• ベストアンサー

ベビー用布団カバーの縫い方

裁縫といえば、たま~にズボンの裾上げをするだけの不器用な人間なのですが、気に入った柄がないので、布団カバーを縫ってみようと思っています。 縫い方とか布地の選び方など、何かコツはありますか? 大人用のカバーのように、ダダダーッと直線縫いをして、ファスナーをつければいいのでしょうか。 参考になるような本やサイトなどもあれば教えてください。

  • mk5151
  • お礼率98% (131/133)
  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.1

保育園のお昼寝ふとんのカバーをいくつか作りました。 生地はお好みですが、敷き布団用はやや厚めのしっかりした生地が使っていてよれないのでよいです。 しかし、掛け、敷きおそろいにしたいですよね。掛けは厚めの生地だとゴワゴワするのでその辺の兼ね合いですが。。。 >ダダダーッと直線縫いをして、ファスナーをつければいいのでしょうか。 それで良いと思います。 強いて言うなら、ファスナーは足の方になる短辺にした方がファスナーの固さが気になりません。 小さい、赤ちゃんふとんくらいなら、間口が小さくても、入れにくい事はあまり気になりません。 それと、私はファスナーつけが面倒だったし、洗濯をよくする物なので“ファスナップ”という、テープにスナップが等間隔で並んでくっついている物をミシンでダーーーっと縫いつけましたよ。カンタンです。

mk5151
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。 ファスナップというのは初めて耳にしました。 とても便利そうですね。 頑張って作ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • ベビー布団のカバーを探しています。

    よろしくお願いします。 来月の出産に備え、ベビーベッドとベビー布団を購入しました。 ミニベッドを選び、そのベッド専用の布団セットを買ったのですが、 お布団の柄を5種類くらいの中からしか選べず、イメージに合うもの ではなかったので少々残念な思いをしています。 さっき現物が届いたのを見て、また「うーむ。」と。 白くてシンプルでちょっとひらひらっとしたのがいいんだけどなぁと 思いつつ、腕があれば縫うということも考えるのですが、なにしろ お裁縫が苦手な女。。 通販雑誌のレモールの中に、かえカバーを見つけたのですが、もっと 他にもないかなぁと探しています。 大人の布団の掛け布団カバーのようにはないものなのでしょうか。 種類の豊富なところをどなたかご存知ありませんか?

  • 座いす・いす・ふとん・本棚カバーなどの作り方

    裁縫が大の苦手です。 ですが、このまま裁縫から逃げてはいけない!ということであえて頑張ってみようと思い質問いたします。 部屋の中を見渡してみると、柄のついた座いす、パソコンラックに使っているいす(学習机のいすと使っていますのでボロボロ・・・)ふとんなどなど全部柄・色が違うもので前々から気になっていました。すべて色柄を統一したいので、カバーを縫いたいと思っています。いす、座椅子カバーは型紙か何かないものかと捜していますが見つかりません。 布はすべて同じ布ではまずいですか?素材を変えたほうがいいなど・・・ありますか? 裁縫の手順も分からず、手先が不器用なので、アドバイス又は、詳しく書いてあるサイトがあれば教えてください。 また、カーテン、カーペットのカバーが黄色なのですがそれに合う色は何でしょう? センスがまるでないもので・・・ 聞く人がいないんです・・・どうか助けてください。 よろしくお願いいたします。

  • 両面同じ柄の寝具カバー

    掛、敷ふとんカバーを買う時、片面は無地、もう片面は柄のものを選んで買っていましたが、最近は両面が同じ柄のものがほとんどです。 それをかぶせて、干したり取り込んだりすると布団の裏表がわからないくなりますが、困りませんか。 最近の布団は洋布団の縫い方なので、表も裏も区別がありませんが、決めて干したいし決めて使いたいです。カバーはなぜ両面同じ柄にしてしまうのでしょうか。 (上下はファスナーの位置で自分なりに決めています)

  • お着替えバッグ(レッスンバッグ)の生地

    保育園児の子どもがいます。今度、クラスがあがるにあたりお着替え入れとして、レッスンバッグが必要になりました(巾着ではない横長長方形の袋)。 入園時にはまだ字がきちんと読めなかったので、同じ柄であれば「自分のもの」とわかるので布団カバーや巾着など出来たら同じ生地で作ってあげてください、と言われたので当時、布を多めに買っておきました。 今までは、布団カバー、お弁当袋、巾着袋などを作りました。これからは、レッスンバッグと上履き入れが必要になります。 生地はコットン100%のツイルでそれほどペラペラというわけではありません。同じ布で作りたいのですが、本などを見るとレッスンバッグはキルティングやデニムなど少し厚めの布で作るサンプルばかりです。 ツイルでも接着芯などを使えば大丈夫でしょうか。もしくは裏をつけたほうがいいのでしょうか。少し前に購入した生地なので同じ柄のキルティングがもう売っていません。 保育園なので幼稚園のようにそれほど手作りにこだわっておらず、市販のものでもいいですよ、と言われていますが長時間一緒にいられない分、出来ることはしてあげたいと思っています。 でもお裁縫は学生の頃の家庭科の授業くらいでしかしていないので、あまり難しいことは出来ません。以前作った布団カバーや巾着も、直線縫いしかないのにすごく時間がかかりました。 お裁縫が苦手な私にアドバイスをお願いします。

  • 新生活。布団カバーって何枚くらいあれば?

    先日結婚しまして新居へ越す予定ですが、 ダブルベッドの購入を予定しています。 そこで布団カバーを用意したいのですが 洗い換えなど含めどのくらい用意すれば良いか悩んでいます。 枕カバー、掛け布団(羽毛でほぼ一年中使うと思います)カバー、シーツなのですが、今考えているのは 枕カバー・・洗濯頻度が高そうなので一人3枚ずつ計6枚 掛け布団カバー・・・2枚 シーツ・・・2枚 なのですが皆さんは実際にはどの程度用意されてますでしょうか?また、上にあげた枚数は全部同じ色柄(シリーズ)で揃えるつもりなのですが、本当は模様や柄を変えた方が気分転換になっていいですよね。でも手間や面倒や収納スペースの事を考えるとやはり同じ色柄シリーズに統一した方がいいかな~とも思ってしまいます。シーツ、掛け布団カバー、枕カバーを同時に洗濯するとは思えないので、同じシリーズにしておいた方が違う日に洗濯・換えていってもちぐはぐにならずに済みますよね。それを考えるともし柄違いのカバーを買うと、揃えないとならないトータル枚数が倍近くなってしまうのかな・・と。 くだらない悩みかも知れませんが、みなさんのアドバイスを参考に出来たらなと思い投稿しました。よろしくお願いします。

  • コタツのカバーを作りたいです!

    いつもお世話になってます^^ タイトルのように、コタツのカバーを作りたいと思います。 布団の上にかぶせるだけの一面だけの物を作りたいです。 布団の大きさは、190×240です。 そこで質問ですが、 お洗濯を頻繁にするとしたら、布はどのようなものが良いですか? 布は、110幅ならどれだけ購入すればよいですか? 110以外には、どんな幅があるのかよくわかっていませんので、 この幅なら何メートルとか教えてください。 本屋さんとか言って見ましたが、布団カバーとかカーテンとかの作り方の載ってる本ってないんですね(>ω<、)もしよかったら、初めての裁縫として、使える本だとかホームページとかご存知でしたら、教えて頂きたいです。よろしくお願いします!

  • ロックミシンを使っての裾上げ

    既製品の裾上げをする時に、ロックで縁かがりしてから直線縫いで仕上げたいのですが、輪になってるズボンの裾をロックで縫い始めるのが難しく、どうやったら良いのかわかりません。 一度生地を切ってから試してみましたが、縫い始めが斜めになってしまい、上手く出来ません。 良い方法を教えてください。 また薄手の生地や滑りのある生地は、ロックの縫い目が半分くらい外に出てしまい、キレイに縫えないのですが、何かコツなどありますか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • コタツカバーを作りたい

    コタツカバーを作りたい うちでは犬を飼っていて、ちょくちょく汚れるので こまめに洗濯したいと思い、カバーを作りたいと 思っています。 上に掛けるだけのカバーではめくられて 中のコタツ布団が 汚れてしまうので、 布団カバー(睡眠する時の)のように 全体をくるんでファスナーで閉じるタイプのカバーを作りたいです。 カバーの上に来る方の布を(柄が表に出るほう)キルティング生地で、 下の方に来る布を(コタツの中側に来る方)普通のコットン生地で と思っていますが、 洗った時に縮んだりしませんか? またこんな感じのカバーを作る時に、向いている キルティング生地やコットン生地の厚さ なども 教えていただけると幸いです。

  • どのメーカーのどのミシンが使い易いのでしょうか?

    ミシンを購入することにしたのですが、ズバリどのミシンがいいのでしょう。 作る物は、座布団カバーや巾着など、基本的には直線縫いなのですが、 ファスナー付けにも挑戦したいのですが、上手にファスナー付けが出来るメーカー・機種なんてあるのでしょうか? 予算的には5万円以下で考えています。 私がいつも買い物に行く店には、brotherのミシンがほとんどで毎週日曜日に営業に来られているようなのですが、そんなときに行くと間違いなくbrotherのミシンを勧められて、他メーカーを考える余地も与えられないような気がして、それまでにご意見を伺えたらと思っています。 よろしくアドバイス願います。

  • 裁断方法を教えてください。

    1人用の座椅子のカバーを作ろうとしていて、布地の裁断方法について教えてください。 布地は2枚必要です。 座椅子の大きさよりちょっと大きめに布地を切ってから、座椅子に合わせて測って、余分なところは切るのが良いのかと思いましたが、大きめに布地を切ってからやると、布地がもったいないです。 大きな布地のまま、座椅子に合わせて測ってから裁断すると良いのかとも考えましたが、大きな布地のままだと布地を2枚合わせるのって場所が広くないとやれないです。 布地を物のサイズに合わせて裁断する方法は、普通はどうするのでしょうか? ズボンのすそ上げなら実際に履いてみてこんな感じと丈の調節が出来ます。 物(座椅子)の場合は、どうするのでしょうか?

専門家に質問してみよう