• ベストアンサー

子供が悪ふざけで一時停止中の車に子供が接触、責任はどっち?

tantanmeenの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

嫌な思いさせられましたね。心中お察しします。ふざけてやってきたなんて、頭にきますね。 ただ、残念ながら、ふざけてでも、そうでなくても、「足の甲を轢く」というのは、aobaskyさんの過失になると思われます。歩行者が相手の場合、そのご両親のおっしゃる通り、この件で全責任は車側になると思われます。 治療費などが請求されると思いますが、事故後でも警察に連絡しておいたほうがいいかもしれません。警察からの受理番号がないと保険が下りない可能性があります。

関連するQ&A

  • 一時停止はどこで

    交差点手前に横断歩道があり、そこに一時停止線と一時停止の標識がある交差点での出来事ですが、停止線で一時停止し、安全確認をした後、交差点に徐行で進入し左折した所で左方向で待機していたおまわりさんに一時停止をしていなかったと注意を受けました。おまわりさんの位置からは一時停止線は死角で見通せる位置ではなく、交差点進入時に停止しなかったのを見て停止していないと判断された様です。この場所は変則交差点で、右方向の見通しは良いですが左側は建物が死角となり見通しは悪くなっています。停止した事を告げると、一時停止箇所と交差点進入時にもう一度停止する必要があると注意を受けました。停止線は歩道の手前にのみで歩道の先には停止線はありません。おまわりさんの言う様に、2度停止しなければならないのでしょうか?(注意のみで切符は切られませんでした)どうかよろしくお願いします。

  • 教えて下さい!!運転免許取得のためには・・・??

    少し回答を急いでいます。。 運転免許取得の実地試験中、横断歩道のある信号機が黄色で点滅している場所があり、その信号機を左折する場合、流れとして 1.「横断歩道付近は徐行→左折する際も徐行→左折後加速」(もちろん安全を充分確認した上で)で良いのか、 2.「横断歩道付近は徐行→左折する直前に一時停止し左右安全確認→左折後加速」(同様)で良いのか、 3.「横断歩道の手前で一時停止→左折する際は徐行→左折後加速」(同様)で良いのか、 4.「横断歩道の手前で一時停止→左折直前にも一時停止→左折後加速」(同様)で良いのか、何だか頭が混乱してしまいましたので教えて下さい!! 横断歩道の手前で停止する3でも良いのかと思いますが、黄色点滅なので一時停止したら減点になりそうなのでどうかと思うのですが、 ・上の条件で、主に黄色点滅の信号機では、左折操作にかかる前に横断歩道の手前で一時停止してしまうと減点扱いになってしまうのでしょうか? ・それとも、徐行していまったら減点の対象になるのですか? ・普通、横断歩道の手前で一旦停止し、左折直前にも停止(徐行?)しなければ良いのでしょうか? 基礎的な事でお恥ずかしいのですが、とにかく混乱しています・・・ 皆さんが実地試験を受ける際に気を付けている点などを踏まえてアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 一時停止について

    今日起きたことです。 直線と左折のみできるT字路で左折しました。 私は片側1車線の道路から片側2車線の道路に左折しました。 パトカーは左折しようとした道路の対向車線にいましたがUターンしてきました。 信号もないT字路でした。 警察が言うには、私の車が左折しようとした道に横断歩道があり 横断歩道を通過中に歩行者が一歩足を踏み込んでいたということでした。 それで一時停止無視の反則金9000円、減点2点とのことでした。 左折しようとした道路は2車線で私の車は追い越し車線側に 左折し歩行者の安全は確かなものでした。 歩行者もパトカーも目視していたので特に危険運転をしていた わけではありません。 歩行者も横断歩道に入る前でした。 納得できないと申したところ 納得できないなら後日検察に出頭してもらうことになる、と言われ 反則金も罰金扱い、刑事罰となり 前科がつく可能性があると言われました。 そんな事言われたら、家族もいるし 前科あり、なんてことになったらと思うと嫌なので サインしてしまいました。 納得できないなら、認めないほうがよかったのでしょうか?

  • 一時停止の停止位置について

    一時停止の標識がある交差点で横断歩道がある場合は、横断者がいる場合は横断歩道の手前(停止線がある時はその手前)で一時停止しなければならないと思うのですが、横断者がいないことが明かな場合はどこで停止すればよいのでしょうか? 横断歩道の手前(停止線がある時はその手前)で一時停止して、それからもう一度交差点の手前で停止する、ということになるのでしょうか? すいませんがどうかよろしくお願いします。

  • 一時停止ってすべきですか?

    連続質問失礼します 一時停止が義務付けられている箇所や場面 一時停止ってすべきですか? 止まれ の標識がある箇所は除きます 例えば、信号機のない横断歩道の直前に駐停車車両がある場面 あるいは、GSやコンビニに入る際に歩道を横切る場面 上記の二例はいずれも歩行者の有無の確認のために、一時停止が義務付けられています でも、いちいち一時停止までしなくても徐行すれば十分に安全確認できます 上記の二例でも、皆さんはきちんと一時停止していますか?

  • 車は横断歩道を通る前に一時停止しなきゃならない?

    車は信号のない横断歩道を通る前に、歩行者がいるいないにかかわらず、踏切を渡る前のように必ず一時停止しなければならないのですか?

  • 一時停止中の車に自転車が・・・

    説明が分かりにくいかも知れませんが宜しくお願いします。(知人の事です) 車で小路から大通りに出る際に大通りの車が途切れるのを待っていました。(完全に車は停止状態) 普通は一時停止などの標識のある場所から一気に加速して通りに合流しますよね。 ところが角地に自動販売機がたくさんあり、見通しが悪いため一時停止の所からでは歩行者を轢いてしまいます。そこで、どうしても歩道を遮る状態で車を停止して大通りの車が途切れるのを待つしかない状態でした。 すると、小学校5年生くらいの子が自転車で突っ込んできました。 幸い、その子のタイヤと車のタイヤがぶつかったので自転車も無傷、車も無傷、その子もちょっとヨロケタだけで済みました。(大丈夫?等確認したそうです) 今回は無事に済んで良かった!! ここで質問ですが、完全に停止している車に自転車がぶつかって来て車がキズついた場合その親に修理してもらう権利はあるのでしょうか? それとも、歩道にまたがって合流するのを待っていた彼が悪いのでしょうか? でも、どうしても安全の為にはそこまで出ないと無理なんです。 私の別の知人も以前、同じ場所で高校生位の子に思いっきり突っ込まれて車がキズつきました。(その時はその子も倒れたけどすぐ立ち上がりすごいスピードで逃げて行った。) 今後もありそうな事ですから気になって・・・ 宜しくお願いします。

  • マニュアル車で、坂道にある横断歩道や一時停止の操作

    免許を取得して以来10年以上マニュアル車を運転しておらず、今回軽い気持ちでマニュアル車を 購入したのですが、坂道での操作に困っております。 平坦な横断歩道は人がいてもいなくても問題ないのですが、急な坂道の信号で停まり、そこから人が歩いている横断歩道(直前まで坂)を左折する時などは、 「信号待ちでサイドブレーキを使った坂道発進」→「横断歩道の前で停車し、人がいなくなったらサイドブレーキを使った坂道発進」 という流れになるのでしょうか? とても忙しい作業になってしまう気がするのですが、みなさんどの様にされているのでしょうか? ※この時の坂は、半クラッチでは後退してしまうほど急な坂です。 また、同じ様な坂に一時停止があった場合、「停止線の前で停まってサイドブレーキを使って坂道発信」→「安全が確認出来るところまで徐行」 となると思いますが、この時の徐行はどの様にされているのでしょうか? マニュアル初心者のくだらない質問で申し訳ありませんが、教えて頂きたいと思います。

  • 一時停止停止中の車にぶつかった

    朝バイトで急いでたんですけど 銀行の前の狭い歩道に車が半分ぐらい乗り上げて 一時停止していたんですよ。 歩道は自転車1台ギリギリ通れるぐらい。 僕は前に車が止まってたから歩道に乗り上げたら 逆側から自転車が来ててその自転車とぶつかって 車に傷をつけてしまったんですけど! これって僕にどれぐらい過失ありますか?

  • 横断歩道上に停止している車を追い抜く場合について

    道交法によれば、横断歩道や自転車横断帯の上は停止禁止場所で、その前後5mは駐停車禁止禁止場所です。 さらに、横断歩道又はその直前で停止している車両がある場合は、その車の前に出る際、一時停止義務がありますよね。 横断歩道の直前に車がいて、その横で一時停止する場合は、「法令の規定」あるいは「危険防止」に該当するので、駐停車禁止が除外されるのは分かります。 しかし横断歩道に乗っかる形で停車している場合、その横で一時停止すれば停止禁止違反になりそうですし、一時停止しなくても違反しそうです。 この場合、どう対処すれば良いでしょうか? できましたら、根拠となる条文もお示しください。