• 締切済み

布の絵本を手作りしたいのですが。

fuwarin4533の回答

回答No.4

布の絵本は北海道のふきのとう文庫さんが有名です。またオリジナルでキットを販売しているお店もありますので、一度HPをご覧下さい。パーツも全てカットしてあり、刺しゅう糸・針なども全て入ってますので、便利と思います。

参考URL:
http://morio-hobby.com/?mode=cate&cbid=209262&csid=0

関連するQ&A

  • 布絵本を探しています。

    娘に布絵本を作ってあげたくて、いろいろ探していますが いいものを見つけることができません。 お裁縫は苦手なので、あまり難しいものは出来ないのですが、 娘はまだ4ヶ月なのをいいことに^^;・・・ のーんびりちくちく作ってあげられたらなと思っています。 素朴な色使いや雰囲気で、仰々しくないものを探しています。 通販で何かキットのようなものになっていたり、 おすすめの手作り本がありましたら教えてください。

  • 布絵本舐めても大丈夫?

    5ヶ月の子どもです。 何でも舐めるので、ぬいぐるみなどは乳幼児用のタオル地で淡い色のものを与えています。 ミッフィーの布絵本で遊ばせようと持たせたところ、やはりなめなめしてました。 そこで、ふと疑問に思いました。 けっこう原色が使用されていて、フェルト部分もあるのですが、舐めても大丈夫なのでしょうか。 染料が子どもの体内に入っても害はないのでしょうか。 また、布の素材が違う場合、次のどちらの素材が赤ちゃんにはよいのでしょうか。 ガーゼでできているものと、普通のプロード(?)のもの。 ミッフィーの布絵本で、まったく同じものなのに、素材の異なるものをお下がりでもらったので、どちらを持たせたらよいのでしょう。 ご存知の方がいらしたら、よろしくお願いします。

  • 布絵本の型紙を探しています。

    子供に布絵本を作ってあげたいのです。 昔、布絵本を見たことがあるのですが、洗濯物をほしたり、 小鳥を木にくっつけたり、スイカの皮をめくると中身がでてきたり、 とっても楽しいものでした。 昔すぎてどこで見たかなど肝心なことは覚えていません。 その絵本と同じものを作りたいのです。 型紙を探しているのですが、本屋さんでもインターネットで検索しても みつかりません。 手芸の経験が乏しく、自分で型紙を作って絵本を作ることはできません。 フェリシモの布絵本キットを取寄せて作ってみたのですが、 小さすぎて物足りない気がします。 前にみた布絵本は、15センチ四方くらいの大きさでした。 ベージュの布に、刺繍やアップリケが施してあり、ボタンなどで 小物をつけ外しできる仕組みでした。 たしか文章も刺繍してあったと思います。 どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 手作り布ナプキンの素材

    このたび布ナプキンというものの存在を知り、ためしに手作りして使ってみようと思うのですが、素材は何を使ったらいいでしょうか? 手軽なところでタオルを使おうと思っていますが、ネルとかガーゼ、Tシャツ素材などなど、使った方の感想などを聞かせてもらえればうれしいです

  • 食材を絞る布

    酢の物、ポテサラなどを作るときに、食材を絞りたいのですが、 キッチンペーパーでなく、布製の袋を使っているのを目にしたことがあります。 他にも出汁を濾したりするのにも使えそうな物です。 市販で売られているのもでしょうか?売っているとしたら、正式名称はなんというのしょうか? また、板前さんたちが使っているものが手作りだとしたら、 布の素材、厚み、用途によって形が違うものなのか? 縫うのはミシンでよいのか?などなど、知りたいと思っています。 ご存知の方、ご教授願います。

  • 手作り赤ちゃんグッズに使う布の素材

    妊娠中に生まれてくる赤ちゃんのために服やグッズを手作りした方は多いかと思いますが、布の素材にはこだわりましたか? 私は恥ずかしながら裁縫が大変苦手で、布の種類すらよく分かっていませんが、家にある布(ガーゼキルトやさらし、タオル)や古着(Tシャツや古い絹の着物、シーツなど)を利用して何か小物は作れないものかと考えています。新しく布を買う予定はありません。あくまでも節約の一環として考えています。 赤ちゃんの肌は弱いと聞きます。赤ちゃんグッズの手作り本などをみても、綿100%のスムースニットやガーゼなどを使用するように書いてあります。 やはり化繊などが混入している布は避けた方が良いのでしょうか。 また、綿100%でも使わない方がよい布地というものがあるのでしょうか。 あと、自宅にある小さめの(ボタンなどがついていない)ぬいぐるみのお腹に鳴き笛(押すと音のするもの)や鈴をいれて赤ちゃん用のおもちゃにしようと考えているのですが、やはり布の素材などの問題でやめておいた方がよいのでしょうか。(綺麗に洗ってはあります) なにぶん裁縫初心者なので、どうしたらよいのかわかりません。 作る予定なのは、おくるみ、よだれかけ(スタイ)、汗取り、にぎにぎなどのおもちゃ、ベビー枕です。 どうぞお願いします。

  • 実用的な手作り本を教えてください!

    見て下さってありがとうございます。 家を建てる事になったのですが 引っ越しなどで ギリギリの予算のため 作れる物は手作りしようと思っています。 着物を縫う仕事をしていたので ミシンや手縫いで作れる カーテン・布小物・インテリア小物などを作りたいと思い 色々探してみたのですが 余りにも出版されて居る本が多すぎる為 迷って決めかねて居ます。 手作りが趣味の方の ホームページなど参考に見させて頂いて居ます。 同じ様に 手作りされている方で、お勧めの本など有りましたら 是非教えてください! 宜しくお願いします!

  • 自主制作の絵本を売るのですが

    卒業制作で作成した絵本を売って欲しいという方が現れ、新しく作って売ろうと思うのですが、いくらで売ろうかで悩んでいます。 絵本は ・完全オリジナル ・手作り ・180mm正方形、24ページ ・ハードカバー ・オールカラー 製本は、卒制のときは製本キットをベースに作ったので(中身の画用紙、カバーの紙は別で用意しました) 完成品だけでなら2000円近くはかかっていると思います。 キットを使わずに作ればその分安くなるとは思いますが、時間もかかるし質も落ちてしまう可能性があります。 大体どのくらいで売ったらいいでしょうか? 参考にしたいので教えて下さい!

  • エルゴ 収納カバー 手作り

    エルゴの抱っこ紐の収納カバーを手作りしようと思っています。 手作りされた方、いらっしゃいますか? サイトで見て、作り方はなんとなくわかったのですが、どのような生地で作るのがいいのでしょうか? エルゴはごついので、安い薄っぽい布だとへなっとなっちゃうのでしょうか? 防水生地?ビニール生地?みたいなのがいいのでしょうか? そうするとミシンで縫いにくいのでは?!と思ったり。。 裁縫初心者で、37w妊婦です。 今の時間のあるうちに!と張り切っているので、どなたか回答お願いします。

  • 手作りインテリアのアイディア、教えてください(^O^)//

     こんにちわ!突然ですが、もうすぐ実家を出ることになりました。しかし、資金の関係で、かなりの節約をしたいのです・・・。  ちょ~安くしあがる手作りい~っぱいの、しかもにぎやかなかわいいお部屋にできればなと思ってます。アイディア又はいいサイト知ってる方いらっしゃったら、ぜひ教えてくださいね!  もちろん手作りのもの以外でもかまいません。こういうもの便利だよ!とかあったら、よろしくお願いします!    

専門家に質問してみよう