• ベストアンサー

イオン化エネルギーの一覧表

ほとんどの元素のイオン化エネルギーが載っている論文もしくはサイトがあれば教えてください。 第一イオン化エネルギーだけじゃなく、第二-第八くらいまで載ってるやつがいいです。 実測値じゃなくて、計算値のものでも大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.2

Wikipedia http://en.wikipedia.org/wiki/Ionization_energies_of_the_elements http://en.wikipedia.org/wiki/Ionization_energies_of_the_elements_%28data_page%29 WebElements http://www.webelements.com/atoms.html 印刷されたものでは 日本化学会編 化学便覧 基礎編 (丸善) に詳しく載っています。

snsnsnsn
質問者

お礼

ありがとうございます。 wikiにあったのですか・・・気付きませんでした。 化学便覧も念のために見てみようと思います。

その他の回答 (1)

  • ji---san
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.1

第一なら http://physics.nist.gov/PhysRefData/IonEnergy/tblNew.html にありますから、あとはweb of scienceか何かでここに挙げている文献を引用している文献を探せば、多重イオン化の論文も、あるなら出てくるはずです。頑張って探してください。

snsnsnsn
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • イオン化エネルギーについて

    こんばんは。化学の勉強をしていたところイオン化エネルギーの部分で混乱してしまいました。 自分の考えを述べるので、間違いの指摘や、補足をして頂ければ幸いです。 まずはイオン化エネルギーの定義からです。その原子から(電子をいくつか取り去って)陽イオンになるのに必要なエネルギー。右上の元素(希ガスを除く)ほど陰性が強いので、(陰イオンになりやすい=)陽イオンになりにくい。つまりより多くのイオン化エネルギーが必要である。 こう考えると、参考書の「同族元素の原子の第一イオン化エネルギーを比べると、原子番号が大きいものほど小さくなる」に矛盾してしまいます。大きくなるはずなのではないでしょうか…? くわしいかた、ご指南頂ければ幸いです。

  • 全元素で最もイオン化エネルギーが大きい元素がHeで最もイオン化エネルギ

    全元素で最もイオン化エネルギーが大きい元素がHeで最もイオン化エネルギーが小さいのはFrです。 でわ、どうしてイオン化エネルギーがHeは大きくFrは小さいのですか? 最外殻電子と原子核からの距離も関係してると思うのですが…

  • イオン化エネルギーと周期表に関して3題

    最近の質問見ててよく解らなかったので質問します。  同一周期の原子の場合,原子番号が大きくなるに伴ってイオン化エネルギーが大きくなります(H→He, Na→Ar, K→Kr, Rb→Xe, Cs→Rn)。これは何故でしょうか?  細かく見ると,Be→B, N→O, Mg→Al, P→S, Zn→Ga, As→Se, Cd→In,・・・と原子番号が大きくなっているにも関わらずイオン化エネルギーが小さくなっている箇所があります。これは何故?  K→Zn, Rb→Cd, Cs→Hg の間はイオン化エネルギーの増加の仕方が緩やかになっています。この辺りの元素が遷移元素である事と関係ありそうですが,何故なんでしょうか? 以上3点,宜しくお願いします。m(._.)m

  • 第一イオン化エネルギー<第二イオン化エネルギー

    第一イオン化エネルギーが第二イオン化エネルギーより小さいのってなぜですか?イオン化エネルギーで調べてみたのですが、よく解らなくて・・・。 窒素を例にして説明してくださると助かります。

  • イオン化エネルギーについて

    イオン化エネルギーについて疑問があります。 周期律表において第三周期の元素を考えると一般的に右に行くほど(原子番号が増加するほど)イオン化エネルギーは大きくなりますよね。 それで例外もあり、As(15族)とSe(16族)を比べるとSeのほうが小さい(As:947 kJ/mol Se:941 kJ/mol)です。これはSeから電子を取ると半閉殻になるためSeのほうがイオン化エネルギーが小さくなると習いました。 ここでMnとFeについて考えるとMn(電子配置[Ar] 4s2 3d5)、Fe(電子配置[Ar] 4s2 3d6)であり、Feの電子を取ると半閉殻となるためFeのほうがイオン化エネルギーが小さくなると予想したのですが、実際はMn:717 kJ/mol、Fe:762 kJ/molとなりFeのほうが大きいです。 これはなぜなのでしょうか。どなたかお分かりになる方、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 第2イオン化エネルギー

    ヘリウムの第2イオン化エネルギーの求め方(計算方法)を教えて下さい。参考になるURLなどもありましたら、お願いします!

  • イオン化エネルギー

    第一イオン化エネルギー,第二イオン化エネルギーについてわからないことがあります。 たとえば、MgがMg2+になるには、 第一イオン化エネルギー+第二イオン化エネルギーが必要ですよね。 そこで質問です。今、使っている資料集には、 Mgのイオン化エネルギーは738と載っています。 この738という数字はMgの第一イオン化エネルギーなのでしょうか? それとも、第一イオン化エネルギー+第二イオン化エネルギーなのでしょうか?

  • イオン化エネルギーと電子親和力について

    今模試の解き直しをしていたのですが、この考えで合ってますか?(化学的な考え方でない事は分かってます。できるなら、そちらの視点からも理解したいです) ※元素の単体と電子をカップルと考えてみる事にした。(笑わないでっ苦笑) *イオン化エネルギー(電子を取り出すときのエネルギー)の場合* *別れやすい(=エネルギーが少なくてすむ)→陽イオンになりやすい(電子が大嫌いだから、同じ-のものになろうとせず、陽イオンになる) *別れにくい(=エネルギーが多くないとだめ)→陽イオンになりにくい(電子が嫌いだが、自分が正反対の陽イオンにるほど嫌いなわけではない) *電子親和力(電子を受け取ったときに出るエネルギー)の場合* *そこそこ愛し合ってる(=エネルギーは小さい)→陰イオンになりにくい(電子が好きだが、自分もなるほど好きではない) *熱愛(=エネルギーは大きい)→陰イオンになりやすい(電子が大好きなので、自分も-をもつ陰イオンに)

  • イオン化エネルギーと原子番号の関係について質問です。

    イオン化エネルギーと原子番号の関係について質問です。 1、リチウム、ナトリウム、カリウムは何故イオン化エネルギーが小さいのか? 2、ヘリウム、ネオン、アルゴンは何故イオン化エネルギーが大きいのか? 3、リチウムからネオンまで何故途中でイオン化エネルギーが小さくなる元素があるのか? 回答、よろしくお願い致します。

  • 同じ周期・族における第1イオン化エネルギー・原子半径の大小

    ・第1イオン化エネルギーについて (1)同じ周期において、希ガスを除く典型元素の原子番号が増加するにつれて、第1イオン化エネルギーは大きくなる。 (2)同じ族において、希ガスを除く典型元素の原子番号が増加するにつれて、第1イオン化エネルギーは小さくなる。   ・原子半径について (3)同じ周期において、希ガスを除く典型元素の原子番号が増加するにつれて、原子半径は小さくなる。 (4)同じ族において、希ガスを除く典型元素の原子番号が増加するにつれて、原子半径は大きくなる。 こうなる理由がわからないので教えていただけないでしょうか?