• ベストアンサー

リーディングについて質問があります(長いですがお願いします;;)

shun0914の回答

  • shun0914
  • ベストアンサー率44% (48/109)
回答No.5

No.3です。 >やはり一文一文をしっかりやろうとすると今度が全体が見えなくなってしまっているみたいです。。。 >やはりこれも国語力ですよね? 国語力と英語力です。 >>英文に縛られずに日本語を読むように 読めていないので、英語力が不足しているとも言えますし、そもそも国語ができてないのかも知れません。自分の「現代国語」の実力を客観的に判断してみて下さい。 >要約は国語でも英語でもどちらでもいいですか? 「現代国語」の解釈が弱いのならまず国語からでしょう。それはクリアできていて、英文解釈になると途端に「読めなくなる」のであれば英文をより速くより正確にまとめられるように練習することが適切だと思います。ただ、あくまでも要約をやることは英語力の「根本治療」なので時間がかかります。本気で底上げする必要がないなら時間のムダになりかねません。自分が使える時間と相談して下さい。 付け足しですが、英文解釈の際に音読を薦める方がいますが、私はまったく反対意見です。考えてみて下さい。日本語を音読するのは小学生レベルです。 黙読の方がずっと早くて正確です。日本人が音読して耳から(たいて不正確な)英語を取り込んでも何のメリットもありません。黙読ならどの単語が大切でどれが重要でないか色分けして見えますが、音では全単語を均等に読んでしまいます。英文解釈では、文の重要な部分と重要じゃない部分はどこかを判断することが大切なのですから、黙読が適切です。 英文解釈のさらに先には英文を批判的に読むことです。どこが間違っているか(自分の意見と違うか)を判断し、自分の意見を持つことです(いかに権威が書いた文章といえども、眼前に置かれた英文を有り難がって押し頂く必要などありません)。 英文解釈のときに単語を覚えたりアクセントや発音ができるようになろうとしても一兎も得ずです。さらには自分の発音が不正確であるために間違って読む危険さえあります。たとえば、"travel"を日本語読みして「トラブル」と読んで"trouble"と解釈して何が何だか~になる例もあります。 したがって何となく音読が良いという意見には反対です。

関連するQ&A

  • 速読英単語の仕方

    速読英単語(Z会)って良い単語集というか、 よい参考書というので買ってみましたが、どのように 勉強していいのかわかりません。 ただ、あの赤い文字の単語だけを覚えるのはもったいないなと 思ってます。 あの長文をどのように勉強したらいいんでしょう? 例えば、このitは何をさしているか、とか・・・でしょうか? 今は高2です。一応外大志望ですので英語は本当に完璧にしておきたくて 無駄のない勉強をしたいんです。 速読英単語を使われて大学受験なさった方などの貴重な アドバイスをお待ちしております★

  • 慶應の英語が読めるようになるためには

    浪人です。 慶應の経済学部を受験するつもりなのですが、今はとりあえず徹底的に英語を強化したいのですが、どれくらいやらないとある程度問題が解けるようになるかわかりません。 8月の終わりまでに、 ・ディスコースマーカー英文読解 ・ビジュアル英文解釈I II(復習)を1文につき10回音読を 5周 ・速読英単語上級(復習)を1文につき10回音読を 5周 ・z会の英文法語法のトレーニング戦略編 5周 ・解体英熟語9周 ・z会の自由英作文のトレーニング ・長文問題集を2冊ほど をやることに決めたのですが、8月が終わったときに慶應の英語が読めるようになっているかどうかが心配です。 もし何か足りないようでしたら、教えてもらえるとうれしいです。

  • 速読英単語について

    こんにちは。MARCHを目指している浪人生です。 Z会の速読英単語(必修編)を4巡し終わったのですが、友達の持っていたターゲットを見たところ、速読英単語にないものが結構載っていて焦りました。 ここでお聞きしたいのですが、速読英単語のみでMARCHに対応できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 二冊目の単語帳

    見ていただきありがとうございます。 明治理工志望の浪人中のものです。 一冊めはターゲット1900を終わらせたんですが 二冊目を買うか悩んでます。 自分的にはシステム英単語がいいと思ったんですがどうでしょうか? 速読英単語も悩んだんですが僕はたんたんと暗記してくのが好きなので ちょっとどうかなって思ってます。 熟語は速読英熟語をやっています。 回答よろしくお願いします。

  • 速読英単語と音読英単語

    高1です。 z会の速読英単語を来春から使おうと考えていましたが、 CD付きの音読英単語という物もみつけました。 使ったことのある方、ご意見をお聞かせください。

  • 英単語について

    高3で受験生です。 受験勉強を始めるにあたって、英単語をやっているのですが、 いろいろ悩みがあります。 まず、単語の覚え方ですが、僕は日本語を見て、英語を答える方式で覚えています。 でも、最近英語を見て日本語を答える方がいいような気がしています。 なぜなら、長文は英語で書かれていますし、単語の意味を覚えてしまえばいいとおもったからです。 みなさんは、どっちの方がいいと思いますか? 次に使用している参考書のことですが、僕は今Z会の音読英単語STAGE2を使っています。 しかし、先輩にもらった速読英単語パート1も持っています。 僕は名古屋大学を目指しているのですが、どちらを使えばいいと思いますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 英単語について質問です

    現在高校1年生なんですが3年生までに、 データベース4500 速読英単語必修編 速読英単語上級編 リンガメタリカ をやろうと思うのですがどの順番でやればいいでしょう? データベース4500→速読英単語必修編→リンガメタリカ→速読英単語上級編 と考えています。 上智大学外国語学部英語学科志望です。

  • 英語の音読について(速読力育成)

    英語の音読の効果は十分に把握しており、実践しようと思っています。でも、音読について疑問があるので教えて下さい。 (とりあえず大学受験において、東大英語を時間内、センターは余裕を持って終わる程度の速読力をつけるために)は「大量の長文をある程度完璧に音読したほうが良いのか、少数(just40個)の長文を超完璧に音読したほうが良いのか」 と言うことです。ある程度完璧と言うのは1パラグラフ1息で読めるぐらいで、超完璧と言うのは2~3パラグラフ1息読め、かつ論理の流れもここは逆接だ、抽象具体だ、などと認識しながら読めることです。 最初は長文演習した全ての英文を音読しようかと思っていましたが、時間的にも厳しくなってきました。(ただ上のような英語力がつくならまったく惜しまずやります。)全ての長文を超完璧に出来れば理想ですが、それは無理なのでやはり、少数をきわめて英語特有の論理の流れ(現代文も)をインプットしたほうが良いかと思うのですが、回りの人間は予備校の講師に進められて全長文を音読しています。効率悪くないですか? 教えてください。よろしくお願いします。 ps (意味は取れた上ででも)1パラグラフ1息とかで計算するのはおかしいと言う方がいるかもしれませんが、それは後ろから読まなくなるなどの自分なりの考えがあります。

  • ○○○リーディング??

    以前こちらのサイトで英語におけるさまざまな速読法を紹介していただきました。(スキミング等々…) そこで質問したいのですが英語を受験勉強以上(学問)として やっている方は実際論文等々を読む際にどのような方法を 使って読んでいるのでしょうか?? 僕が知っているのはパラグラフリーディングとスラッシュリーディングとスキャニングとスキミングくらいなんです。。。 僕は慶應SFC狙っていて初歩的な論文を入試ではよまなければ いけないのでそういったテクニックがあるならば知りたいです。 ご存知の方がいらしたら教えていただけると幸いです。 (ちなみにスラッシュリーディングとパラグラフリーディングは少し 本で読んだだけで少し方法に自身がないので使い方を詳しく教えて欲しいです!)

  • 音読かシャドーイングか

    自分は今高校二年生です。 受験勉強の長文の読解用に今まで音読をしていたのですが、 最近シャドーイングをいうものもやり始めました 教材は速読英単語必修編とそのCDです いきなりシャドーイングするのは難しすぎるので、本文を見ながら10回ほどシャドーイングをして、その後に何も見ずに15分ほどシャドーイングを繰り返す。という形でやっています まずこのやり方って間違ってないですよね?? それともう一つ疑問なんですが 自分は今まで音読をして、その成果にかなり感動しておりました なので、受験勉強では音読にかなりたくさんの時間を割くつもりです なのですが、シャドーイングもかなり良さそうなのです 受験英語にはシャドーイングと音読はどちらが効果的なのでしょうか? ちなみに第一志望が早稲田の政経なのでリスニングはあまり使いません センターで滑り止めに出願はしますが・・・ どなたかお願いします