• ベストアンサー

男性が怖いんです

心療内科も考えていますので出来れば他のアドバイスを頂けたらと思います。 宅配便など会って話すのは平気です。 問題は電話なんですけど相手が男性であれば怖くなります。 昨日は動悸がして電話を切りたくなりました。 今日も電話が掛かってくるのでずっと不安です。 どうすれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rin00077
  • ベストアンサー率21% (117/534)
回答No.9

こんにちはー 私はパニック障害をかかえている元彼女と8年間 一緒にいましたので、彼女に怒ることもなかった のですが、事情の知らない人には伝えたほうが良いです。 事情を知った上で、怒ったり、怒鳴ったりする 男であれば、もう話はしないことです。 他人がどういおうと、嫌いな男とは話はしない。 と、いうある種の心の強さが大事なのです。 ただ、相手の男がイケメンであれば、俺はつきあって やっているんだ、次の女はいくらでもいるんだ。 という傲慢さから、貴女の事情はわかってくれません。 ちなみに我々ブサイクは、嫌われると次がいない。 と、いう恐怖心から、女性には異常に優しいです。

noname#70776
質問者

お礼

こんにちはー 今まで彼氏や男友達から怒鳴られるなんて経験ありませんでした。 容姿を問わずみんな優しかったんですけどね^^ その男性は勘違いして怒ったみたいなんです。 でも開口一番、恫喝して付き合いを強要するのはどっちにしてもおかしいですよね。とても悲しいです。 ずっと諦めきれなかったんですけれど、多分この男性とはもう話すのは無理です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • koorkoor
  • ベストアンサー率20% (121/598)
回答No.11

恫喝して付き合いを強要するのはどっちにしてもおかしいですよね。 これが原因なら、住所変更、電話番号変更をしてください。 仕事先も変えてください。その男と連絡つかないようにする事です。 神道でも、仏教でも、信仰施設に貴女のような人を受け入れてくれるところに一時避難するのも方法です。(お金はかからないので、今住んでいるところより県外が理想)施設で奉仕すれば食事には困らないと思います。

noname#70776
質問者

お礼

中途半端な書き込みをした為にご心配かけてしまったようで申し訳ありません。 男性はそんな人ではなく勘違いして怒ったみたいなんです。 どう受け取られたのか分からなくて考えたんですけど、私が「騙した」とか「弄んだ」とか感じたのかと。。。本当は違うんですけど上記のことを肯定してしまったので仕方ありません。 なので結果として悪いのは私なんですね。 男性も傷ついたと思います。 出来れば私は誤解を解きたいくらいです。 ご親切にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.10

まず、リラックスして、落ち着ける方法を探してみるのもいいと思いますよ。 深呼吸をするとか。 ちょっと遠いところに目線をやるとか。 頭の中を整理しながら話すとか。 私の場合は、「相手がどのような考えから、この様な言葉を言っているのか」常に、頭の中に入れて、考えて話す様、心がけています。 人によっては、腕時計に目をやり、リアルに時間を感じる。とか 下を向いて、3秒間じっとして数えるとか、いろいろみたいです。 ということで、 自分なりの落ち着き方を持つ事も大事です。

noname#70776
質問者

お礼

ありがとうございます。 いただいたアドバイス実践してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.8

今日明日で解決できる問題ではないでしょうからね。 貴方の中に特定の原因やきっかけがあるのであれば、それがクリアされないと難しい問題ですしね。 その原因となる部分に対して、しっかり向き合う、対策をとれないと 自然治癒する問題でもないでしょうから。 先ずはしっかりとカウンセリングなど、専門医の診断を仰ぎつつ 今の自分を大切に今後の貴方のすべき事や方向性を見出したいですよね☆

noname#70776
質問者

お礼

ありがとうございます。 自然治癒は難しいですか。。。 回答参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s_kudou
  • ベストアンサー率18% (101/553)
回答No.7

電話やメールだと直接目を合わせないせいか、態度がでかくなる人は結構います。そういう人って精神的に弱いのです。私の場合は、相手が見えないからこそ緊張します。返事がないと不愉快な思いをさせていないかとか、失礼になっていないだろうかと不安になります。 私は、家の電話に殆ど出ないようにしています。本当に用事のある人は留守電にしてメッセージを残してくれます。必要なら折り返し電話すればいいです。緊張するから電話に出るのが嫌なのもありますが、セールスの電話が殆どなのでそうしてます。 もし、どうしても電話にでなくてはならないご事情がおありなら、怒鳴られたときの対処を予め決めておくと良いです。私なら怒鳴られたら怒鳴り返します。相手はこちらが弱いと思って怒鳴ってくるので、こちらが怒鳴るとかなりビビリるようです。それでも怒鳴ってくるようなら、もしくは怒鳴り返せないのであれば、受話器を床に置いてそれを傍観するのです。「変な人、床に怒鳴ってる」と、笑ってあげましょう。 電話で怒鳴られたのが怖くて電話に出られなくなるのは普通の精神状態であり、あなたは正常な感覚の持ち主です。病気でもないのに病院に行ったり、薬を服用すると本当の病人になってしまいます。病院に行って薬を飲む必要のあるのは、怒鳴った人の方なのです。 あなたに必要なのは意識を変えることです。どのような理由があろうと電話で怒鳴る方が悪いのであって、あなたは悪くありません。ご自分に自信を持って下さい。

noname#70776
質問者

お礼

ありがとうございます。 留守番電話を用いてみます。

noname#70776
質問者

補足

今日の電話はただの連絡だし立場的にも絶対に怒鳴ったりする人ではありません。 それは分かっているんです。 でも電話が怖くて吐き気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.6

No.5さん  そうかもしれないですね。  私も一時期使用してましたが(鬱経験者です)、楽でした。  ただ、切れるとガクッと落ちるのでそれが怖かったですね。  今は完全に安定剤とは縁を切って抗鬱剤のみですが、、、  おっしゃるとおり向精神薬に近いものなので安易には無理かもしれません。  とりあえず、心理テストだけでも受ける価値はありますよ。  自分のストレスに対する抵抗力とか心の状態とか分かるので、、、  早く楽になってくださいね。

noname#70776
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64512
noname#64512
回答No.5

No.3さん >ソラナックスは不安を取る薬ですが、一時的なものでそれで根本的解決にはならないと思います。 書かれているとおりですが、薬を飲んで一時的でも不安が無くなるので、今回もドキドキや嘔吐が無かった、また今回もドキドキや嘔吐が無かったと だんだん安心感が出てきてゆっくりと治す薬です。 一時的でも恐怖感がとれるので、体の負担はかなり無くなります。 向精神薬は大げさに言うと覚醒剤みたいなものなので処方してくれるか????

noname#70776
質問者

お礼

ありがとうございます。 覚醒剤は困ります。 ソラナックスは良さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • endows105
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.4

No,2です 怒鳴られたのが相当精神的負担だったのですね。心中お察しします ただ、すぐに治すのは難しいと思います。 まずは、知り合いの大きな声の出すことの無い男性とリハビリとして少しずつなれていってみてはいかがでしょう?

noname#70776
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日は無理ですが、まずは父に電話してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.3

 自分でもトラウマが分からない場合は、お医者さんに行くべきかな?  僕は安易に進めたくはないけど、自分でどうしようもなくてそのことを自分で攻めてしまうようになった時は行くべきだと思います。  過去の経験のような気がしますが、心理療法士の心理テストを受けてみるといいかもしれないです。  心療内科は怖いところではまったくないのでいってみてください。  ソラナックスは不安を取る薬ですが、一時的なものでそれで根本的解決にはならないと思います。

noname#70776
質問者

お礼

ありがとうございます。 根本的解決を計るにはどうすれば良いんでしょう。 なんだかぼろぼろです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • endows105
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.2

直接会って話すのは大丈夫だけど、電話だと駄目ということでしょうか? 何かトラウマでもあるんでしょうか? 一番早いのは、原因究明とその打開策では無いでしょうか?

noname#70776
質問者

お礼

ありがとうございます。 原因は多分男性に電話で怒鳴られたことです。 今までは大丈夫だったのに昨日はダメでした。 電話を切ってから吐いてしまったくらいです。 その日の体調にもよるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64512
noname#64512
回答No.1

特定の恐怖症(単一恐怖、高所恐怖症、閉所恐怖症など) かもしれませんね パキシル、ソラナックスなど良い薬が有りますが簡単には処方してくれません

noname#70776
質問者

お礼

ありがとうございます。 簡単には処方してくれないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動悸が辛いので薬が欲しい

    不安からの動悸が辛く、昨日からずっとドキドキしています。 訳あって明日までになんとかしたいので、心療内科を探したのですがどこがいいか分からず、 また日曜なのもあってなかなか見つかりません。 心療内科以外でどうにか動悸を押さえる薬を手に入れる方法はありますか? 市販の薬や、なんでもいいです。 とにかく、早く動悸を押さえたいです。よろしくおねがいします。

  • 緊張、動悸、吐き気

    こんにちは。私は23才(女)で、この症状に16才の頃から悩んでいます。 私は、男性と食事ができません。なぜか、食事をしようと言われるだけで動悸がします。それでも無理やり食事をすると、吐き気に襲われ、最悪の場合吐いてしまいます。 男性にトラウマがあるという訳ではありませんが、もともと人の目を気にする性格で、嫌われてはいないか等心配することが多いです。 現在、気になる男性がいて、その方と食事に行った時も同じ症状に襲われ、それ以来お電話でお話ししているだけでも、動悸がすごく、気持ちが悪いです。嬉しいのに、とても辛いです。 これまで女友達と食事に行く時は平気だったのですが、最近では「男性と行く時は気持ち悪くなるんだよね。。」と考えるだけで動悸、吐き気がします。 一度心療内科に行き、ソラナックスを頓服薬として処方されましたが、あまり効いていないような気がします。それ以降病院には行っておりません。 何かアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 精神科へ行くべきか

    初めまして。29歳の派遣社員です。 2ヶ月前に転職し、派遣社員になりました。 しかし派遣先では仕事を教えてもらえず、また怒鳴られたり何をすべきか明確に教えてもらえず聞いても冷たく突き放され毎日不安感を抱えながら仕事をしています。 1ヶ月ほど前から体調が良くない日が続き、不眠、吐き気、腹痛等、体の不調と過度な不安感、動悸、軽く目眩もします。 心療内科に行こうかとも思いましたが、過去に心療内科に通ってた頃があり(19歳の頃)、その頃の医者に厳しいことをズバズバ言われ余計苦しくて行けなくなり、放置して今に至ります。当時は抗うつ状態、社会不安障害と診断されてました。 引っ越したのでその地域の心療内科へ初診予約しようと電話をかけようとするのですが、元々電話が苦手なこともあり勇気が出ません。体調は悪くなるばかりでとうとう今日仕事を休んでしまいました。 どうしたらいいのかもうわかりません。誰かアドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 動悸について

    何科を受診するべきかで悩んでいます。 夜になると不安にかられ、動悸がするという症状に悩んでいます。 主になにかストレスを感じることがあったあと何日間か動悸に悩むことが多いのですが、何もないときにも動悸や不安を感じて不眠状態になります。 また不安というのは、原因や内容がはっきりしていることもありますが、些細な痛みや不調で大病ではないかと執拗に不安になったり、寝てる最中に心臓発作を起こして死ぬのではないか、ペットが病気ではないか、急死してしまうのではないか、といったことです。(特に心臓病などではありません) 動悸やそれに伴う息苦しさでなかなか眠りにつけず、また少し眠っても息苦しさと動悸でハッと目が覚めたりします。 インターネットで調べたところ全般性不安障害なのではないかと思い心療内科を受診しようかと思ったのですが、精神的にではなく、身体的な病気が原因の可能性もあると知り、心療内科に行くべきなのか、内科に行くべきなのか悩んでいます。 ただ昼間は特に何もないので、やはり精神的なものだと思うのですが、勝手に自分で決めてしまっていいのか悩みます。 また一年前、失業とペットの死で強く不眠や動悸が起こった時に心療内科でユーパンを処方してもらったことがあり薬の効果もありました。 そのときに比べ症状はまだマシなものの似たような症状のため、やはり精神的なものではないかと思っています。 心療内科でいいのでしょうか?内科を受診すべきでしょうか?

  • 心療内科はいつまで行けばいい?

    お世話になっております。こんばんわ。 20歳大学生です。 去年夏、ストレスや何やらで、動悸、息がうまくできない、不眠、頭痛・・・など、ちょっとつらかったので心療内科へ行きました。 それから、「ちょっとリラックスする薬」としてソラナックスとデパスをいただいて服用していました。 それから、だんだんとそれらの症状も解消されてきて、薬に頼りたくなかったので、薬は、ときどき飲んだり飲まなかったり・・・ということをしてました。 心療内科の先生にそのことを伝えたところ「薬を飲まなくても平気なら、それでいいよ。」と言われ、最近もたまに動悸がしたり、眠れなかったりするとき以外は飲んでないです。 自分で少し調べてみたところ、デパスもソラナックスもそんなに強い薬でないみたいだったし、自分はうつ病とかそんな感じは全然しないので、心療内科に行っても、先生も迷惑じゃないかなと思ってます。 それで、もう心療内科も行かなくていいかな、と思うのですが、どういうものなのでしょうか? やはりきちんと行って「もう来なくていいよ。」と言われるまでは行ったほうがいいのでしょうか? それとも、自分の判断で行くのをやめていいのでしょうか? 何か少しでもアドバイス・参考になるお話など聞かせていただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ソラナックスが効かない

    よろしくお願いします。 強い不安があり動悸などがあります。ソラナックスを1日6錠飲んでるんですが効果がありません。今日、内科に行きデパスのが効果があると言われました。デパスは最大何mgまであるのですか。5mg錠とかありますか。今、寝る前にデパスの1mg3錠飲んでるのですが眠れません。土曜日、心療内科に行くのでアドバイスお願いします。

  • ロミニアンが効くと言う事は・・・

    最近動悸・体重減少・など、調子が悪く、心療内科に行きました。 自分では念の為という感じで行ったのですが ロミニアンという薬を処方されてしまいました。 薬を飲むのに抵抗があるので 飲んだり飲まなかったりしていますが、 飲むと落ち着きます。 朝は調子がいいので全く気にならないのですが、夜に なるにつれて動悸・不安感が気になります。 彼氏と同棲中なんですが、夜勤などで彼氏がいない日はほとんどと言っていいほど動悸が気になり薬を飲まないと眠れません。逆に彼氏がいる日は薬ナシでも眠れます。 質問なのですが、 心療内科で薬をもらった場合・ロミニアンが効く(動悸が治まる)という事ははメンタル的に問題があるということなんでしょうか? あと、ロミニアンという薬は軽度・重度どちらかといえばどちらの患者に処方するものなのでしょうか。 現在仕事もしており、心療内科で薬を処方された、という事で不安になっている状態です。 いろいろ質問して申し訳ないですが、私に対するアドバイスも文面を見た限りでかまわないのでお願いします。

  • 心療内科の先生になんて話したらいいか分からない。

    今日、心療内科で診てもらうことになったのですが お医者さんに何を話せばいいのか全く分かりません。 心療内科とは、どのような流れで診てもらうものなのでしょうか? 初めてなので不安です。 どなたか簡単なアドバイスをお願いします。 私は見ず知らずの人と話すのは非常に苦手です。

  • 今の状態は病院に行くべきでしょうか。

    7年付き合った彼にふられて、4ヶ月たちます。 先日、彼は別の女性と結婚しました。 その女性とは、私と別れた後に出会ったそうです。 彼に彼女ができたこと知ったとき、不眠と食欲がなくなったため、心療内科にかかりました。 安定剤と抗うつ薬を飲みましたが、眠いだけで気持ちが落ち着いたような気がしなかったので、薬で治す状態ではなく、時間と自分の力で立ち直るしかないのかな、とも思い、医師にも伝えた上で通院を1ヶ月でやめました。 でも、最近また、動悸が襲ってくるようになりました。 動悸が起こる日は、気持ちがすごく沈んでしまい、不安感もあって、仕事も集中できなくなります。 その他、知らない人ばかりのところに行くと、激しい動悸が起こって、倒れるのではないか、と不安になり、その場から逃げたくなります。 毎日、いつも、というわけではありませんが、この不安感と動悸がとても辛く、いつまたこの状態になるのか、いつになったら治るのか、ととても不安です。 もう一度心療内科に行くべきでしょうか。 こんなことぐらいで病院に来るな、と医師に思われるのではないか、と心配しています。

  • 原因不明の動悸

    約2ヶ月ほど、原因不明の動悸が続いています。 1日に数回、数秒間だけ動悸と息苦しさがあります。 循環器科に行きホルターとエコーをしたところ、 期外収縮が少しあった程度(正常の範囲内みたいでした)で他は異常なし。 血液、脈拍、血圧も問題ありませんでした。 医師からは心療内科で相談してくださいと言われています。 心療内科には行くつもりですが、他に原因があるのではないか?とも思っています。 背中~首のこりが酷いのでそこから来ているのでは?と思ったり 頭の方に異常があるのでは?と考えたり・・・ 心療内科、循環器科以外に受けるべき科目、検査って何があるでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 純正のプリンターインクを新品で購入したにも関わらず、プリンターがインクを認識しない問題に悩んでいます。
  • 購入したプリンターインクの中で、からーのインクだけが認識されず、空の表示がされるばかりです。
  • 使用しているパソコンは、Windows10 homesで、プリンターの型番はDESKTOP-H6NM4LLです。
回答を見る