• ベストアンサー

低温多結晶シリコンについて

低温で作った多結晶Siを使ったTFT(薄膜トランジスタ)液晶。なぜ高性能となるのでしょうか??

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 1. 同じ大きさのTFTについて、アモルファスシリコンと比べると、 ONしたときの電流が大きくなります。 つまり、画素への書き込みが速くできるということです。 解像度(画素の数)が大きい液晶や、オーバードライブを行う方式では、画素への書き込み時間に余裕がなくなってくるので、多結晶シリコンのほうが有利になります。 2. 多結晶シリコンTFTはトランジスタとしての性能が高いため、 従来の、画素への書き込みだけの目的以外に、回路を構成するトランジスタとしても目的にも使えます。 これにより、従来IC に任せていた回路の機能を、ガラス上に作ることができます。 液晶パネルの額縁部分(外目からは見えない場所)に、回路をつくることができます。 これにより、縦横の走査線・映像信号線が多く、それらの配線とドライバICとの接続が困難な場合に、橋渡しの回路を額縁に設けることで解決できる場合があります。 3. これは副次的なことですが、 明るさを大きくする、あるいは、同じ明るさで消費電力を少なくすることのために、開口率(画素の大きさ当たりの、光が透過できる面積)を大きくする必要があります。 そのためには、隣接する画素との境目を走る縦横の配線(主にアルミニウム)を細くしなくてはいけません。 多結晶シリコンの製造ラインは、アモルファスシリコンのラインに比べて、形成できる配線の微細さがある、という話を聞いたことがあります。 結果的に、多結晶シリコンのほうが、開口率を高めることができるということだと思います。 (これは、あくまでも聞いた話なので、自信はないです。)

関連するQ&A

  • PtSiの結晶構造

    こんにちは 研究にて、Si基板上にPt薄膜を成膜し、 XRD測定を行ったところPtSiピークが観測されました。 そこで、PtSiの結晶構造が知りたいのですが、 文献やネットを使って調べてもわかりません;; わかったのは斜方晶であることくらいです・・・。 どなたかご存知の方、ご教授お願います。

  • 完全結晶性とは

    PbTe薄膜について研究しているものですが、転位密度の平均値から、先生に完全結晶性が優れていると判断されましたが、完全結晶性が優れていると何が良いのでしょうか?私なりに考えたのですが、どうしてもわかりません・・・。どなたかおわかりの方教えてください。できればあまり難しい言葉を使わない形でお答えいただければうれしいです。

  • 結晶を見たい!

    今,結晶性高分子について研究しています. そこで,ポリマーの結晶って,どのような方法で見る(=画像にする)ことができるのでしょうか? 一応,ポリマーの薄膜を作って,光学顕微鏡&偏光板を用いて見ることができるのではないかと考えているのですが,それ以外で,何か良い方法をご存知の方,教えてください. 文献などの結晶の写真は,どうやって撮っているんでしょうかね??

  • Siの結晶化について

    薄膜を作製し、結晶粒を確認後、X線回折測定を行ったのですが、ピークが観測されませんでした。結晶化はしていると思うのですが、他に考えられる理由としてどのようなことが考えられるでしょうか?ご教授願います。

  • 液晶表示装置の動作原理を教えてください。

    次の課題が出ているのですが、調べてもよくわからずに困っています…。 「液晶表示装置の動作原理を次の用語を必ず使用して、200字以上で 説明しなさい。」 (1)偏光 (2)薄膜トランジスター(TFT) (3)光源 (4)画素(ピクセル) (5)透明電極 誰か教えてください…。お願いします。

  • 結晶粒径と抵抗率の関係について

    薄膜に関する質問です。一般に薄膜においては、結晶の粒径が小さいと抵抗率が高くなるようなのですが、それは粒径が小さいと結晶粒界が多くなり、結晶中の周期的な配列が乱れ、そこを通過する電子が散乱されてしまうからなのでしょうか。 また、バルクと薄膜では抵抗率が違いますが、それは主に何が原因となって抵抗に影響しているのでしょうか。

  • シャープ多結晶と単結晶 京セラ多結晶と薄膜とCIS

    セキスイハイムで新築しています 営業はシャープ多結晶を4.41KW載せて見積もりを出してきました セキスイハイムはシャープと京セラを扱っているみたいですが 多結晶、単結晶、薄膜、CISなど多々ありどれがどんな内容かわかりません どなたか精しい方いましたらお力をお貸し下さい。 知りたい項目は下記です (1)価格 (2)発電効率 (3)耐久力 (4)シャープ京セラより良い製品

  • 低温ポリシリコンTFTと高温ポリシリコンTFT

    液晶で使われているTFTですが、低温ポリシリコンと高温ポリシリコンの2種類があるようですが、悌夫運と高温のメリット・デメリットを教えてください。なぜ低温でないといけないのか?なぜ高温でないといけないのか?それぞれ用途が違うのでしょうか?分かりやすく解説しているサイトなどをご紹介いただけるとありがたいです。

  • 結晶成長領域

    今DCマグネトロンスパッタを用いてTiO2薄膜の作製に取り組んでおります。 高配向の薄膜をガラス基板上に作りたいとおもっております。 そこで質問があります。 結晶は大きなところ(基板全面)では高配向結晶の作製は困難であるが、 微小な領域(メッシュをかけるなど)でなら高配向になりやすいということです。 イメージでは納得できるのですが、どなたか科学的に説明できる 方はいらっしゃいますでしょうか。お願いいたします。

  • 再結晶の方法について

    室温で試料を溶媒に溶かした後、溶液を低温浴で冷却して結晶を出させるのは再結晶と呼べるのでしょうか?何方か教えて下さい。お願いします。