• 締切済み

利子率の決定(マクロ経済)

いまマクロ経済を学んでいるのですが教えてほしい問題があります。 利子率の決定について説明し、金融政策による利子率の変化と効果について説明しなさい。 なんです。よくわからないのでわかる方、どうか教えてください。 おねがいします。

  • sotte
  • お礼率0% (0/34)

みんなの回答

回答No.1

1.ケインズ的な説明 利子率は流動性の対価として貨幣市場が均衡するように決まる。 金融政策については、貨幣供給を増やすと利子率が低下するのでIS-LMの世界では投資が増えて均衡国民所得が増える。ただし流動性の罠の状況では利子率の低下は流動性需要に飲み込まれてしまい、景気刺激効果を持たない。 2.古典派的説明 利子率は時間に対する割引率であり、貯蓄と投資が均衡するように決まる。金融政策で貨幣供給を増やしても、(一時的な反応を除けば、あるいは合理的な期待を前提とすれば)ただ物価の上昇につながるだけで利子率は動かず、投資は刺激されないことになる。 上記のようなことは、マクロの教科書ならだいたいどこにでも載っています。

関連するQ&A

  • マクロ経済政策としての金融政策

    テストも近く、教授がくれた問題を解いていたのですが、なかに「マクロ経済政策としての金融政策とは?」と書いてあったのですが、金融政策は公定歩合や公開市場操作・公開準備率操作ですよね?でも「マクロ経済政策として」のとはなんなのでしょうか?  回答の方、宜しくお願いします。

  • マクロ経済学(財政政策)について質問です

    ちょっとマクロ経済学を独学で勉強しているのですが、拡張的な財政政策と利子率の関係がよくわかりません。 拡張的な財政政策を行うと国民所得が増加するのは理解できるのですが、なぜ利子率が上昇するのでしょうか?利子率が上昇すると民間投資が減少し、国民所得も減少してしまうのではないのですか? 経済学を勉強したことのない全くの素人ですので、もし可能でしたら例などつけて説明していただけるとありがたいです、よろしくお願いいたします。

  • マクロ経済学について

    二年前に大学を卒業して、もう一度マクロ経済学を勉強しようとノートや教科書を引っ張り出し見ていたのですが、ノートからまったく分からない問題が二問出てきました。豊富な知識をお持ちの方教えてください。 (A)研究開発等により、利子率に影響されない投資が増えると、均衡、GNP・利子率はどのように変化するか。IS-LM分析により示しなさい。 (B)現在の日本は財政逼迫のもと、デフレと低成長下にあるといわれるが、この状況を変えるにはどのような政策がありうるか。財政の健全性に配慮しつつ提案しなさい。 の二問です。当時の授業ノートを見ても答えが分かりません。宜しくお願い致します。

  • マクロ経済学における前提

    マクロ経済学における前提といいますか、どこまで捨象したら よいのか迷ってしまいます。 例えば、消費について考えるときに国民所得Yの増加関数であ ることが言われますが、また、異時点間の消費によりますと、消 費は利子率の減少関数ということが出来ると思います。 そうしますと、例えば金融政策により利子率水準を下げても、投 資が増える一方で、消費が減少すると考えられますので、クラウ デイングアウトの他にも、この消費の国民所得に与える影響を考 えなくてよいのか迷ってしまいます。

  • マクロ経済学の問題で

    マクロ経済学の問題で マンデル・フレミングモデルを用いて 金融政策と財政政策の効果を比較しなさい。 という問題があるのですが、 調べたところ、変動為替相場と固定為替相場があるのですが どちらかの場合のことを答えるのか どちらも答えなければいけないのか、 分かりません。 この設問は何をこたえればいいのでしょうか?

  •  マクロ経済の問題なんですが、

     マクロ経済の問題なんですが、 総需要総供給モデルでは、通常、短期的に経済政策は国民所得に対して効果をもつが、ある状況下では金融政策が国民所得に対して無効となる。 無効となる状況を挙げ、それらについて無効となるメカニズムをどなたか教えて頂けないでしょうか。おねがいします。

  • マクロ経済学で貨幣需要関数が右へシフトすると利子率が下がるのはなぜです

    マクロ経済学で貨幣需要関数が右へシフトすると利子率が下がるのはなぜですか?

  • 利子率について

    金融機関で受けたお金を返すときの総額はこうこうこうなるから幾らなどという風に例え話で利子率を説明して下さい。是非よろしくお願いします。

  • マクロ経済学について

    マクロ経済学の質問です。 投資の限界効率=利子率ってどういうことですか。これって常識ですか? 猿でもわかるように教えてください。

  • マクロ経済学の初歩で出てくるIS-LM曲線で出てくる利子率(金利)は、

    マクロ経済学の初歩で出てくるIS-LM曲線で出てくる利子率(金利)は、 長期金利のことですか? 短期金利のことですか? または両方を含んでますか?