• ベストアンサー

計算

k_yuu01の回答

  • ベストアンサー
  • k_yuu01
  • ベストアンサー率39% (23/58)
回答No.1

>1=e(2nπi) って、「eの(2nπi)乗は1」と読んでよろしいでしょうか その場合は1=e^(2nπi)と打ち込んでください で、質問内容ですが、e^(2nπi)はオイラーの公式より e^(2nπi)=cos(2nπ)+isin(2nπ) と書き直せます。これで考えてみましょう ちなみにオイラーの公式「e^(iθ)=cosθ+isinθ」 2nπは「2πの整数倍」と読むことができますね 以上までが準備。 e^(iθ)=cosθ+isinθが1になるためには、実数部分が1、虚数部分が0にならなければなりません。 実数部分が1になるθは0、+-2π、+-4π…と、2πの整数倍となります。 一方、虚数部分が0になるθは0、+-π、+-2π…と、πの整数倍となります。 実数部分が1、虚数部分が0という両方の条件を満たすためには、上記を見てみるにθ=0、+-2π、+-4π…と、2πの整数倍であればいいわけです。 つまりn=0,+-1,+-2....となります

関連するQ&A

  • Σの計算

    以下のΣの式で、変数は(動くのは)「i」で、0からnまで動きます 余談ですがこれはpcではΣ[i:0~n]のような表記でいいのでしょうか; Σ[i:0~n](i+1)(n+i+1) という式があったとき、 Σ[i:0~n](i+1)(n+i+1) =Σ[i:0~n](in-i^2+n+1) ={(n+1)(n+2)n/2}-{(n+1)(n+2)(2n+3)/6}+{n(n+1)}+{(n+1)} =.... =(n+1)(n^2+5n)/6 となりました ところが解答は (n+1)(n+2)(n+3)/6 となっています どこで間違えたのでしょうか 何度も確認しましたが何度やっても答えは変わりません iは0からnまでの変化なので、 Σi =(n+1)(n+2)/2 でいいはず....ですよね? あるいは上の式の途中省略「=....」部分で間違えたのでしょうか 大変面倒でありますが、とても困っています どうかどこが問題なのか指摘いただけたらうれしいです

  • 計算

    この計算方法がわかりません。よろしくお願いいします。 { [(2n)^2][e^{2(π-1)}] / [n*(e^(π-1))] } * [ 1/ {(n+1)(n+2) …2n}]^{1/n} = 4 * {e^(π-1)} * [(1+(1/n))(1+(2/n)) … (1+(n/n))]^{-1/n}

  • 2項分布の特性関数、モーメント (計算ミスを指摘してください)

    2項分布の3次までのモーメントを出そうとしています。 2項分布の特性関数は f(ξ)=E(e^iξx)=(1-p+pe^iξ)^n となります。 これを、ξについてベキ展開すると f(ξ)=1+np*(iξ)+{n(n-1)p^2+np}*(iξ)^2/2! +{n(n-1)(n-2)p^3+3n(n-1)p^2+np}*(iξ)^3/3! +…… 自分で計算したところ第3項までは参考書の記述と一致したのですが、最後の第4項が違ってしまいました。 具体的なは私は次のように計算しました。 f(ξ)=(1-p+pe^iξ)^n より f(0)=1 f'(ξ)=nipe^iξ*(1-p+pe^iξ)^(n-1)={npe^iξ*(1-p+pe^iξ)^(n-1)}i f'(0)=np*(iξ) f''(ξ)={npe^iξ*(1-p+pe^iξ)^(n-1)+n(n-1)p^2*(e^iξ)(1-p+pe^iξ)^(n-2)}*i^2 f''(0)=n(n-1)p^2+np f'''(ξ)=npe^iξ*(1-p-pe^iξ)^(n-1)+n(n-1)p^2e^iξ*(1-p+pe^iξ)^(n-2) +n(n-1)(n-2)p^3e^iξ*(1-p+pe^iξ)^(n-3) f'''(0)={n(n-1)(n-2)p^3+2n(n-1)p^2+np}*iξ になってしまいました。 2n(n-1)p^2が3n(n-1)p^2になれば、参考書と一致します。 どこで間違ったのだろう? マクローリン展開がまだ十分身についてない証拠みたいです。 誰か正しい計算を教えてください。 出来る限り分かりやすく丁寧にお願いします。

  • 極限の計算

    [{1+(n+1)^c}/n^c]^n → ∞(0<c<1),e^c(c>1) となる理由が分かりません。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか(>_<)

  • 計算です

    1×( 2+3+…+n) + 2×(1+ 3+4+…+n) + …+ n×(1+2+…+(n-1) ) を計算して綺麗な形にしたいのですが、分かりません。教えて下さい。 第i項は、i×(1+2+…+(i-1)+ (i+1)+…+n)です。つまり、 第1項ではカッコの中で1が足されません。第2項ではカッコの中で2が足されません。 …。第i項ではカッコの中でiが足されません。…。第n項ではカッコの中でnが足されません。

  • 対数の計算

    Ω=(1/N!)*(V^N/h^3N)*{π(2π^2*mE)^[(3/2)N-(1/2)]}/Γ[(3/2)N+1] として Ωの対数をとって計算していくと   Γ(n+1)!=n! logN!=NlogN-N を用いて logΩ=log1-logN!+logV^N-logh^3N+[(3/2)N-(1/2)]logπ(2π^2*mE)-logΓ[(3/2)N+1] =log1-NlogN+N+NlogV-3Nlogh+[(3/2)N-(1/2)]logπ(2π^2*mE)-logΓ[(3/2)N+1] =・・・・・と計算していけるんですが どうしてもlogΩ=NlogV+(3/2)Nlog(2E/3N)+・・・・・・ (・・・はVとEを含まない項) 教科書によれば最終的にはlogΩ=NlogV+(3/2)Nlog(2E/3N)+・・・・・・ (・・・はVとEを含まない項)という式なるはずで、この式をを導きたいんですが、計算でうまくいかないんです。 なかなかlogΩ=NlogV+(3/2)Nlog(2E/3N)+・・・・・・ (・・・はVとEを含まない項)に もっていけないんで、それの計算過程を教えていただきたいです。

  • 複素関数の計算問題

    もうすぐテストなんですが、教科書解いている途中でひっかかりました。 1.z^3=8 2.z^6=-1 1の答えは、2、-1+-i√3 2の答えは、+-(√3+i)/2、+-i、+-(-√3+i)/2 です。 1のn乗根は e^2kπ/n、 k=0,1,...、n-1 で与えられるのは公式ですよね。 これをどう扱うかわかりません。 わかるかた、解き方をお願いします。

  • 成分ごとに計算できない行列の随伴行列の求め方

    n次エルミート行列Aとn次単位行列Eに対し (E - i*A)/ (E + i*A) の随伴行列が (E + i*A)/ (E - i*A) だということを証明するにはどうしたらいいでしょうか?

  • Σの計算

    Σ1/(n-i+1) iの範囲(1~n) を解きたいのですがこのような場合どうにかして分解して解くことができるのでしょうか?? 困っています。よろしくお願いします。

  • デルタ関数の証明

    [δ^(n)(t)]のフーリエ変換が(iω)^nになることを示せ。 という問題で ∫(-∞,∞)δ^(n)*e^(-iωt)dt =[δ^(n-1)e^(-iωt)](-∞,∞)+iω∫(-∞,∞)δ^(n-1)*e^(-iωt)dt =iω∫(-∞,∞)δ^(n-1)*e^(-iωt)dt=・・・・・ =(iω)^(n)と計算できると思うのですが [δ^(n-1)e^(-iωt)](-∞,∞)の部分が0になるなんてどうしたら言えるのでしょうか? それとも証明の仕方が間違っているんでしょうか? そもそもデルタ関数の微分とはどういうものなのでしょうか? 問題にははじめに δ(t)=lim(N→∞)g_N(t) δ'(t)=lim(N→∞)g'_N(t) g_N(t)=(N/π)^(1/2)e^(-NT^2) N=1,2,・・・・・ と与えられていますがどうもよくわかりません。 わかる方お願いします。