第一志望の京大と早稲田を諦めましたが…

このQ&Aのポイント
  • 関西の高校生が第一志望の京大と早稲田を諦めて、大阪大や神戸大を目指すことになりました。
  • どちらかに行けば人生万々歳だと考えていたが、模試の成績で志望校を一ランク下げることに。
  • 自分の選択に自己暗示していると感じ、親に相談。親からの慰めに関心し、しかし京大や早稲田に行きたい気持ちは消えない。全国的に知名度の高い大学に入るためのアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

第一志望の京大と早稲田を諦めましたが…。

当方関西の高校生です。受験勉強開始当初、京大と早稲田のどちらかに行くことができれば、人生万々歳だと考えているような一般的な進学校生でした。1年本気でやれば、自分は頭もいいし十分狙えるだろうとも考えていました。ところが、今年の5月に行われた模試でとんでもない成績を叩き出してしまいました。(もちろん悪い意味で。)そこで志望校を一ランクずつ下げて大阪大や神戸大と同志社を目指すことにしました。しかし、最初は「大阪大や神戸大でも十分じゃないか。人生大学に入って何をするかだ!」と納得していた、させてきた自分が、単なる自己暗示してるだけのようにも感じ、一度親に相談してみました。すると、親は「京大や早稲田に行くだけが人生じゃない」と慰めてくれました。そのとき、あぁ、そうだなぁ。いい事いうなあと関心しました。でも日にちがたてば、やっぱり京大か早稲田に行きたくなってきます。どうすれば全国的に知名度の高い大学に入ることができるでしょうか?東京の大学は倍率が高いし、京大は問題が難しいし。ちなみに自分の高校は大阪大や神戸大は結構出しているのですが、京大や早稲田は年に1人いるかいないかです。アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • widoww
  • ベストアンサー率20% (33/159)
回答No.5

早稲田生です. まだ夏休みが始まったばかりですよ^^ 気合いれて頑張りなさい. 現役生はD判定でもあきらめる必要はないかと 夏休みに伸びるものです. そう思って勉強に邁進して合格を勝ち取ってください.

tpsmoi
質問者

補足

そうですね。夏休み中にどれだけ伸びるか頑張ってみます。

その他の回答 (7)

noname#65910
noname#65910
回答No.8

京大ならともかく早稲田より阪大、神戸大のほうが入試が難しいので 少なくとも早稲田ならあなたの周りを見返すことにはならないのではないですか? いくら年に1人ぐらいが入るとはいえ、単に早稲田を外して阪大神大を選択してるだけでしょう。 ただ、京大は難関ですが早稲田ならマーク主体の3教科に特化すればいいので合格できるとおもいます。

tpsmoi
質問者

補足

せっかくの大学受験なのですからより高みを目指したいと考えています。ですので、京大や早稲田を目指したいと思っています。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.7

>どうすれば全国的に知名度の高い大学に入ることができるでしょうか? これが目的でしょうか?だったら日大なんてお勧めですが・・・ でも何故か大学のランクと言うものを気にされていますよね? しかし、その割には阪大などを評価していないと不思議な評価です。 阪大と早稲田なら入学難度であれば阪大の方が難しいですし、分野によっては阪大の方が評価されるので京大と早稲田を同グループに区切って、阪大を外すと言う意味が分かりません。早稲田も阪大も同じようなものです。(全国的な知名度なら納得ですが) まずは大学志望において何を優先するかを整理されてはいかがでしょうか?

tpsmoi
質問者

補足

大阪大や同志社を選択肢から外す理由は、妥協をしたくないからです。それに、毎年1人か2人しかでない京大か早稲田に受かり、皆を見返したいという気持ちがあるからです。もちろん大学に入った後に法曹界に通用する大学に行きたいという事もありますが。

noname#65732
noname#65732
回答No.6

日本語がわからないわけじゃないのだから、、、 とにかく過去問を一回見てみることをおすすめします。 確かに慶應のSFCとかなら小論文は本格的で難しいですが、経済の小論はそうでもないですよ。 参考までに、京大工に現役で受かった友達が慶應経済を併願していましたが、小論文は無対策で受かりました。(彼が東大を狙わなかった理由は国語があるから) あと、一橋経済に受かった友達も慶應経済に受かりました。彼の偏差値は確か数学70、英語65、地歴60、国語48です。 あと慶應商は英語200、数学150、地歴150ですから狙い目ですよ。 あと、京大法の友達に聞いた話ですが、 京大法を受けるなら、センターは得意な地歴で受けて、京大経済を受けるなら2次で得意な地歴を受けるべきだそうです。そして公民はしっかり対策しておくべきだそうです。 地歴の配点を考えたらこうなりますね。(法50点、経済100点)

tpsmoi
質問者

補足

何度も丁寧な回答ありがとうございます。でも今回は慶応の受験をやめておきます。理由は自分には慶応でやっていく自信がないのと、小論文対策をしていないからです。

noname#65732
noname#65732
回答No.4

慶應経済の小論文の配点は70点、それに対して英語200点、数学150点です。小論が原因で落ちるということはまずないと思います。 ちなみに地歴は何を選択しているんですか?

tpsmoi
質問者

補足

いやいや。割合はともかく、小論文ができないのはまずいでしょう。念入りな対策がいると聞きますし、今の自分にそこまでの余裕ないです。地歴は日本史と地理です。

noname#65732
noname#65732
回答No.3

諦めるのは早いんじゃないでしょうか? 秋の京大模試でBならセンターでコケなかったら受けてもいいと思います(というか、私の周りはそうしてました。) あと、京大を目指して勉強しておけば、阪大、神戸大を受けるとしてもかなりのアドバンテージを得ることができますよ。 あと、早稲田を志望校に挙げているので文系と仮定して話をしますが、国立と併願するなら早稲田より慶應の方が受かりやすいと思いますよ。 数学が得意なら、慶應経済、商を受ければいいと思います。

tpsmoi
質問者

補足

まじかに迫った秋の京大模試でBですか。なんというハードルの高さでしょう。京大は法か経済を、早稲田は政経と法と商にしようと思ってました。ところで、慶応は自分には合ってないといいますか、受けようと思ったこともないです。どのみち小論文の対策してないので無理だと思います。

noname#70703
noname#70703
回答No.2

とりあえず、早稲田は受けることにすればいいんじゃないですか。 早稲田が少ないのは関西の高校だからでしょう。

tpsmoi
質問者

補足

それは関係ないのでは…。

  • jhioeo
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

知名度の高い大学に入るだけならはじめから有名私立大洗顔で目指されればいいと思います。国立大とくに京大は模試でボーダーレベルの人 でもよく落ちてるみたいですし、目指すのであれば浪人覚悟をしたほうがいいと思われます。 あとやはり模試の結果は軽視できないと思うので(本番での精神安定 度が違うので)、かなり参考になりますし目指されるところも十分 考慮した方が懸命だと思います。

tpsmoi
質問者

補足

えと模試の結果は、神戸大はB判定が出ています。大阪大はCです。同志社はAです。 京大がEで、早稲田はDです。 やはり京大や早稲田は厳しそうでしょうか? B判定にもっていければ合格圏内だと聞いているので、今のままでは全然だめなのは熟知しております。

関連するQ&A

  • 京大か一橋か

    初めまして、この春に高3になった者(文系)です。 私は大学への進学を考えていますが、志望大学がまだはっきりと決まっていません。 将来は公務員か企業への就職を考えていまして、法学部志望です。 現段階で候補に挙がっているのが 京大・法、一橋・法、阪大・法、神戸・法です。(すべて前期) 滑り止めは慶応・経済、早稲田・法(もしくは早稲田・政経)、同志社・法で、後期は神戸・経済を受けようと思っています。(これは確定) 京大は地歴2科目の負担が大きく、英語や国語の文章が難解で厳しいこと、一橋は京大より負担は軽そうで卒業後の就職も有利だが、単科大学であるため、大学生活が総合大学に比べて面白みに欠けるものになりそうであること、 阪大は学風が厳しく、首都圏での就職では一橋のほうが有利であること、神戸は大学の雰囲気は一番よいのだけれども、レベルが前出の大学よりも劣り就職に不利になりそうであること などで非常に悩んでいます。 個人的には、第一志望 京大、第二志望 一橋、第三志望 神戸にしよう、京大と一橋の問題傾向が違う為、それもできそうにないです。 それに二次の地歴は京大なら世界史、一橋なら日本史にするつもりですし・・・(地歴の配点の関係から。日本史はそこそこ勉強していますが、世界史はあまりやってないです。) 京大と一橋、どちらを第一志望にすべきか・・・ 京大を受けるなら、センターと二次の地歴は何にすべきか・・・ 第一志望 京大、第二志望 一橋というのは無謀か・・・ 回答をお願いします。 また、少しずれますが、経済学部や商学部から公務員になるのは可能でしょうか? 私としては法学部のほうが他学部より有利に思えたので法学部を志望しているのですが、もし大差がないのであれば、 一橋・商や神戸・経済も考えてみようと思っているので・・・ 回答のほうお願いします。

  • 京大に落ちて同志社に進学することについて(文系)

    こんにちは 実力的に十分京大を狙えるレベルの人が京大に落ちて、同志社に進学することになったとします。京大を狙えるレベルということは、関西で二番手である阪大、神戸には受かる実力があるということです。(前期で)。しかし、同志社には専願やあるいは神戸に落ちた人もいます。 私は、同志社にしかいけないレベルの人と、京大崩れ同志社の人とを同じ実力とみるべきではないと思います。明らかに京大崩れのほうが上だと思いますから。 しかし、実際問題として進学した大学がどちらも同志社だから、実力は同じと見られてしまうのだろうと思います。 明らかに実力差があるのに、それを考慮してくれないなんてどうなのかなとも思います。 実際、同志社には京大法に落ちた人が何人かはいると思いますが、、、 皆さんはどう思いますか?

  • 京大について

    現在高3生で受験を控えているものです。最近返却された模試では京大工学部でB判定に近いC判定をとり、勉強開始が遅れたわりにはまぁまぁの成績だったと思います。 滑り止めでは大阪府立大の中期や神戸大などを受けようと思いますが僕個人の意見としては京大に落ちたら滑り止めの大学には行かず、浪人したいとおもいます。しかし、最近周りから現役で受かった大学に進学することをすすめられます。たとえ本命の大学じゃなくても、行った大学で一番になればよいといわれます。確かにそれはそうだと思いますが、実際のところ旧帝大と中堅国公立大学とでは設備や予算がかなり違ってくるものではないでしょうか?先輩で関関同立の理系学部に進学された方が数人いるのですが、みなさん口をそろえて設備が全然だ・・・  と嘆いているのをききました。私立と国公立はまた別なのでしょうか? そういうわけでもし落ちた場合、浪人して京大か現役で滑り止めの大学に行くかで迷っています。 実際に京大に落ちて滑り止めの大学にいったり、または浪人して京大に行ったという方はその後の人生でよかったことや後悔したことはありますか?

  • 京大

    高3です。 薬学部に行こうと思っていたのですが、最近になって、薬学部と言うより京大に行きたいと思うようになってきました。 薬剤師になりたいのですが、1、2年で化学が授業でなく習得していません。今塾でしているのですが… 5月に受けた模試では偏差値42ぐらいだと出ました。 第1希望の大阪にある薬学部も受けますが、京大も受けてみて良いのでしょうか? 評定とか関係ありますか? 大阪の方が受かっても、京大に行きたいので浪人も考えています。 もし大阪の方に受かって卒業しても、卒業してからまた京大も受けられるようならそうしようかとも思っています。 グダグダした文章でしたが最終的に聞きたい事は ・偏差値42だから受からないと分かっていますが京大も一度受けて良いのか ・受験に評定は関係あるのか ・大学を一度卒業しても、もう一度違う大学に行けるのか ・摂南に行くか、摂南に行きたいけど諦めて浪人して京大に行くか、どちらを選択すべきか 就職率とかも考えて教えてもらえると嬉しいです。

  • 留学生です。同志社大学と大阪大学.神戸大学、どちらのほうがいいでしょうか?

    こんにちわ。留学生です。 今年、同志社の商学部に進学しますが、友達(関西の方)に:関西は、国公立志向だから、やっぱ3年から京阪神国立を受けたたほうがいいでしょう。正直、関西は東京と違って、早稲田と慶応のような、国立並みのエリート私立大学なんかないから!!って言われたから、受験しようと思います。 しかし、今日、それを学校の先生に言ったら、先生に:同志社は既に関西ナンバーワンの私立ですから、受験する必要がないでしょう。京大なら、分かるけど、大阪大学とか神戸大学なら、同志社のほうが上でしょう。同志社は西の早稲田と呼ばれていますよ!って言われて、ちょっと混乱になっちゃいました。 皆さんどう思いますか?全国的から見れば、同志社と神戸大学、どちらのほうがいいでしょうか?もし、両方も受かった場合は、どちらのほうに進学すべきでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 早稲田大学と慶応大学と神戸大学

    早慶か神戸を目指しています。そこで質問なんですが、早稲田の政経、法、慶応の法、経済、神戸の経済、法のどの学部が一番むずかしいんですか?  模試のデータでは、全部バラバラなんです。やはり、国立の神戸の法学がむずかしいんでしょうか?東大、京大らの人が併願で受けるので早慶の方がむずかしいんでしょうか?全部むずかしいのは、知っていますが一番入りやすいのはどこですか? 個人的には、慶応法<早稲田政経<神戸法<早稲田法<慶応経済<神戸経済 と思っています。詳しく知りたいです。よろしくお願いします。

  • 京大・阪大・神大 志望校について

    現在高3の法学部を目指している者です。 先日親と受験校について話し合い、ひとまず結論を出したのですが その結論が正しいのか意見を頂きたく質問を投稿しました。 偏差値は河合全統模試(3回全て)で 英語63~67 数学61~67 国語70~  高2駿台東大レベル模試で 英語50 数学50 国語57 です。 志望はやはり京都大学なのですが、この成績では厳しいです。 そして先日の話し合いで 1 京大と阪大では純粋にテストの難易度自体はそこまで差はないのではないか 2 京大では二次で地歴が必要だが、それは苦ではない 3 記述は得意 ということをふまえた結果 河合全統模試・駿台記述模試(ハイレベル)を受けて 満足のゆく結果がだせれば京阪を目指し 出せなければ諦めて神大を目指す という結論に達したのですが、これは正しいのでしょうか (勿論、100%正しい結論などないことは承知のうえです) 特に京大と阪大をひとくくりにする考え方がはたして正しいのかが 心配です。 また、これらの結果が返ってくるのは7月前後になってしまうので それでは遅すぎないかということも気になります。 ややこしい質問ですみません。どうかよろしくお願いします。

  • 大学入試難易度について

    僕は、愛知県の高校に通うものです。 現時点で、理系(工学系)の学部を志望しています。 そこで質問なのですが、大阪大学、名古屋大学、神戸大学、早稲田大学、慶応大学、同志社大学、立命館大学を一般入試で受ける場合、難易度はどのような順位になるのでしょうか? 旧帝大がトップとも聞きますし、一部の旧帝大には早慶大の方が勝るとも聞きます。また、立命館より同志社ということもよく耳にします。個人的には 大阪大>名古屋大>慶応大>早稲田大>神戸大>同志社大>立命館大 という風に思っています。ぜひ意見を聞かせてください。できれば各校のイメージも教えていただきたいです。長文ですみません。

  • 東大か京大

    東大か京大 現在地方の公立進学校に通う文系の高2です。今東大か京大どちらを第一志望にするかで悩んでいます。以前は一応京大の法学部を目指し、Z会や進研模試ではB判定でした。(駿台模試などは部活が忙しくて受けてません)しかし学校から東大を勧められ、興味を持ち始めました。ただ毎年何十人も東大へ輩出するような高校でもなく、良くて数人、しかも文系ではほとんどいないので、あまり信用はできません。個人的には東大、京大にそれほど固執しているわけでもなく、親も浪人は避けてほしいと思っているぐらいです。どっちかというと割と近くて自由な校風の京大がいいかなとは思いますが。しかし上を目指すのに越したことはないので東大を第一志望にするつもりです。ただ¢日本一£の大学を目指すとなるとなんとなく気後れしてしまいます…。ここで質問なのですが、東大対策の勉強をしていたけど実力が足りないと思ったら、京大に志望変更できますか?京大の問題は独特なので、かなり前から対策を始めた方がいいように思うのですが…。やはりどちらか一本に絞らなければならないのでしょうか?浪人は避けたいです。駄文失礼しました

  • 神戸大から京大阪大の院への進学について

    神戸大志望 大学院について 神戸大情報知能工学科を志望している現役生です。神戸大からの、阪大京大大学院への進学に関して、質問です。 神戸大の理系生は、京都・大阪の大学院への進学を するのが研究や就職の為には良い、という話を聞いたり、雑誌で阪大、京大工学院の良い評判を見たりして、どうしようかと悩んでいます。 私はあまり大学に関して詳しくなく、神戸や京都、大阪の院の質や、他大の大学院に進むことのメリットやデメリットを把握できていません。せいぜい、それらの院からの就職先を見ているくらいです。 より質の良い学びをすることができ、また就職がより有利になるように、院を選びたいと思っています。 以下の質問のいくつでも構いませんので、答えて頂けるとうれしいです。 神戸情報知能学科から大学院に進むならば、神大の大学院ではなく阪大京大の院を目指すことをオススメされますか?または、どんな人(例えば阪大の特定の研究に興味があるなど)ならば目指すべきだと思われますか? 他大の院に行くことのメリット、デメリット(あれば)を教えてください。 阪大京大の院の入試は難しいですか? 他大の院に行くとして、神戸大に通っているうちにやっておくべきことはありますか? その他、なにか情報があれば教えてください。 神大に受かる前提の話になってしまって大変恐縮ですが……ご回答よろしくお願い致します。