• 締切済み

眠いのに眠れない日が4日ぐらい続く

精神科(不眠ではなく)で睡眠薬をもらっているのですが、3~4日毎ぐらいのペースで3^4時間ぐらいしか寝れない日々が続いています。 最近生活の環境が変わったのと体力が少しついてきたせいなのか、 1ヶ月ぐらい前は6~10時間寝れたのですが、この1ヶ月ぐらいは 朝は5時ぐらいに目覚め、20時ぐらいに眠くなるのではすが、たいてい24時ぐらいに目が覚めて困っています。 6時間でいいので快適な睡眠をとりたいです。 どうしたら24時ぐらいに目が覚めなくなるでしょうか?

みんなの回答

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

20時というと午後8時、その時間なら普通の大人だと、ちょっと耐え難い眠気に一眠りしちゃおうかな?というあたりだと思います。疲れて眠いときにぐっすりと充実した睡眠を取ってしまったら、4時間後にトイレにでも起きたら、次の入眠は難しいでしょう(テスト前に高校生がよくやる感じかも) 一般的に大人なら8時間くらいがベストの睡眠時間と言われていて、夜は11時くらいに眠りに入るのがよいと言われていますよね。なので、頑張って11時までは起きていてみたらどうでしょうか? 5時に起きたあと一日を過ごしたとしても、11時くらいまで寝ないでがんばることは可能です。テレビを見るでも本を読むでも、散歩でもいいので気分転換をして、できたら少し体を使って、最後にぬるめのお湯にゆっくりつかり、もうダメだ目がくっつきそう……という状態になってからお布団に入るとよいと思いますよ。 6時間くらいでいいのなら、11時に寝て5時起き、少しのばしたければ6時起き、そんな感じで寝てみましょう。メンタルの治療中はささいなことが気にかかるものです。何時だ、寝ないと……、あぁ何時なのに起きてしまった……こういったことが気になり始めるとまた寝られなくなります。 時計を必要な目覚まし以外は見えない場所において、体が求める状態で眠るとよい眠りがとれると思います。

cian
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速試してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バセドウ病治療中(メルカゾール服用)の早期覚醒

    24歳、女性です。 先日バセドウ病と診断され、現在メルカゾールを一日6錠服用しています。 飲み始めから3週間と少し経ちます。 診断前は、夜更かしをしがちで、そのせいで慢性的に睡眠不足でした。 でも、バセドウ病の治療では規則正しい生活と十分な睡眠時間が大切だと聞き、 夜12時頃から朝8時ごろまで、しっかり睡眠をとるように心がけるようにしています。 最初の2週間は8時間ぐっすり眠れていたのですが、 3週間目に入ったくらいから、朝7時半くらいに目が覚め、そこから眠れなくなるようになりました。 このときは、規則正しい生活のせいできちんと目が覚めるようになったのかな、くらいにしか思わなかったのですが、 そこから今日に至るまでに、7時、6時半と目が覚める時間が前にずれてきており、 今日は4時半くらいに目が覚めてしまいました。 睡眠時間は減っていますが、身体的にはそれほど辛くありません。 バセドウ病自体には早期覚醒という症状があるようですが、 現在治療中で、メルカゾールには不眠に関する副作用はなさそうなので、 自分が健康体になって睡眠時間が減っているのか、 それとも治療のせいで不眠になっているのか判断がついていません。 一体どちらなのでしょうか? また、もし治療のせいだった場合、 かかりつけの病院に行けば、何か薬を出してもらえるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不眠症でしょうか

    不眠症でしょうか 20歳です。昔から寝るとよく夢を見ます。起きても覚えてる事が多いです。夢を頻繁に見る人は睡眠が浅いと聞きますが不眠症なのでしょうか? 付け加えて、夜更かしで深夜1~2時に寝ても朝の7~8:30には目が覚めてしまいます。二度寝とかは2~3時間おかないと寝られません。午後まで寝てるということは今まで一回もありません。 睡眠時間は6~8時間くらいです。 熟睡したという感じはほとんどありません。 精神的に疲れていたり色々考えすぎる性格なのでそういうのも関係してるのかなぁとは思ってはいます。 これは不眠症なのでしょうか?何か対策あれば教えてください。

  • アルコールを飲まないと眠れない

    気がつけばこのような状態になっていました。正確に言うと、精神安定剤を飲んでさらにアルコールです(時間はあけてますが)。 6月くらいまでは特にアルコールナシでも眠れていましたが、お酒をたくさんもらい、晩酌するようになってから眠れなくなりました。が、体力的に持たないのか、さすがに日中眠くなって寝てしまいます。 特に仕事などはしていませんが、子供が夏休みなので出来れば規則正しい生活を送りたいと思っています。朝はどんなに眠れなくても、6時半には夫の弁当・朝食作りのために起床しています。日光には当たってますが、効果ナシです。 入浴もしていますし、寝具など就寝環境も生活環境も変わっていません。特にストレスを感じることはないですが、初めての子供と二人きりの夏休みです。 暑苦しい夜ですがエアコンをつけているので寝室は快適です。日中、起床後は大抵多少は体を動かしたり、就寝前に軽いストレッチなども行っています。カフェイン等はとっていません。 ただし、自律神経の乱れなのか、冷えやほてりなどは異常にあります。 アルコールを飲まないと眠れないというだけでもまずいのに、安定剤も飲んでいるので更にまずいような気がします。元々アルコールは好きなので、量が増えるのも怖いです。(現在は350mlのビール1缶程度) 夫に相談してみたら「昼間眠れてるんだから睡眠薬は出してもらえないんじゃないか?」とのことですが、子供もいる家庭ですので夜眠れないと日常生活に支障が出て困ります。主治医は元々睡眠薬の処方には消極的ですが(過去も不眠で1ヶ月ほど悩んだ挙句ようやく処方してくれました)、早急に相談したほうが良いでしょうか?また他に良い方法はありますか? 2学期が始まる9月には、「夜寝て朝起きる」生活に戻っていたいのですが…。

  • 薬を飲むべきか

    ここ数週間不眠に悩んでいます。寝つきはいい方ですが明け方4~5時位に目が覚め、眠れません。 最近悩んでいる事があり、その事をずっと考えてしまうのです。睡眠時間はトータルで5時間位はとれていると思いますが朝から眠く、日中もよくあくびが出ます。 以前一度同じように不眠に悩み、精神科にて薬をもらい、その時は1,2回飲んで眠れるようになりました。その時の薬(デパス、レンドルミン)もしくは睡眠改善薬を飲んででも眠った方がいいのでしょうか。現在の悩みはしばらく解決はしなさそうです。

  • 早朝覚醒について教えてください

    以前より、うつ病のため通院してます。不眠がすごくて3ヶ月前からリスミーを飲んでるのですが1時間もしないうちに目が覚めてしまいそのまま朝になるという生活しています。早朝覚醒というものだと思うのですがどういう薬が有効なのでしょうか。ちなみにこれまでに睡眠薬、安定剤を試しましたが駄目でした。お願いします。

  • 眠れない・・・

    このカテゴリでよかったでしょうか。 最近布団に入っても1時間2時間たっても目がさえ、眠れません。 もともと夜型生活なのですが、前はわりとすぐ眠れていました。最近は早朝にならないと眠れず昼頃起きるという 感じなのです。 去年夏ごろ持病のアトピーが悪化し、痒みで眠れない日々がありました。最近は痒くて眠れないということではなく なぜだか眠れないという日々が続いています。 12月くらいからそうなので眠れないのは何か心臓でも悪いのか不安になってしまいます。またこんななので胃の調子もたまに悪くなったりするような・・・。このままだともっと体調も悪くなってしまいそうです。 カフェインも取らないようにしたり、不眠には カモミールミルクがいいときけばやってみたり していますが目立った効果はないです。 睡眠障害で精神科に通おうか真剣に考えています。 睡眠薬に頼るのは嫌なのでできれば行きたくないのですが・・・ どうにか生活のリズムを前に戻したいのですが まずどうすればよいでしょうか?

  • 急に眠れなくなり困ってます

    1週間くらい前から、少し不眠気味で困っています。 心療内科に通っているのですが、寝る前に今まではデパス錠5mgのを半分に割って服用していました。かれこれ半年はそれで眠れていたかと思います。 が、先週くらいから寝つきが悪くなり、通常半分のところを1錠丸々飲んでもなかなか眠れません。 いつも朝5時ごろにようやく眠くなり、本来7時にかけてる目覚ましでは起きることが出来ず、8時半のアラーム(子供を保育園に連れて行く時間)でようやく起きれると言う感じです。出かける時間に起きてるので毎日遅刻です。 体や目は疲れてるので横になるのですが、頭だけがさえてしまって眠れません。特に考え事をしてるわけではないのですが…。今では「眠れなかったらどうしよう」「起きれなかったらどうしよう」と言うことばかり考えてしまいます。 デパスを2錠飲めば眠れるのでしょうが、起きれなくなるのが不安です。なぜか1錠でも朝が起きれなくなってしまうので…。(元々朝は苦手で、ロングスリーパーです) 特にこの1週間で環境が変わったとか、大きな精神的変化があったとかはありません。ただ、ちょっと忙しい日々が続いてはいます。遊びにも出かけたし、特に大きなストレスもないと思います(何か不満なことも特にないです。一番精神的に影響が出る金銭面も今は不安ナシです)。 唯一気にかかるのが「朝起きれなかったら」と言うことだけです。 徹夜して調整するのは体力的に無理っぽいです。医師には先日「ここ数日眠れない日が続いてる」と言ってますが、まだ数日だったためか特にアドバイス等なしです。 春ごろは10時には寝て6時に起きる生活が出来ていました。その時のような生活に戻りたいです。何かよい方法はないでしょうか。ベッドに横になっていても、眠れないので逆にキツイです。

  • 不眠に悩まされています。

    タイトルどおりなのですが 不眠に悩まされています。 眠りにつくのが遅く、眠れたとしてとても浅い眠りです。それに朝の4時には目がさめてしまします。 精神的なことが影響しているのか、よく分かりませんが、病院に行き睡眠薬を処方して頂きたいと思っています。 でもこういった場合、病院はどこの何かに行けばよいのでしょうか? 不眠という症状は、口頭で伝えるだけで睡眠薬を処方していただけるのでしょうか? それに、あまり強すぎる睡眠薬だと、少し恐い気がします。 知識のある方、アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 寝付けません

    夜、寝れず困っています。高校3年のものです。 生活リズムが崩れています。 学校から帰って来て少し眠いので1時間ほど仮眠をとってから勉強をすることが多いのですが、0時をまわると朝4時頃まで全く眠くなりません。 仮眠をとる→勉強する→そのまま朝3時半~4時位まで起きている→ようやく眠りにつく→6時半または7時起床 の生活の日々です… 生活リズムが狂っているせいか 受験生なのにも関わらず授業中とても眠くなってしまいます。学校に行く前に栄養剤を飲まなきゃ集中できません。 おかげで暗記力や記憶力も低下。いままでそんなにしなくても覚えられていたことも、今は 他の人の何倍も時間をかけなきゃ知識も身につかないようになってきてしまっています。 私の理想は23時就寝→朝5時起床→朝勉強→学校登校 です。 このままじゃ駄目だと思うのですが23時に電気を消し布団に入っても寝付けずそのまま明け方まで…という毎日です。 お風呂に入って体をリラックスさせても効果はないし、何か食べても、寝れません。 オルゴール等の音楽を聞いても駄目です。寝付けない時間が勿体ないので、英語リスニングCDを聞いていますが、何往復しても寝れません。 睡眠時間が少ないせいで情緒不安定になっているせいか、他人との劣等感等でいっぱいになります。なんで私は…と考えることも多くなり毎日泣いてしまいます。 生理も遅れます。 これから受験で日々忙しくなり今よりもっと精神的にも体力的にも大変になるのに、 今のままじゃ駄目だと思います。 どうやったら寝れるのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 生活リズムについて

    夜、寝れず困っています。高校3年のものです。 恥ずかしながら生活リズムが崩れています。 学校から帰って来て少し眠いので1時間ほど仮眠をとってから勉強をすることが多いのですが、0時をまわると朝4時頃まで全く眠くなりません。 仮眠をとる→勉強する→そのまま朝3時半~4時位まで起きている→ようやく眠りにつく→6時半または7時起床 の生活の日々です… 生活リズムが狂っているせいか 受験生なのにも関わらず授業中とても眠くなってしまいます。学校に行く前に栄養剤を飲まなきゃ集中できません。 おかげで暗記力や記憶力も低下。いままでそんなにしなくても覚えられていたことも、今は 他の人の何倍も時間をかけなきゃ知識も身につかないようになってきてしまっています。 私の理想は23時就寝→朝5時起床→朝勉強→学校登校 です。 このままじゃ駄目だと思うのですが23時に電気を消し布団に入っても寝付けずそのまま明け方まで…という毎日です。 お風呂に入って体をリラックスさせても効果はないし、何か食べても、寝れません。 オルゴール等の音楽を聞いても駄目です。寝付けない時間が勿体ないので、英語リスニングCDを聞いていますが、何往復しても寝れません。 睡眠時間が少ないせいで情緒不安定になっているせいか、他人との劣等感等でいっぱいになります。なんで私は…と考えることも多くなり毎日泣いてしまいます。 生理も遅れます。 これから受験で日々忙しくなり今よりもっと精神的にも体力的にも大変になるのに、 今のままじゃ駄目だと思います。 どうやったら寝れるのでしょうか?今日もまた明け方まで寝れないと思うと辛いです どなたかアドバイスお願いします

専門家に質問してみよう