• 締切済み

思うこと

最近、色々な面でペットに対する事が囁かれてます。 自分も飼い主の一人として、覚えていきたい事もあります。 1)水生生物(熱帯魚等)どうして、飼えなくなったら河川等に密放流するのでしょう?(先日、捕獲した) 2)犬の飼い主の方に対する質問です。マーキングに水を掛けるだけなのでしょうか?(何か作り方あれば詳しく) 3)カミツキガメ等を飼っている方、環境省はどういった審査をするのですか? 4)水生生物の様に捕獲した場合、何か役立てれる所はありますか?(先日捕獲した魚は、写真を撮り教育委員会で教材として使ってもらえないか?と申し出中です。)

みんなの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

>その魚の種類は、なんでしょう? 自分は釣りをしないので詳しくは知りませんが、ブラックバスやブルーギルといったものではないでしょうか。 ただし、人工的に作った調整池のような所にも鯉やらカメやら金魚やらがかなりいるので、色々と放す人がいるのでしょうね。

gthantr
質問者

お礼

金魚や鯉も本当は、外来種で”元気がなくなったから”という観点で放流してうのだとおもいます。 イシガメやクサガメの様に日本古来から生息する亀は、陸を歩く事もします。 ブラックバスやブルーギルを密放流したのが、郵政解散後に起きたのであれば、特定外来種危険防止法も使えます。 ただ、生息が確認されないと無理です。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

>でも行っているのはやはり、大型店でしょうか? 自分の行きつけのショップは大型店とは言えないですね。おじさんとバイトの子が1~2人程度の所です。主に大きくなって飼えなくなったり、引っ越しで全部の魚を持って行けないという場合に引き取ると言っていましたが、実際、1度だけお客さんが魚を持ってきた場面に居合わせた事があります。 親切なおじさんでしたから特別なのかも知れませんので、どこでも引き取ってくれると考えてはいけないのかも知れません。 うちの近所では釣ってきた魚の処理に困って池などに放す人がいるそうです。ほとんどの熱帯魚は日本の秋から春までの水温にはまず耐えられませんし、繁殖も難しいでしょうから、生態系に影響するのはむしろこういう釣ってきた魚かも知れません。

gthantr
質問者

お礼

>うちの近所では釣ってきた魚の処理に困って池などに放す人がいるそうです。 その魚の種類は、なんでしょう?(郵政解散前に特定外来種危険防止法も施行されています。) 河川等で釣った場合は、リリースしてます。 今では、法もあるのでむやみに河川から出しません。(河川敷まで) 一応自分は、行政に問い合わせてどうするか?まで話し合いました。 >ほとんどの熱帯魚は日本の秋から春までの水温にはまず耐えられませんし、繁殖も難しいでしょうから、生態系に影響するのはむしろこういう釣ってきた魚かも知れません。 先日、捕獲したのは、アリゲーターガーでしたが、ある店で聞くと「冬眠する事もあります。」とも言われました。 それより、先日捕獲した河川は、水質が悪くない?とも思えます。 しかしながら、工場排水の温度が高いので越冬出来る環境でもあります。 10人10色の意見ですが、在来種とは?どの時代からいるモノか?も疑問です。 勿論、フナも鯉もライギョもですが・・・(釣りをする者として) 難しい問題でもあると思います。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

>無責任過ぎませんか? 生態系を破壊しても良いと! それは捨てている人に言って下さい。自分は捨てたこともショップに引き取ってもらったこともありません。ただし、いけない事だと判っているからこそこっそり捨てるのだとは思いますが。 >引き取ってくれるショップは、印象を悪くしたくないから行っているとも思えます。 ショップは関係ないでしょう。 自分の店で売ったものではなくても、事情により飼えなくなったと言われたら引き取る店は結構あると思います(少なくとも自分の行きつけの店では引き取っていました)。それによって生き物が死なずにすみ、密放流もされないですむのなら、ショップはいいことをしているという事になりますよ。 もしショップで引き取ってくれることを知っていたら放流はしなかった、という人もいるかも知れませんし。

gthantr
質問者

お礼

>引き取ってくれるショップは、印象を悪くしたくないから行っているとも思えます。 この文は、”全ての飼い主が密放流する人ではない!”と言う意味です。(誤解だけ解いておきます。) 熱帯魚を飼っている人や魚の事を思って、ここまで進化したのですね! 自分も以前飼っていた時は、こういう事に取り組んでいなかったので勉強になりました。 でも行っているのはやはり、大型店でしょうか?

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

>1)水生生物(熱帯魚等)どうして、飼えなくなったら河川等に密放流するのでしょう?(先日、捕獲した) 売れないし殺すわけにもいかない、ということでしょう。種類によっては熱帯魚ショップで引き取ってもらえるはずなのですが(たいていは無料で)。

gthantr
質問者

お礼

>売れないし殺すわけにもいかない、ということでしょう。 無責任過ぎませんか? 生態系を破壊しても良いと! 自分も飼った経験ありますが、死ぬまで面倒みました。 引き取ってくれるショップは、印象を悪くしたくないから行っているとも思えます。

関連するQ&A

  • 大型魚

    熱帯魚ショップで売られてる南米、東南アジア、アフリカに生息する古代魚、ナマズの仲間は現地では食用として売られてますがまた日本でも代替魚として利用されてますがおいしいですか?テレビでは成長して飼育が困難になった飼い主が放流市もともと生息している生物を食べてるとか。冬は越せるんでしょうか?

  • 家庭で増えていく水槽の数

    夫が熱帯魚にはまっていて、水槽の数がどんどん増えていきます。 私は魚が苦手で、食べることも、触ることもできません。 熱帯魚は綺麗で、水槽のメンテナンスも完璧にしていて、私に気を使ってくれていますが、 やはり生き物なので、弱ったり、死にかけている魚が常時1匹くらいいて、 バケツに隔離されています。 私は専業主婦なので、毎日リビングで熱帯魚を見て、そして、死にかけて暴れてる魚がいます。夏場で少し、生臭いです。 最近は、水槽の中で喧嘩?弱ってる魚が強い魚に突付かれたりしているのをみると、可哀想でつらいです。 実はまた水槽を購入するという話があり、旦那が喜ぶならと思い同意しようとしていましたが、これ以上、魚が増えたり、水槽が増えると、 狭いアパートで水槽の無い部屋が、寝室だけになります。 水槽があって、落ち着いて暮らせる自信がありません。 (小さい頃から、家で水生生物は買ったことはありません) ・旦那の趣味を優先して、我慢するべきでしょうか? ・魚が嫌いなので、増やさないで欲しいと旦那に譲歩してもらったほうがいいでしょか。 旦那とうまくやっていけるよう、アドバイスお願いします。

  • 飼育している熱帯魚を川に放流したいのですが…

    こんにちは。 皆様からのアドバイスを頂戴したく存じます。 私は趣味で水槽レイアウトをやっております。 飼育しているのは、少々の水草と熱帯魚(アカヒレ×4、ネオンテトラ×4、アピストグラマ×1)に なります。 仕事の都合により、どうしてもこの水槽を手放さなくてはいけないのですが、飼育している魚をどうしたら 良いものか考えております。 いずれも淡水魚ですので、暖かい時期になったら、川に放流を考えておりますが、その際、この魚達は 日本の川で生存していく事は出来るのでしょうか? 一番の心配は夏季冬季の極端な水温なんです。 今年の初夏に放流し、直ぐにこの水温の問題で死んでしまう様な事があったら、非常に悲しいのですが 魚達は自然に帰って順応していくものなのでしょうか? 更に、安易に川に放流などを行って、自然の生態系を崩したりする様な事はないのでしょうか? 是非とも皆様のアドバイスを頂きたく存じます。 上記の様な方法以外で、魚達を手放す方法が有れば、そちらも是非ともご教示頂ければ幸いです。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 熱帯魚でよく引き取られる種、日本の環境に定着してしまった熱帯魚

    こんばんわ。 オスカーやアロワナといった種がよく熱帯魚店にひきとられるということを耳にしたのですが、実際はどのような種が多く引き取られるのでしょうか? また、アリゲーターガーがそうであるように、琵琶湖に密放流をしてその環境に適応し定着してしまった熱帯魚は他にどんな種がいますか?(ブラウントラウトやソウギョなどフィッシング対象の魚ではなく、熱帯魚で。) 上記の事に関して私個人としては、各アクアリスト様方には様々な諸事情があるとはいえ同じアクアリストとしてやはり悲しみを覚えます。

  • アクリルダイン接着剤で濾過槽自作で魚に影響は

    アクリル板で魚の濾過槽を自作するのにアクリルダインAを購入しました。成分はジクロロメタン(塩化メチレン)とトルエンと記載されており水生生物に毒性と記載があり、メーカーに直接、接着後、魚に影響が出るのですかと問いただしたところ、魚用には、つくっていなく、良く解らない、発売後50年で、実績も解らないとの答えで、他の液のアクリル接着剤を調べるとほとんどがジクロロメタンであり、表記に二塩化メチレンや塩化メチレンと記載されており、主成分は同じ成分ではないかと思うのですが、まったくの素人ですのでよくわかりません。またMSDSの取り扱いのみで、製作後の使用で生物に対する評価がされていなく、何方かご存知の方がおられましたら教えていただきたいのですが。   アクリルダインA接着剤で観賞用熱帯魚の濾過槽を制作し、淡水や海水でアクリルダインAの接着  剤が魚に悪影響するか教えてください。

  • ビワコオオナマズについて

    こんにちは 観賞魚の飼育を趣味としています。 大型の熱帯魚店をのぞくと、たまにビワコオオナマズの赤ちゃんが販売されているのを目にします。(本当に当該種であるかどうかは、見た目に判別はつかないのですが、、、)価格的には1万円以下程度で、観賞魚店で販売されている魚のうちでは、飛びぬけて高価というわけではない価格です。 また、バスフィッシングにあきたらない方たちの釣りの好対象魚として認識されているようです。 特別に法令により保護されている種ではないのだと思うのですが、国内の淡水魚で、しかも琵琶湖の固有種ということもあって、ある程度希少種なのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか? 私自身は、稀少生物の保護などについては特別関心があるわけでもなく、また、ある程度捕獲しても種の絶滅等の心配がないのであれば、娯楽の一環として生物を捕獲することにも特別問題は感じないのですが、ビワコオオナマズは絶滅が危惧されているのかと思い込んでいたものですから、少し気になりましたので。よろしくお願いします。

  • 近くの池での釣りを禁止することって出来ないんですかね.

    釣りの好きな人って,どこでも行くみたいですね. 想像していただきたいのですが, あなたの近所に,小さい池があるとします. その池は,防火用水につかうようなもので,取り立てて 魚が生息している感じではありません. でも最近,「釣り人」がたくさん来ているのです. これらの釣り人を禁止することは出来ないモノでしょうか. 禁止したい理由は,  池は,防火用水です.釣り人が周りを囲ったりする場所ではありません.  池の周りは,バスの周回場であり,釣り人のとめる駐車はバスの邪魔になります. 釣り人から,「すみませんが...」というような,申し出は一切ありません.不気味なくらい黙々と釣り糸をたれているのです. 釣りをしている人へ聞きたいのですが,一見,つれそうもないところで,釣り糸をたれているのは,何か目的があってのことですか? 基本的には,やめていただきたいのですが,河川や海は国有地ですので,地域行政が口を出すことは難しいのも事実です.出来れば,釣り人の「自主規制」を期待したいです. 心配事としては,ほかに,よく話題に上る「ブラックバス放流」があります. まさか,ブラックバスを放流したりしないですよね? こういうのを規制する法律って無いんでしょうね. ことさら,波風を立てるつもりはありません. 仲良くしたいのですが,あちらはひたすら寡黙な方達ばかりで,何を考えているのかさっぱりわかりません. 以前,「こんなところで,つれますか?」と聞いたら, 「...」でした. まさか訓練では...だったら他に行って欲しいのですが. バスの邪魔ですから. 経験者の方,釣りのしろうとにはわからない理由がおありでしたら,ぜひ教えてください.  

  • 浄水技術って誰が研究してるんですか?

    浄化した下水を川に放流する地点で 清流に住む魚などが見られるほど浄化技術が向上した なんてニュースを少し前にチラホラ見ました。 検索すると沈殿させたり微生物を2パターン使って浄化して という説明を見る事ができました。 でもそうした浄化技術の向上って 誰が研究したものなんでしょうか? どこかの大学? それとも海外の技術? URLの貼り付けだけでも構いませんので情報を下さると助かります。

  • グラスリウムについて

    先日、某百貨店にて展示されていたのですが、 水による癒し・水テラピー『グラスリウム』というものがありました。 パンフレットが置いてあったので貰ってきたのですが、内容はこんなものでした。 エアーポンプ、濾過器もいらず何も機械なしで 熱帯魚と水草がグラスで飼えると言ったものです。 バイオーターという微生物の沢山入った水だけで、 えさは液体えさ週2回、固形えさ週3回、水替えはほとんど無しで蒸発したらバイオーターを入れるだけのようです。 ただ、市販の熱帯魚と水草はあまり適していないようで、この研究所で耐寒性を持たせた熱帯魚と水草の方が良いと書いてありました。 また、魚が死んでしまったら 研究所から無料(送料は実費)で送ってくれる様です。 購入はガラスの器と魚と水草のセットで 安い物で2,000円代~高い物で30,000円代です。 飼う方は楽ですがこれは魚には過酷な物に思えるのです。 直ぐに死んでしまったりするのでしょうか? 意外と魚が長生きして良い物ならば購入も考えています。 もしグラスリウムを飼っている方、飼っていた方 また、これは・・・と意見のある方 お返事を頂きたいと思います。

  • ゴンズイの飲ませ釣りで青物は釣れますか?

    先日、海上釣堀に行った時に、青物の飲ませ釣りに使う活アジに混じって、 ゴンズイが何匹かいました。 釣堀スタッフが『ゴンズイで試してみませんか?』と言ったので、私は冗談だと 思い、『ははっ 要らない要らない』っと断りました。 『毒の有る魚なんか食べるわけないよ、いくら海上釣堀で放流される魚でゴンズイなんて見た事なくても、 本能で食べたらヤバイ毒魚位は分かるだろう』と思いました。 でも、本当にそうなのかな?と疑問にも思いました。 今までゴンズイで青物を釣った経験の有る方、教えて下さい。

専門家に質問してみよう