• 締切済み

授業中、寝ててもいいという先生は…

こんにちは。 授業中に寝てても困るのは自分だから寝ててもいいって先生が いますが、それってどうなんでしょうか。 生徒手帳にそれはしてはいけないってこと書いてありますよね? だから先生が寝ててもいいとか決めることじゃなくないですか? 私語をするなら寝ててもいいとか言う気持ちはわかりますが、 本来、寝ててもいいとか駄目とか先生が決めることじゃなく 生徒手帳に書いてあるんだから寝てはいけないですよね? それをわかった上で先生は発言してるのか、それとも自分で勝手に 決めてるのか知りませんが、この生徒手帳に書いてあることを 舐めくさった態度はどうなんでしょうか? 先生方はどう思ってますか?私の考えがおかしいですか?

  • 高校
  • 回答数11
  • ありがとう数6

みんなの回答

回答No.11

他の方もかかれていますけれど。 >生徒手帳にかかれているから寝てはいけない そういう問題ではないですね。 それに、先生がそれをご承知の上で発言しているかどうかわからないのに 生徒手帳に書いてあることを舐めくさった態度、と指摘すること自体が おかしいと思います。 教員志望なら教員になられてからのことも考えたら良いかともいますけれど 先生は当然、ご承知だろうと思いますよ、書かれていることは。 それに、授業をしているときに私語をされると周りの生徒にもうるさくて 迷惑になりますけれど寝ているのは不愉快ではあっても迷惑ではないという お考えの先生は多いですね。 自分自身、中学のときに与えられた課題を終えて図らずも眠ってしまった ことがありましたが当時の先生は「日頃頑張っている(これは事実でした) 人が寝てしまうというのは余程疲れているか、何かあったのだろう」と寝かせてくれました。 目覚めてからそれを知って恥ずかしくも感謝し、二度とその先生の授業では 寝てしまうことはありませんでした。

noname#129514
noname#129514
回答No.10

むかし、むかし、私の高校時代の、お話です。 ある日、数学の授業が、とても静かな雰囲気で行われている中、 私の近くの席の者が1人、机にうつ伏せになって、 スヤスヤと居眠りをしていました。 先生が、わざと、その生徒を当て、黒板の問題を解かせると、 その生徒は、見事に解いて、自分の席に戻って行くではありませんか。 先生は、居眠りについては、何も注意しませんでした。 その後も、授業を妨げるものは無く、スムーズに終えました。 お・し・ま・い。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.9

あなたが中学生以上か、小学生で回答が変わります。 小学生は「子ども」です。子どもは大人が管理して、将来、その子が困らないようにする義務が大人にはあります。そういう意味では、先生は無責任ですよね。 中学生以上の「子ども」たちに対しては、「大人」になっても困らないように、大人になる練習をさせていく時期で、先生に限らず子どもたちのことを考えている大人なら、機会ごとに、その子が安全な範囲で大人として扱っていくことになります。先生の発言は大人としては当然の発言です。大学生になると、よほどのことがない限り授業にでなくてもそのことをとがめられることはありません。その代わり単位がもらえなかったり落第したりするだけです。大学生にもなれば、ほとんど大人として扱われるわけです。 そのため、中学生、高校生は、法律的にも、いろいろなことで少しずつ「大人」として扱われます。「他人に迷惑が掛かる」ことは罰せられますが、「自業自得」のことは放置されていきます。日本は「自由主義」の国家であり、「自由と自己責任」を子どもたちに教えることは大人たちの義務です。 先生の発言は、生徒を「小さな大人」として考えるチャンスを与えるもので、こういうことをとても大切にしている高校も多く、わざとそういう校風を作っているところも多いのです。 そういう高校では、たとえ宿題や予習をやっていなくても、先生は注意しません。その子にとって、学校から与えられた勉強よりももっと大切な勉強をしていたのかもしれないからです。 「本来、寝ててもいいとか駄目とか先生が決めることじゃなく生徒手帳に書いてあるんだから寝てはいけないですよね?」 これは、間違った認識ですよ。生徒手帳に書かれた規則は、生徒会などの自治会が変更できるもしくは、生徒が先生と相談していくことで変更できるモノです。民主主義の国では、規則は「誰か」が決めるものではなく、「みんな」が決めるモノです。まだ子どもなので、先生の管理・指導はあ りますが、学校の規則は、そういうことを学ぶための練習です。 「書いてあるからダメ」なんじゃなくて、「みんなで決めた」から守りたいものなんです。 ただ、その子にとってそのルールは守るべきモノとは思っていないわけでしょう。 あなたにそのルールを守らせる義務や責任がある決まりなのかどうかは、あなた自身で考えて判断し、実行するべきものでもあります。先生はその子たちに判断させようとしているわけですね。 それも「教育」のひとつです。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.8

その先生の発言は、問題発言といえば問題発言でしょうね。しかし、それを告発なりしたところで、生徒の側にあまりメリットがないんですよ。授業がつまらなくて寝ていたい生徒は、これで堂々と寝ていられる、と思うわけで。勉強したい生徒にしたって、その発言自体は障害にはならないし。だから、いままでも、そういう発言は結果として問題視されないできたわけです。 まあ、例えば、ほかの先生が、授業中に寝ることを問題視したときに、その先生の発言を引き合いに出して抗弁するのに使ったり、生徒手帳の規則云々を言われたときに、これまた、その先生の発言を引き合いに出して、生徒手帳の記載事項が有名無実であることを訴えてみるとか(って、そんな授業中に寝るなとかって、いちいち生徒手帳に書いてあるんですか?)。そういう使い道はあるでしょうかね。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.7

>先生方はどう思ってますか?私の考えがおかしいですか? すみませんが少しおかしいです。 生徒手帳に書いてあるから・・・って。生徒手帳なんてそんな万能なものじゃありません。生徒手帳に書いてあれば(校則などでルールになっていれば)必ずしも従う必要があるという考えは違います。 暴力行為が禁止となっていれば、正当防衛で自分を守るために振るった暴力でも停学・退学処分を下すのでしょうか。 生徒手帳など、ただの校則などを書きとめただけの手帳に過ぎません。そして校則に人の行動を制限するだけの拘束力などありません。(あってたまるか!!) 自分が困るんだから自分で判断する。それが高校生です。さらに言ってしまえば、校則なんて守る必然性は全くありません。 【金髪してはいけない】なんて校則があっても髪の毛を金髪にする自由はあります。全く問題ありません。その結果、学校側がそれを判断して停学処分や退学処分になればいいだけです。 「金髪にしてはいけない」なんて念仏のように繰り返すだけの教師はいりません。そうではなく、「金髪にしたければすればいい。校則では金髪は禁止されている。どうすかは気味の自由だが、その自由には責任が伴う」と教えるのが教師です。 申し訳ありませんが、教員を目指されているのであればこのあたりの柔軟性は持って欲しいところです。何でも杓子定規では困ります。

  • hapy1995r
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.6

こんにちは 例えば・・・勉強なんかしなくていい。 そう言われて、あ、しなくていいのか。→遊んでしまう。のか、でも、勉強しないで困るのは自分でしょ。→勉強する。 この2人の人生は大きく変わってしまいます。 それを知ってる人・・・つまり後者である人は先生が言ったて寝ません。 けど前者はどうでしょうか。 今楽できればいい。そう考えて後で困るのです。 先生の言葉によって、人生が良いほうに向かう人もいれば、悪いほうへ向かう人もいます。 それではやはり先生の言うことはいけないのではないか。と言う人もいると思いますが、自業自得なんですから先生に非はありません。 soccer71様が先生がどう言おうと校則を守ると思ってらっしゃるのでしたら、それでいいのです。soccer71様は後者ですから。 けれど、どうしても先生の言動が気になるのでしたら、ほかの先生に言ってみてはどうでしょうか。 またその先生なりの違ったアドバイスが頂けるかも知れませんし。 長文失礼いたしました。 あまりまとまりのない文章ですみません。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

こんにちは。おっさんです。 大人というものは、しばしば反語表現を使うものです。 女性に「あなたって悪い人ね」と言わせたら、男として一流です。 将棋で史上最年少名人の記録を持ち、その人格から敬愛を集める谷川浩司九段は、テレビの講座の第1回で、 「『こうしなければならない』という講座にはしたくない。この講座で本筋や基本を学んでいただき、あとは自由に将棋を指してください。」 というような発言をしました。 さて、この文章を見て、あなたは谷川九段が言いたいことがわかりますか? こたえは、 「本筋や基本を知らずに(まともな)将棋は指せない」 ということです。 では、先生が言った 「授業中に寝てても困るのは自分だから寝ててもいい」 の意味は何でしょうか? 当然ながら、 「寝ててもいい」 ではありません。 もっと言えば、 勉学において最も重要なものは、「やる気」です。 私が勝手に推測するに、先生は反発されるのを承知で、あえて、あなたがたに「やる気」を持たせようとしているのではないかと思います。 軽いショック療法のようなものです。 スポーツの監督であれば、その先生の発言どころではない、もっと厳しいことを言いますよね。

soccer71
質問者

お礼

そのようにきちんと目的を持ってればいいでしょうが、 校則の事をきちんと意識していればいいと思うんですけどね… ありがとうございました。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.4

高校生になったら、自分のやることは自分で責任持て という風に捉えたほうがいいと思いますが。 つまり、寝たいやつは寝てろ、授業にが遅れて、試験で赤点とっても、 単位が取れないのも、校則違反になるのも、自分の責任だぞ そういうことをするなら、ずべて自分で責任を取りなさいよ。 自分の責任で遅れた分はちゃんと自分で勉強して取り戻せよ。 といっているのです。 高校は、自分の意思でちゃんと「学費」というお金をはらって 自分の意思で学びにくるところだからです。 間違っても義務教育じゃありません、学ぶのがいやなら今すぐ辞めれば いいのです。そして、社会に出て、自分の勉強不足を後悔することでしょう。 小中学校の「義務教育」なら、あなたの言うとおり許されることでは ありませんが、自分の意思で学びにくる高等高校の教育では 校則違反するのも、授業中に寝るのも、最終的にそれをやっている 学生自身の責任です。 校則はあくまで、学生が行動するためのガイドラインであり、 罰則を設けているのは、そのほうが学生側が守りやすいからにすぎません。 先生の言ったことに反発したい気持ちは、私にもかつて昔は 高校生だったから、その気持ちはわかりますけど 先生の言うことの真意を自分なりに考えることも必要ですよ。 間違っても、先生は拘束なめているのではありません。 校則をなめているのは、居眠りしている学生のほうでしょう。 勘違いしてはいけません。

soccer71
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどなって思いました。義務教育の有無で変わりますよね。 拘束はガイドラインなんですね。 私は今、大学生です。ひょっとしたら高校生に思われる書き方でしたが、教員志望です。こういう時、自分はどうするだろうとかいろいろ考えてました。そしてこの疑問にふと直面しまして… どうもありがとうございます。非常に参考になりました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

勉強したくない奴は去れ したくない奴はしなくてもいい(自由だから強制はしない) したくないのは自由だがしたい奴の邪魔をするな 先生方はどう思ってますか?私の考えがおかしいですか? おかしくは無いけれど、寝たい奴は寝てろ、といわれて寝る方の生徒じゃないことを期待しているよ 要するに馬鹿にされているんだよ

soccer71
質問者

お礼

ありがとうございます 全く同感なのですが、生徒手帳には書いてるんだってことを先生が認識してるのかなって事が気になりました。 回答ありがとうございます

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

>生徒手帳にそれはしてはいけないってこと書いてありますよね? 生徒手帳の内容は各校違いますから、それはわかりません。 >先生が寝ててもいいとか決めることじゃなくないですか? 決めてるんじゃなくて、規制を緩和しているんですね。 いいことじゃないですか。 生徒の自主性を重んじているんですね。 別に「寝ろ!」と命令しているわけではないのですから。 授業の内容なんてとっくに完璧に習得している人にとっては「釈迦に説法」、授業の内容をまったく必要とせず、意欲もない人間にとっては「豚に真珠」です。 釈迦は瞑想していればいいし、ブヒブヒうるさいブタは寝ていたほうがみんなのためでしょう。 >本来、寝ててもいいとか駄目とか先生が決めることじゃなく >生徒手帳に書いてあるんだから寝てはいけないですよね? そんなバカな。 寝ていたら授業についていけなくなる惧れがあるから、あえて校則に書いてあるだけでしょう。

soccer71
質問者

お礼

ありがとうございます。 言ってることは私も全く同感なのですが、せいと手帳に駄目って書いてあったら先生はやっぱり嫌でも守らなくてはならなくないですか?規制を緩和する権限が本当に先生にあるのでしょうか…自主性を重んじてはいけないんじゃないですか、生徒手帳に書いてあるんだから。法律を守らなくてはいけないように、学校では生徒手帳に書いてあることは守らなくてはいけない。法律を守ることと同じぐらいその学校と言う空間では生徒手帳に書いてあることも守らなくてはいけない。「授業中の私語、居眠りなどは慎もう」と書いてるならそれに従わせることが教員の義務のような気がします。 言ってることは私も全く同感なのですがそのことを先生が認識しているかが気になりました。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • どうしてこんなに授業態度が悪いのか…

    私は現在大学4年で、残り少ない大学生活を送っています。 気になることがあって、それは学生の授業態度です。 今は週一回しか大学には行っていませんが、行けば、講義を受ける時の態度の悪さが目について仕方がありません。 例えば、授業中の私語。 先日もある授業で、とにかくうるさくて先生に怒鳴られ、生徒の方にチョークを投げられました。こんな光景はいつもです。 まるで小学生のようにうるさくて、授業を受けている私も他の学生もイライラします。 他の授業でも、うるさくて先生が注意すると、「しゃべってねーよ!!」「うるせーよ」という声が学生から飛んできます。 こんなの大学生のすることじゃないと情けなくなります。 たった一時間半の授業です。私だっていつも楽しんで受けているわけではないです。 でも、その時間はいろいろなことに使えますよね。 あと、授業が始まって少し経つと、何人もゾロゾロ外に出て行きます。 そして、最後に出席をとるころに戻ってきます。 小さな教室で授業を受けているときにそれをやられると、かなり目障りです。 先生は呆れて何も言いません。 そういう人に限って、ほとんど授業に出てないくせに、テスト前になるとノートを借りてコピーして、それでも単位が取れなそうだと先生の機嫌なんかとりに行っています。 こういうのは一人や二人じゃないです。 生徒の中には、その授業が聞きたくてとっている人もいるし、その授業をとらないと卒業できない人もいるし…いろいろですよね。 どうしてこんなににも異常なほど講義を受ける態度が悪いのか疑問です。 先生に注意されると、先生を挑発したりしてますが、正直幼いなあと思います。 大学生にもなって、やっている事は小学生みたいです。 どこの学校もこんなに授業態度が悪いのでしょうか? どうして私語がとめられないのでしょうか? どんなことでも何かご意見がありましたら、お願いします

  • 先生が、授業で人を傷つける冗談を言う 止める?

    学校の先生が、授業で悲しくなるような冗談を言います。本人に悪意はなく、他の生徒も笑っているのですが、日本語が不自由な人や、同性が好きな人を傷つけるような内容のものです。そういうことを言う先生が数人います。(というか、そういう先生の方が多数派です。) こういう時、皆さんならどうしますか? 私は何もしていません・・・。 本当は何かすべきだと思っているのですが、先生に鬱陶しがられたり、それで嫌な態度を取られるようになったりするのが怖くなにもできません。 皆さんの考えを聞かせてください!

  • 生徒の授業態度について

    文才が無く長くなりますm(__)m 私は東京のある高校で非常勤講師として数学を教えている女教師です。非常勤講師歴は3年で、今年、新しい高校に移りました。 その高校は、中学校の頃の成績がオール2で合格するくらいのところで、偏差値は低い高校です。 あまり勉強が得意ではない生徒が集まっているということもあり、生徒の勉強への意欲は低いです。 その高校で働き始めて2ヶ月が経ちましたが、悩んでいることがあります。 新学期が始まる前の非常勤講師に向けたオリエンテーションで、生徒指導の先生から、 この学校は授業中に、私語、ケータイを触る、飲食するなどしている生徒も多いので、その時は注意をしてください(不必要なものを出している場合はその場で没収しても良いです)と言われています。また、非常勤の先生であっても専任の先生と同様に厳しく指導をして欲しいということも言われています。 先日、わたしの担当する2年生のクラスで、ケータイ電話を机の上に出している女生徒を見つけたために、(使用はしていなかったため没収ではなく、)速やかにケータイをしまうように促しました。しかし何度も促しても無視されました。 最終的に、「◯◯さん(生徒)がケータイをしまうまでは授業を再開しないからねー」と言ったところ、 「うるせーな」「鬱陶しい」「ムカつく」「うざい」などの暴言をいいながら投げやりにケータイ電話をしまいました。その後その生徒は不貞腐れて、授業が終わるまで顔を伏せていました。 その出来事を担任の先生に報告し、「ご迷惑をおかけしました、生徒に指導しておきます」と言われたので、次の日に指導していただけましたか?と尋ねたところ、「生徒を呼び出したのですが勝手に帰ってしまい指導できませんでした」と言われました。私は呆れてしまい、学年主任の先生にその出来事を報告しました。その後、学年主任の先生からその生徒と面談をし、指導してくれました。その後は私とその生徒の2人でも話し、これからはきちんと授業を受けると約束してくれました。 これだけで終わればいいのですが、そのクラスは、全く授業が成り立たないほど授業態度が悪い生徒ばかりでその後も授業態度は悪化し続け、困っています。 私語、ケータイを使用する、授業中の飲食、自分の席ではないところに座る、などの行為を繰り返す生徒が大半で、その都度、注意をすると反発したり、拗ねたり、暴言を吐く生徒ばかりです。暴言の内容は、「なんで俺だけ注意するんだ」「うざい」「ムカつく」「あいつ(私のこと)殴りてー」と私に聞こえるように言われたこともあります。注意をしても、してもキリがありません。もちろん、4.5名の生徒は真面目に授業を受けようとするため、その生徒たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 かと言って、生徒のルール違反行為を見逃すわけにもいかないと思います。 先日は、授業開始のチャイムがなったにも関わらず席につくことも、静かにすることもせず、生徒のやりたい放題で、もう私の手に付けれないくらいの酷い有り様だったため、学年主任の先生を呼び、このクラスの現状を見てもらうとともに、指導を任せました。 生徒指導の先生や学年主任の先生は大きな声を荒らげて叱るため、言うことを聞くのです。 また、そのクラスの生徒たちは休み時間や昼休みのときは私に人懐っこく声をかけてくるのです。 なぜ授業になるとこんなにも変わってしまうのか疑問です。 いつまでも学年主任の先生や生徒指導の先生に助けを求めるわけにもいきません。 私の教師としての指導力不足を感じ、どうしたら生徒が変わってくれるのだろうと悩んでいます。 私の担当するクラスで問題のあるクラスはここのクラスだけなのです。他のクラスは、きちんと授業は成り立ちますし、稀に問題行動をする生徒も、話せば分かってくれる生徒のため、授業が成り立たないということは、まずありません。 また、同じくこの問題クラスを担当する他の同い年くらいの非常勤の先生に聞いてみても、やはり授業が成り立たないと困っているようでした。 先輩の専任の先生に相談しても、「私も初めてこの学校に来たときはそんな感じでしたよ。あなただけではないので落ち込まないでくださいねー。」などと励ましの言葉を頂くだけで、これと言った解決策やアドバイスをくれません。 授業が成り立たない原因として私が考えている問題点は以下のものが考えられます。 (1)私が生徒にナメられている。 →女教師、若い、非常勤講師であることによって生徒の中のランク付けで私は低いのだと思います。 生徒指導の先生の言うことは聞くようです。 かと言って、教師である限り、私が女だから、若いから生徒が言うことを聞かないのは仕方ないとは思ってはいけないと思っています。 (2)担任の先生の指導力が低い。 担任の先生も私と同い年くらいの若い男性の方です。 先ほども書きましたが、私が担任の先生に指導してくださいと頼んだのに、「生徒に勝手に帰られた」という理由で指導が出来なかったというのはいかがなものなのでしょうか? また、担任の先生が生徒にパシられているところも見たことがあり、この先生大丈夫かなーと思ったことがありました。 (3)私の注意の仕方に問題がある。 新学期の最初は「いつまで喋ってるの?」「今何の時間か分かってる?」など強めに注意をしていました。しかし、17歳の多感な時期に、若い女教師から強く注意されるのはムッとするらしく逆効果だったため、最近では「◯◯さんケータイしまいなよ~」など口調を和らげた言い方に変えましたが効果がないどころか、この先生甘いと思ったのかエスカレートするだけでした。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 どうしたら、このクラスを一年間気持ちよく授業をできるようになりますでしょうか? 教員の経験のある方や、問題校に赴任したことのある方がいましたら、 未熟な私にご指摘やアドバイスを頂けますでしょうか? 赴任したからには、最後まで責任をもってしっかりとやり遂げたいと思っています。

  • 先生の言うことと校則

    先生の言うことと校則 私が通う高校には、「冬季期間中はブレザーを必ず着用すること」という校則があり、生徒手帳の校則の欄にもちゃんと書かれています。ですが、先生によっては、「暑かったら脱いでも良い」という先生と、「絶対に着てなくては駄目だ」という先生が半分くらいの割合でいます。本来なら、生徒手帳に書いてある校則に従うのですが、これは前に作られた校則(最近学校が新しくなり、名前も変わり、殆ど別の学校になりました。校則も新しく作る予定らしいのですが、まだ出来ていないとのことでした。)で、ロッカーの使い方等、違うところは多々あります。先生からも、入学したてのオリエンテーション期間中にそのように言われました。ブレザーのこと以外は、どの先生も同じことを言うのですが、ブレザーのことだけは、言うことがバラバラです。学年主任の先生に言われた通りにしたと言っても怒られて、態度の点数を落とされました。これでは非常に困ります。生徒側から何か出来ることはないでしょうか?

  • 学校の先生

    こんにちは! タイトルにもありますが、学校の先生についての質問です。 私の学校の社会の先生は、少し口が過ぎるというか、発言が大胆なのですが、授業中によく知事の事を批判し、自分の考えを生徒に押し付けるように 話します。 公務員、というか学校の先生としてこれは良いのでしょうか?

  • 温和な性格の教師が、授業中の私語をやめさせるには?

    よろしくお願いします。 私は新任の英語教師で、私立高校で働いています。高校一年生を教えています。学校の学力レベルは、中堅校です。 授業中の私語をやめさせるにはどうすればよいのか迷っています。 穏やかな性格のため、私語をしている生徒に対して大声で注意してやめさせるということは私にはできず、「私語をしていたら他の人に迷惑になるし、君自身も授業についていけなくなってしまうから、私語はやめよう」というふうに、静かな口調で説得する方法が中心になるのですが、それだと生徒が甘えてしまって、数分後にはまた私語が出てきてしまいます。私自身、生徒たちがいとおしく思えるので、変に子どもたちに理解がありすぎて、あまり怒りの気持ちが出てこないのです。 そのように私語が出る状態では、真面目に授業を受けようと思っている生徒たちにとってよくないので、何とかしてやめさせたいのですが、なかなかいい方法が思いつきません。私の性格では、どなってみても多分中途半端になってしまうでしょう。(一度どなってみたことがありますが、性格に合わないことなので精神的にすごく疲れて、二度とできないと思いました) 一つ考えているのは、「私語を何度注意しても聞かない場合は減点する」ということなのですが、他にそのようなことをしている先生はおそらくほとんどいないので、反発されて逆効果になる不安もあります。あるいは、別に生徒に憎しみの気持ちはもたずに、「しゃべってたら減点するから、私語だけはやめような~」というふうに淡々と話していけば、それほど対立も生まないかな、とも考えています。もしこの方法について賛成、反対など、ご意見があれば、ぜひよろしくお願いします。 それ以外にも、私の温和な性格に合った、私語撃退方法がなにかあれば、お教えいただけませんでしょうか?新任なもので、分からないことだらけで、困っています。よろしくお願いします。

  • 嫌な授業の凌ぎ方

    私は今の国語の授業が嫌いです。 国語という教科自体が嫌いなのではなく、先生が嫌なのです。 その先生は常に自分の意見を押し通そうとし、他の意見を受け付けません。例え生徒に意見を聞いている時でも、先生自身が言いたいことを言うようにして、まるで誘導尋問です。 でも何より私にとって決定的だったのは、私が自分の考えを書いて提出した紙を、先生がみんなの前で読み上げて(名前は出しませんでしたが)、「これはちょっと違いますね。」というようなことを言ったことです。 でもその題材は本当に様々な意見が出るようなもので、今でも私は自分の考え方も一つの意見としてあり得ると思っています。 先生は一生懸命やっているのかもしれませんが、私はこのような授業を授業として受け入れられません。 授業を受けることが他とは違った意味で苦痛です。 だからと言って、先生に直接訴える気にもなれませんし、そんな勇気もありません。 皆さんはこのような授業をどうやって凌いだらいいと思いますか? 勝手な質問だとは思いますが、どなたかよろしくお願いします。

  • 授業の進め方が下手な先生について

    数学授業のことで悩みがあります。 以前までは、クラス全員対2人の先生で授業を進めていました。 1人の先生は生徒が解いている時に、質問されたら答えるといった感じのことをしていました。 そして現在は、クラスの人数を半分に分け、対1人の先生が授業を教えて下さっています。 前期と後期に分け、途中で担当の先生を交代するそうなのですが…このことで、今とても悩んでいます。 今担当して下さっているA先生は優しい先生で教え方も上手く、先生のおかげで、苦手な数学の点数が徐々に上がってきました。 私はA先生のクラスに入っていますが、私を含めた半分のクラスメートをAクラスとします。(B先生の方のクラスをBクラスとします) しかしもう1人のB先生は、言葉がキツく、質問をすると若干怒っているかのような返事をする時があります。そして教え方も下手で(数回だけその先生の授業を受けました)勝手に自分で問題を解いて進めていってしまったり、説明も「~~だから~こうなる。はい、終わり」と言った感じで、生徒のことなんて考えていないのでは…というような授業の進め方をします。 私はクラスの中でも特に数学が苦手だったのですが、B先生のクラスになった友人達に聞いてみたら、「話を聞いていてもさっぱり分からない」と怒っていたほどです…。 いつかきっと、AクラスとBクラスは交代することになり、私達の担当がB先生になると思います。 その時に成績が下がってしまうのがとても怖いのですが、授業でクラスを半分に分けるのは学校の決まりになっているらしく、先生に言うことがなかなか出来ません…。言ったところで、たった1人の生徒の苦情を聞いてくれないような気もするし、B先生の耳に入ったらどう思うのだろうと思うと恐いです。 しかし誰もがB先生の授業は下手と言っています。 A先生に言ったら、「まぁ仕方ないなぁ」と笑っていたのですが…。 A先生はまだ私の高校に来たばかりで、B先生はA先生の先輩に当たるので、何もいえないのだと思います。 こういう場合は、どうしたらよいのでしょうか…? 流れに任せて、自分で勉強を頑張るしかないのでしょうか。 今でも、A先生の授業で分からなかったところを放課後にA先生に 聞きに行って、やっとそれなりの点数が取れるようになったところ なので、B先生が担当になったら…と思うと恐いです。 優しいご回答を宜しくお願い致します。

  • 授業放棄

    僕は中学生なのですが、学校の先生が年に1,2回授業放棄をします。 授業放棄をする理由は、生徒が先生の授業を全く聞いていないからです。 授業放棄をさせるような生徒がいけないと思いますが、中には真面目に聞いている生徒もいます。 一部の生徒の態度が悪いからといって、授業を放棄していいのでしょうか? 真面目に聞いている生徒はかわいそうだと思います。

  • みなさんの経験をきかせてください(授業崩壊)

    中学校の講師をしているものです。講師経験は初めてです。今日、初めて授業態度が目に余る生徒を指導しました。(同じ学年の先生にも中に入っていただきました)生徒は、すっかり私をなめきって見ているようで、今日の指導の間はしょんぼりしていましたが、実際のところどこまでわかったのかなあというところです。自分の態度が悪いとは感じたようですが、今後どのように改善したらいいのかというところまでは気づいていない様子でした。 実際そこのクラスでは授業崩壊の兆しがみえています。、今週の授業は態度の悪い生徒たちの注意で終わってしまいました。 今日の指導の前にも授業でこの生徒を叱ってしまったり(かなり感情的に、生徒の人権を無視した発言が多かったと思います)私の授業のまずさで、非常にクラス内がなんともいえない悪い雰囲気になってしまいました。(しらけてしまっている生徒、にやにやと笑っている生徒、クラスメイトが叱られていても内職をしている生徒…授業ができる雰囲気ではありませんでした。) 過ぎてしまったことはもうしかたないので、これからどうしようか、という考えたときに、明日からこのクラス(その生徒も含めて)とどうやって付き合っていったらいいのだろうと途方に暮れています。 授業の改善は最重要課題ですが、生徒との間にできてしまった溝は深いものに感じます。 いろんなケースはあると思いますが、このような経験をされた方で、その後のご指導でクラスと信頼関係を築けた方、いらっしゃいましたら、ぜひご経験をきかせてください。