• ベストアンサー

硬式テニス フォアハンド 体重移動

部活のコーチに最近言われたのですが、僕はフォアで打つときの体重移動がまったくできていないようなのです。普通打ったあとは右利きだと左足に体重がのって右足は浮くぐらいになると思うんですが、僕は打ったあとも右足に体重がのったままなのです。右足が軸になって回ってるかんじです。今、直そうと努力しているのですが、くせになっているようでなかなか思ったようにいきません。どうすれば直るのでしょうか?お願いします。

  • 9032
  • お礼率50% (7/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • federan
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.4

体重移動がまったくできていなくて、右足に体重が乗ったままとのことですが、 かなり窮屈な感じですね。 スタンスに2種類あるのは、ご存じですか? 以下2種類です。 各々でやはり体重移動する訳ですが、それについて書いてみますね。 ※右利きを前提に書きます。 【スクエアスタンス(クローズ)】 初めに習うとすれば、こちらのスタンスですかね。 手出しや球出しのボールをしっかり左足で踏み込んで打ちます。 飛んでくるボールに対して、右足の位置を決めて、左足を踏み込んで、ボールを打つ。 この左足を踏み込んでボールを打つ際、打点は体より前なので、 ちょっと大げさに表現すると右足を蹴りだすような感じになります。 そうすると自然と体重移動できますよね。 最終的に蹴り出した右足は左足と並行な位置あたりに来るので、体もしっかり回ります、 この体を回すという動作が非常に大事です。 9032さんは右足を止めているので体が回らず窮屈なフォアハンドになってしまいます。 これでは、いいボールを打つのに腕力を使ってしまい肘等にもよくないです。 くせを治すという意味では右足の蹴り出しをちょっと意識してみて下さい。 【オープンスタンス】 ラリーなどで球足が速くなってくるとこのスタンスを使用することになります。 オープンは先に書いたクローズに構える余裕のない時などに使用しますが、 体重移動は必須です。 ボールに対して、右足の位置を決めてそのまま打ちますが、 打点は体の前ですので、体を回そうと思うと、左足を引く必要があります。 今度は右を蹴りだすとは違い、左足を引きます。 左足を引くことで、右足に体重は乗ったままですが、体が回っていく段階で体重移動が出来ています。 ※9032さんの右足に体重が乗ったままという表現がこの状態であれば問題ないですが、 スタンスの種類と意味を理解した方が良いかもしれません、上達が速くなると思います。 くせを治すという観点では、左足を引くことを意識して下さい。 長々とごめんなさい。 最後にまとめておくと、 打点を前にとる(セミウェスタンより熱い握りだと仮定してます)。 体を回す(へそを意識して、コマのようにとか表現されることもしばしばですw)為に、 クローズなら右足を蹴りだし、オープンなら左足を引く。 これを意識して実践してみて下さい。きっとくせは抜けると思います。 後、上手い人はこれが自然とできているので、参考にして真似して下さいw一番の近道かも。。 以上です。練習がんばって下さいね^^めざせビックフォア!

その他の回答 (5)

  • AQ08
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

フォアハンドで気を付けることは 手首の力を極力抜くこと フォワードスイングの開始時には、 頭の上から見ると、体と腕の角度は160度程度 体と、ラケットの角度は、120度程度で ラケット面は下向き この状態から、脇の角度を変えないようにして 上体を回転させると、ラケットが手に引っ張られて ラケットの先は、S字を描くように、インパクトを迎えることになります。 フォローは慣性で、腕とラケットが体に巻きつきます。 すごいトップスピンをかけられますよ。 プロのスロービデオをYOUTUBEとかで、見てください。 みんな多かれ少なかれこういうスイングになっています。 コーチの言うことを鵜呑みにすると、遠回りになります。

  • AQ08
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

コーチのいう事と、違うかもしれませんが 体重移動は必要ありません。 体重移動で撃てるのは、 よほど余裕があるときなので 体重せずに体の回転を使って 打つ方が、実践的です。 後ろ脚に体重が乗ったまま売っても 問題ありません。

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.3

おっさんです。くせって悩みますねえ・・・。結論から言うと、すぐに治らない。 だってくせだから・・・。 ハードコートで仲間内でビュンビュン打ったら、経験年数が短くって対応力のある 子はこの手の癖がすぐにつきそうですねえ。反射神経が悪ければ、右足に体重が 残ると面が上向きになるはずですが・・・そうならないのですね。 基本はゆっくりとした球だしで正しいフォームを作っていくことだと思います。 荒療治は、スタンスを平行かクローズにする・・・これだと右足体重では打てなく なります。そこで感覚がつかめたらスタンスをオープンに戻すやり方ですかねえ。 でも、スタンスをいじると軌道も安定しなくなるので、あくまで荒治療です。 コーチがOKして、さらにすぐに治したければっていう注釈付きです。

9032
質問者

お礼

やはり練習するしかないですね。ありがとうございました。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.2

コーチはよく球を前に運ぶように打てと言います。 球を運ぶって表現わかりますか? 後ろから前に運ぶ。それに伴って重心も移動します。あなたは重心を移動させようと思わなくても運ぶように打てば勝手に移動します。

9032
質問者

お礼

ありがとうございます。 練習で意識してみたいと思います。

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

クローズドスタンスでしたら、最終的に地面に付いている足は左足。オープンスタンスだったら、右足になります。ですので、必ずしも最終的に左足に体重が乗っていなければいけないかと言うと、そうでもないです。ちなみに、いずれも軸足は右足です。 体重移動を最大限に生かせる場は、球が浅い場合に限ります。球が深い場合については、オープンスタンスやライジングで処理するのが一般的です。重要なのは、きちんと面をつくり、全面に振り切ることです。フォロースルーが前方へ行き、最終的に右手が首に巻きつくような軌道を描ければ、あとは、身体より全面で球を捕らえること、スピンをかけることで、相手にとって嫌な球が返せます。 打つ前に膝を深く曲げることに注意してみてください。上に伸び上がる過程で自然と体重が乗ると思います。

関連するQ&A

  • HELP フォアハンドの振り切りについて

    テニスを始めて20年になりますが、フォアストロークがどうしても安定しません(右利きです)。回転がかかったり、かからなかったり、またネットしたり、ホームランしたりです。手打ちなっていると指摘を受けます。原因は右足で踏み込み、その右足に体重がのこったまま打っていることだと思います。左足への体重移動ができていないのです。その結果、体の回転も不十分で腕の振り切りもできていません。左手のリードが大切だと言われ意識してはいるのですが、壁打ちの死んだボールではできても、コートでの生きた打球に対しては、どうしても、右足でタイミングをとりそのまま右足加重の状態で打ってしまいます。バックハンドは全く問題ありません。素振りは正しくできていると思いますが(右足から左足への体重移動)、いざコートでの生きたボールとなるとできないのです。誰かアドバイスをお願いします。

  • 体重移動について

    今大学3年で部活でテニスをやってるんですが、昨日フォアハンドについてメチャクチャ怒られました。 私は体重移動するのが遅いと何度も言われました。 その人が言うには、テイクバックが完了したときにはもう左足(右利きです)に体重が移動した状態でいないとダメで、その乗り切ったところからスイングするんだと言われました。 正直私にはその感覚がよくわからなくて、そしていまいち納得がいきませんでした。 この状態だと薄いグリップでフラット気味に打つ人は打てると思うのですが、私は厚めのグリップでスピンをかけるので非常に打ちにくいです。 この体重移動のタイミングは、フラット、スピンにかかわらずテイクバックの時には左足に乗っている状態からスイングするのがいいんでしょうか? またこれが正しいのだとしたら、どのようにしたら早く習得できるのでしょうか? もしくはもっと違う正しいスイングがあるのでしょうか?

  • 体重移動の感覚が分かりません

    今、懸命に6番アイアンを練習しています。テークバックして、右足に体重が乗ってから、左足に体重を移していく感覚がつかめません。体重移動を意識的にやろうとすると、体全体が目標方向に動いてしまうような気がするのですが…。この感覚は正しいものなのでしょうか?

  • スイング中の体重移動

    平均スコア100、ドライバー飛距離250ヤード(芯で捉えれば、280くらいに伸びます)、持ち球フェードの中年ゴルファーです。 人からはカットイン軌道だと言われます。 今までは体重移動に関しては、ダウンスイング起動において左足への移動(踏み込み)を意識していました。 ところがある日、ダウンスイングの起動時に左足への踏み込みではなく、後ろ足を蹴って、できるだけ踵を地面から離さずに引きずるイメージで打ってみたら、フェードがかからずストレートになりました。 左足を踏み込むとその反動で後ろ足(右足)体重になり、カットイン起動になり、フェードボールになっていたような気がします。 かえって右足を蹴る、右足踵を地面から離さないようなイメージの方が、インサイドアウト軌道に向いているような気がするのですが、間違いでしょうか。

  • 歩くように打つ

    体重移動の常識をぶっ壊す【ペン卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=TWnUMKwIc8A&feature=youtu.be で Xia さんが「歩くように打つ」練習法を説明してくださってます 右利きの人がフォアを打つ時、利き手と反対の左足を前に蹴る練習です 卓球スクールでも1度だけ、コーチ A がこの練習をしたことがありますが、 なんのための練習かわかりませんでした WRM店長の長部さんも | 店長わからないので解説できません(笑 | この体重移動で打ってくださいといわれても | どう打つのかイメージができませんでした。 そうなんですよね。僕も「歩くように打て」と言われても、ピンと来ませんでした でも、 糸島自然塾 伝説の多球練習法 vol,1 https://www.youtube.com/watch?v=jnYzETjOlC4 の冒頭で小さな女の子のフォアとバックの振り回し練習が「歩くように打つ」見本のような気がします 僕がやってみると、そんな感じになりましたが、コーチ F に 「それは日本人の昔の歩き方だ。右手と右足、左手と左足を同時に出している」と注意され、(伝説の多球練習に出てくる白岡くんのように)みじめな気持ちになりました そう言えば幼少時、右手と右足、左手と左足を一緒に出して歩き、なんどもなんども親から直されたことを思い出しました。水泳もなんも考えないで泳ぐと、平行軸になり、コーチから(歩くのと同じ)クロス軸で泳ぐよう言われ、それに慣れるまで何か月もかかりました そこで質問です (1)糸島自然塾の小さな女の子は歩くように打ってますが、右手と右足、同時に出してるようにも見えませんか? 微妙と言えば、微妙なんですけど (2)正直言って、「歩くように打つ」よくわかりません。スッキリ説明できる方いませんか?

  • テニス フォアハンド

    自分は『硬式2年→軟式3年→現在(硬式)』と言った感じでやってきています。 そして、今困っています。 タイトルのとうり『フォア』に困っています。 軟式をやってみて振り抜きは良くなりました。しかし!まだテニスを始めて浅い人(自分もですが)にはスピードだけで十分通用するんですが。ある程度やっている人からすると、見た感じどうにも打ちやすい様です・・・ そこで! しっかりスピンがかかっていて、はねるボールが打ちたいです。今は早くて落ちる。でも、のびがない。と言ったボールです。どちらかというと斜めのスピンで、左に曲がりながら落ちます(右利きです)。 フォームとしては厚いグリップで常にコンパクトにスイング(振るべき時は振りますw)。あたりは厚く、ラケットはしなりが大きいので、食いついたところを上に回して軟式のように肩のあたりにもどす。体重移動よりも体の回転で打っていて、4対6くらい。スタンスは基本的にオープン。結構ジャンプしてしまいます(安定しないんですよね~w)。という感じです。先ほど書いたような(はねる!のびる!)と言ったボールを打つには、 今はやっている 「一本足で、厚く持って、手首を使って」 (ナダル系・・・そこまではいきませんw) っていうのと 「しっかりオープンでもクローズでも良いからスタンスをどっしりして体重移動して打つ。食ったときに手首を使う」 (一般に教えられる基本形) というの。どちらが良いのでしょう? また、グリップは薄いのと厚いのどちらがどういう特徴があるのか教えて下さい!

  • 体重移動と左足の爪先

    体重移動と左足の爪先 毎度お世話になっております。 ダウンスイング→インパクト→フォローと云う流れの中の 切返しで左足に体重移動を心掛けているのですが左足 に体重が乗った感じが有りません。 ともすれば一旦左に掛けた体重が右足に戻ってしまい棒立ち 状態でスイングしてしまい手打ちになってしまい全く飛びません。 なんだか下半身に力が入らずフワフワした感じのスイングになってます。 ちなみに現状飛距離としては9I~6Iまで100y前後です確実に2番手以上 飛距離落ちてますし全体的にミート率が悪くダフリ、トップ、当たりが薄い という症状が多いです。 特に軽くダフルかハーフトップぎみのボールがとても多いです。 (私のスペックは身長173cm 体重65kg H/S40でスイングの癖としては  インサイドアウト気味でもち球はストレートでしが今はチーピンばかりです・・・) また問題の左足爪先ですがスイング中にターゲット方向に開いてしまい フォロー→フィニッシュでは完全にターゲット方向に爪先が向いています。 感覚的ですがスイング中に左足踵に加重が掛かり尚且つその影響か右足に 体重が残ってしまい爪先を開きやすいスイングしているような感じで力 の無い腑抜けたスイングになってしまってます。(明治の大砲ってやつ?) 一年半位前まではガッチリ左足重心移動が出来て番手毎の飛距離が出ていた だけにスランプを脱出できず全盛期のスイングも思い出せず悩みまく ってます。 皆さん体重移動時にどの辺りを集中的に力が入る事を意識してスイング されていますか? 再来週にもラウンドする予定となっており結構焦ってます。よろしくお願い します。

  • 卓球の右足軸回転とは?

    今日買った卓球の本に「右足軸回転」という打ち方がありました。 その打ち方は、体重を右足にのせたまま左足を体にひきつけて打つという方法です。 でも、体重は右から左に移動させるものなのではないのでしょうか? それと、この打法はどのような場面で使う打ち方なのでしょうか?

  • テニスのサーブについて教えて下さい。

    右利きのテニス愛好家なのですが、サーブの打ち方を変えようと思っています。 今までは、右足を左足に添えるサーブ(ステップイン?)を打っていたのですが安定性と回転を多くかけるサーブは右足を添えずにそのままの足の位置で打つサーブ(ノンステップ?)が良いとコーチから言われ練習をしてきました。しかし、思うにノンステップのサーブは膝の曲げがかなり深くないと威力あるサーブは打てず、膝の曲げが甘いとフォルトが多いように感じました。また草トーナメントなどの練習ではなく試合で打つ場合、緊張感から疲労度がノンステップサーブより多いような気がします。皆さんはどう思いますか? またノンステップサーブに変えた時はステップインのサーブよりフォルトが多くなったような気がします。何か良いアドバイスがあれば教えてください。

  • テイクバックでの体重移動

    お世話になります。特にDrです。テイクバックでの体重移動ですが、いい感じの時は、右足に体重が自然ににり、悪い時は、左足に残る感じです。同じようにテイクバックしてるつもりですが何故?って感じです。僕自身テイクバックでリズムを作っているので、初期動作が狂うと最悪です。いい時と悪いとき何処が違うのかわかりません(まあ分かれば苦労はしないのですが...。)ただ、手だけでは上げないように意識しています。テイクバックでの軌道が悪いのか?分からなくなりました。誰か教えてください

専門家に質問してみよう