実際の刑期の数え方とは?

このQ&Aのポイント
  • 実際の刑期の数え方について教えていただきたいです。ネットで調べても詳しい情報が見つけられませんでした。
  • 具体的な例として、実刑判決2年のうち未決拘留期間40日を含む場合、実際の刑期はどの程度になるのでしょうか?
  • また、上告猶予期間や逮捕から判決までの期間が刑期に含まれるのかも知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

実際の刑期の数え方を教えてください

法律に全く詳しくありません。ネットでいろいろ調べたのですが実際の刑期の数え方がわからないのでどなたか教えていただけますでしょうか。 知りたい内容は「実刑判決2年、そのうち未決拘留期間40日含む」、です。この場合、実際の刑期はどのくらいになるのでしょうか。 上告猶予期間(というのでしょうか?)が実際に判決が出てから刑務所に移されるまでに2週間あると聞きました。その期間も刑期に換算されるのでしょうか。 逮捕されてから約3ヵ月後に公判・その一週間後に判決、でした。そのうちのまるまる3ヶ月は未決拘留には含まれず40日しかカウントされないのはどうしてなのでしょうか。 どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumi13
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.4

判決から、刑の執行開始までの期間については、控訴(上告)の為にある程度の期間を おかなければ、控訴を考えている人はどうするか決める前に執行となってしまいます。 (控訴の為に与えられた期間はたしか7日間だったと思いますが、間違っていたらすみません。) ですので、やはりその期間についても刑の執行は行われていないため、刑期から引かれる事はありません。 実際にあった例を挙げますが、1度目は「108日間」拘留され、懲役1年6月の実刑判決でしたが 3年の執行猶予で釈放されました。ちなみにこのときの求刑は「2年」で未決通算は「30日」でした。 そして半年後に再度逮捕され今度は4回も追起訴され2度も拘留期間の延長をされ (拘留期間はまず最大20日で、起訴されてから最大90日間、その後は30日おきに 検察が拘留期間の延長を裁判所に申請する事で判決が出るまでは何年でも拘留する事が出来る) 結局「152日」も拘留されたにもかかわらず、判決は懲役1年10月で未決通算「50日」でした。 そのため刑期は「1年6月」+「1年10月」=「3年4月」から「80日」を引いた 期間(約3年ちょっとです)が刑期となりましたが、実際にはその刑期よりも「約280日間」も 長く拘留されていた事になります。ただ、2回目の求刑は2年6月だったため、 2年以上にはなると考えていた為、結果的には一緒だったのですが、、、 また全く根拠のない個人的な思い込みですが、求刑に近い判決の場合は未決通算が多く、 私も以前、「未決通算」の算定基準は一体何なのか考えた事があります。 その時も、たいして経験もしていませんでしたが、自分なりにそれまで見てきた 事件の内容や求刑、判決などから未決に関して何か傾向があるのではないか調べてみた結果 単なる思い込みですが、1つだけ全ての事件にあてはまる事がありました。 それは求刑より判決が軽くなった場合、その分「未決」が少なくなり、求刑とあまり変わらない 判決の場合にその分「未決」が多いような傾向にあるのではないかと思った事がありました。 しかし実際はそんな事はまずあり得ないと思いますので、これについては永遠に謎です。 参考になりましたでしょうか。

asianlotus
質問者

お礼

たいへん参考になりました! お時間をとらせてしまって申し訳ありません。とてもわかりやすい丁寧な説明で、私のような法の知識のない者でも理解する事が出来ました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • fumi13
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.3

はじめまして。 まず未決勾留の割合は裁判によって決められます。 ですので仮に、逮捕されてから判決までトータルで100日かかったとします。 実刑判決ですので、すでに拘置所に移管されていた場合は、そのまま拘置所で刑の執行を待ちます。 留置所であれば1度留置所に戻され、後日拘置所へ移管され、やはり拘置所で刑の執行を待ちます。 控訴しないのならば、そのまま刑が確定し、大体10日~14日後には、刑の執行の言い渡しがあります。 この言い渡しの日が、刑の執行が開始される日となります。 実際に刑務所に移送されるのは、ここからまだ数週間以上あとになると思いますが、 言い渡しの日から、刑は執行されているので、移送待ちの期間も刑期のうちに入ります。 ですので実際の刑期は、「実刑判決2年、うち未決勾留期間が40日」の場合ですと、 実刑期「730日」- 未決勾留期間「40日」=「690日」となります。 つまり刑の執行開始日から数えて「690日後」が刑期の満期日となりますので、 正確には「691日目」が満期釈放日となります。 満期釈放日については、執行開始日に「××年×月×日」と正確な日付を言われます。 ある条件を満たしていれば、仮釈放という事も考えられますが、刑期の満了日については 一切変わりません。 「未決勾留期間がまるまる100日は含まれず40日しかカウントされないのか」という 疑問については、仮に同じ罪で、同じ日に逮捕され、同じ日に起訴され、同じ期間拘留されて いた場合でも、10日の場合もあれば、90日の場合もあります。 実刑期についても1年10ヶ月の場合もあれば、2年の場合もあります。 よってその判決の理由について回答する事は不可能です。

asianlotus
質問者

お礼

大変わかりやすいお返事をいただきありがとうございました。 実刑期から未決拘留期間の40日をひいて690日という事は理解できたのですが、そこから「刑の執行の言い渡し」があるまでの10日~14日の期間は合算はされないのでしょうか? >実刑判決ですので、すでに拘置所に移管されていた場合は、そのまま拘置所で刑の執行を待ちます。控訴しないのならば、そのまま刑が確定し、大体10日~14日後には、刑の執行の言い渡しがあります。 この言い渡しの日が、刑の執行が開始される日となります。 のところをお時間のある時にもう少し教えていただけますか?

  • rin00077
  • ベストアンサー率21% (117/534)
回答No.2

こんにちはー 今回が初犯でまじめに服役するという仮定で、 実際の刑から約3分の1引いてもらえます。 つまり24ヶ月ー8ヶ月で=16ヶ月 それから通算の40日引きますので15ヶ月 くらいの服役になるかと思います。

asianlotus
質問者

お礼

さっそくお返事いただきありがとうございました。 今回初犯ではないので(3回目です)真面目に服役しても刑期を引かれる事があるかがわからないところなのですが・・・。 丁寧なアドナイス、ありがとうございました。

  • 17891917
  • ベストアンサー率75% (490/652)
回答No.1

問 「実刑判決2年、そのうち未決拘留期間40日含む」、です。この場合、実際の刑期はどのくらいになるのでしょうか。  逮捕されてから約3ヵ月後に公判・その一週間後に判決、でした。そのうちのまるまる3ヶ月は未決拘留には含まれず40日しかカウントされないのはどうしてなのでしょうか。 答 私も刑事司法実務はよく知らないので,法律的な話だけさせていただきます。  「実刑判決2年、そのうち未決拘留期間40日含む」は,日本語からみて,2年の実刑判決であり,実際の刑期は,それから未決勾留期間40日を差し引いたものと思われます。  未決勾留期間を本刑から差し引くことを「未決通算」といい,刑法21条が根拠規定です。 ※(未決勾留日数の本刑算入) 刑法21条 未決勾留の日数は,その全部又は一部を本刑に算入することができる。  ここに書かれているように,未決勾留期間をすべて通算するものとは限らず,しかも,通算をするか否か自体も裁判官の裁量となっています。  もともと,未決勾留と懲役刑とは,身柄拘束の趣旨が異なるという建前ですので,全部通算されなくても,必ずしも不合理とはいえないのです。  なお,服役中の態度がよければ,2年(から40日を差し引いた期間)よりも早く仮釈放になることがあります。 問2 上告猶予期間(というのでしょうか?)が実際に判決が出てから刑務所に移されるまでに2週間あると聞きました。その期間も刑期に換算されるのでしょうか。 答 控訴や上告の提起期間のことですね。  これについては,刑事訴訟法495条が規定しています。  下記のとおり,控訴・上告しなければ,その期間(14日間)は,全部本刑に通算するとされています。 ※刑事訴訟法第495条  上訴の提起期間中の未決勾留の日数は、上訴申立後の未決勾留の日数を除き、全部これを本刑に通算する。 2 上訴申立後の未決勾留の日数は、左の場合には、全部これを本刑に通算する。 1.検察官が上訴を申し立てたとき。 2.検察官以外の者が上訴を申し立てた場合においてその上訴審において原判決が破棄されたとき。 3 前2項の規定による通算については、未決勾留の1日を刑期の1日又は金額の4千円に折算する。 4 上訴裁判所が原判決を破棄した後の未決勾留は、上訴中の未決勾留日数に準じて、これを通算する。

asianlotus
質問者

お礼

丁寧な説明を頂きありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  •  実際の刑期や刑務所等について、誰か詳しい方いないでしょうか?

     親友が刑事裁判で負けて、2年6ヶ月の実刑になります。不倫関係だった元彼女と準強姦という罪で争っていましたが、一審二審と負けてしまい、現在は上告中です。弁護士の話によると、三月末頃には、上告棄却となり実刑が確定するだろうと言う話なのですが、色々と本人が気にしていることが多く、パソコンも操作できないような人間なので、代わりに私が質問させて戴いている次第です。難しい話でしょうが懲役の経験者もしくは、知人等で身近に経験者がいらっしゃる方に実際の話を聞けたらと思っています。本人は、初犯で起訴後すぐに保釈されて現在は、上告の結果を待っている状況です。年齢は30代後半ですが、妻子がありますし、勤務先も小さな会社で解雇は、されませんでした。知りたいことは、以下の通りですが、大きな図書館や書店で関係書物を見ましたが、どれもデータ的なことばかりなので、実際の内容が少しでも知りたくて、本当に困って質問させて戴きますので、申し訳ありませんが、説教的な話は不要です。  心情を理解してくれる方からの回答をお願いしたいです。 (1)初犯2年6月の実際の刑期は、どれくらいの期間が予測されるのか? (2)大阪府在住ですが、どこの刑務所に行かされるのか? (3)刑務所の一日、一週間のスケジュール、所内での休暇等は、どうなっているのか? (4)刑務所内での罪名による差別やいじめは、あるのか? (5)刑務所内で就かされる業務は、どんな種類があるのか? (6)新しい監獄法では、刑期三分の一を過ぎると外泊や家族への電話が認められるようですが、実際はどうなのか? (7)当初に収監される拘置所には、何日くらいいるのか? 拘置所に収監されたその日から刑期の計算になるのか? (8)電卓、物差し(定規)、電気剃刀、栄養補助食品等の持ち込みは、可能なのか? (9)これは、私からですが経験者の方で、刑務所での生活でつらいこととは、何でしょうか? 人それぞれで違いは、あることと思いますが・・・ 以上です。どうかよろしくお願いします。

  • 拘留と刑期について

    TVのニュースを見るたびに思う事です。法律に明るくない為教えてください。使用している単語が本来と違う意味でしたらそれも教えてください。 さて、事件を起こし逮捕されると拘留されますよね?これはいわば監禁です。この拘留期間が仮に2年間とし、最終的に裁判で10年の実刑が下された場合は刑期というより「全ての監禁期間」は2+10で12年なのでしょうか?それとも、10-2=8年なのでしょうか? 後、保釈制度でとりあえず保釈され、結局実刑を受けた場合この保釈期間はカウントされないのでしょうか? また、ありえないと思いますが、「10-2=8年」拘留期間をカウントする説なのであり、判決が拘留期間より短い場合は..........やはりこれは無いでしょう。何方か教えてください。

  • 判決の場合、未決拘留日数は懲役期間から差引かないで良いのか?

    知っている人の刑事事件の判決が出ましたが、どうもその判決では、未決拘留日数は懲役期間から全然差引いていないようでした。執行猶予はついていましたが。なお、未決拘留日数は2ヶ月か3ヶ月でした。未決拘留日数は懲役期間から全然差引かなくても問題無いのでしょうか?

  • 仮釈放について

    長い質問になってすみません。窃盗、詐欺、詐欺未遂で懲役2年、執行猶予3年の判決を受けておりましたが、執行猶予中に窃盗(万引き)で逮捕させて、判決は実刑で1年 当然に未決拘留期間は算入されずに、現在 刑務所で服役しておりますが、服役3年目の今年の1月27日に、やっと念願の仮面接が有りましたが、その後は6ケ月たった現在でも本面接が無いって事は、仮釈放は無いものなのでしょうか?それとも、そろそろ本面接から仮釈放に進む可能性を期待してもよいのでしょうか?

  • 交通刑務所を早く出る方法

    お願いします。 飲酒運転を繰り返していた友人が刑務所に入ってしまいました。 3度目かの酒気帯びで免許停止と実刑判決を食らい、執行猶予期間中に無免許で逮捕されてそのまま45日の服役。出て来たあと、その後の裁判で9ヶ月の実刑判決が出て、また交通刑務所に入れられてしまいました。 交通違反で9ヶ月はきつ過ぎると思うのですが、仕方がありません。今回も執行猶予などという期待は、全く適いませんでした。情けないやら気の毒やら、心配でなりません。 1. 9ヶ月の刑期からは最初の45日が差し引かれるようなことを言っていましたが、この場合、その通りに解釈して良いのでしょうか? 2. それ以外に、仮釈放か何かでもっと早く出て来られるということはないのでしょうか? 3. 千葉県の交通刑務所なのだそうですが、そこの住所さえ分かれば本人宛てに手紙を送ることはできるのでしょうか? 本人の家族からは、あまり詳しいことは聞けません。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 執行猶予または保護観察つきは可能でしょうか?

    彼が、傷害罪で逮捕され、起訴、そして初公判で求刑一年六ヶ月でした。 被害者は全治三ヶ月で、診断よりもかなり回復が早く、仕事復帰しています。 彼は初犯です。 初公判が終わって即日保釈されました。 判決は今月14日です。 裁判では、彼の父親が法廷に立ち、 自分が監督をすると言うことで、 執行猶予をつけてもらえるようお願いしたそうです。 ですが、事情があり、父親が監督することができなくなり、その旨を父親が弁護士さんに伝えるみたいなんです。 その場合、裁判官への心証が悪くなるため、執行猶予はつかず、実刑になってしまうのでしょうか? 保護観察つきの執行猶予にはなりませんでしょうか? 私は刑務所には行ってほしくありません。 なんとか執行猶予がついてほしいと願うばかりです。 彼は2ヶ月半、留置所と拘置所にて拘留されてました。 裁判では、あたり前ですがしっかり反省しており、弁明もよかったと聞いています。 彼の家族と彼は、実刑を覚悟しています。 裁判も終わり、判決を待つだけなので、 もう、なるようにしかならないのですが、不安でなりません。 執行猶予や、 または、保護観察つきの執行猶予がつく可能性はあるのでしょうか? 実刑だけは考えたくないのですが、私も覚悟も必要なのかと思っています。 身元引き受け人は私がなるつもりでいますが、 弁護士さんにはまだ伝えていません。 よろしくお願いいたします。

  • 刑務所の満期日について教えてください。

    刑務所の満期日について教えてください。 平22年6月28日、懲役1年6ヶ月の実刑、未決拘留日数20日との判決がでました。 控訴の予定はありません。 自分で計算したのですが、平23年12月10日となりました。 この日付けで合っていますか?どうも計算に自信なくて‥。 分かる方いましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 未決拘留期間について

    私の事ではないのですが・・・ 未決拘留期間と言うのは起算はいつからになるのでしょうか? 逮捕された後、起訴まで1ヶ月程度あります。 もうすぐ判決が出ますが、起訴から約半年、逮捕からは7ヶ月経っています。 実刑になる可能性もあるため、とても気になっています。 教えてください。

  • 実刑サイン?

    判決公判前に手荷物検査があると弁護士から聞きました。今まではなかったのに、不思議で。 もしかしたら実刑サインなんでしょうか? また、結審から判決公判までが1週間と比較的短いとは思いますが、実刑判決の場合時間がかかるから、その期間(結審から判決)が短いと猶予の可能性があるみたいなことを聞いたことがありますが、どうでしょうか? 保釈中です。 求刑は三年で正直猶予つくかどうか微妙な感じです。論告の中に矯正施設の文言はなかったのですが。 まあ、なるようにしかならないとは思いますが、みなさんの意見教えてください。

  • 仮釈放について

    以前こちらでお世話になった者です。旦那の実刑判決が決まりました。求刑→1年2ヵ月だったのが判決→10ヵ月 未決30日になりました。 刑期が短いと仮釈放は貰えないのでしょうか? 仮釈放に繋がる何かありますでしょうか? 例えば毎日手紙とか… 回答よろしく お願いします。