• ベストアンサー

新盆の香典について

質問させていただきます。 六月に叔父の連れ合いが亡くなり、今夏、新盆を迎えます。 お通夜や、葬儀に伺わなかったので、何かお上げしたいと思います。 お花や、提灯等は結構上がるそうなので、お金をと思っていますが、「御仏前」とするべきでしょうか? それとも、「お花料」とすべきでしょうか? 金額は、5000円と考えていますが、お返しをされそうで困っています。 相手に負担を掛けないためにも、3000円程度にすればいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#251407
noname#251407
回答No.1

「御仏前」又は「御供物料」 金額については土地により異なりますので親戚等にお聞きになるのが一番ですが、  お考えの程度で良いと思います。

ranpipi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 相手に負担をお掛けするのが一番心配でしたので、 「御供物料」としてお上げしたいと思います。 実は七月に実父が亡くなり、母も私も初めてづくしなので、戸惑うことが多く、 また質問投稿をさせて頂くこともあると思いますので、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 新盆にいただいた御仏前等のお返しはどうしたらいいのでしょうか

    昨年末に亡くなった母の新盆で、 亡き母の姉(伯母)から御仏前として現金1万円、 弟(叔父)からは提灯と御供として現金1万円をそれぞれいただきました。 親戚からこのように頂き物をするとは思っていなかったもので、 新盆でもお坊さんに来ていただいたりはせずに、家族でお墓参りに行き、お花やお供え物を普段よりも豪華にして、迎え火・送り火を焚く…という風にしてしまいました。 こういう場合、お返しはどのようにしたらよいのでしょうか? 地元の人間ではなく、教えてもらえるような間柄の人もいないので困っています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 新盆の御仏前についての質問です。

    新盆の御仏前についての質問です。 婿養子に行った兄の新盆があります。 私と父で新盆見舞いに行きますが、御仏前はいくらぐらい包めばよいのかわかりません。 ちなみに葬儀の時は10万円と3万円を包みました。 お恥ずかしい話ですがこういうことは私も父も全くの無知です。 他に相談出来る人もいないので、みなさまのご意見をお願いします。

  • 叔父の新盆、いくら包めばいいでしょうか?

    今年は叔父(亡くなった義母の兄弟)の新盆です。 新盆によばれてはいないのですが、義母の新盆の時に叔父達3人から提灯を頂いたのでいくらかは包もうと思っています。 主人は40代で次男なのですが跡取りの長男は亡くなっているので葬儀の時には主人が喪主をしました。 義母は長男のお墓に入っていますが、お仏壇と提灯は我が家にあります。 主人は提灯代くらい(数万円)を包むんじゃないのかな~と言いますが、私は少し高額だと思います。 誰も聞く人がいないので困っています。 よろしくお願いします。

  • 新盆同士で

    今年の2月に義父、そして5月に実家の母を亡くしました。 実家を継いでいる姉(実姉)と話し合った結果、お互い新盆なので、金品のやり取りは無しにしようと言っていたのですが、つい先日「やっぱり、母さんが生前にあなたのところに“御提灯料を差し上げなくちゃね”と言っていたから」と言って「御提灯料」を頂いてしまいました。 断るわけにもいかず悩んでいるのですが、このようにお互いに新盆同士で、相手から金銭を頂戴した場合どう対応するのがベターでしょうか? 頂いたのと同様に「御提灯料」とか「御仏前」とかの表書きで、金銭を差し上げるのって、、、なんかただ行ったり来たりで変かな?と思います。 では、提灯を購入して、、、とも思うのですが、実家は商売をしている為、取引先等からも既に沢山の提灯を頂戴し、飾りきれないほどになってしまっているので、迷惑かも知れないと思ってしまいます。 そこで色々考えたのですが、対の花瓶が実家になかったので、対の花瓶プラス、それに生ける生花でも、、、。と思っているのですが、お盆にそれは変でしょうか。 差し迫ってきているので焦っています。どうかお知恵を拝借させてください。よろしくお願いします。

  • 新盆のお返しについて

    今年三月に父が他界し、来週新盆を迎えます。13日の午後にお坊さんが来てくださることになっており、近い親戚はその日に集まる予定です。時間帯からして特に食事は出さずお茶の用意をするつもりでいます。 ここから質問なのですが、親戚の方々からご仏前を頂いた場合どのようなお返しをするものでしょうか。法事であれば引き出物となるところですが、新盆の場合どの程度の金額のどんな物を用意しておくのがよいのでしょうか。 また、親戚から提灯を頂いており、お返しをしたいと考えております。こちらも一般的にはどんな物というものがあれば教えてください。初めてでよくわからない事が多く不安になっています。よろしくお願いします。

  • 新盆に招かれたとき

    昨年末に主人の父方の祖母・今年始めに主人の母方の祖母と立て続けに亡くなりました。千葉→長崎と遠方のため、どちらも主人が一人で葬儀に行きましたが、この夏は新盆なので家族で来て欲しいとの事で、子供ふたりも連れ行く事になっています。 新盆の場合は、御仏前はいくらくらい包んだら良いのか?また、お供えものは用意したほうが良いのか?用意するならどのようなものを用意したらよいのか?初めてのことで、分からないことばかりです。 どなたか教えてください。

  • 義父の新盆(御仏前・お供え物)について

    8月10日(日)、主人の実家に、お坊さんが来られて、義父の新盆があります。 御仏前(1万円)と、お供え物(3000円位)をしようと思っています。 その場合、10日に御仏前とお供え物を持参するのでしょうか? それとも、10日に御仏前だけ持参し、13日くらいにお供え物を持参すれば良いのでしょうか?

  • 新盆・初盆について

    今年はじめに旦那の姉の義理父が亡くなり葬儀・四十九日の法要に行きました。たぶん今年新盆(初盆?)だと思うのですが親戚としてどのようなご供養をしてあげればよいのでしょうか?やはり御仏前・お供え物を持参した方がよいのでしょうか?またどのような服装で、お盆のいつ伺えばいいのでしょうか?(迎え火とか送り火?とかありますよね・・)教えて下さい。

  • 義父の新盆(御仏前、お供えについて)

    義父の新盆を迎えます。夫は長男ですが、義母とは同居はしておりません。葬儀の際は夫が喪主をつとめましたが、四十九日のときも、今回も、いろいろな手配は義母がしてくれています。10月には一周忌も迎えます。    私の両親から相談されたのですが、私の両親はどのようにすればいいのでしょうか。義母からは新盆の案内は行っていません。私の実家はかなり遠方なので、お参りすることはできないのですが、私の両親は御仏前かお供え物をするつもりでおります。ただ、御仏前を包むと、逆に義母に気を遣わせてしまうのではないかと心配もしております。そこでお聞きしたいのですが、私の両親は御仏前としてお金を包んだほうがいいのでしょうか。それとも、お供え物のほうがいいのでしょうか。また、いずれにしても、いくらぐらいで考えたらいいものなのでしょうか。    もう一つお聞きしたいことがあります。つい先日も、こちらで、私たち(長男夫婦)は御仏前としていくらぐらいが一般的なのかをお尋ねし、回答をいただきました。その回答を参考に、御仏前として3万円を包もうと思っておりましたが、ちょっと気になることがあります。別居しているとはいえ、夫は長男であり、御仏前という形でお金を包むのは、ちょっと他人行儀な印象を義母に与えてしまうのではないか、と新たな疑問がわいてきました。法事の費用の足しにしてもらうという意味あいで、現金を御仏前という形ではなく、義母に渡すという方法でもいいのでしょうか。(四十九日の時は、裸で渡したのですが、返されてしまいました)  以上、2点につきまして、ご教示願えますでしょうか。(もちろん1点でもご回答いただければ助かります)

  • 法要、新盆について

    法要の時にはお寺様にお布施を3万円お包みしています。 (御膳料、御車料別) ・新盆も同額になるのでしょうか? ・新盆に住職が自宅まで拝みに来て下さった後は、家族でのお墓参りはしなくて良いのでしょうか? ・法要や新盆の後に食事会はせず、親戚等に志のお返しだけで  はまずいでしょうか? ・法要をお寺様で行う場合と自宅で行う場合とでは、お布施の 金額はやはり違うのでしょうか?   以上、どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう