• ベストアンサー

泥棒に入られない窓にするにはどうすれば良いです?

泥棒が入るのは窓からがかなり多いらしいです。 フィルムを貼って割られないようにしても、カッターで穴を開けられて鍵を開けられるとか・・・ 泥棒に入られない最強の窓にするにはどうすれば良いですか? お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

最強ではないでしょうが、強さだけでいえば、こんな銃弾、爆発に対応する窓でしょう。 http://www.securico.co.jp/products/security/door.html 一般住宅であれば、非現実的ですから、こんなのをお望みではありませんよね。 一般住宅用では、泥棒に絶対というのはありませんし、一つの手段だけで防ごうとするのは費用対効果の面もありますから、実現の無理の無い方法の複合技で防ぐ(いかに時間をかかるようにするか)しかないのではないかと思います。 まず、1つ目は、ガラスですが、防犯合わせガラスもグレードがあり、中間膜60ミルや30ミルが多く使われます。 http://bouhan-glass.jp/shouhin/product.html 割れ方は、このようになります。 http://bouhan-glass.jp/shouhin/hason.html この中で、打ち破りに対しては、防弾ガラスにも使われる素材のポリカーボネードを使ったセキュオSPが最も高いP5Aに分類されています。 破壊実験の様子です。 http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080416078488_1.htm といったように非常に強いですが、ガラス破りの方法は、焼き破りもありますから、完全ではありません。 http://www.iibouhan.jp/trouble.html#3 また、コストや断熱ぺアガラスの組合せから60ミルが一般となるでしょう。 2つ目は、防犯合わせガラスが破られても開けにくくする方法も考えられるでしょう。 次のようなオペレーターハンドルを回さないと開かないような縦すべり出しを使うと有利かと思います。 http://cextension.jp/tostem/TA4200/0121.pdf ロックと合わせて大きくガラスを破ってハンドルを回す必要があり、時間が稼げるでしょう。 3つ目は、アラームやホームセキュリティでしょう。 ホームセキュリティはオンライン契約しない機器だけ導入もあります。

netkozou
質問者

お礼

詳しいご説明を頂き、有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.8

プロの意見として。 一般的レベルで最強というなら、窓サッシ、ガラス、面格子、シャッタ-などを、すべてCP認定品にすることでしょう。 http://www.cp-bohan.jp/ CP認定面格子は、設置方法から指定がされていますし、切断しにくいような材料の強度や太さの指定もあります。 フイルムは、防犯ガラスより効果は薄いです。おっしゃるような危険性も、ガラスよりは高い。 ガラスも防爆のほうが強よそうですが、それは勘違いです。爆風で吹っ飛ばない(開口が生じない、もしくはピストルなどの弾が貫通しない)だけで、執拗にハンマーやバールなどの複数の工具で破壊されることにまで強いとは限りません。 アラームの類は、気やすめです。 たとえ警備会社との契約であっても、おおむねのシステムはガラスが割られてサッシが開けられて、侵入が開始されてからお知らせがいくもので、被害自体は起きえます。で、あれば、窓が開けられないような構造にする方が先決です。 結局は、ガラスだけとかではなく、複数の鍵、強度がある面格子などの複数対策を導入して、すべて突破するまでに総合的な時間がかかるようにするのが得策なのです。 なお、大きな窓をつけなくて、小さな窓をたくさんつけると言う手もあります。人体通過が不可能な大きさで。

netkozou
質問者

お礼

詳しいご説明有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kopiluwak
  • ベストアンサー率30% (103/334)
回答No.6

4.5年前 数十年間空き巣生活を続けて家まで建てた泥棒が捕まりました  盗品の倉庫を兼ねていたその家は総二階建てで外壁には登るための足場になるような突起は無く 窓は人が入れない細長いスリット窓が並んでいました(90×20センチぐらいだったかな) 玄関は飾りガラスなどは無い鉄製のドアで監視カメラ付だったと記憶しています 現実的には溶接した鉄格子しかないと私も思います 最低限でも格子を付けて全ての螺子の頭を潰すという処理をする しかしバッテリー式の電動ドリルで潰れた螺子自体を取り除いてしまうという手口もあります 格子が設置できない掃出し窓等はサッシの枠に強力両面テープで金具を取り付けて内壁と接続できるような仕組みにして留守の時にだけはロックする 窓が開いてセンサー同士が離れると警報音が鳴る防犯ブザーのような機器を併用するのがいいと思われます 最強には程遠いですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20097/39841)
回答No.5

外からあけるとブザーが鳴るような仕組みを取り付けるとかね。 鳴り続けた状態で進入する人は少ないでしょうから。 後は外から少しでも明かりが見える、営みがあるような形にしておけば、目はつけられにくいでしょうしね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NKY
  • ベストアンサー率27% (227/815)
回答No.4

以前泥棒が泥棒して儲けたお金で立てた家をニュースで見ました その家の窓は小さく開くような作りにもなっていませんでした。 何をしても泥棒が本気を出せば簡単です。 物理的に不可能なぐらいにしないと無理でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.3

以前香港に住んでいました。 香港の家庭の窓には全て格子が入っています。 それも外からは外せない構造のものです。 玄関の扉にも格子がついています。 映画やテレビで見た事があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96023
noname#96023
回答No.2

溶接した鉄格子でいかがでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maman53
  • ベストアンサー率18% (30/161)
回答No.1

コンクリートでふさいじゃってください 何をやったって人間が作ったもの壊せないものは無いのですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 窓ガラスの防犯について教えて下さい。

    泥棒、強盗などの防犯で窓ガラスにフィルムを貼る商品があります。 デモでかなり強くカナヅチで叩いてみましたが、割れませんでした。 その時は確かに凄いと思いましたが、後でダイヤモンドカッターで切れば何なく鍵を開けられ入られてしまうのではないかと考えたのですが どうでしょうか? 確実な方法はない物でしょうか?

  • この状態で窓から泥棒は入れますか?

    都内在住です。 私の住んでるアパートは「ココ」という部分です。 2階です。 「窓」と言うところに窓があるのですが 日中ココを開けっ放しで仕事に言ったらここから登って泥棒って入ってきますか? 泥棒は忍者みたいに隣の家をつたって どこでも入っちゃうのでしょうか?

  • 泥棒は、また来ますか?

    昨夜、近所に泥棒が入りました。 鍵のかかっていない窓から侵入したそうです。 他の家の庭でも物音がして「誰かがいる」と話していたそうです。 今まで、近所で泥棒の話は聞かなかったので心配しています。 近所には大きな公園やパチンコやバイパスなどがあり、年寄りの多い地域です。 市の合併に伴い警察署の管轄が変わり、外れの方になってしまいました。 ここ二週間くらい、家の周りで見かけない人や車が多く、胸騒ぎのようなものがありました。 一度泥棒に狙われた地域には、また泥棒はやってくるものでしょうか?

  • 泥棒が入っていないか心配です

    泥棒が家の中で大便や小便をしていないか心配です。 先程、リビングから寝室に行って、1階なので念の為窓の鍵がかかっているか見て、またリビングに戻ったら「寝室のエアコンのスイッチを入れておくのを忘れたな」と思って、リビングを片付けて部屋に行くとエアコンが入ってました。 ただ単に私が寝室の窓の鍵を確認したときにエアコンのスイッチを入れた事を覚えてなかっただけの事だとは思いましたが、「ひょっとしたら泥棒が入ってきてエアコンのスイッチを入れてのでは?」と思い、家の中で大便や小便をしていないか心配になってきました。 どう思いますか?

  • 何も盗まない泥棒っていますか?もはや泥棒じゃない。

    何も盗まない泥棒っていますか?もはや泥棒じゃなくて家宅侵入? なのかも知れませんが 今日朝、鍵をかけて家を出たのですが、帰ってくるとなんと鍵が開いておりました。 そして郵便物がテーブルに置いてありました。(謎です) 謎過ぎるので答えは無いと思います。コメントお待ちしております。 身内には確認の電話をしたのですが、一切身に覚えは無いと言われました~。

  • 窓ガラスの「強力粘着剤はがし」がとれないです。

    窓ガラスの「強力粘着剤はがし」がとれないです。 窓ガラスのフィルムをはがすのに購入したのですが、 なんとかフィルムはカッターで削り取りながらはがせたのですが、 強力粘着剤はがしが窓ガラスにこびり付いてしまっていてとれません。 どやって、ふき取ったりしたらよいのでしょうか? わかる方いましたらよろしくお願いします。 「dufix」ヘンケルジャパン株式会社という商品です。

  • どろぼう

    家は集合住宅 ふつうのかぎで うえに 外からつけるロックをつけ2重カギにしています 出かける時は外からロックをかけますので 留守なのはわかりますが それはディンプルキーなので 入ろうと思えばそのカギごとはずさないといけないようになってます。 家は一階で ベランダは普通のカギに加え したにホームセンターでうっている かぎをひとつつけています。 先日近所の一階でどろぼうにはいられたときいたため ようじんしていますが 先日いえにかえると ベランダのカギ の 下につけているロック 手で回すもの だけがはずれていました。 その他はぜんぶかぎがしまっておりました。 もちろんベランダもです。 最近は泥棒が入った形跡を残さないと聞きましたが この場合可能性はありますか? よろしくお願いします。

  • 窓ガラスについて教えてください

    近所で泥棒に入られたお宅があり、話を聞いてみると窓を割られて入られたみたいです。 そのお宅は私の家と同じ作りで窓も通常の窓ガラスを使っていて、ちょっと怖くなってきたものですから、そのお宅の入られた場所を見させてもらいました。 窓ガラスの鍵付近が丸く綺麗にくり抜かれていていました。 そのような行為にも対応できる窓ガラスはやはり、分厚いガラスが一番良いのでしょうか?

  • 泥棒

    10階建てのマンションで、最上階の10階に泥棒が入るとしたら、どうやってはいるのでしょうか? オートロックで家の鍵もしっかりして場合 ベランダからしか入れないと思いますが、 10回のベランダから侵入する忍者みたいな泥棒っているのですか?

  • 泥棒に破壊されたドアと窓の修理代

    賃貸住宅に住んでいる者です。 留守中に泥棒に入られました。入口はオートロックで、ドアは2ロックなのですが、ドアにドリルで穴を開けられ、ドア脇の飛散防止ガラスを破られて侵入されました。 被害は貴金属やカード程度でしたが、気になるのは、ドアと窓を取り替える費用を負担するのは、部屋を借りている側(私ですね)なのか、貸しているオーナー側(大家)なのかということです。 今は混乱していますので、契約を細かく見直しておりませんが、泥棒に破壊された建物の付属品については規定がなかったと思います。 一般的にはどうなんでしょうか? また、私は口べたで交渉が下手なので、相談できる機関なり組織があれば併せて教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

AQUOS初期化失敗についての質問
このQ&Aのポイント
  • AQUOS(4T-C60CN1)に挿して使うつもりでしたが、初期化失敗と表示される使用出来ません。
  • AQUOS 4K(4T-C60CN1)の初期化が失敗しています。対応方法を教えてください。
  • AQUOS初期化で「初期化失敗」と表示されて使えません。対処方法を教えてください。
回答を見る