• ベストアンサー

電気は発信できないのか

電線に(鉄塔)雷が落ちたり、突風などで停電などが起きます。しかも電線という物を通る訳ですから電気抵抗もあります。今では、地下に電線を埋め込む方式もあり電気抵抗の少ない物質もありますが、地下に埋め込むのには莫大なお金がかかります電気抵抗が少ないっていても結局は抵抗があるわけですから、電線を使わずに電気が飛ばせるとしたら便利でしょうね、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

マイクロ波送電を研究中です。 太陽電池板では電力の足りない、大電力が必要な衛星に対して、地上からマイクロ波により大電力を送電する技術です。 最新兵器のレールガンを衛星に搭載すれば、地球上の何処にでも安価な玉を打ち込める。 http://wiredvision.jp/news/200802/2008020421.html 現時点での問題点は、 1・送電ロスが多いこと。 2・送電中に送電エリアにカラスが飛び込むと焼き鳥になってしまうこと。 http://www.kurasc.kyoto-u.ac.jp/plasma-group/sps/future.html http://www.gizmodo.jp/2007/06/mit_2.html

minna_suma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もうすぐ電気も発信できなるかもしれませんね、

その他の回答 (3)

  • fisker
  • ベストアンサー率31% (103/324)
回答No.4

発電所から消費地まで、高圧線で延々と送電しています。この過程で失われる電力は送電ロスと呼ばれ、発電量(=消費量)の数%のオーダーです。送電の電圧をもっと高くすれば、送電ロスは少なくなります。 電力を無線で送る方法もありますが、少なくとも空気中では有線で送電するのとは桁違いに大きなロスがあります。また、指向性を持たせるのが難しいので極めて無駄が多く、かつ危険です。

minna_suma
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。そうですよね、道を歩いていて感電したって、事があったら、大変ですもんね。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

今のところ電線なしで電力を送るのは難しいですね。 電波や光で電力を送る方法も研究されてはいますが。 あと「超伝導」を使って抵抗ゼロで送電する方法は既に一部で実用化されています。

minna_suma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 超伝導ですか、リニアモータカーとかのやつですね。

  • affilie
  • ベストアンサー率36% (173/474)
回答No.2

こんばんわ。 内容を読んだだけでは質問ポイントが不明ですが、タイトルに対する回答です。 電波…マイクロ波あたりを使って電気エネルギーを搬送するという技術を何かの技術誌で読んだことがあります。 鉱石ラジオにイヤホンを接続するだけで電池も無いのに音が聞こえるという小学生の理科の実験を大スケールにしたような技術と思います。 電波もエネルギーですから変換効率とかが激しく改善されれば、アニメとかに登場する夢物語も現実になると思いますが、課題は沢山あると思います。

minna_suma
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 説明不足ですいません、そう簡単にできることではないようですね。

関連するQ&A

  • 電気はすべての物に通りますか?

    電気はすべての物に通りますか? だいぶ前のことですが、物理の授業で電流と抵抗の話の中で先生がこのようなことを言っていたような気がするのですが… 世間で「電気を通さないもの」と言われている物は実は「極めて通しにくい」だけであって、とてつもなく高圧で大きな電気を流せば全ての物に電気を流すことが出来る 私の聞き間違いの可能性が高いのですが、気になって仕方がないので詳しい方に是非教えて頂きたいです。 またこれが事実でなかったら、電気はどんな物質なら通るのか、身近では体験できないような大きな電流しか通さないものなども含め、あまり知られていなさそうな物も教えてください。 (例:実はガラスも電気を通す!…のような感じで…)

  • 地震 停電 あれこれ

     親戚が北海道に住んでいます。この前の地震で 停電にあいました。結構田舎に住んでいて、水道が 井戸水くみ上げ方式です。で、この水のくみ上げに 電気を使っていて停電時に水をつかえなくなったそうです。 すでに停電解除にはなっていますが。  大規模なバッテリー、発電機をつかわずに、 停電時に水をくみ上げられる方法はないでしょうか?    また、今回の北海道の地震ですが、地域により、 停電だけ、停電と断水とわかれました。 停電だけの場合、どういう仕組みなんでしょうか? 上下水道の管理でも電気を使うはずです。もし、水道の管理 する場所がそれぞれ自家発電で賄っていた場合、最長で どれぐらい停電がはじまってから水道を維持できるのでしょうか? それとも、今回はすべての発電所が壊れたわけではないので、 一般電線とはべつにとくべつな回線で本州から回ってきている とか、そういう話なのでしょうか?

  • 電気の向きと感電と・・・

    1学期の技術の授業で技術の先生が、 「コンセントには左の方がちょっとだけ縦に長くなっています。そこは触っても感電しません。」 とおっしゃっていたのですが、本当でしょうか? たしかに左の方は柱上変圧器経由でアースされているようなので、納得いくようないかないようなところです。 ところでアースにつながっているということは電気の通り道ができた状態ということになって、コンセントが存在する限り家中の電気機器を停止しても電気は流れるものなのでしょうか? それともうひとつ気になることがあるのですが、理科の授業では電気は+から-に流れますとのことでしたが、あるとき真空管?みたいな放電の実験器具(左右に電極があって真空の中を雷が這う装置)に磁石を近づけたとき、放電?のときの電気は引き寄せられるか反発するかでフレミングの法則を使って予想を立てるときに、 「電子は-から+に流れます。」 とおっしゃいました。 googleで調べてみると確かにそのようでしたが、しかしそうすると疑問が増えるばかりです。 ただし、電子と電気は別物なのだそうですが、+から-に流れるものと-から+に流れるのも別々なわけないですよね? 先ほど質問したアースについてですが、今のことが事実だとするとアースから電源が供給されるというようなことにならないのでしょうか? 電流は電圧の高いところから低いところに流れるとのことですが、もしこれが電流が+から-に流れるという前提でのことであれば、電圧が高いところから低いところに流れるということはひっくり返して低いところから高いところに流れるってことになってしまい、 「凧が電線に触れて感電するのは電線を通る電気が大地に放出することで感電する。」 ではなく「大地が電線に触れることで感電する。」 というなんともわかりにくい疑問になりました。 どういうことでしょうか?

  • パナソニックDMR-BW890について

    私は今、パナソニックのMR-BW890を使用しています。 このレコーダーに番組を予約録画している最中に、原因は全く分からないのですが、さきほどいきなり家のなか全部の電気が一瞬停電して、そのあと3秒ほどですぐに電気が全てつきました。天気は晴天で全く雷もなっていません。この停電後に外から「ボン」というちいさめの爆発音?のようなものが聞こえたので、おそらく電柱になにかぶつかったか電線になにか引っかかったのかもしれません。(ちなみに家は14階建てのマンションです) それで質問ですが、録画中のレコーダーが、雷とかではなくこのような原因のよくわからない停電でいきなり一瞬電源が切れてしまった場合でも、HDDの故障の原因になることはありますか? ちなみに今もまだ録画中ですが、もし録画終了後に普通に録画できていて、再生等通常通りできれば問題はないでしょうか?もしこのような場合で故障した場合はどのような症状が出ますか? ちょっと心配になってしまったので、どなたか詳しいかたがいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 電気方式と電線量(第2種電気工事)

    第2種電気工事の勉強をしています。 電気方式と電線量の比較で参考書には 「100V単相2線式で供給する電力と同一の電力を、  同一の電力損失で同じ距離に同じ材質の電線を用いて  配電した場合」 に次のようになると書かれています。 100V単相2線式 100% 200V単相2線式 25 100/200V単相3線式 37.5 200V三相3線式 18.75 しかし、具体的な数式がわからず 100V単相2線式に比べて 100/200V単相3線式は37.5%の電線量で済むんだな、 という漠然とした理解しかありません。 100V単相2線式を100%とした場合の 200V単相2線式、100/200V単相3線式、200V三相3線式の 電線量はどのような数式によって導き出されたのでしょうか?  ----------------------------------------------------  参考までに自分がどんな風にこの問題を考えて つまづいているのか書いておきます。 仮に100V単相2線式に繋がれた合成抵抗が10Ωなら 線路電流は10A、電力は1000W。 電線の抵抗を二つで1Ω(0.5x2)とするなら 電力損失は10Ax10Ax1Ωで100W。 テキストには同じ電力と書かれているから 200V単相2線式の場合も電力は1000Wにならなくちゃならない。 ってことは1000W=200Vx5A 電力損失も同じだから、5Ax5AxR=100W R=4Ω 同じ電力、電力損失なら 200V単相2線式は4倍の抵抗の電線が使える。 「同じ距離」で4倍の抵抗ということは 断面積は4分の1でいいことことになる。 つまり銅線量は100V単相2線式に比べ25%でいいことになる。 多分、こういう考え方で200V単相2線式は合っているのではないかと 思ってるんですが100/200V単相3線式、200V三相3線式に至っては どんな風に計算していいのか想像すら沸きませんでした。 お力添えをお願いします。 --------------------------------------------------------

  • 鉛筆は電線になりますか

    直接芯に導通テストをすると電気を通すようです、 しかし紙に書いた黒いのは電気はあまり通らなくなって しまいます、書くだけで電線の変わりになるような 便利なのはないものでしょうか、どこかのお店が 液体塗ると電気配線になるのは有名ですが、まだ コストが高いのでお気軽にというわけにはいきません 宜しくお願いします。

  • 固定抵抗の結線方法

    電気に関してあまり知識がないので質問として成り立ってるかわからないのですが、質問します。 ある盤の電線の途中に固定抵抗を入れなければならないのですが、固定抵抗って基盤の上に載ってる物以外見たことがないの ですが(見逃してることもあるかもですが)、基盤を一切使用しない場合、電線の被服を剥いて普通に固定抵抗を半田付けすれば問題ないのでしょうか?またその場合、結束バンドなどで電線と抵抗を一緒に束ねても問題ないのでしょうか? 常識から外れている質問かも知れませんが、例を挙げて教えていただけるとありがたいです。

  • 電気配線で質問です

    実際にやるわけではなく 理論や物理的な特性の観点からふと疑問に 思いまして、質問いたします。 100Vの商用電源の配線で質問です。 15Aと20Aと30A用のプラグやコンセント形状がありますが、 ブレーカーや電線は30A対応の物を使用して 15A用のプラグとコンセントをその30A対応の電線と組み合わせて 使用することは可能ですか? プラグやコンセント部分も電流が多いと発熱して危険なのか? 20A用30A用のコンセントやプラグが電流が多く流れても 大丈夫なように電気が流れる面積(体積)が 大きく設計されているのでしょうか? 電気に詳しい方教えてください よろしくお願いします。

  • いま巨大な大規模変電所について勉強しています。

    いま巨大な大規模変電所について勉強しています。 まず原子力発電所で作られた電気を街の変電所に送る1次変電所は鉄塔から来た電気をLPDという機械で受け取ってから変圧等をして地下ケーブルや鉄塔電線で街に引き入れているようです。 このLPDって何でしょうか? PDはポテンシャルデバイスで電圧を受け取る機械っていう意味だと思います。 Lはラインでしょうか? 電力線の電圧を受け取る装置っていう意味でラインポテンシャルデバイスの略で合ってますか? こうやって1次変電所156kvを75kVに変圧して引き入れて街中の2次変電所22kVを6600Vにして引き入れる装置の電気の流れが一覧で見たいんですけどそういうLPDから次にどんな機械を通って変圧されていくのか知りたいです。 変電所の電気の流れが見れる資料を教えてください。 あとSCBという架台まで電気が流れている機械もあります。 SCBって何ですか? なぜ架台にまで電気を流しておく必要があるんですか?架台は接地して絶縁状態にしておくのが普通の機械の設計思想なのにSCB装置だけ架台にまで電気が流れています。 なぜ流す必要があるのでしょうか?

  • 地下で携帯が受信できる場所とできない場所があるのは?

    現在私の勤務している仕事場の事務室は地下にあり、 そこにいる限りは絶対に携帯の電波が入りません。 私自身はドコモを使っていますが、 他の携帯会社全て同じ状況です。 しかし事務室から出てほんの5mほど行った場所、 窓も何もない場所では電波が受信できるのです。 他にも限定ですが地下で受信できる場所があり、 特にその受信できる場所に中継器などを設置などしているわけではないので、 なぜ電波が届くのか不思議です。 色々と原因を考えてみたのですが、 空調の配管や電気のケーブルなど、 何かしらにたまたま携帯の電波が乗ってしまって地下まで届いているのではないかと推測しています。 そこでご存知の方にお伺いしたいのですが、 電線などで携帯の電波が乗りやすい物をご存知の方がいらっしゃいませんか? もしそういう物がありましたら、 テスト的に地上から地下の事務所まで引き込んでみようかと考えています。 よろしくお願いいたします。