• 締切済み

賃金未払い裁判で勝ったのに困っています

昨年までバイトで働いていた勤務先で(個人経営でタイムカード、就業規則、契約書などはないです)一か月分15万円の給料の未払いがありました。今は別なところで働いています。 で、この件はどうしても払ってもらえず(辞める時にいろいろもめまして)司法書士に間に入ってもらい、結果裁判まで突入し和解となりしっかり払ってもらえることになりました。 が、相手の経営者(訴えた相手)が手のひらを返し払わないと言ってきました。司法書士が強制捜査になると言っても勝手にやれと言い放つ始末です。(決して経営難ではありません) 実際は15万の給料のために司法書士への支払、裁判費用などで強制捜査までやると労力の割に得る金額はわずかです。(司法書士も乗り気ではありません) しかし、泣き寝入りは悔しくてたまりません。さんざん勤務中も嫌がらせも受けましたので。 どうしても払わないなら経営者の逮捕とかは可能でしょうか?

みんなの回答

  • fire_bird
  • ベストアンサー率37% (72/192)
回答No.2

訴訟を提起した後の和解は、訴訟上での和解と訴訟外での和解があります。 訴訟上での和解であるという認識でよろしいでしょうか?裁判所が「調書」というものを作って和解条項を書いているのですね。 訴訟上での和解でしたら強制執行可能です。 で、地元の裁判所のホームページなどを見れば、強制執行に必要な書類等が分かるのではないでしょうか。 強制執行は、決まりきった文書に名前や金額を入れるだけなので、初めての場合は戸惑いますが、難しいものではありません。 うちの地元の裁判所では全部ホームページで必要書類を公開しており、あとは適当に書き込めば完成するようになっています。 調べてみてはどうでしょうか。

katuchan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 訴訟上で和解いたしました。強制執行は相手の銀行口座がわからない ので空振りする可能性があるため、司法書士にすすめられないと言われています。 でも、自分で簡単にできるのなら…調べてみます

noname#65452
noname#65452
回答No.1

労働基準監督署の扱いになり、労基署には逮捕権もありますが、給与1か月未払い程度で、労基署がその会社社長を逮捕してくれるかどうか、極めて疑問です 既に和解しているので、強制執行でその会社の資産を差し押さえることはできますが、費用のほうで赤字になってしまうかも。 ここは、勉強がてら、自分で勉強して自分一人で強制執行するのもいいかも知れません。 時効はまだまだ先ですから勉強して経験積むのも悪くありませんよ

katuchan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 強制執行は相手の銀行口座がわからないため空振りする可能性が高い との事で司法書士には言われていました。 勤務期間にかなり陰湿な事をされたり言われたりしたのでこのまま泣き寝入りは悔しいので…いろいろ調べてみます

関連するQ&A

  • 過払い請求 裁判後について

    今年の6月に完済済み 消費者金融(事業者向け)に対して 司法書士さんに依頼し過払い請求の手続きをしました。 金額的には過払い額が30万ぐらいだろうとのことでしたが 少しでも戻ってくればと依頼いたしました。 相手方の消費者金融は最初14万で和解すると言ってきたそうですが 司法書士さんの助言で裁判をすることになりました。 3回の裁判で当方の主張が全面的に通り、34万円の過払い金を 支払いなさいとの判決が出ました。 しかし相手方は、自社の経営難を理由に15万しか払えない それが不服ならば差し押さえでも何でもしてください と 開き直りの態度だそうです。 その会社は多数の過払い請求をされていて、差し押さえ られない自信があるとのことだそうです。 司法書士さんも この後 和解せず差し押さえ手続きしても 全額戻ってくる可能性は低く、和解を勧められました。 15万で和解した場合、司法書士さんの手数料等を差し引くと 7.5万円ほどしか戻ってこないようです。 そこで経験者の方や詳しい方に質問ですが 1.裁判所の判決とは ここまで強制力がないものなのでしょうか? 2.現状を踏まえ 和解した方が良いでしょうか? 3.差し押さえ手続きをした場合、和解案より多く戻ってくる可能性 はあるでしようか? ご回答頂けると助かります。

  • 給料未払い裁判について

    今度給料未払い裁判があります。 約40万ほどなんですが、支払督促後異議申し立てをされて裁判に移行しました。 異議申し立ての理由は分割払いを求める内容でした。 ただ、今でも分割払いで払えていない会社が裁判で分割払いと言われても今と状況は変わりません。そこで、裁判後、相手がもし支払いをしなかったことを考えて強制執行、差し押さえをできる銀行名と支店名を和解の時に聞いておくと言うことは可能でしょうか? 分割払いを認める和解条件として裁判で相手の取引先から入金のある銀行名と支店名を聞いておきたいんですが、無理なんでしょうか? 万が一、相手が裁判で負けて分割払いで支払うと言って支払いが止まった時に強制執行、差し押さえができるようにしておきたいんですが。。。 どなた様か、教えてください。

  • 賃金未払いについての、通常裁判の訴状の書き方

    33万円の賃金未払いについて、労基に相談しましたが「こちらの支払指導を受け入れなかったので、力になれない。少額裁判を起こして」と言われました。 簡裁に電話相談したところ、「少額ではなく、通常裁判にしたほうがよい」とのこと。 会社と私の間に、雇用契約や業務委託契約等の書類がない為、相手がごねた場合控訴できないからだそうです。 昨日、司法書士の無料相談に行ったところ「通常訴訟がよいだろう。証人となってくれる人の証言などの書類を揃えて、証拠とすればよい。ただ、裁判所も裁判官も、こんな額の裁判は面倒だと思っているので、親身に相談には乗ってくれない。 始めからにきちんとした訴状、証拠書面を持っていくようにしないと。可能性がないとは言わないが…」とのことでした。 お金に苦労しているので、弁護士や司法書士に頼らず、自分で対処したいと思っています。 賃金未払いの訴状についての書き方が詳しく載っているサイトなど、教えて下さい。

  • 未払給料~仮差押と裁判

    会社を経営している友人の話です。 法律には疎いので、どうかお力を貸してください。 会社が経営危機で、従業員の給料を滞納しており、 従業員の一人が、会社の売掛金を仮差押えし、裁判を起こしました。 (まだ裁判は始まっていません。) 経営者は、もともと払わないつもりなど毛頭なく、 裁判でも、きちんと真実を説明し、その従業員への未払いを認めるつもりですし、 破産して従業員をはじめ皆に迷惑をかけないよう、 この危機状況を打開するべく頑張っています。 このような場合でも、相手の勝訴になったりするのですか? 分割払いの和解勧告の判決は出ませんか? 今、経営存続をするにあたって、その売掛金は非常に大切なものです。 経営者としても、とにかく和解で一度仮差押を下げてもらわないと、 売掛金は凍結したままで、仕入れも全く出来ず、次の売り上げの目処も立たず、 (実際、仮差押をされた為に、かなりの損害がありました。) そもそも、その従業員にも、そこから給料を払えませんよね。 ただ、その従業員は、どうしてもその仮差押した売掛金の全てが欲しいらしく、 勝訴し、強制執行に持ち込みたいようなのですが、 それはそれで、経営者は苦境に追い込まれます。 確かに、経営者として、従業員にはすごく迷惑をかけていると思います。 しかし、給料未払いの経営者の尊厳は、守られないのかなぁと疑問に思いました。

  • 過払い金 裁判について。

    初めまして。過払い金で 裁判について質問させて下さい。 独りで悩んでます。 現在昨年11月に司法書士さんに頼んで過払い請求をしてます。 頼んで3カ月後、やっと今連絡が来て相手の消費者金融から連絡があり 過払い金(全額42万)は無理だから半分20万を和解として7ヶ月後支払うと 連絡が来たそうです。 そこで司法書士さんがもう少し支払わせるには裁判をする方が良いと 連絡が来ました。裁判をして本当に支払わせる事が出来るのでしょうか? それはしてみないとわからないと言われましたが・・ 裁判費用は確か2万弱だったと思います。そんなに裁判費用って安いのでしょうか? このまま欲張らず和解した方がよいのでしょうか・・?! 近々裁判するかどうか連絡が来ます。どう答えてよいのかわからず・・ ここに相談してどうにもならないし自分で考えろと怒られそうですが・・ どなたかアドバイスお願いします。よろしくお願いします。

  • 簡易裁判所の差し押さえについて

    先日、赤信号で車を停車していたところ大型バイクに追突され バイク、車共に大きな傷が出来ました。幸いけが人は居ませんでした。 バイク側に非があることは確実なので損害金額の請求をしたところ、 「あなたの車にぶつかりバイクが破損したので新車を買って欲しい、 また怪我の治療費を請求したい。」などと支離滅裂な事を言われ、 閉口しその後も複数回にわたり電話で話すものらりくらりと交わすので 支払い督促を経て司法書士に頼んで簡易裁判所で訴訟をしました。 和解したのですが支払いは分割となったのですが 支払いが滞った為(滞った金額14万)強制執行しようかと思います。 そこで以下の質問をお願いします。 1.強制執行の手続きは自分で出来ますか?   また、司法書士などに頼む場合、依頼料と裁判所に   支払う合計金額は幾らですか? 2.相手は人間的に一寸問題があるようなのですが相手が財産を隠すお  それはありませんか? 3.強制執行をすると確実に回収出来ますか? 4.強制執行以外の方法はありますか?

  • 裁判について

    会社を相手に、名誉毀損で、弁護士または認定司法書士を通して民事訴訟をおこす場合ですが、裁判には自分も必ず行かなくてはならないのでしょうか?裁判を弁護士または認定司法書士に全て任せるわけにはいかないのでしょうか?

  • 未払いの養育費を請求するためには(前にも質問をしたんですが)

    今回 養育費の請求をするために、自宅に(現在、相手は3度目の結婚相手と住んでるようです。)内容証明を送ろうと思っています。(裁判で離婚しました) でも、内容証明を送っただけでは、ちゃんと支払ってくれる相手ではないので、その後は強制執行という方向で考えています。 でも、勤務先がわからないので探さなければいけなく、内容証明+勤務先探し+強制執行をするには、弁護士と司法書士とどちらに依頼するのがいいのでしょうか? やはり、弁護士費用は高いと聞きます。 回答お願いします。

  • なぜ裁判所は、和解を薦めるのでしょうか?

    なぜ裁判所は、和解を薦めるのでしょうか? 和解の比率が裁判官の成績にでも繋がるのでしょうか? くだらない建物明渡訴訟を起こされ、1審勝訴したのですが、相手は控訴してきました。 裁判官は、何回か書記官室の丸テーブルに呼んだ後、口頭弁論終結させたら、和解を勧告をするけれど、 和解しないか?と、私に聞いてきました。(相手は和解したいようです) 私の方は、裁判所に呼ばれるだけでも迷惑であり、しつこく控訴まで起こされ、 そもそも司法の場で白黒つけたいから、裁判を起こしてくるものだと思うのですが、 裁判など利用しなくとも、話し合いで解決できないで、何が和解なのか、と思ってしまいます。 裁判所が和解を薦めるのは、日本の民事裁判の方向性ですか? 裁判官は、和解がいいと強く思っているようですが、 その裁判官の心証を損ねないで、和解を断りたいと思っています。 これまでの例など教えて頂ければ、幸いです。

  • 民事裁判ってどういうことをするの??

    今、民事裁判途中です。 和解できずどうやら本格的な裁判に突入します。 今までは口頭陳述形式で小さな会議室で裁判官を交えて双方の言い分を発言するという進め方でしたが、双方妥協できないということで本格的な白黒つける裁判に突入するようです。 初めてなので教えていただませんか? (1)こういった証拠調べなどが必要となる本格的な裁判となると、テレビでみたような部屋で原告・被告と戦うことになるのでしょうか? (2)それは今までの口頭陳述形式と大きくいえばどう違うのでしょうか? (3)証人などは自分で依頼してでてもらうのでしょうか?また、相手に対して相手の発言を証明するように相手側の証人を呼び出すこともできるのでしょうか? (4)証人は裁判所に来ないといけないのでしょうか?文書などで証言することはできないのでしょうか? (5)和解決裂までの今までの期間は半年以上かかってきました、これから本格的な裁判になった場合、あとどのぐらい一般的にはかかるのでしょうか? 今まではお互いに書面を提出して言った言わない論になってただ時間だけがすぎてしまったので... (6)裁判官によりけりのようですが、和解を勧めない裁判官もいるんですか?わたくしの事件の場合ほぼ8割がたは和解で済む事件と聞いていたので驚いています。 ご指南いただけると大変心強いです。