• 締切済み

人格者の人格とは、どのような人格ですか?

qsxdrfvgyhの回答

回答No.5

人格者のリトマス試験紙 1 激高(激昂)しない 感情にまかせたような言動ではちょっとだめ   相手に考えさせるような誘導ができる 2 深い観察力・洞察力がある すっかりお見通しである   博識があり(ひけらかすわけではなく)含蓄ある言動ができる 3 上下関係を強制しない 対等な関係を容認する 卑下もしない   見下さず、周りの人を尊重できる 4 贔屓(ひいき)をしない 好き嫌い優先ではちょっとだめ   その人の振る舞いから、差別が感じられない 5 毅然としている 権力者に弱く、ごますりが見え見えではだめ   同僚から嫌われているようでは見込みなし 6 一本芯が通っているなあと感じられる こんな感じです。これって、理想の教師像として思い描きました。 でも、こんな先生に今まで会ったことがありません。 単なる理想像です。実在しません。

noname#91521
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり生徒を贔屓するようでは人格者とは言えませんよね。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 人格?

    僕の友達に車の運転をすると人格が正反対になる人がいます。 普段とても温厚なんですが、車の運転中はとても粗暴になります。 悪態ついたり、他のやつともめたりと、二重人格じゃないかと思うほどです。 こういう話は結構聞きますけど、どうしてこんな事が起きるんですかね。 もしかして車に何かの霊が憑いていて、それが悪さをしているんでしょうか。 それとも科学的な根拠のようなものがあるのでしょうか。 僕としては悪霊の仕業の方がロマンがあっていいと思いますけどね。

  • メタ認知と多重人格

    カテ違いでしたら、すみません メタ認知と多重人格は、遠くて近いような感じがしています メタ認知は、意図的に作り出せる 多重人格は、無意識(意識下で)で といった大きな違いがあるのかな、というくらいしか出てこないのですが メタ認知を続けていると、 多重人格に近いことになったりしないかな?と思ったりします 他の人から見たら、多重人格?みたいに見えたりしないかなとか… ぼんやりとした質問ですみませんが、 メタ認知と多重人格の決定的な違いのようなものがあれば 教えてください

  • 人格を向上させるには?

    こんにちは。 私は人格を向上させたいと思っています。 その理由は、人格が向上した人は、 身の回りに起こることに心を乱されず、 苦しまないで生きていられるように見えるからです。 嘘をついたり、ヨコシマなこと、自分の利益だけを考えたりすると、 結局、自分自身が苦しむことになります。 その理屈をわかっていても、どうしても自分本位の生き方をしてしまいます。 目先の損得に囚われてしまいます。 人格者は、その方が自分にとって得だと知っているから人格者になっているのでしょうか。 どうも、そういう下心があると根本的に人格者になれないように思います。 ということは別の理由があると思うのですが、その秘密は何でしょうか。 そして、どうすれば、人格者になれるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 人格障害と噂されています。

    No.959817でご相談していますが、会社を辞めさせられるにあたって、私が人格障害の為辞めさせると噂されています。私はいたって元気です。メールでのやりとりなので私自身が証拠を持ってる訳ではありませんが・・・・許せません。私が人格障害ではないと証明するにはどうしたら良いでしょうか?上司に相談しても私をクビにしたくてたまらない人なので相談できません。私の事を人格障害だと言ってる人に何を根拠に言っているのかを聞きたいし、謝罪をしてもらいたいのです。宜しくお願いします。

  • 「人格」について

    普段から何気なく「あの人は二重人格」だとか「子供にも人格が~」「○○さんは人格者だ」等という言葉を使ったり聞いたりします。又、専門分野、例えば法学等でも「人格権」「権利能力=法的人格」等と出てきますし、倫理学でも妊娠中絶問題などで「胎児は人格であるか否か?」「いつから人格になるのか?」等とあらゆるところで「人格」という言葉と接するのですが、「人格」とは何なのでしょうか?「人格」の定義を簡潔明瞭にお教え頂ければ幸いです。

  • 人格

    私のなかには、表には出てきませんがもう一人の人格がいます。 その人格は、私が以前いじめられて自殺しようとして、周りに止められた時からいます。 今は自殺願望は全くありません。 その人格は私が落ち込んでいる時に、特に話しかけて慰めてくれます。 話しかける、というか頭に文字が浮かんだリ意志そのものが形がないまま入ってきたりします。 非常に言葉で表現しにくいです。 これは病気なのでしょうか? この人格は消さなければならないのでしょうか? 私は消したくありません。このまま共存していたいです。 回答お願いします。

  • あなたが思う人格者は誰ですか?

    あなたが、 「この人は素晴らしい人格の持ち主だ!」 と思う人は誰ですか? 人格が高いと思う人、人間ができていると思う人、見習っている人などいますか? ちなみにわたしの場合は、 ベッキーさん 江原啓之さん 山崎拓巳さん などですね!

  • ネットで人格を変えたりするのですか?

    最近こちらのサイトを見つけて楽しんでおります。 先日ちょっと困った感じの回答があってその人の名前をクリックしてみたら、 なんと、人格を変えていると書いてありました!もうびっくりですー。 他にも、同じ人の質問が間をおいて数件あったのですが、 どう考えても一人二役のように、立場を変えて質問していて、 これは本当の話だろうか?と思わせるのもありました。 すべてライフなので、このカテゴリーだけかな? ネットだと顔が見えないから人格が変わったり、人格を変えて楽しむものですか? なんだか気味悪いと思ったのですが、こういうサイトでもそれはよくあることなのでしょうか?

  • 多重人格について

    多重人格についてお聞きしたいです。 私には現在付き合って1年になる 中距離の同じ年の彼がいます。 昨日風俗嬢の子と 同棲しているのが分かりました。 話し合った結果 「言いたくなかったけど多重人格なんだ。」と 記憶がないとのこと。 あたしのことが好きな人格に戻ると その子と一緒に居るのが嫌だから 好きじゃないから家出をしてた。と 多重人格の人を見たことがないので 正直そんな出来たような話を 信じてあげられません。 しかしパソコンで調べてみたところ 当てはまる症状が多々ありました。 急に脱力したように倒れたこと。 喧嘩すると発作を起こして 人が変わったようになること。 急に「殺さないで」と怯えることも。 彼は小さい頃父親に虐待を 受けていたりあたしと出会ってからは 親友の死などがありました。 彼はメンタルが弱い部分もあります。 これは多重人格といって いいんでしょうか? 治す為にはどんなことを すればいいのでしょうか? あたしが支えていくとしたら どんなことを彼にしてあげたら いいのでしょうか? 自分自身、混乱しているので やさしい回答お願いします。

  • これは二重人格なのでしょうか?

    かなり前から親から 「ゲームやりだすと人格が変わる」 と言われました。そのときは別に何も気にしていませんでした。ですが最近になって少し気になることが出てきました。 家にいる自分と学校にいる自分が全然違うと。 学校の自分もその場にいる人によって変わります。 家では無口でキレやすい男。 学校では明るい(たまに暗い)おとなしい女子。 思い当たるのはこれくらいで実際はもっとあるかもしれません。 頭の中で誰かと話をしている状態もよくあります(私の中では普通なのですが普通ではないことが最近わかった)。 中では自分の意志で人格を切り替えられるという人もいるらしいですが私は自然に切り替わるタイプです。 二重人格は別人格の自分の時の記憶が消えると聞きました。ですが私は別人格になった自分の記憶がしっかり残っています。 要点がわけわからなくなってしまいましたね… つまり 『頭の中で誰かと話をしている。その場にいる人によって人格が変わるがそのときの記憶があるのでこれは一体何なのか』 ということです。どなたでもいいので回答等よろしくお願いします。