• 締切済み

表情と性格・気分の関係性

とある本に「人間は気力が漲ると眼が輝いたり、肌がツヤツヤしたり、見た目が美しくなることが医学的に証明されている」というような内容が載っていました。こうしたことに医学的な根拠はあるのでしょうか?ネットで調べても見つからなかったので此方で質問させて頂きました。もし知ってる方がいたら、宜しく御願いします。

  • Reend
  • お礼率36% (4/11)

みんなの回答

  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.1

こんにちは。 >こうしたことに医学的な根拠はあるのでしょうか? 少なくとも、この本の場合は全くないと考えて良いと思います。 それが医学的に証明されているということでありますならば、何か理由が書かれていなければなりません。通常、学術的な書籍であるならば、その客観的根拠として学説の要約や出展の所在などが必要に応じて明らかにされているはずです。最後のページに一覧表という場合もあります。 もちろん、一般解説書でしたら全てがこの規則に従わなければ出版できないということはないです。 ですが、そもそもこのようなことは 「医学的に証明されるべき性質の内容ではありません」 です。 ですから、にも拘わらずこの本はちゃんとした理由も示さずに投げっ放しなのですから、はっきり言って信用できないです。これでは宗教団体が信者の介入で「これは科学的に証明されています」、などと触れ回るのと本質的に違いはありません。 人は心身が健康であれば覇気として映り、不健康であったり悩み事を抱えていたりしますならば美しさが翳ります。これは何時の時代でも当たり前のことですから、改めて確認する必要はないですよね。 では、現在では、我々の身体反応といいますのは、 「何故このような二種類の結果に分かれるのか」 といったことまでが生理学的に説明されています。 「精神的な刺激」といいますのは我々の脳内の「大脳辺縁系」というところに「情動反応」を発生させます。この情動反応は運動・自律といった末梢神経系を介して我々の身体広域に伝えられ、神経伝達物質は上向して中枢系や知覚系の覚醒状態を亢進させます。 「情動反応―視床下部―自律神経系」 「情動反応―視床下部―ホルモン分泌」 「情動反応―即座核―運動神経系」 「情動反応―神経伝達物質―中枢神経系」 「情動反応―副腎髄質―末梢神経系」 精神的な影響が身体に表出される経路といいますのはほとんどがこの何れかであり、全ての出発点は大脳辺縁系の情動反応です。 この結果、我々の身体には、 「生理状態」 「意識や気分」 「ホルモンの分泌」 などといった様々な変化が現れるわけですが、このように大脳辺縁系に発生した情動反応によって身体に表出される反応や行動をひと纏めにして「情動性身体反応」といいます。 これが「二種類」に分かれるのは、 情動反応といいますのは、 「報酬反応(快情動)」 「嫌悪反応(不快情動)」 このどちらかに判定を下すからです。 この結果が末梢神経を介して身体の生理状態を変化させるため、 我々の心身といいますのは、 「やる気・幸福状態」と 「不安・ストレス状態」 この何れかにすっぱりと分かれることになります。 現在、生理学的に解明されているのはここまでです。では、この結果に対して「美しい・美しくない」といいますのは、これは後天的価値観に基づく「外的評価」に当たりますので、この先は医学で論ずるべき性質の問題ではありません。 従いまして、その本がこのような科学的事実を客観的に扱っているとしますならば、それが医学的に証明されたなどといった無責任な説明は通常書かない、というのが果たして一般常識ということになると思います。 とは言いましても、やはり美しさを保つには健康が何より、これは間違いありませんよね。 目の輝きや表情、あるいは言葉遣い、このようなものは「情動行動」として自然に外に現れるものですから、やる気のあるひとというのは一目で分かります。これに対しまして、血色の良さや肌荒れの原因といいますのは「情動性自律反応」と関係します。下手をしますと「抜け毛」なんてのは精神的な「自律系失調」です。 女性は恋をすると美しくなるといいます。これはホルモン分泌など関係するかも知れませんが、髪形を変えたり新しい洋服を買ったりなど、ルンルン気分といいますのは幸福感による接近行動を実現させ、笑顔も増えます。それが健康状態であるかどうかは断言できませんが、失恋をするよりは遥かに快調なのではないかと思います。 このような女性は誰から見ても生き生きしています。ですが、これを続けているからといって、それ以上美しくなるかどうかは保証の限りではないです。

関連するQ&A

  • 表情筋を鍛えると

    表情筋を鍛えると、頬と目の下のたるみは改善されますか? 改善された方いますか? 肌のハリも取り戻したいです

  • 観音様の表情について

    初めて質問させていただきます。 観音様・観音菩薩の表情が、目をつぶっている、半開きのものがほとんどだと思いますが、これには何か特別な理由があるのでしょうか?ネットでいろいろ調べたのですが、見つけることができませんでした。 知っている方よろしくお願いします。

  • 人の性格が変わる期間について

    本で読み得たのかネットで流し見て得たものなのかどうかもうろ覚えなのですが、「監禁されたり暴行を受けたり?してから一か月も経つと、いくら強気な人間でも挫けてしまう、性格が変わってしまう。従順な性格になってしまう」といった内容のことを耳にしました。ツイッターのRTで流れてきたものを見たのかもしれません。 期間が一か月だったかどうかも定かではなく、とても曖昧な質問で恐縮なのですが、その論拠や類似説のソースにお心当たりのある方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願いします。

  • 無表情

    無表情で、目を合わせず、見たとしても斜め見で、無関心で、会話が長続きせず、冗談が通じず、融通が利かず、平気で失礼なことを言う…等々。 私の知人です。 ずっと謎でした。 優しい人で、生真面目な人なのに、妙に距離を置いたり、愛想笑いもしないし、周りに無関心。 傷つくことも、失礼なことも真顔で言う。 しかし悪気があるわけではないこと。 私は、そんなちぐはぐな人物像に、疑問を覚えていました。 けど最近、ある本を読んだんです。 アスペルガー症候群に関する本を。 その本には、欠けていたパズルのピースが入っていました。 やっと繋がった。 そして、私は反省しました。 その人を何も理解していなかったこと、その人の苦しみに全く気づかなかったこと。 これからは、傷つくことを言われても、「ありのまま」「事実を」言っただけで、私への悪意は存在しないのだと、考えます。 そしてその上で質問です。 アスペルガー症候群の方は、表情に乏しいと聞きますが、笑顔になる時もありますか? 赤くなったり、嬉しそうだったりも。 喜んだり、悲しんだり。 表情に変化が乏しいだけで、感情はあって、自分の信念も考えも強く持っていて。 普通に素敵な人だったんですね。

  • お風呂あがりの冷水シャワー

    いつもお世話になっております。 私は、軽いですがアトピーを持っています。 以前何かの本で、「新陳代謝を良くするためにお風呂上りに全身に水をかけてる」、というようなことがかいてあったのを思い出し、最近まねしてやってます。 そこで質問なのですが、 1、これは、科学的、医学的根拠があるんでしょうか?本当に肌が強くなるのかな・・・ 2、もし本当に新陳代謝がよくなって、肌が強くなるのなら、効果的なやり方ってあるんでしょうか? 今は、お風呂に普通につかってから、あがるときに顔から体まで全身少し冷水シャワーをあびています。 ご存知のかた、よろしくお願い致します。

  • 後ろ向きな性格の変え方(本を探しています)

    自分でいうのもなんですがかなり後ろ向きな性格です。 何の根拠もないのに物事を前向きに考えることに抵抗があります。 たぶん自分が今まで育った環境や体験したことが、今の性格を作ったのだと思います。 でも一般的にものごとは前向きに考えた方がうまくいくらしいので、今さらですが少しは前向きになりたいと思います。 前に何かの本で性格は変えられないが、考え方は(思考のくせ)は変えられるというのを読みました。 そのような内容の本やサイトをご存知だったら教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 大変さを感じると鬱っぽくなる人間性、性格傾向とは?

    大変さを感じる文章を見ると少し鬱っぽくなるのですが、そのような性格傾向や人間性の特徴はありますか? 自己啓発本の表紙を見たりすると、心が動かされやすい見た目になっていますしこんな大変なことをやってきたという内容が表紙の短い文章から伝わってくるので余計に少し鬱っぽくなります。

  • 医学関係の面白い本を教えて下さい!

    私は医学部の学生です。先日「快感回路」(デイヴィッドJリンデン著)という脳内報酬系についての本を読んだのですが、とても面白かったです。  医学生に向けた「よくわかる~学シリーズ」とか「図解~学」とかの本は、勉強時には役立つし、分かりやすいのですが、読んでいて退屈で、報酬系が全く活性化しません。  逆に一般人にこびすぎて、医学用語が全然出てこないようなものも嫌です。一般人向けでもいいんですけど、医学専門的なことを省いていないものがいいです。そこを省いてしまうと面白くありません。  「快感回路」のように全くの素人には難しく、医学専門的に踏み込んだ内容で、参考書のように退屈でない本を教えてください!何冊でもかまいません!よろしくお願いします!

  • 「涼しい気分になる」「実際には暑い」どっちも有効?

    感じ方と実際とでは時として開きがあります。 例えば、同じ辛い物を食べても熱ければかなり辛いし、冷たければ平気で食べられます。 お風呂の温度が熱くても、メントール系のものを使えば熱くは感じませんが、肌は真っ赤になります。 「感覚」より「実際」が優先されるならいくら熱く感じなくても、熱い湯には入らないほうがいいとなります。 逆に、室温はかなり高いが、扇風機などを使って涼んでる場合。 「実際」より「感覚」が優先されるなら、これでOKということになります。 果たして実際はどちらなのでしょう? わたしは難しいことはわからないので、医学とか物理とかにお詳しい方がいましたら教えて下さいませ。

  • 血液型と性格の関係について(長文です)

    いろんなサイトやこのサイトでも言われているようなことですが、自分にとってまだすっきりいかない部分があるので、質問させていただきます。 自分は否定派で、血液型で性格を判断するのは「占いのレベル」として使えるぐらいしか思っていません。 最近、意外と自分の周り(友達・家族)は、肯定派の人ばかりだとわかり。 自分は、しばらくその人を見てこの人は「こういう性格かな」と見るはいいと思うのですが血液型だけで、その人の性格を判断するのはいかがなものとも思っているのですが。 周りは意外とそういう方々が多くて・・。 色々な(肯定派の)意見を言われると、実際のところはどうなのかが知りたいのですが。 自分が思っている以下のことに、 肯定でも否定でも構いません、わかる部分で構いませんので、意見をいただきたいのですが。 --------- ・血液型と性格が関係あるという方は、 実は本気では信じてなく、「占い・話のネタ」レベルで話しているのでしょうか? 性格を見て本当に血液型を当てられるのでしょうか? 曖昧な表現ではなく、具体的にこの血液型ならこういう行動をしやすいとかあるのでしょうか? ・性格判断であっているかもしれないということは、解釈の違いとか、項目に対し少しでもあっていることを、あっているとすること(アナログな事にデジタル的に解釈)で、結果的に性格判断があっていると解釈していると。自分は思っているのですが、こういうことなのでしょうか? ・科学的に根拠がないということは知っていますが。 根拠がないというのは、「地球以外に生物がいるかいない」みたいなレベルの話で、現時点ではあるという証明が出来ないだけで、あるかもしれないし、ないかもしれないみたいな話なのでしょうか? それとも、本当に星座占いみたいな「占い」レベルの話なのでしょうか? ・世界的に見たら、関係がないかもしれませんが。日本人だけみれば、もしかしたら相関があるのかもしれないでしょうか? --------- もし関係があったとしても個人差・確率論だと思っていますので、全員が全員当てはまる訳ではないけど、何らかの相関がある。 また、周りから言われて自己暗示などでそういう性格になったという前提でも構いません。 「4種類の性格に当てはめようとしている」「血液型のパターンはRhとか含めれば4種類以上あるから・・」というのは確率論とすれば、成り立たないのでここではなしでお願いします。 こういうことを質問する自分もどうかとは少し思いますが、 つまり、血液型で性格をみる目安になるのか、本当にならないのかを知りたいのです。 周りの人とか、最近本などのメディアで言われていると、 自分はネットで調べられるような知識しかないので、不安になってしまって実際の意見をうかがいたいのですが、長文になってしまいまして申し訳ないです。 よろしくお願いします。