• ベストアンサー

Linuxを使用してWinXP(NTFS)の起動ドライブをバックアップしたい

現在日立のFLORA 270W NB1ノートを使用していて、 内蔵HDDは40GBを20GBをNTFS(WinXP SP3起動ドライブ)、 残り20GBをLinux(Debian i386)で分割しマルチブートしてます。 そこで質問なんですが、Linux側からddコマンドを使用して WinXP SP3の起動ドライブ全体をバックアップするとします。 方法自体は検索して分かったのですが、新しいHDD(250GB)に 書き戻すときの注意点を教えてほしいのです。 具体的には、以下の2点。 ・もともとのWinXP SP3の起動ドライブの容量は20GBであるが、 それより小さい15GBほどののNTFS領域を確保し、そこにddで バックアップアーカイヴを書き戻すことは可能か (WinXPのプロパティで見たところ、7GB弱の使用量でした)? ・逆に元の起動ドライブ容量より大きい30GBのNTFS領域を確保し、 そこにddでアーカイヴを書き戻すことは可能か? 読み出した領域と書き戻す領域の容量を同じにすべきであるという 記述は散見されるのですが…。 いずれの場合も、新しい250GBのHDDでのNTFS領域の確保には WinXPの起動CDの回復コンソールにて、diskpartで行なうものとします。 Linuxについては、NTFS領域の直後に確保するか、別のサーバマシンから sshでアーカイヴを転送することも考えています。 ちなみに当該使用ノートのSpecを簡単に記しておきます。 CPU: M-Pen4 2.80GHz(Northwood;FSB=533MHz) RAM: DDR 2700 1GB(512+512) Chipset: Sis M650 HDD: 40GB -> 250GBへ換装予定 FDD: 3.5inch ODD: LG GCC-4240N DVD/CD-RW Combo よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • astronaut
  • ベストアンサー率58% (303/516)
回答No.2

私は、partimageを使って、Windows XPのシステムパーティションをイメージバックアップしています。gzipあるいはbzip2での圧縮に対応しているので、結構小さくなりますよ。 大きなサイズのパーティションに引っ越すときは、念のため同じサイズで確保してリカバリした後に、ntfsresizeでパーティションを広げれば安心だと思います。

maxsununix
質問者

お礼

ntfsresizeですか!その線で検討してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4062)
回答No.1

私の場合は、Ubuntuのpartimageでセーブ/リストアしたときは、 XPのサイズと余り変わらなかったです。 XPのサイズ、19.21GB セーブサイズ 2GBX9個 + 1.4GB = 19.4GB でした。 確かにイメージとして格納するために、変化しないのだと感じました。 Debianも、Partimageはもっていると思います。 むしろ、制御用に使っているためか、少し増えています。

maxsununix
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 partimageでやる場合、パーティション丸ごと固める感じ なんでしょうか。普通、Winで定番のGhostやTrueImageなどを使うと、 7GB弱使用のNTFSパーティションが2GBほどに圧縮されます。 なかなかそう上手くはいかないんでしょうかね…。 ddで吸い出してbzip2で圧縮してもたかが知れてますしね。 Winの領域の大半のデータはバイナリですし。 ドザの商用ソフトをなるべく使わず、かつ高圧縮でドライブイメージを アーカイヴ化できればよかったんですけど。 ドザ領域なんて全部ふっ飛ばして250GB全部Debianにしろという 悪魔の声が聞こえますが…(^^;?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バックアップ用起動ドライブにすることは可能?

    win xp sp3のノーパソでIDE接続のHDD80GB(C:40GB、D:残り)を使ってます。 Cパーテーションだけ別HDDにコピーして バックアップ用起動ドライブにすることは可能でしょうか? Dドライブは別コピー保存。 コピーソフトはAOMEI Backupperあたりを使う予定です。

  • XPからLinux引越し。NTFSのままで良い?

    WinXPからLinux Mint(リナックス・ミント)へ引越ししました。 WinXPでは、CドライブにOS, Dドライブにデータを入れて運用していました。 Cドライブを開放し、そこに、Linux Mint(リナックス・ミント)をインストールしました。 メールやデータはすべてDドライブ(NTFSファイルシステム)に入れて使用していたので、特に引越し(データのコピー)をせずに、Linuxでもそのまま継続、使用しています。 DドライブにインストールしたWinXPフリーソフトは、Wine経由で快適に動かしています。 この状態でしばらく使っているのですが、気のせいか、メールのアクセスが遅いというか、メール受信後、HDDへのアクセスがなかなか終わらない気がしています。 大体1日100から200通程度、そのうち添付ファイル付は1/4程度あります。添付ファイルサイズは、10KB程度から2MBまでばらばらです。 LinuxからNTFSファイルへのアクセスは、読むのはOKでも書き込みは好ましくないと昔聞いたことがあります。 やはり、LinuxではNTFSファイルシステムではなく、Ext3ファイルシステムに変更したほうが良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 起動ドライブサイズについて

    度々、お世話になります。 自作PCです。   起動ドライブはIntel510シリーズ120GB、SSDです。   クリーンインストールした時点では、home64bit、M/B付属ドライバー、   グラフィックドライバーだけでドライブサイズは35GB位の使用領域でした。、    現在のサイズはアプリ、ドライバー等30以上インストールしてますが、 使用領域22GB.空き領域89.6GB.全領域111.0GBになっております。   「管理}のところで見ると、起動ドライブの構成は   「100MB NTFS 正常(システム アクティブ プライマリーパーティション)」      「CドライブNTFS 111.69GB 正常(ブート プライマリーパーティション)」   と、なっております。 クリーンインストールした時点では、35GB位の使用領域だったのが、現在の使用領域が22GBと   13Gも少なくなっております。使っている内にサイズは少なくなりますか。   PCの動きに異常ありません。   普通でしょうか。

  • LinuxのフォーマットをWindows用のNTFSに再フォーマットしたい

    こんにちは。 Fedora core 4 を入れていたのですがHDDをWindowsで使用しようとあたら馬手再フォーマットNTFSでインストールしたのですが、80GBのHDDが30GBしか認識されません。 DOSで容量を確認したのですが、認識事体を30GBしかされていないようです。 どのようにしましたら、すべての領域を認識させることが出来ますでしょうか? Fedora core をインストールし直すことで要領が元に戻りますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PCの起動ドライブをSSDに切り替えたいのですが;

    PCの起動ドライブをSSDに切り替えたいのですが; このSSD、ご存じの通りHDDに比べて圧倒的に容量が少ないのです。 1万円前後から買える製品だと64GBが普通。ここにシステムと主なアプリケー ションを入れるとなると、不要なファイルはできる限り消してしまいたい。システムの復元の無効化によるバックアップ領域の削除、「休止状態」用のファイルの削除、検索用データの生成中止など設定変更と細かなファイルの削除で容量を確保したいのですが、どなたかご指導くださいませんでしょうか? 具体的にご指導いただければありがたいのですが、よろしくお願い致します。 OS;XP SP3 DELL C521Pro 使用。

  • Cドライブのバックアップができません

    AcronisTrueImage personal2で、PCの不調に備え、Cドライブを丸ごとバックアップしたいとトライ中ですが、説明書、PC上のユーザーガイドを読んでもやりかたがわかりません。WindowsXP、SP2、NEC Valuestar,メモリ512MB 現在、Cドライブの全容量は216GB,使用容量14.4GB(空き202GB) Dドライブの全容量4.65GB 使用容量1.85GB(空き2.79GB)です。わからない点は、AcronisTrueImageでバックアップ中、Dドライブの容量が不足しているとの表示がでて、そこから進めません。Dドライブの容量をCドライブから移動、増加しないといけないのでしょうか。説明書には何も書いてないので、まったくわかりません。また、ドライブ容量の分割は自分でやる場合、簡単でしょか。誰か、Acronisについてバックアップのやり方懇切丁寧に教えるゾと言う方、またCドライブの丸ごとバックアップについて、そのやり方を詳しく説明した説明書があれば教えて下さい。

  • WinXP HD バックアップの方法と領域分けてについて

    現在使用のPCへ内蔵型ハードディスクをCドライブデーターバックアップの為に追加しましたが、そのバックアップの仕方や今後継続的にデーターを更新保存するための適切な方法とアドバイスをお願いします。追加ですが、元ハードディスクの(C) のみで領域に分けてをしていません。領域に分けてをする必要性などもあわせて素人の私へアドバイス願います。ドライブC(表示内容)パーティション ベーシック NTFS 正常(システム)232.88GB 132.71GB 56% いいえ 0% 追加ドライブH(表示内容)パーティション ベーシック NTFS 正常 232.88GB となっております。 アドバイス宜しくお願いします。

  • LinuxをインストールしたらWindows2000が起動しなくなった

    1つのPCにOSを3つ入れようと先日から四苦八苦しています。 HDDは1つ、全部で30GBです。 WindowsMeとWindows2000の両方をインストールすることはできました。 WindowsMeはCドライブにFAT32で5GB  Windows2000はDドライブにNTFSで15GB 両OSともインストールしたときに両方とも動くことを確認しました。 さて、その後、VineLinuxをインストールしました。 Linuxのfdiskでroot領域としてLinuxnativeで4GB LinuxのDruidでスワップ領域を300MB作成(メモリが256Mbなので) こういうかたちでしか領域を作成できませんでした。 Druidで見ると、hda1にwindowsMe、hda3にLinuxnative、 hda4にLinuxスワップ、hda5にWindows2000となっています。 さてインストールが終わって再起動したら・・・・。 まずOSの選択画面を見たら、1番目がWindows2000、2番目がWindowsMeだけ。 3つめがないよ~。Linuxが再起動できないのです。 WindowsMeを選択したら、Meはちゃんと起動できました。 Windows2000を選択したら、起動できません! ファイルが破損しているというメッセージ。 一番最初に戻り、領域をすべて削除し、最初からインストールし直しましたが 結果は同じでした。 問題は2つ。 OSの選択画面にLinuxを選べるようになっていない。 LinuxをインストールしたらWindows2000が起動しない。 どこが間違っているのでしょうか。 情報不足の部分がありましたら、補足します。よろしくお願いします。

  • リナックスのビッグドライブ対応について

    137GB以上のHDDを認識できるディストリビューションはどんなのがあるでしょうか? HDDは先頭から137GBをwindowsXPを使用しており、 137GBから180GBまでは未使用領域となっています。 その未使用領域にLinuxをインストールしたいと 思っています。 VineLinux2.6をインストールしようとしましたが、 フォーマットの部分でその未使用領域が確認できなかったので、インストールできませんでした。

  • NTFSとhfs+対応のバックアップ

    バックアップソフト、またはコマンドでNTFSとhfs+の両方が扱えて、ハードディスク全体をバックアップ可能なものはありますか? EASEUSはWinとLinuxでMacは対応していないですか。 またコマンドではddコマンドというものがあることを知りましたが、hfs+は扱えますか? できればフリーでお願いします。 また、もし可能ならisoを作りたいです。 よろしくお願いします。