¬y2・¬y1 z=y1・y2 論理式を簡単化すると、 D1=x(xor)y1 D2=¬{x(xor)y1} となるので、Tフリップフロップを用いた場合、計算すると図のような回路になりましたが、この回路で正しいでしょうか? また、基本的なTフリップフロップは、いつも問題の様に時点t+1における出力は時点tにおける入力Tと時点tにおける出力との排他的論理和となっているのでしょうか? 教科書には立ち上がりで反転する、と書いてありましたが、排他的論理和については触れていませんでした。 よろしくお願いします。

  • 偏微分の計算(上下左右対称な拡散の計算)

    以下の偏微分の数値計算をしたいと思っています.(添え字などが分かりにくく,申し訳ありません.) ∂C(x,y,t)/∂t=▽{D(φ(x,y))▽C} 計算領域はx-y方向共に500分割されていて,1つの分割長をΔxとします.Dがφ(x,y)の関数なので前に出してD▽^2Cの形にはできません.このとき,以下の考え方が合っているのか教えていただきたいです.お願いします. 簡単のためにx方向だけで考えることにします.まず,後ろ(▽C)の部分を計算します. (▽C)[i]=(C[i+1]-C[i])/Δx.ここで(▽C)[i],C[i]は▽CおよびCのx方向のi番目の要素とします. i番目の▽Cができたので,それを使って前の部分を計算します. ∂C(x,y,t)/∂t={(D[i+1](▽C)[i+1])-(D[i](▽C)[i])}/Δx. この方法で計算はできるのでしょうか? もし,これで良いとすると例えば中心部から左右に対称(上下も同様)に拡散していく計算はできないことにならないでしょうか?Dを前に出せれば左右対称の計算結果になることは分かりますが,Dを前に出せない場合に左右対称にするための計算方法が分からず困っています.「対称なので半分の領域で計算すれば良い」という回答はなしでお願いします.上の考え方が合っているor間違っているだけでなく,正しい解法を教えていただけると助かります.

  • 広義重積分の計算

    広義重積分の計算 領域 D = {(x,y)|0≦x≦1-y , 0≦y≦1} に対して、 2重積分 I = ∫∫D log(x+y) dxdy を求めよ という問題が分かりません。 (x,y)=(0,0)で不連続なので、 I = lim{c→0} ∫{c→1}∫{0→1-x} log(x+y) dydx この後の積分計算がうまくいきません。 log(x)log(y)にしてやると、logの中にlogが、 log(x+y)を部分積分でそのまま積分すると、∫y/(x+y)dyのような形が出てきたりして複雑になってしまいます。 そこそこ簡単に出来る方法はないでしょうか? よろしくお願いします。