• 締切済み

つなぎ売りについて他

どれでも構わないので教えて下さい。一つは「つなぎ売り」に関心があり、ネットで解説を読んだら現物?(信用でもかまわない?)で買い含み益が出たら同じ銘柄と株数を信用で売ると下がっても売りで含み益が出て最初の上げの際の含み益が保持されるとありました。そこで説明は終わりでしたが、そこから含み益は固定されるから損は大きくはならない程度ですかね。上げ下げどちらか一方に行きそうなら、行く方向を反対を決済すると利が増やせるでしょうけど。 二つ目は、最近信用取引が出来るようになったんですが、何か注意すべきことや売買の仕方で参考になることがあれば教えて下さい。 三つ目は、今日配当がある銘柄を信用売りしたんですが、四季報には「決算3月」とあるのに今日も決算を発表したのはどういう事ですか?信用の売りで最終売買日と権利落日にまたがって保有すると、配当?を口座から引かれるという事で気になっていて。 四つ目は、ある程度安定して利確が見込めると思う「鞘取り」を先物ではなく、現物の値動きの似た異銘柄同士で現物の買いと信用の売りを使い売買してみようと思っています。個人であまりやる人がいないようですが、どうしてですか?何か問題があるんでしょうか、私が読んでるブログを書いてる人は多額の資金とまで言わず兼業でも凄く増やしていますが。 銘柄選びや、やり方が難しいんですかね。

みんなの回答

noname#194845
noname#194845
回答No.1

 たくさんあるので全部答えられるかわかりませんが答えてみたいと思います。つなぎ売りは同銘柄を売り買い両建ちさせることなので決済する事と変わりがないから経済合理性はありません。通常、そういった事をする投資家は何か事情があって売却できない株式の下落リスクを避けるためにする行為なのではないのでしょうか?(普通の個人投資家には必要ないと思います。) 2つめの信用取引は維持率については気をつけたほうがいいと思います。 3つめは、確か今期から四半期決算が義務付けられたはずですので第一Qの決算発表を行ったのではないのでしょうか? 4つめはペアトレードの事だとおもいますが、これを行うには忍耐力が必要です。がんばってください。

motophin
質問者

お礼

遅くなりましたけど、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • つなぎ売りについて

    信用取引初心者です。 つなぎ売りについて教えてください。 つなぎ売りというのは、一つの銘柄に対して買いと売りを同数、同時にやることですよね。 その場合、現物買い と 空売りでやる方がいいのか、それとも、信用買い、空売りのつなぎ売りがいいのでしょうか。 それともそれともできないのでしょうか。 その辺の、メリット、デメリットなどを教えてください。

  • 配当銘柄のつなぎ売り売買の税金還付について

    同じ銘柄を、つなぎ売りしていた場合、 売建の方では、配当金相当額を支払い、 現物の方では、配当金を受け取りますが、 税制上、60万円の配当があった場合、 売建の方は、配当落相当額の55.8万円を支払い、 現物買いは、54万円の配当収入となると思います。 この場合、住民税分の3%(1.8万円)の差額が発生しますが、 取り戻すことはできますか? ご存知の方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 権利確定日の現物注文と信用売りの注文

    雑誌に載っていた事で質問いたします。 「権利確定日に現物の成行注文と信用売りの成行注文を出す。翌日に現物渡しで精算する」ことで、 売買時にかかる手数料のみで、株主優待&配当の権利を得ることができる とあります。 *「権利確定日=配当落日前日」、「翌日=配当落日」と理解しております。 配当落日に現物渡しすれば信用売りへの配当分支払義務は発生しないのでしょうか。 現物配当と信用売りの配当分支払義務は相殺で、あくまで株主優待を得る方法なのでしょうか。

  • つなぎ売りはノーリスク?

    ある本に「つなぎ売りはほとんどリスク無しで損失をヘッジすることができるとても有効な手段」だとありました。 例えばある銘柄が1.5割下げていて、まだまだ下げそうという場合、そのまま損切りをせずにその銘柄を同数空売りする、それで下げ止まったと思う頃、買い戻す。それで空売り以降の下落分は利益となり、その銘柄が上がるまで現物をもち続けるということができる。もし、予想に反して上がった場合は現渡しをすればよいのでリスクはない。素人にもお薦めのとてもよい手段だとあります。 これは本当にノーリスクなのでしょうか?例えば、逆日歩がついたりしたら怖いですよね。その時点で慌てて手じまえばいい?逆日歩がつきますよというのは新聞などを気をつけてみてないと駄目なのですか?(お知らせがくるのですか?) あるいは、ある人は「つなぎ売りなんて素人がやるものではない、資金に余裕があり、その銘柄が将来は見込みがあるなら、塩漬けするとか、 そうでなければ潔く損切りをした方がずっといい」と言っています。 投資家三年生で、現物のみしかやっていません。つなぎ売りの薦めは 素人投資家を信用取引に誘い込む甘い誘惑なのでしょうか? 経験豊富な方、教えてください。

  • 株 配当のみの銘柄

    優待のある銘柄は確定月まで持ってれば、優待+配当がもらえますが、配当のみの銘柄はいつ権利が確定するのでしょうか? 配当落日、中配落日、決算期とそれらしい日にちがあるのですが・・・。

  • 決算月での銘柄スクリーニング

    3月決算の銘柄は配当や優待の権利取り・落ちで乱高下して売買しにくくなります。 決算月で銘柄をスクリーニングできる証券会社やサイトはありませんでしょうか? また、配当や優待の無い銘柄は決算月でも値動きが激しくなる事はないと考えてよいでしょうか? どちらか一方でもご教授お願いします。

  • 配当落日前日の信用売り

    配当落日前日の現物買いは配当ならびに優待券等を得ることができますが、 配当落日前日の「信用売り」はどのような扱いになるのでしょうか。 配当落日以降に信用売り決済は配当分の支払義務が発生するのでしょうか。

  • 松井証券の1日信用取引のつなぎ売りについて

    松井証券の1日信用取引のつなぎ売りについてなのですが、 1、40万の株を現物で買ったとします。手数料525円 2、さらに1日信用取引でその株を売ります。 (金利) 3、この状態で現渡しを行うと約定代金×0.3%の手数料が必要です。(1200円) 4、3をせずに1の現物を大引け成行売りします。手数料525円。そして、2の売建を大引けで成行返済買いします。(金利) 3と4を比べると手数料は700円ほど差が出ます。 4の方法を使うことは可能でしょうか? もし可能なら現渡しを行う利点は全くないのでしょうか? なぜかこの質問誰も答えてくれないうえに、勝手に削除されてしまってたんですがいったいどうなってるのでしょう?

  • 信用売建の決済 現渡しと買返済どちらが有利?

    初心者です。現物保有株銘柄を信用売りし、現在含み益が出ています。 この場合の決済方法ですが、1現物渡し、2買返済のふたつの方法がありますが、どちらが一般的には有利なのでしょうか。 素人考えでは1は売却額まで信用限度額増加する。2は保有銘柄の株価の80%程度しか信用限度額が増えない。 したがって、1の現物渡しが有利に思いますが、みなさんはどう処理してるのでしょうか?

  • 信用買い銘柄の配当調整金はいつごろ?

    信用取引で買い玉を建てていて、それが権利確定日をまたがった場合 現物の配当金にあたる配当調整金をもらえると思いますが、 時期はいつごろになるのでしょうか。現物と同じ頃なのでしょうか。 3月末決算の銘柄をいくつか建てていたのですが、今のところ何も 来ていないのです。信用取引初心者のため、よろしくお願いします。