• ベストアンサー

一本足打法を意識して打つことについて

フォアの調子が突如として崩れる時があります。 その時は、軸足の右足一本で打つことを意識すると調子が戻ります。 最後まで一本足ということではなく、普通に左足が地面に着くという感じです。 なぜ調子が戻るのか教えて下さい。 コースを狙う時は、自分の打ちたい方向に体重移動すればよいということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

軸足で立つことによって体の回転を無意識に使えているからではないでしょうか? 普段は意識せずに腕と体の回転をうまく連動して使えていて、その崩れたときは、体の回転が使えてなくて、腕だけでボールに向かっているのではないでしょうか? おそらく、軸足一本で打つ時、クロスには打ちやすいとは思いますが、ストーレとに打つ時、体が縮こまりやすくなってしまいます。 >コースを狙う時は、自分の打ちたい方向に体重移動すればよいということでしょうか? 基本はそう考えていいと思います。 軸足一歩んで立つのはあくまで良いあたりを取り戻すためだけのほうが良いと思います。 あまり文章がつながっていませんが、私が思うところはこんな感じです。

yqr01666
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。 フォアは、バックより難しく感じます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 右投手のボークについて

    教えてください 投手のボークについていろいろ調べましたが どうしてもわからないことがあります 右投手がプレートに軸足(右足)を乗せたまま1塁へ牽制するとき 自由な足(左足)をきちっと1塁方向へ踏み出せばボークではないはずです その際に左足以外の体の部位を最初に動かしたらボークであると解釈しています つまり順番として 1.左足を一塁方向へ動かす 2.すかさず体を一塁向きに廻す 3.左足を1塁方向へ踏み出す 解らないのはこの後で 左足を1塁方向へ踏み出した後、軸足の右足はプレートから外していいのか悪いのかが解りません 外したほうが1塁へ投げやすいんです 外すというか右足をプレートから浮かしながら投げるとボークになるんでしょうか? 宜しくお願いします

  • セキセイインコ 足を怪我した

    今日、うちで飼っているセキセイインコ(生後1.5か月くらい)が左足を怪我していることがわかりました。 症状は左足を常にあげていて右足で立っている状態です。 ただ、全く力が入らないわけではなく、インコがよくやる背伸びで羽と一緒に左足も伸ばしていました。 その時の左足はグーの状態でした。 手を差し伸べた時も怪我をした左足から乗ってきました。 多少は足で掴むことはできるようですが力は弱くほとんど右足で立っています。 これはどのような怪我でしょうか。 骨折の可能性はあるのでしょうか。 今はプラスチックのケースにタオルとキッチンペーパーを敷きなるべく軸足になっている右足に負担をかけないようにしています。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 足の裏が痛くなる

    歩いてるときや走ってるときなどに、左足の裏の内側が痛くなってしまいます; 右足はなんともないんですが…。地面に足をつけるときに痛みが走ります。 どうすればいいでしょうか?あと、痛くなってしまったときの簡単な対処法とかありますか?教えてください、お願いします!

  • 脚の長さが違う・・・?

    Gパンの丈は左右同じなのに、 片方は大丈夫なのに、 もう片方が地面に擦りそうなのは、 どうしてなんですかね? 左右の脚の長さが違うのですかね? ちなみに、 自分は左脚の丈の方が地面に擦りそうなんですが、 これは右脚よりも左脚の方が短いのですかね? 皆さんはこういう経験はないですか? (ちなみに自分は男です)

  • 足に負担のかからない走り方

    足に負担のかからない走り方 中1女子、バド部です。 先週から、左足のふくらはぎが、すごく痛みます。 椅子から立った時や、起きた時、など左足が完全に立ちません。 曲がった感じです。 また、ずっと癖なのもあるのですが、右足に体重をかけて立つ事が多いです。 前は、何もなかったのですが、最近体重をちゃんと普通に戻した時に骨盤のあたりが痛みます。 毎日何キロも走っているので、足が痛くなるのはしょうがないのかな?と思いますが、ずっと部活を見学するわけにもいかず、走っています。 そこで、足に負担のかからない走り方ってありませんか? 足が痛いと、足の裏を全部ベタベタつけて歩いたり走ったりしているのですが、あまり良くないでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 踏み台昇降

    踏み台昇降ってただ闇雲にやればいいんですか? 右足→左足→右足→左足3分ごとに交代だけしか意識はしてませんが、片っ方に体重かかってる気がするんですよね。 足伸ばした方がいいとは聴きますが、登る時に足伸ばさなかったら無理ですよね‥ あと、やたらに右足だけに体重かかる気がします ただ、体がぽかぽかしてきます

  • 硬式テニス フォアハンド 体重移動

    部活のコーチに最近言われたのですが、僕はフォアで打つときの体重移動がまったくできていないようなのです。普通打ったあとは右利きだと左足に体重がのって右足は浮くぐらいになると思うんですが、僕は打ったあとも右足に体重がのったままなのです。右足が軸になって回ってるかんじです。今、直そうと努力しているのですが、くせになっているようでなかなか思ったようにいきません。どうすれば直るのでしょうか?お願いします。

  • スイング中の体重移動

    平均スコア100、ドライバー飛距離250ヤード(芯で捉えれば、280くらいに伸びます)、持ち球フェードの中年ゴルファーです。 人からはカットイン軌道だと言われます。 今までは体重移動に関しては、ダウンスイング起動において左足への移動(踏み込み)を意識していました。 ところがある日、ダウンスイングの起動時に左足への踏み込みではなく、後ろ足を蹴って、できるだけ踵を地面から離さずに引きずるイメージで打ってみたら、フェードがかからずストレートになりました。 左足を踏み込むとその反動で後ろ足(右足)体重になり、カットイン起動になり、フェードボールになっていたような気がします。 かえって右足を蹴る、右足踵を地面から離さないようなイメージの方が、インサイドアウト軌道に向いているような気がするのですが、間違いでしょうか。

  • インコの毛並と足が変です。

    祖母が飼っている2匹(雌雄)のインコのうち、1匹(雌)の様子がずっと前からおかしいです。 常に毛がぼさぼさしているし、鼻の形がきれいではありません。 さらに、右足が完全に使い物にならないようです。 そのため、止まっている時は柵に右足を軽く当て、左足に体重をかけて バランスをとっています。 また、移動する際は、くちばしをひっかけながら左足で移動しています。 なにか手はないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 内反足?股関節脱臼?5ヵ月になる子供の足について。

    5ヵ月になる子供のことなのですが 支えて立たせてみると、前に進もうと足を出します。 そのときに左足は普通に前に出るのですが、 右足はまっすぐ出ず、自分の左足を踏んでしまいます。 要するに斜め左に足を運んでしまうのです。 そしてその右足は、足の裏ではなく足の外側を 地面につけます。 支えて立たせた状態でも、寝かせた状態でも 目に見える足の変形や痛みはなさそうなのですが・・。 「内反足」とはそのように普段は普通で 歩くときにだけ内側に曲がってしまい、 足が斜め前に出てしまうものなのでしょうか? それとも膝や股関節に問題があるのでしょうか? とりあえず病院に行きたいのですが、 何科が担当になるのでしょうか? 初めてのことで知識が全くなく不安でたまりません。 お分かりになるかた、是非よろしくお願します。

第10回 どうする家康
このQ&Aのポイント
  • 家康の正妻が、攻略法として耳をくすぐることを指南していますが、これは前回までに出てきた動物のそれと関連しているのでしょうか?
  • 正妻が側室第1号がLGBTQとして思いを寄せた相手について話す場面では、何か過去の出来事を踏まえているのでしょうか?
  • エンタメ化した標記の第10回の内容に関して分からない箇所があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう