• ベストアンサー

言葉遊び…(?)で困ってます

キーボードの一番上の列の文字 Q W E R T Y U I O P を使ってできる一番長い英単語を考えなさいという問題が出ました。 上の中からであれば、同じアルファベットを何度使ってもいいようです。 わたしが考えられた一番長い単語はPOETRY...たった6文字です。 みなさんの智恵をわたしに貸してください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2733
noname#2733
回答No.5

一般的に知られている回答はTYPEWRITERですが、他にもあります。 10文字の単語の場合。 PEPPERROOT, PEPPERWORT, PERPETUITY, PEWTERWORT, PIROUETTER, PREREQUIRE, PRETORTURE, PROPRIETOR, REPERTOIRE, REPETITORY, TETTERWORT. 10文字以上になると、専門用語が多くなりますが、次の通り。 PROPRIETORY, PROTEROTYPE, RUPTUREWORT, PITUITOTROPE, UROPYOURETER. 又、TEETERTOTTER(シーソー)に乗る人をTEETERTOTTERERと言い、これが一番長いと主張する人もいるようですが、「-」が入るので、ダメと言う意見もあるとか。 又、辞書には載っていませんが、POWERTRIPPERも有効と言う人もいるそうです。 TYPEWRITERだけが答えだと思っている人に対し、どうぞ使ってみてください!

cran
質問者

お礼

これだけ並ぶと圧巻ですね。いろいろな単語の提供ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 ここアメリカではQWERTYUIOPで書ける一番長い単語はrupturewortで、植物の名前です。 スペルで楽しむScrabbleというゲームで認められている単語です。

cran
質問者

お礼

11文字!!私の辞書には載っていませんでしたが、rupture & wortでなんとなく想像はつきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.3

potpourri #1の人より一文字長いです。 混成曲とかいう意味らしい

cran
質問者

お礼

これもつかえますねー。みなさん頭の中が柔らかいというか。 ともだち(カナダ人)はぜんぜんこのような単語は浮かびませんでしたよ。 みんな私レベルの5・6文字がせいぜい・・・。 類は友を呼ぶ?!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.2

typewriter 10文字・・・このパズルの定番の答えです^^;

cran
質問者

お礼

おおー、それがありましたね。 というか、これは定番のパズルなんですか???知りませんでした。 これは大学のツーリズムのボーナスクイズでして、 担当インストラクターは授業に関係ないこういう頭の体操問題が大好きなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.1

property たった8文字ですけど・・・

cran
質問者

お礼

そうですねー、そんなしょっちゅう使う単語を忘れていました。 早速の回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 順列・数え上げ

    よろしくお願いします。 ここに下のような390個の文字があります。 (A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,K,L,M がそれぞれ10個ずつ、 N,O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,Y,Z がそれぞれ20個ずつあります。) この390個の文字から235文字を選んで一列に並べる方法は全部で何通りありますか。 A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z 以下、私が考えたことを書きます。 この390個の文字から235個の文字を選ぶ組み合わせの総数は、 (Σ[k=0~10]x^k)^13*(Σ[k=0~20]x^k)^13 を展開したときのx^235の係数ですから、 23463540513956137996043929988 通りだということは分かります。 この23463540513956137996043929988 通りのそれぞれについて235個の文字 の順列(同種のものを含む順列)を数え上げれば答えは出ると思いますが、これは あまりにも大変な作業です。 何かよい知恵はないでしょうか。

  • ○○ yo you、○○ for you を探しています

    掲題の件、 ■ ○○(単語) to you  (例えば brilliant to you : あなたに輝きを。) ■ ○○(単語) for you  (例えば be for you : あなたのために私はいる。) となる単語を探しています。 意味はポジティブ、良い意味なものに限り、 下記のアルファベットから始まる単語で探しています。 for you が続く単語:p (次点:j, l, o, q, r, u, z) to you が続く単語:g, j, k, l, w, y, z(次点:b, e, h, o, p, q, r, t, x) 辞書をひっくり返しているのですが、なかなか良い単語が見つかりません。 お知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • キーボードが刻印通りの文字を入力してくれません

    キーボードが刻印通りの文字を入力してくれません ・実際に入力してみると、次のように刻印と異なる文字が入力されます。 (刻印された文字 → 入力された文字) Shift + 2 → * Shift + 6 → ' Shift + 7 → : Shift + 8 → ) Shift + 9 → 反応なし Shift + 0 → 反応なし 正常なキーボード 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 - ^ \ q w e r t y u i o p @ [ a s d f g h j k l ; : ] z x c v b n m , . / \ 当該ELECOMのキーボード 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 - & 反応なし q w e r t y u i o p " @ a s d f g h j k l ; + [ z x c v b n m , . / ] 入力がしづらいので困っています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 図形と方程式

    「tを実数とする。Oを原点とする座標平面上に、2点P(t,-1)、 Q(2,5-t)がある。3点O,P,Qが一直線上に並ぶのは?」 という問題を説く上で最初に、 「O,P,Qが一直線上に並ぶから、→OQ=u→OPと表せる。  (2,5-t)=u(t,-1)  よって、 2=ut、 5-t=-u         」     (ちなみに→OQの〔→〕はOQの上にあります。) とあるんですが、なぜ→OPにuを掛けているのでしょうか? この問題を解説していただけないでしょうか?

  • A、H、I、M、O、T、U、Yを使ってできる単語

    A、H、I、M、O、T、U、Yを使ってできる単語を探しています。 写真のような字が浮き出ているものを買ってきましてクッキーにおしつけようとしたのですが(LOVEなど)すると、文字が反対になってしまいまして…(笑) 英語の文字で線対称のもの、A、H、I、M、O、T、U、Yを使って作れる単語ってなにかないでしょうか?

  • A,E,K,O,S,U,Y,Yを並べ替えて・・・

    変わった質問だと思うのですが、A,E,K,O,S,U,Y,Y の8つのアルファベットを並べ替えて、カッコイイ名前を作りたい のです。自分で考えたので一番響きが良かったのは、 「SYAEKU」(シャエク)なのですが、YとOが足りません・・・。 英単語でもローマ字読みでも何でもかまいません。 もしよければ、みなさん、お暇な時にでも考えてもらえませんか?

  • 外付けキーボードがおかしなことになりました

    ノートPCにつけた外付けキーボードで打鍵すると、 q,w,e,r が q1,w2,e3,r4、 u,i,o,p が u7,i8,o9,p0 と入力されます。 外付けキーボードを外してノートPC本体のキーボードで操作するとそのようなことは起こりません。 再起動をしても直りませんでした。 どなたか解決策をご存じの方がいらしたらお教え下さい。

  • 重力や弾性による位置エネルギー:U について

    物理ではよく力などの大きさを英単語の始めのアルファベットに置き換えて表記しますよね 例えば、 W … 仕事 work の頭文字 P … 仕事率 power F … 力 force K … 運動エネルギー kinetic energy では、本題の質問ですが 重力や弾性による位置エネルギーを表す U は何の英単語の頭文字を取ったものなのですか? 説明が下手なので分かりにくいかもしれませんが、回答お願いします

  • アルファベットの小文字の起源(大文字と形が同じもの/違うもの)

    英語のアルファベットの小文字は、私なりに分類すると 1.大文字と全く同じ形のもの  c o s v w x z 2.大文字にかなり似ているもの  f k p u y 3.大文字を筆記体で書いたものに似ているもの  g 4.大文字と似ていないもの  a b d e h i j l m n q r t です。 小文字の起源をご存じの方いらっしゃいましたら、 なぜ上記のようになっているか教えてください。

  • 線積分の問題です。

    線積分の問題です。 (x,y)をf(x,y)=(u(x,y),v(x,y))∈R^2に写すC^1級写像f:R^2→R^2が、任意の(a,b)∈R^2に対して、 max{|u_x(a,b)|,|u_y(a,b)|,|v_x(a,b)|,|v_y(a,b)|}≦c を満たすと仮定する。cは点(a,b)の選び方によらない正定数でc<1/2をみたす。また各(a,b)∈R^2に対し、||(a,b)||=sqrt(a^2+b^2)とおく。 γ:[0,1]→R^2で |u(γ(1))-u(γ(0))|≦int_0^1{sqrt(u_x(γ(t))^2+u_y(γ(t))^2)sqrt(x'(t)^2+y'(t)^2)}dtは成立している 任意のP,Q∈R^2に対して||f(P)-f(Q)||≦2c||P-Q||を示せ。 という問題で、 ||f(P)-f(Q)||=sqrt(|u(P)-u(Q)|^2+|v(P)-v(Q)|^2) となり、それぞれ |u(P)-u(Q)|^2≦2c^2||P-Q||^2 |v(P)-u(Q)|^2≦2c^2||P-Q||^2となればよいので、 p,q∈[0,1],γ(p)=P,γ(q)=Qとおくと |u(P)-u(Q)|≦int_q^p{sqrt(u_x(γ(t))^2+u_y(γ(t))^2)sqrt(x'(t)^2+y'(t)^2)}dtとなる。 この不等式をcと||P-Q||だけで表したいのですが、どうすればよいですか? よろしくお願いします。