• ベストアンサー

ブレーキキャリパーについて

純正で4ポットのキャリパーがついてるとします。 社外品で6ポットのキャリパーに変更した場合、 純正で使っていたブレーキパッドは使えないのしょうか? キャリパーが4から6変わるってことは、ブレーキパッドの大きさも変わるのかな。

noname#253200
noname#253200

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.3

そのキャリパーが純正パッド使用のものなら使えます。 ピストンの数とパッドの形は関係ないです。 しかし、 実際には、ピストンの面積を増やすために4から6にするので、 当然パッドの面積も増えると思います。 絵のようなキャリパーならパッドは使えるわけです。 同じ長方形のパッドと思ってください。 丸はピストンです。

その他の回答 (5)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.6

キャリパーの形状か同じなら使える、だけのこと。 それよりも、それへの変更の必要性なり、どんな効果を求めているのか十分検討するのが先の様な気がします。 本当に必要ならキャリパーとパッドはセットと考えてもおかしくないのでは・・・・。

noname#178987
noname#178987
回答No.5

まず、使えないと思って下さい。 キャリパーに高い値段出して、パットは、そのままも、(つかえても、) おかしな話です。 キャリパーは、当然大きくなります。 その為に、ホイールが使えるかの問題も有りますよ。 当たってたら、使えないので、ホイールも、新調しないといけません。 後は、フロントとリアのバランスが、大丈夫でしょうか? リアは、ノーマルは無いと思ってますが、 コーナーの侵入に対しフロントが、効きすぎたらすぐロックして、 アンダー出て、ガードレールという事も有るので、 その辺も、考慮して下さいね。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

ストッピングパワーを増すためにブレーキパッドの面積を広げ、十分な圧力を均等にかけるためにピストンを増やします。パッドの大きさを変えないならピストンを増やす意味はほとんどありません。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

>キャリパーが4から6変わるってことは、ブレーキパッドの大きさも変わるのかな。 サイズだけじゃなく、形状も変わりますよ。 純正で同じ4ポッドでも、キャリパーの型番が変われば、同じメーカーでもパッドは形状などが変わる事が多いですので、パッドは変わる事が多いです。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

当然の事ながら「使えません」。

関連するQ&A

  • ブレーキキャリパーについて

    雑誌やインターネットを見ると「ブレーキキャリパー」はパッドやローターとセットで売られているのが多いですが、単品では売っていないのでしょうか?

  • ブレーキキャリパーが戻る仕組みについて

    いわゆるピンスライド方式というピストンが1つのタイプのブレーキキャリパーについて質問です。 バイクのフロントブレーキによく使われるタイプですが、ピストンが動きパッドが挟み込んでブレーキをかけるまではわかるのですが、そのあとパッドが開放する仕組みがわかりません。 自分のバイク(ヴェクスター)のキャリパーを見てみるとパッドが戻る構造がどれなのかわからないのです。 キャリパーのピストンは一度出るとちょっとやそっとの力では押し込めません。工具を使って思いっきり力をかけてやっと戻る位です。 さらにパッドはピンにぶら下がっているだけで固定されておらず これを戻すだけの力はどこから出ているのでしょうか? 画像のように傾けると固定されていないのでパッドが傾きます。 これがパッドが擦る原因だと思うのですが。

  • 非純正ブレーキ・キャリパ(ブレンボ)とパッドについて

    単純素朴な質問で恐縮です。 純正からブレンボキャリパに交換するのですが、その時の「ブレーキパッド」は「何用」が適合するのでしょうか? 具体的には、KAWASAKI ZZR-1100でキャリパとサポートは手配したのですが、パッドはどうしたものかという状態です。ZZR-1100用もしくはそのブレンボキャリパ用? ここのところ、どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • Audi A4のブレーキキャリパーの外し方について

    アウディA4(B9)2018年式のフロントブレーキパッドをDIY交換するにあたり、キャリパー(純正品)を外そうと思いますが、外すためのピン等が見当たりません。通常、片押し式のキャリパーは裏側からスライドピン2カ所を外せばとれますし、対向キャリパーは2本のピンを抜けば外せると思いますが、このキャリパーはいずれも見当たりません。外観を見ると対向キャリパーのようです。どのように外せばいいのかお教えください。

  • ブレーキキャリパー交換について

    現在GIANTのDEFY3(2011モデル)に乗っているのですが、 ブレーキキャリパーをどんなに調整しても一度ブレーキをかけると 元の位置に戻らずブレーキシューとホイールがくっついてしまいます・・・ その為これを期にブレーキキャリパをグレードアップしようと思っています。 そこで質問なのですが、ブレーキキャリパーをSHIMANOの105に変更する場合、 ブレーキキャリパー以外をそのまま流用しても大丈夫でしょうか? それとも、合わせて他のパーツも変更しなければいけないでしょうか? 詳しい方がいらっしゃったら是非ご回答下さいます様よろしくお願い致します。 補足:現在のブレーキキャリパー(テクトロ)は全然ブレーキが効かない為、これを修理する事は全く考えていません

  • フロントキャリパーをリアに

    BNR34ですが、フロントキャリパーのみ社外品(6POT)に交換することになりました。 リアがノーマルの為、前効きにならないか心配なのですが、交換の際に取り外した純正のフロントキャリパー(4POT)、ローターをリアに移植することは不可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ブレーキキャリパーのメーカー

    ブレーキキャリパー交換を考えています。 おすすめメーカーはどこですか? やはりブレンボ? 国内ではプロジェクトミューやエンドレスでしょうか? これらのメーカーの知名度、信頼性、技術力などどの程度なのでしょうか? また、これ以外にもおすすめメーカーがありましたら教えてください。   ちなみに車はヴィッツG'sです。 また、この車にブレンボは装着可能ですか? キャリパー交換した場合はパッドも交換したほうが良いのでしょうか? 同じブランドでそろえたほうが良いですか? キャリパーの種類(対向とフローティング)によって、パッドもそれぞれ専用のものがあるんですか? 素人ですので、わからないことばかりです。。。

  • ブレーキキャリパーの部品の製造法について

    ブレーキキャリパーについて ブレーキキャリパーには様々な部品がありますが、それらの部品はどういった製造方法なのでしょうか? キャリパー本体やパッドは分かるのですが、細かい部品がどうやって製造しているのかまったく想像できません。 どなたかご存知の方、もしくは資料をお持ちの方、どうか回答をよろしくお願いします。

  • v125ブレーキマスター変更

    ブレーキのカスタムをするのにパーツをそろえています。 ローター、パッド、キャリパー、マスターを丸ごと変更予定ですが、 ブレンボ対向4POTにラジアルマスターの組み合わせをしたいのですが、純正は11mmマスターです。メーカーの設定にはありませんでした。 ブレンボのラジポンだと、サイズアップになると思いますが、どのサイズを選べばいいか悩んでいます。 詳しい方宜しくお願いします。

  • ブレーキキャリパーボルトにグリス?

    ブレーキパッドを交換するのにブレーキキャリパーをとめているボルト を片方取らないといけないのですが (キャリパーは片押しシングルピストン) 固着してしまっています。予備のボルトとメス側のスライドピンを 用意したので作業しようと思うのですが この場合取り付けの際にはねじ部分にオイルなどを使ったほうがいいでしょうか? 使うなら普通のオイル?それともブレーキグリス? 普通のオイルなら熱で蒸発してしまって固着防止には意味がなさそうですし ブレーキグリスってこんなところに使っていいのでしょうか? たしか前はブレーキグリスを使ったような気がするんです。