• 締切済み

おばさんのひがみ

私は3歳になる娘のいる30歳の母です。1年ほど前から週末短期アルバイトをしているのですが・・・ 男性社員が露骨に若くて可愛い女の子にだけ優しく、私のようなおばさんは経験があるからか自分で頑張ってねと言わんばかりの態度で精神的に辛く寂しくなります。世の中の厳しさというか当然のことかもしれませんが、私もそれなりに昔はチヤホヤされることもあったり、派遣先によっては『可愛いからまたうちに来てね』と言ってもらえたりして、お世辞でもやはり嬉しく仕事も頑張ろうと思えるものです。でも、今のところは若くて綺麗なしかも仕事もできる子が多くて。。。同じような思いをしてみえる方がいらっしゃいましたら、どのような気持ちで乗り切ったか教えていただけませんか?くだらない相談と思われる方もいらっしゃると思いますが、厳しいご意見でも結構です。コメントお願いいたします。

みんなの回答

  • usarinn
  • ベストアンサー率12% (32/247)
回答No.20

ちやほやされたくて仕事をするのなら、自分より年上の人が沢山いる職場に転職しましょう。 今、20歳の子も10年立てば・・・30歳。あなたと同じ歳です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

こんにちは。40代後半の正真正銘のおばさんです。 30代ってある意味中途半端ですよね。若いようでそうでない、でも中年と呼ばれるには早すぎる。。 でも40代になってからもう一花咲かせるためには、自分磨きも今が正念場ですよ^^。 おじさんたちのチヤホヤは若い女性に譲りましょう。 かわりに、ステキな40代になった貴女が受けるのは、 若い男性社員や女性達からの「憧れ・賞賛」ですよ。 そのためには、若い子に追従するようなメディアの考え方や流行に流されててはだめです。 うちの会社には、若いときにカワイイと評判だった(らしい)オバサマがいます。 厚化粧にどっしりした腰周りで、相変わらず首を45度に傾け「うふっ♪」と微笑み、 仕事はほとんどできません。 若い=それだけで良い、ということにとらわれすぎて、こんな風になりませんように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

 私は現在49歳、年末には50歳になります。もちろん職場では最年長です。  それも若いときからずっと勤め上げてきたわけではなく、今の職場は2年前からで週に3日だけです。  職場は大学生・院生がほとんど。主婦も数人いますが、社員はもちろん私より当然若いです。  チヤホヤされなくても別にいいのでは?私は私なりに職場でのポジションを確立しています。それは仕事を責任持ってこなすこと、いつも笑顔で誰にでも親切にすること、おばさんならではの気遣いを見せて機転を利かせてきたからだと思ってます。  おかげで顧客様よりも感謝の言葉をよくいただきます。 仕事をしに行ってるのだから別にチヤホヤされたり、持ち上げてもらわなくてもいいのではないでしょうか?  若作りをせずに年齢相応の身だしなみで落ち着いた態度でいれば大丈夫と思いますが。色々相談を受けたり一緒にお茶をしたりして楽しく過ごしていますよ。もちろん若い人たちで盛り上がってる時は、無理に入らずににっこりしています。相談者さんもお仕事をされてお金をいただくのですから仕事をきちんとすればいいのでは・  でも私からすれば30歳なんて全然若くて、うらやましいですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

アルバイトとはいえ、職場というのは仕事をして、その対価としてお給料をもらうところです。 もし私なら、いくら若い時であっても、派遣先から「可愛いからまたうちに来てね」なんて言われるのは悔しいです。 「あなたは仕事がよくできるから、またうちに来てね」って言われたいです。 質問者様の職場では、若くて綺麗な上に仕事もできる人が多いということですね。 そういうしっかりした若い子は、きっと自分が若いからチヤホヤされて嬉しいなんて思わないんじゃないでしょうか? 若いだけで仕事もできない子が、仕事もできないくせに若いだけでチヤホヤされて、若さにあぐらをかいてるような状況は見苦しいですが、そういう子が揃ってる職場じゃないんですよね? なら、若いとかおばさんとか気にしてないで、自分も負けないように、今の自分にできる仕事を一生懸命すればいいと思いますよ。 失った若さをうらやましがるよりも、今の自分の年齢なりの輝きを出せるように頑張りましょうよ。 見た目の若さやかわいさだけを追いかけてるお母さんより、中身がしっかり伴ったお母さんのほうが、娘さんが大きくなったときにきっと尊敬されますし、ご主人にとっても信頼できる妻なのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

33歳1児の母です。 ひがんじゃうものは仕方ないとは思いますが・・・ これから若返ることは無いのでもっともっとチヤホヤされなくなると思いますよ。 確かに30歳頃って、何か少し曲がり角って感じで、今まで着ていた服も、何かしっくりこなくなったり、しわや白髪とか、脂肪がついてきたりとか、何かが肉体的に変わる年齢だったような気がします。 なので、きっと今が一番「何で??私もチヤホヤされたいのに・・・」と思う年齢なんでしょうね。 もう少しすれば諦めもつきます。今度は例えば「子供の友達のママ達のなかで自分はマシなほうだわ」とかを目指しましょう。 あと、会社では、おばさんはおばさんなりのポジションがあるので、そこでオンリーワンを目指せば、別の意味で他の社員にも好感をもたれますよ。 例えば、「ざっくばらん」や「何でも相談できる」や「その人がいれば場が明るくなる」など。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#133851
noname#133851
回答No.15

仕事に行っているのだから、ちやほや・・はいらないのではないでしょうか? 私自身子供が1歳になる前から働いておりますし、今現在31歳です(子供は12歳)若い頃(20歳位)からもう子持ちでしたし・色々言われたりしたので(良いことも悪いことも)。  仕事=遊び ではないので 気にしませんよ  ひとつ言うなれば、いろいろな所に目を向けてみることでしょうか、機嫌をとるとかではなく、心づかいです。  うちの職場のおばちゃんは、私とどうやら張り合っているようです。もう50なのに、机にぶつかったりしたとき「いった~い・・」とかつまづいて「きゃ~っ」とか言ってます。しかし男性社員は無視・・正直痛々しいです。 やはり、年相応それが一番だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

私は30代半ばに差し掛かろうとしています。子供も小2と年少がいます。立派なおばさんです。 私も働いておりますが、こんな歳でも多少はチヤホヤされてます。 と言っても相手は私よりもずっと歳上のオジさんばかりなので、単に“相対的に”若いだけですが… ただ、私よりずっと以上若い女の子も美人な女性も同じ職場にいますが、その子らよりもチヤホヤされてる気がします(思い込みかもしれませんが…) だから若いからとか美人だからだけで周りは評価していないと思うんです。 で、要するに何が言いたいかというと… 『自分の年齢相応に振舞う』 ことです。 若い子がチヤホヤされるからといって、30歳のおばさんが若い子と同じ振る舞いをすればいいのでしょうか?違いますよね? 歳相応にキッチリ仕事をこなし、歳相応の振る舞いをし、歳相応に愛想を振りまいていれば年齢や容姿関係なく、周りも歳相応に可愛がってくれると思いますよ。 でも30歳だからと言ってまだまだ老け込む必要は全くありません。 これだけ自分で「おばさん」「おばさん」と言ってますが、私も服装とかは「おばさん」らしからぬ格好することもあります(汗) でも実際に年齢は間違いなくおばさんの域なので、自分でも「私はおばさん」と認めてますし「おばちゃん」と呼ばれれば素直に返事もします。 ただ自分で自分を余計に老け込ませるようなことはしていないつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247123
noname#247123
回答No.13

「ちやほや」は結婚出産と同時に終わったのです。達観してください。その代わりに、あなたには夫と子がいるでしょう?そこをうらやましがられるように自信を持ってください。なお、若い子の方が仕事ができるようであれば、その点は素直に頭を下げて教えてもらう態度も必要だと思います。 ところで、「してみえる」と書いておられますが、そういう「みえる」は名古屋弁で、地元の方々は標準語だと思って使っていると聞きましたが、本当なのですね。念のため。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pimosuke
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.12

私は33歳で12歳と7歳の子供がいます。 ちやほやはもうお腹いっぱいです。 娘が大きいからか、年下の女性に対しては「可愛いな。うちの娘もあんな感じになるといいな」とか「シッカリしてるなぁ。私は若くして結婚したからうらやましいな。」としか思えません。 同じ土俵は無理だし、張り合うのは浅ましいし・・・。 私自身もおしゃれは大好きだし美容にも気を配っているほうですが、あくまでも自己満足なので、他人と比べようとか比べられて嬉しいとは思いません。 私たちの年代は若いこと同じ土俵ではなく「年の割には綺麗」で満足するのが丁度いいのでは?? 私は女の嫉妬を嫌というほど知っています。 嫌味を言われたり、張り合って意地悪されたり。 裏で手を回されて足を引っ張られたり。 せめて自分はああはなりたくない・・・と思っています。 過去に私にいじめを行ってきた女性は過去の栄光に未練があって、今の現実を見れない人たちでした。 男性は若くて綺麗な子・可愛い子が大好きです。 若い子にはチヤホヤは当たり前。 仕方のないことです。 自分を客観視したほうがいいと思います。 質問者さんは旦那様と上手く行っていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

私は、社会人一年目のときは、若いと言うだけで多少いろんなことを大目に見てもらえ、色々かわいがってもらえました。 あれがちやほやというのかもしれません。 ですが、私はそんなときでも冷静でしたので、質問者さんの気持ちは不思議です。 そういうことを考える時点で、頭のよろしくない人に思えてしまいます(すみません) 年を取るとちやほやしてもらえなくなるのは当然です。それを若いときから見据えて仕事をするべきなのです。私は社会人1年目からそう思ってました。 年を取ったときに、今まで生きてきて蓄積してきたことを活かして仕事をこなしたい。 人生経験が豊富な人間的に魅力がある人になりたい。 そう思ってずっと私は生きています。 なので、ちやほやされている人をそばで見ながら、私は内面を磨こうと努力してました。今も努力中です。 ちやほやされたことが50や60になって何に活きてきますか? ただの思い出にしかなりませんよ。 やはり、仕事にもっと精を出すべきです。 仕事から沢山のものを得て、自分のものにしていってください。 そうしたら、ちやほやされることなんてどうでもよくなります。 普通は、仕事のこなし方などに悩むもんでしょう? これから先の人生に活きていくものを悩み、考えた方がいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ぶりっ子おばさんについて

    私の職場に同じ派遣会社からぶりっ子するおばさんが入ってきました。 私の方が半年程先にその派遣先に入っていたため、優しく教えたり、話たりしていたのですが、ある日その派遣先の上司に私のあることないことを言い、その日から私が上司に目をつけられるようになりました。 そのぶりっ子おばさんは、41歳なのに舌足らずで話す、えーんと泣き真似をする、社員には媚びまくるなど目につく態度が多く、担当者に何度も報告していますが、担当者から注意されても一向に態度を改めません。 どうすれば良いでしょうか?

  • 私に執着してくる叔母

    以前にも質問させて頂いたのですが、私の叔母の異様な執着になやんでいます。叔母は私の母の妹です。ですが母は既に他界しています。 叔母は叔父と娘26歳と三人暮しなのですが、今まで娘の世話に異常な程に手を焼いてきました。今でも娘の世話は継続中。 しかしその娘も社会人となり叔父も定年が近くなり趣味に没頭する日々、そして暇になった叔母は自分の老後を考えている様で「私に何かあったら娘を頼んだよ。叔父さんの事も宜しくね」と毎日の様に電話があり、相談や愚痴を聞いていたのですが、私も仕事をしていて幼いが子供二人いるので時間に余裕がある訳でもなく、毎日の電話も軽く流して早く切る様にしたり、わざと留守を装ったりすると、早朝メール攻撃が始まり「最近おまえの態度が気に入らない」「そんなに仕事が忙しいなら辞めてしまえ」等…。週末にも「遊びにおいで」と誘いのメール。 週末は主人の実家や私の父(ひとり暮し)のところへ行っているからと言うと、私の実家や主人の実家へも電話して確認するんです。 私は幼少期、母が病気で入退院を繰返していたので叔母にはとてもお世話になったので「縁を切る」様な事も出来ず。私はどうしたら良いのでしょうか?

  • おばさんたち

    私の職場は40~60のおばさんばかりです。(パート) 社員はそれを指揮する感じです。 話を聞かないおばさんや、いざこざや揉め事が絶えません。 おばさん同士が無視し合っていて仕事を一緒に組ませることができない。 陰口を聞こえるように大きな声でいう。若い人を育ちが悪いと軽蔑したり、親の顔が見てみたいなどという。手を抜いたりさぼる。 若い派遣の子や男性は真面目でよく働くのですが、おばさんたちが大人気ない人ばかりです。 人間関係から鬱病になった社員もいますし辞める人もいます。 あまりにも理不尽なことを言ったり呆れることが多すぎます。 正直おばさん達の面倒を見るのは疲れます。 おばさん達を黙らすのは無理だと思うので、疲れない方法教えていただきたいです。

  • 結婚してないヒガミ?

    言い方が悪いかもしれませんが、タイトルどおりの事で悩んでおります。 独身(彼氏なし) 37歳 フリーター 実家暮らし フリーターと言っても、今の業界は長いので、仕事はその辺の社員より 全然できますし、社員にならないかと会社でも言われているようですが 休みが減るのが嫌だと、アルバイトのままです。 ただこの業界自体は長いのですが、過去に何社も同職で転職を 繰り返しているようです。 今の会社は居心地が良いと言ってます。 上記のプロフィールの女性(Aさんとします)から 職場ですごい嫌がらせをされます。(私もパートです) 詳しくは言いませんが、トイレに駆け込んで泣いてしまうほどです。 最近は、周りの人も気づきはじめて、私に声をかけてくれるように なりました。 なので、何とか私も頑張っていますが、上司は気が付いていません。 周りの人も、なぜAさんが私に対してそのような態度をとるのか 全くわからないと言います。 私が特別仕事ができないわけでもないですし、Aさんに迷惑を 掛けるようなこともありません。 ただ「結婚してるからじゃないの?ひがんでるんだよ」と 他の人に言われました。 会社には、他にも女性がいますが、50歳以上のおばさん数人(既婚)と 大学生のアルバイト数人です。 私は31歳で、会社ではAさんが一番歳が近いです。 その私は結婚しています。ただ子供はまだですので「主婦なので・・・」 的な理由で、仕事を休んだりシフトを変更させたりはしたことないです。 パートのおばさんに 「Aさんは結局、実家暮らしのフリーターなのよ。あの歳になって 結婚も仕事もまともに出来てないんだから、内心うらやましいんだよ。 気にすることはない。いずれAさんの方が居づらくなって辞めていくだろう」 と言いました。 私はこんな理由で泣かされる程の嫌がらせをされているのでしょうか・・・? 私は決して外見が派手なわけでも、性格が頑固ってわけでもなく いたって普通だと思います・・。 Aさんの気持ちがわかる人いますか?

  • 「おばさん」と陰で言われてます…。

    26歳の女です。アルバイト先(イタリア料理屋店)の18~22歳くらいの子達に、おばさんと言われてます。たまに陰口が聞こえてきて、ちょっとショックです。実際、肌とか違うなと思うけど…。 25歳過ぎれば、そういうことがあるのは仕方ない…と知人に言われましたが、そう思いますか?今まで会社で年下の方で、こんな経験がなくて、戸惑っています。「おばさん」と言われてしまうことを、どう受け入れたら良いですか? 仕事は問題ないし、高圧的な態度ではないと思います。直接言われてる訳じゃないし、わざわざ言い返すのも、惨めになるから嫌です…。気にしなければ良いと思うのですが…f^_^;

  • 社会復帰からの仕事

    現在正社員又は契約社員の事務の仕事を探しています。(つい先日、Word・Excelの資格を取りました。こういう資格を取っても仕事はそうそう見つからないと身をもってわかっています。) 探すのに時間が相当かかると思い、まずは仕事を探しながらアルバイトをしようかと思います。あとは、長らく働いていなく考える力も体力もかなり落ちているので、いきなりフルで働くのはしんどいと思い、まずは短期の派遣か週に2、3日のアルバイトから始めようとしています。短期の派遣は激務で大変だと聞きました。短期の派遣で働いたことはないので、どれくらい大変なのか教えて下さい。 週に2、3日のアルバイトは、職場の方から「その年齢でフルで働けないのは何故?」と聞かれたりすると思いますし、フルで働けない人に対して厳しい人もいると思います。(過去の派遣の職場で聞いたことがあります。) ですので、どちらがいいのか決めかねています。 20歳前半、高卒、女です。週に2、3日のアルバイト、短期の派遣で働いたことがある方、長所、短所、経験談など教えて下さい。

  • 職場のおばさん

    半年前ほどから、職場に派遣で、40代半ば位の事務のおばさんが入ってきました。 このおばさん、最初はよかったんですが段々と態度が横柄になり、 自分が会社を動かしてる気になってきたんでしょうか、 色々と細かく見つけては、改善の指示をしています。 私はその職場は長く、10年以上勤めていて、そのままの状態で別に会社は無駄もなく回っていて、うまくいっているので良いと思っているのですが、かなりうるさく指示されます。はっきりいってうざくてしょうがありません。 仕事の締め切りも、30日でゆっくり終わらせていいものを無理矢理10日以内にあげろ、という様な事をいいます。それはどうしてか尋ねたところ、「私が楽だから」と言います。仕事をこちらがミスすれば、大問題にし、大騒ぎします。ただ、自分がミスをすると「人間だから」と言われます。 以前、仕事をしていてファックスが入ってきました。 ファックスを届けると、電話中で忙しそうでした。 そっと側に置き、立ち去ると、電話がおわってから振り向き、 「そんなに私のことが嫌いですか!!!ファックスですって言えないんですか!!!」と怒鳴りだす始末。説明したのですが、わんわん泣き出し、外に飛び出して行きました。 他の社員にも、社長にも相談したのですが、ぜんぜん相手にされません。※他の社員/社長は他県におり、事務所はその人と2人です。 それどころか、10年以上勤めた私に「合わないなら、あなたが辞めるしかないんじゃない」みたいな言い方をします。 よっぽど辞めようかと思いましたが、慣れた仕事で時給も良く、 できれば辞めたくありません。 どうすればよいでしょうか。 とりあえず、社員に相談することなく、 おばさんをどうにか穏便に自分から辞めさせる方向にもっていきたいのですが、うまい方法はないですか?

  • おばさんって。

    パートの仕事をしています。 年配の女性には、すばらしい方もたくさんいらっしゃるのですが、今回、あえて呼ばせていただきます・・・おばさんと。 おばさんって、どうして、わがままで、すぐ陰口を叩いて、弱いものには強く出て言いたいことを言って、機嫌が悪いと態度にすぐ出して、教養がなくて、内緒の話をすぐに言いふらしたり、そのほかいろいろありますが、どうして、こういうことをするおばさんが多いのでしょうか。 そうでない年配の女性のことは、ここではおばさんには当てはまらない、とさせていただきます。

  • 同じ職場のおばさんがむかつく!

    同じ職場のおばさんがむかつく! 私は20代後半女性なんですが、一緒に仕事しているおばさんが腹がたって仕方ないです。 というのも、私は彼氏がいるのですが、職場では色々詮索されるのがうるさいのでいないという事にしているのですが、いちいち、他の人が結婚したとか赤ちゃんが出来たことを、ネチネチ言ってくるんです。 「結婚したんだって~で、あなたはどうするのぉ~?」みたいな感じで、いちいちうるさい! あと私が男性社員に容姿のことで褒められると、それを冗談の扱いにするんです。 こっちだって、お世辞だってわかってるのに、いちいち、お前なんかに言われなくてもわかってるんだよーーーと叫びたくなります。 綺麗だねーとか美人さんだから、と男性社員が言うと「あははは!」と笑ったり、他の部署の男性社員に私が女性社員を代表して、(その部署にも女性はいる)お祝いの言葉を言うことが決まったら、 綺麗どころは違うなーといわれると、「あんたの顔は別に綺麗じゃない。他の理由よ」みたいな事を言ってくるんです。 ストレスがたまって仕方ありません。私がもしそのおばさんの立場だったら、若い子は可愛いし綺麗だもんねぇと言います。 たとえその言われてる子が綺麗じゃなくても、そう言います。 こうゆう人どうやって対処すればいいんでしょうか?

  • バイト先でおばさんからキツイ事ばかりを言われてとても悩んでいます・・・。

    こんにちは。高校1年生の女子です。 最近、家計を助ける為にもアルバイトを始めました。 私が勤めている所はホテルの清掃(客室整備など)です。時間帯も仕事内容も自分に合っていて正直、人間関係以外では良い仕事だと思います。 ですが、おばさんの中でとても厳しい人がいます。顔から身体から嫌々オーラが出てるくらいです。 会う度、カリカリしていて注意ばかりしてきます。 それも私だけに厳しいのです。他のアルバイト生(特に男性)にはとても優しくて、その傍にいる私は凄く惨めに思えてきて悲しくなります・・・。 どんなに仕事を頑張っても、おばさんに明るく元気に接しても、おばさんは気を許してはくれません。もう、人間的に嫌われている気がします。 こんな時はどんな態度で接したら良いのでしょうか・・・? それと、まだ掃除の区域が違ってお仕事を供にしていないおばさんもいます。これから先、一緒になると思うのですが、どんな態度でいれば印象は良くなるのでしょうか? ちなみに、優しくしてくれるおばさんもいます。 質問ばかりで申し訳ございません。 本当に悩んでいて毎日がきついです。 元々、明るい性格ではないですので嫌味を言われても気を使って明るくするのはキツイです。 アドバイスお願い致します><

お腹の調子が悪い子供の食事
このQ&Aのポイント
  • 私の子供がお腹の調子が悪くなっても、私は何でも食べさせてあげたいです。しかし、それが虐待になるのではないかと指摘されました。
  • 私の親は下痢や便秘を恥ずかしがり、それを公にして子供に辱めを与えます。私はもし子育てをするなら、周りには触れさせず、子供の気持ちを尊重し、普段通りの食事を与えるでしょう。
  • 私の考えは間違っているのでしょうか?あなたならどうしますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう