• ベストアンサー

ブレーキのキャリパーの位置

F1の機構解説雑誌を読んでなるほどなーと思ったのですが、(最近は低重心を狙ってキャりパー 中心線より下側につけている)一般車ブレーキのキャリパーの位置って大概、前側、後ろ側とありますが なんか狙いがあるんで しょうか?それとも唯の取り回しだけの理由かなんかでしょうか?御存知の方御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

フロントに関しては、キャスター角の為に後ろ側に設置する方が、 ハンドリング時の慣性重量の低減化、上下動時にも有効でしょう。 後輪は、特に上下動時慣性重量の低減効果を想像出来ます。 前回答者さまと同意見で、オーバーハング部分に極力重量物を配置しない、 真面目な設計意図と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hornman
  • ベストアンサー率37% (54/144)
回答No.2

取り回しの問題で決まっている場合が多いですが、例えばマツダロードスター等のスポーツカーだと、フロントは後ろに、リアは前についています。 これはできるだけ重量物を車体中心に寄せることで余計な慣性が付くのを嫌ってのレイアウトです。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.1

取り回しの理由だと思います。 前輪などはかじを切るタイロッドと反対側にありますので、ステアリングギアボックスの位置でタイロッドが前や後ろになってその反対側にキャリパーが付いている等レイアウト上の問題でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブレーキキャリパーの取付位置の差

    ふと思ったのですが、 ブレーキキャリパーの取付位置ってメーカーや車種によって違いますね。 横から見て前側に付いている物と後ろ側のもの 私が見る限り、日産車は前側、スバルは後側。 これは何か意味があるのでしょうか?ご存じの方教えて下さい。 フロントブレーキは前にあった方が走行風が当たって冷えやすい様な気もしますが。

  • Vブレーキで急ブレーキ,ジャックナイフ・・・・キャリパーだと?

     ルイガノの(自称)フラットバーロードRSR2 08モデルにて,この5月から通勤しています。  ブレーキはVブレーキ(テクトロのRX5)が付いているのですが, パニックブレーキの時に,前輪がロック,前転という怖い思いを数回経験しています。 時速30kmからの急ブレーキでは確実前転しますが,20キロ未満からの急ブレーキでも後輪が浮いて,びっくりすることがあります。(姿勢はかなりの前傾姿勢をとっています) ・一般的にVブレーキは制動力が強くて確実なストップを, ・逆にキャリパーは速度調節的な, と理解しているのですが,キャリパー装備の正統派ロードレーサーにて,急ブレーキをかけた場合には,ジャックナイフ(前輪のロック)なんてことにはならないのでしょうか?  また,キャリパーにより前輪ロックが解消されるなら,キャリパーへの交換も検討したいのですが,ルイガノRSR2に取り付けは可能でしょうか?  その場合ブレーキレバー等の交換も必要でしょうか? (テクトロのRX5は一応STIを引けるショートVだそうですので,キャ利パーに交換してもブレーキレバーはそのまま使えると思っているのですが) フロントフォークのセンターに穴があいてるので,一見可能な気もしますが,もしかして泥除け用??なんて気もしてます。 以上,・キャリパーでの急ブレーキ ・ルイガノRSR2へのキャリパー取り付け について質問します。  ちなみに,急ブレーキ時にはサドルの後ろにお尻をずらし重心を,,,なんていう練習はしてますが,真のパニックブレーキ時にはそんなこと考えてる暇はないのでは?とも思いますし,体に染込ますほど,急ブレーキを体験するのもどーかと思うのです^^; それとも,真のローディは,とっさにお尻がキュッと下がるのかな(´_`;) あ,安全運転云々は無しにして,,,気をつけてても,どーしようもない時もありますよね(汗

  • ホンダ CBR1100XX ブラックバードのブレーキシステム「D-CBS」作動について

     先週より、02年型国内モデルを中古車にて購入し乗っております。上記車輌のブレーキは、前後輪連動の制動作用が搭載されており、    ホンダの車輌解説にも「ブレーキシステムには、先進のデュアル・コンバインド・ブレーキ・システムが搭載されています。このシステムは、3個の3ピストンキャリパーを2個の独立した液圧システムと相互に連結したもので、サーボ機構がフロントブレーキの作動を検知すると、適正に制御された液圧をリアブレーキに伝達。前後両輪にバランスの取れた制動力を配分し、スムーズで確実なブレーキング・コントロールを発揮します。滑りやすい路面を下る時や、濡れた砂利道などの不規則な路面を走る際にも、ディレイ・バルブがフロントブレーキの制動力を円滑化し、前方への急激な重心移動を最小限に抑えますので、コンビブレーキと違和感のないフィーリングで操作できます。」  とあります。自分のバイクをセンタースタンドを下ろし、後輪タイヤを宙に浮かした駐車状態にて、”フロントブレーキレバーのみ”を制動状態にしても、後輪タイヤは手でまわすと回転し、全く制動力が作用しません。走行中の制動も、通常の前後独立制動式と変わらない感じがし、フットブレーキのみの使用でも、前輪に制動力が伝わってない様で、短距離で停止する事が出来ません。  これって「D-CBS」が作用していない、またはシステムがキャンセルされているという事なのでしょうか?この機構について詳しい方、ぜひお教え下さいませ。

  • ブレーキキャリパーについて

    雑誌やインターネットを見ると「ブレーキキャリパー」はパッドやローターとセットで売られているのが多いですが、単品では売っていないのでしょうか?

  • ブレーキキャリパー

    K11マーチに乗っています。ブレーキのキャリパーのオーバーホールだけという作業はディーラーに頼めばやってくれますか?費用はどれくらいかかりますか?

  • ブレーキキャリパーについてです。

    この頃、バイクのブレーキの整備の時に片方のフロントキャリパーのピストンの4つのうち2つの動きが悪くて困っています。 以前にピストンを研磨して動きをよくするという話を聞いたことがあるのですがキャリパーからピストンを取ってしまうとシールが綺麗でもシールを新品に交換しなければいけないでしょうか? それと、もしピストンを取って研磨するとしたら単にブレーキフルードを交換する時との違いや注意点がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • キャリパーブレーキ

    現在古いロードバイクに乗っているんですが、昔のロードバイクのキャリパーブレーキ(ダイアコンペの裏側を六角ナットで締めるタイプ)から現行のキャリパーブレーキ(アルテグラ、105、ティアグラなど)への交換は可能でしょうか?

  • キャリパーブレーキについて教えて下さい

    ロード用ブレーキの購入を検討しています。 メインコンポはCAMPAGNOLOなんですが、 ブレーキだけは現行の肉抜きタイプが気に入らないので デザインを妥協できるだけの性能的メリットがなければ 他社のものにしようと思っています。 候補は、 ・SHIMANO ULTEGRA、105 ・CANE CREEK SCRシリーズ ・MAVIC SSCブレーキ(まだ新品がありそう) ・CAMPAGNOLOの旧タイプを探す エルゴパワーとの連動に関しては、他社のものでも問題なく使用できるとふんでいるんですが、 上記のもので、デザイン以外の特徴があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ブレーキキャリパーについて

    純正で4ポットのキャリパーがついてるとします。 社外品で6ポットのキャリパーに変更した場合、 純正で使っていたブレーキパッドは使えないのしょうか? キャリパーが4から6変わるってことは、ブレーキパッドの大きさも変わるのかな。

  • ブレーキキャリパーについて

    フロントのブレーキキャリパー2つが引きずって重たくなってたのでブレーキパットの交換と修理をお願いしました。修理代35000円と言われましたがこの値段は妥当でしょうか?というのはこんなにかかるとは思ってなかったのと、タイヤの交換とキャブのオーバーホールを考えていて、このままこのお店にお願いしていいものか迷ってしまいました。ちなみにバイクはGPZ1100です。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • コロナ後の増税について心配しています。ファイザーやアストラゼネカのワクチンを大量に購入しましたが、その費用について報道されていません。数十億かかっているのではないかと思われますが、これによって今後の増税が発生する可能性はあるのでしょうか。
  • コロナ後の増税について心配な点があります。ファイザーやアストラゼネカなどのワクチンの購入費用について報道がありません。多額の費用がかかっていると思われますが、これによって今後の増税が懸念されるのでしょうか。
  • コロナ後に増税があるのではないかと心配しています。ファイザーやアストラゼネカのワクチンの購入費用について報道されていないことに疑問を感じます。これによって今後の増税が起こる可能性はあるのでしょうか。
回答を見る