• 締切済み

地域格差が広がる中での各自治体の目指すところ

公務員試験を目指そうかと迷っているものです。 3大都市圏(とくに首都圏、名古屋圏)への地方からの人口流入がとまらず、地域格差が広がっているといいます。 少なくとも仙台、広島、福岡等の地方の中枢都市はもっと発達したほうがよいと思うのですが、例えば仙台市のような自治体は、発展を目指すと首都圏からではなく近隣の弱小自治体ばかりから人口や産業が流れてきてしまう点についてどう考えているのでしょうか?近隣の弱小自治体のことは一まずは目をつぶって、自分の自治体の発展を考えていればよいのでしょうか? また、首都圏や名古屋市などは、このような格差が広がっている状況の中で更なる発展、つまりはさらなる格差の拡大を促すようなことを目指してよいのでしょうか?名古屋市が更なる発展を考えてのことなのか、本丸御殿の再建とか言ってますが、それは根本的な姿勢としてよいのでしょうか?

みんなの回答

  • aimaina
  • ベストアンサー率48% (70/143)
回答No.2

仙台市役所の職員になったら、まず第一に仙台市民の幸福、仙台市の発展を考えるべきです。 首都圏の人や企業も仙台に行きたいと思うような仙台市をつくるようがんばりなさい。 まちづくりはゼロサムゲームではありません。今は地域間競争の時代です。市場経済と同じで、それぞれの自治体が努力することによって、結果としてみんながよくなるのです。 もちろん、何らかの調整が必要になることもありますが、それは具体的な問題に応じて国に対して働きかければよいのであって、仙台市を良くすることと決して矛盾するものではありません。

qazxcvfr4
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし、どうしても理解できません。 >まちづくりはゼロサムゲームではありません。今は地域間競争の時代です。市場経済と同じで、それぞれの自治体が努力することによって、結果としてみんながよくなるのです。 これは一部当てはまらないと思います。首都圏や名古屋市が今以上の人口・産業の集積を目指してしまったら問題だと思うのですが。。 衰退地域を広域的に盛り上げていくような機能を要求される仙台市が都市間競争に加わり発展を目指すのは正当だと思います。周りの衰退中の自治体についても当然だと思います。 しかし、首都圏や名古屋市がそれに加わるのはどうなのでしょうか? また、静岡市や浜松市のように今のレベルを維持できればまあいいかなというような自治体についてもどうなのでしょうか? 自分の自治体を大事にすることは当然として、日本全体の均衡的な発展を考えるという視点も必要なのではないでしょうか? こういう考え方は地方公務員としては間違っていますか?

回答No.1

自治体に関わらず、ほぼすべての組織において、職員はその属する組織のために仕事をしています。 つまりは、近隣の自治体のことなど考えずに仕事をしていると言ってもよいかと思います。 中には周辺の市町村と連携して行う仕事がある場合は調和も必要でしょうが。 逆に聞きたいですが、質問者さまはアフリカの貧困の現状に対してなんらかの対策を個人で行うべきと思いますか? それと同じことだと思います。

qazxcvfr4
質問者

お礼

ありがとうございます。 >自治体に関わらず、ほぼすべての組織において、職員はその属する組織のために仕事をしています。 つまりは、近隣の自治体のことなど考えずに仕事をしていると言ってもよいかと思います。 そうですか・・ しかし、いずれはそういった姿勢は変わっていくとは思いますけどね。 格差解消には、どうすればいいのでしょうか? 国税から地方への税源移譲は元にもどして、地方でその使い方を改め、国も地方の判断を適宜に尊重しつつアドバイスというか支援もしていくというような形ではダメなのでしょうか。 >逆に聞きたいですが、質問者さまはアフリカの貧困の現状に対してなんらかの対策を個人で行うべきと思いますか? それと同じことだと思います。 いや、全く違うと思います。私が幸せになればその分アフリカの人の幸せがとられてしまうというような関係はないですが、自治体間の場合はもろにそれがあると思いますけど。自治体間の競争は、取り合う総量(人口)に上限があるので、兄弟でおやつを取り合うみたいな関係に近いものがありますね(もっと深刻な話だけど)。

関連するQ&A

  • 裕福な自治体の財を他の自治体にもっと回したほうが良いのでは?

    地域格差が大きくなっていて、自治体も国全体のことは考えずに自分の自治体のことばかりを考えているようですが、これはまずい状態なのではないでしょうか。 名古屋市では莫大な資金を使って科学館を改装しましたし、名古屋城の本丸を木造で立て直そうという話も出ています。 国全体を見たときに、名古屋市科学館や名古屋城本丸の再建よりも有意義なお金の使い方はいくらでもあります。基本的な生活さえ保障されていない自治体や、地方の拠点となる地域(たとえば仙台市。東北地方は衰退地域なので国全体としてみると今は名古屋市よりも仙台市の発展を優先したほうが良いです。少なくとも名古屋城の建てかえよりは仙台市の青葉山城の築城(再建)にお金を使ったほうがいいですよね。)にお金を回して、仙台、広島、名古屋程度の都市なら、だいたい同程度の財政状態になるように国が調整したほうがよいのではないでしょうか? ご意見お聞かせください。

  • 都市間競争

    魅力のある都市への人口の流入と魅力のない街からの人口の流出によりますます地方間格差が広がると思います。 このような都市間競争について、どのように思われますか? 都市間競争は競争社会では仕方のない、むしろ自然なことだとはわかるのですが、例えば地方公務員になったときに、その所属する自治体の利益だけを考えると割り切ってしまっていいのでしょうか?(例えば仙台市役所で働くとして、仙台市の魅力を増すことにより人口増加を達成した場合、それは東北のその他の街から人口を吸い取っていることになりますよね?他地域とのバランシングは考えなくてもいいのでしょうか・・・)

  • 経済的に大きな都市のある自治体ない自治体

    日本でも47の都道府県がありますが、アメリカやドイツなどは州でなどといったように分かれてますね。 経済的に大きな都市がある州とそんなに大きな都市のない州など、地方の自治で経済や生活など政策など違ったりするのでしょうか? 日本では、東京横浜大阪名古屋といった都市と支店経済の札幌仙台広島福岡などの都市という分け方などあるかと思うのですけど。

  • 自治体間、地域について。

    現在、コミュニティ計画についての勉強をしています。 分からないことがあるので質問させてください。 今、国が(中央政府)が自治体に対して果たすべき<責任と役割>は何かを教えてください。 また、自治体間格差の現状と問題についても容認が是正かをふまえた上で考えや意見を教えてください。 できるだけ夕張市などの具体的要素も含めて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • じちたい 【自治体】 を分かりやすく教えてもらえますか?

    自治体を辞書で調べると、 自治の権能をもつ公共団体。自治団体。地方公共団体。「地方―」 と説明されています。 自分の中では自治体とは、国に対して各県、市、町、村をさすことを思っていたのですが、正しくはどう覚えたらいいでしょうか。 また各県、市、町、村以外にも、自治体というのはあるのでしょうか? もうひとつ、行政とは、どういうものなのかもあわせて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 環境対策について、画期的な取り組みをしている自治体とは?

     私は名古屋に住むものです。 名古屋市は、『環境首都』の実現を目指し、現在各政策を実施しているところのようなのですが、では、「環境政策」について、現在日本で最も「画期的な取り組み」を行っている自治体と言えば、どこになるでしょうか?  自治体名だけでなく、『プラン名』や「具体的な取り組みの内容」についても教えていただけるとありがたいと思います。

  • 人口格差

    聞きたいのですが なぜ東京にはあれだけの人がいて 地方は人口が少ないのですか 仙台市も人口が多いですが 他の東北地方には人口が少ないですよね それはなぜなんですかおしえてください   

  • 地域格差?

    地域格差が? 例えば県民所得でみると、最下位の県は、県民所得の多い県と比較し、60パーセントなどとなっています。 で、素朴な疑問です、とても素朴な疑問です。(マスコミなどでほとんど言及されていません) 何個かの地方自治体(市町村)の人件費を調べてみました。これが全国ほとんど一律です(ラスパイル指数?)。県民所得が低いのであれば、そこで働く公務員も同率に低ければ、県民間の格差は相対比較ですが大きくなりません。が、この議論を聞いたことがほとんどありません。 格差の本質(相対的な)を議論するには、地域格差の他、地域内での格差を議論しないと「美しい国」を標榜するこの国の問題は解決できないと思うのですが、公・民の格差を議論するのは一種のタブーなのでしょうか? コメント、そして参考になるサイトを教えていただければ幸いです。 ありがとうございます。

  • 自治体間の『財政・施策格差』からくる不満への対処策

     私は今日、学校からある宿題を与えられました。  それは、『地方分権が本格化すれば、近隣の自治体との財政の格差、施策の違いがあからさまになり、それは当該地区住民の満足以上に、比較を根拠とした不満の表明が増加すると見込まれる。 その種の不服、不満、要求に対処するため、儲かっている当該自治体の行政が行うべき努力、または施策は何か?』というものでした。  課題自体の意味は分かり、自分で考えてみたのですが、どんな努力、または施策をすればいいかといわれても、どうしてもいい案が思いつきません。   そこで質問なのですが、上記質問の答えとして、どんな努力、施策が必要なのでしょうか? また、そのような解決策が今まで実際に行われたことのある自治体ってあるのでしょうか? さらに、どんな本を読めばこの問題へのヒントがつかめますか?  これら3つの質問について、一つでも知っておられる方がいましたら、できるだけ詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地方自治体を規制する法律は

    人口が10万程度の地方自治体を規制する法律は なにが ありますか できるかぎり すべてのものを知りたいです